回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「屋外」を含むQ&A
170件が該当しました
170件中 151~170件目
はじめまして。トイプードル(♀)2歳2ヶ月を飼っています。1歳ごろから急にお散歩時に会う犬に吠えるようになりました。通りすがりにあいさつをするだけなら吠えることもほとんどありませんが、広場でリードを放し、くつろいでいる犬と挨拶の後、急に吠えたり、走っている犬を見つけたら、吠えながら後を追ったり(一緒に遊ぶという感じではありません)、じゃれあっている犬のところに行っては吠えてしまい…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- anan42さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
- 2007/06/02 20:57
- 回答3件
土地を購入していま建築家に設計をしてもらっています。3階建ての住宅になります。家相で吹抜けはあまりよくないと聞いていますが、現在のプランでは、1〜3階まで吹抜けておりその部分の屋根はガラスになっています。とても気に入っていますがこれは家相上あまりよくないのですか?家相に関しては色々と制約が出てくるようですが、基本的に家相のいい家にしたく、鬼門や裏鬼門をクリアするプランをお願いして…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- hanapinさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2007/06/04 18:43
- 回答4件
散歩中または外を通る犬や人に激しく吠えるので困っています。自宅の中や庭で放し飼いにしている4歳のメスです。来客にはいたって友好的(犬にはダメだと思う)なので理由がわかりません。どうやって吠え掛かるのをやめさせればよいのでしょうか?。しつけに出そうかとも考えています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ヨシさん ( 三重県 /55歳 /男性 )
- 2007/05/17 17:16
- 回答4件
去年、建替えをし、東南にリビングを作りましたが、東側にすぐ隣家が迫っていて(境界線より、互いに60cmずつしか離れていません)東の出窓の外はすぐ隣家の外壁です。出窓からは直射日光はほとんど入りません。それでも、隣家の外壁が白っぽいトタンだったので、光を反射してなんとなく明るく、すぐ隣家が迫っているという圧迫感もなく、気になりませんでした。 しかし、隣家も建替えをすることになり、今度…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ぽんたさん ( 岐阜県 /38歳 /女性 )
- 2007/05/16 13:34
- 回答4件
Mダックスフンドを2頭(両方とも雄・1才10か月と10か月)飼ってます。下の子のことで質問です。今日の散歩のときもやられてしまったのですが、大きなおとなしい犬に吠えそれをやめさそうと思い名前を呼ぶのですが私の声は無視、で抱いてなだめようとすると首をおもいっきりふりリードを外しとうとう大きな犬にとびかかる始末です。上の子はそんな時いつも静かに傍観してます。一度かかりつけの獣医のトレナ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- なおっちさん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
- 2007/05/08 17:46
- 回答6件
昨年9月から飼い始めたボストンテリアの♀が今年の4月で1歳になります。家の中では言う事をよくきくおりこうさんなのですが、外に出ると急にいばりん坊になって困っています。散歩の際にもぐいぐい自分の行きたい方へ引っ張るし、リードをぐいっと引き寄せても、その暫くはこちらの様子を伺いながらゆっくり付いて歩きますが、すぐ忘れてぐいぐい。落ち葉や花びらが飛んできた時にはもう制御不能です。他のワ…
- 回答者
- 中西 典子
- しつけインストラクター

- みんみんさん
- 2007/04/05 10:52
- 回答7件
しなくなりました。あまり我慢させると膀胱炎になってしまうのかと 心配です。どのくらい 我慢させますか?又 違う方法がございましたら お教えください。3歳の フレンチブルドック 雄です。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ハンニバルさん ( 東京都 /55歳 /女性 )
- 2007/04/17 14:55
- 回答6件
はじめまして。我が家には、今年で9歳のホワイトテリアがいます。私達は朝・晩の日に2回の散歩の時にお手洗いをする、という習性をつけたのですが、最近になって、家の中でお漏らしをするようになりました。これまでの日に2回に加え、合間を見て外へ連れ出し、トイレができるようにしているのですが、それでも3〜4日に1回くらいは家のあちこちでおしっこをしてしまって困っています。我が家ではこれま…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- レインボーさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2007/04/04 19:16
- 回答5件
オスのテリア2歳と1ヶ月です。いまだにトイレ外でのお漏らしが多く、困っています。トイレできちんとすることもありますが、興奮したとき、うれしいとき、寂しいとき・・・いろいろな理由で(おそらく)床の上などで漏らしてしまいます。一緒に飼っているメス(7ヶ月)はもうほとんど粗相はないのに、なぜでしょうか?お漏らしを減らす何かいい方法はありませんか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- わかばさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2007/01/23 14:40
- 回答11件
我が家の愛犬の無駄吠えがなおらず、困っています。散歩にでかけると大変で、通行人や車に、とにかく吠えまくります。いくら言い聞かせても、直りません。無駄吠えをなくすしつけのポイントなど、専門家の方にお聞きできればと思います。よろしくお願いします。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2006/11/30 10:00
- 回答6件
高齢の親と暮らすことを考え、現在建て替えを検討しています。バリアフリーといっても、階段を緩勾配にする、または手すりをつける、などの対応策しか思いつきません。バリアフリー住宅について、専門家の皆さんが設計上で気をつけているポイントはどんなところですか?立て替えのポイントも、ぜひアドバイスお願いします。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2005/11/21 00:00
- 回答4件
今、2階にあるトイレの配水管を、外壁に設置しようと考えています。音の心配があって外壁への設置を検討したのですが、耐久性や頑丈さの面でも心配しています。普通どのように設置するのがよいでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2005/11/21 00:00
- 回答1件
自宅マンションのベランダにCSのアンテナを設置したいと思ったのですが、主人が穴がないから無理じゃないの?と言ってあきらめています。使っていないエアコンの穴もありますが、テレビから位置が遠いし、穴が大きすぎます。マンションの規約では、壁に穴をあけてはいけないと書かれているし、ケーブルTVが入っているためCSの集合アンテナをつける話はでていません。何かよい方法はありますか?
- 回答者
- 松本 秀守
- 住宅設備コーディネーター

- mocaさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2006/08/11 10:32
- 回答1件
170件中 151~170件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。