対象:住宅検査・測量
我が家の北側の土地に賃貸マンションが建つことになりました(現在は空き地)。我が家は一戸建(3階建、高さ約10m)ですが、マンションは8階建て(高さ約27m)になります。我が家と境界線の間は50cmほどで、マンションもその境界線から50cmほどしか間がありません(設計図面で確認)。このままでは防犯やプライバシーの面で不安があるのですが、境界線からもっと離すよう要求することは可能でしょうか?また、マンションの建築主に防犯等の対策をとってもらうこと(例えば、我が家に面する側には窓を作らせない、我が家の窓に防犯のための柵を取り付けるなど)をしたいのですが、どのようなことを要求が可能でしょうか?
また、マンション建設時の工事で我が家に被害がでないかも心配ですので、そのあたりの注意事項(マンションの建築主と取り決めておいた方がよいこと)も教えていただきたいです。よろしくお願いします。
コッペはんちょさん ( 京都府 / 男性 / 36歳 )
回答:1件

堰口 新一
経営コンサルタント
-
リグレス一級建築士事務所の堰口です。
こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
とても、ご心配されていること、お察しいたします。
ご回答いたします。
○工事による影響について
工事着工前に、事前家屋調査を行ってもらった方がいいと思います。
これは、工事前後で、建物への工事による被害等の影響を比較し、
仮に工事後に被害が発生した場合に補償をしてもらうためです。
例えば、現在、外壁にひびが入っていて、工事の影響でそのひびが
大きくなった場合は、補修してもらうための証拠となります。
費用は施行会社負担が一般的ですので、建築主か施工会社に
申し出てみてください。
○隣地境界線からの離れについて
現在、ご自宅と境界線、マンションと境界線の離れが50cmとのことですが、
これは民法234条による規定によるものです。
有効距離で50cm離れていればいいというものです。
この離隔距離の問題は、私も何度も遭遇している話ですが、
ご自宅の地域で、条例等で規定がない限りは、
50cm離れている場合は、隣地側の考えにゆだねるしかありません。
主張をすることはできますが、それを受け入れなくても、
何ら、罰則規定はありません。
過去、最高裁判所で類似の判例があります。
○防犯対策等について
マンションができることで、防犯上不安になったり、
覗きこまれたりすることが懸念されると思います。
これは、大いに主張していただければと思います。
例えば、窓を設けない、窓ガラスはくもりガラスにする。
面格子をつける。階段等にも面格子をつけるなど、
誠意をもった対応をして欲しい旨、お伝えください。
私自身も、14階建てマンションの建設の際に、
隣接地よりの要望で、屋外階段に防犯対策として、
面格子をつけた経験があります。
また、その他ご不安な点がありましたら、
再度、ご質問いただくか、
役所の建築指導課等にご相談いただけば、
アドバイスをいただけると思います。
それでは、失礼いたします。
評価・お礼

コッペはんちょさん
堰口様、ご回答ありがとうございます。やはり間隔をあけるのは難しそうですね・・・。窓を設けないようにもお願いはしましたが、こちらもあまり良い返事は期待できそうにない雰囲気です。できるだけ頑張って主張してみますが、最低でもガラスや格子等はつけてもらうようにします。工事の影響については、一応ちゃんとするように回答はもらってます。あとは実際に問題が起きた場合にどうなるかですね。
また何かありましたらご相談させていただきます。ありがとうございました。
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A