散歩中に足を噛んでくる犬
2009/11/25 12:1211ヶ月のオスの柴犬を屋外飼育しています。(去勢済み)
気の荒い性格ですが、待て、お座り、ふせは出来ます。散歩中に突然足を噛んでくる事に困っています。(6カ月頃から)歩いている途中でこちらをチラチラ見始め、立ちふさがり足に噛みついてきたり靴紐を引ぱったりします。「ダメ」の声に止めたりする事もありますが、何度か繰り返す事もあります。(興奮が収まるまで、抑え込む時もあります。)普通に歩いているだけで、決まった場所でそうなる訳でもなく、全く原因が分かりません。足は傷だらけで痛いし、本当に困っています。
junjunemiさん ( 北海道 / 女性 / 35歳 )
回答:1件
散歩中に足を噛む
考えられるのは、遊びに持っていこうとしているか、自分(犬)が主導権を握ろうと
しているか、だと思います。
いずれにしても、ワンちゃんが足を噛んでくると、普通は「歩みを止めて」やめさせると
思うのですが、その「歩みを止めさせる」事がワンちゃんの目的の場合があります。
ある種、飼い主さんをコントロールしていると言うような気持ちでしょうか。
文章から受ける感じでは、ワンちゃんが主導権を握ろうとしているように感じます。
これを解決する為には、しっかりと訓練・しつけを行なうことです。
「オスワリ」「フセ」「マテ」が出来る=良い仔、ではありません。
どう言う気持ちでそれらをしているのか、が重要です。
喜んで従っているのか、仕方無しに従っているのか、では大きく異なります。
「オスワリ」など、一度命令したことは必ず従うまでやり通す事、従ったら必ず褒めてあげる事
です。そして、飼い主さんの言う事は聞かなければいけない、と言う、良い意味での「諦め」を
付けさせると良いと思います。
評価・お礼

junjunemiさん
回答ありがとうございました。 「主導権を握ろうとしている」「仕方無しに従がっている」と言うコメントを読んで納得しました。 確かに他の仕草、行動を見ていても主従関係が出来ているとは言えないような事があります。
しつけ方を考え、愛犬と一緒に頑張ってみます。本当にありがとうございました。
回答専門家

- 小川 真也
- (東京都 / しつけインストラクター)
- ワタナベ・ドッグ・トレーニング
小型犬から超大型犬、パピーから成犬まで対応しています。
「楽しい愛犬とのライフスタイルを、飼い主さんと一緒に構築していく」をモットーに活動しています。犬の個々の性格に合わせた訓練法で、飼い主さんと愛犬とが理想の関係に近づけるように訓練し、アドバイスさせて頂きます。
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング