回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「屋外」を含むQ&A
170件が該当しました
170件中 101~150件目
ベランダに取り外し可能のサッシュを付けたいのですが、消防法とか、その他の法令に違法になりますかどのように施工したら良いでしょうか
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- タタイさん ( 神奈川県 /60歳 /男性 )
- 2009/02/08 12:03
- 回答4件
約6坪程の広さの鉄骨造りの二階建て家屋を建てたいと考えております。隣接道路より2.5m程低い土地ですので、家屋の2階部分はガレージにし、その部分に関しては費用が抑えられるのであれば木造にしても構いません。また、ガレージ部分は内装も簡素な物で構いません。青空カーポートのようなものでなく、きちんと囲いをつけシャッター付きが希望です。離れとして使う予定の建物ですので、1階部分も水廻り等不要…
- 回答者
- 村上 治彦
- 建築家

- えんがわさん ( 兵庫県 /34歳 /男性 )
- 2009/02/04 21:07
- 回答5件
とあるポータルサイトと契約をしようとしているカメラマンです。質問内容は「納品する縮小写真データの著作権を譲渡すると、原本も自分のモノではなくなるのか?」です。いろんなお店に出向いて撮影をし、それを縮小した画像データをサイト運営会社に納品する、との内容で話しが来ております。その契約書の中には「全ての著作権は無償譲渡していただきます。著作者人格権の行使は出来ません」と記載されてい…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- シロクマカメラさん ( 宮城県 /40歳 /男性 )
- 2009/01/15 13:01
- 回答1件
10月に主人が畑の藪に捨てられていた子犬を4匹とも拾ってきました。1週間しない間に2匹死に、動物病院に残りの2匹を連れて行きましたが、1匹だけしか助かりませんでした。お腹に大量のムシがいたのが死因だったようです。足やしっぽは、所々ツルツルとした皮膚が見えていました。カビが原因で、不衛生な場所で飼われていたのだろうと獣医さんが言ってました。その、1匹だけ助かった犬(♀5.6ヶ月)の飼い方を教…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

- ゴリコさん ( 鹿児島県 /35歳 /女性 )
- 2008/12/27 23:33
- 回答1件
ペットの老犬について質問です。15歳半の雑種(8〜9kg)ですが、普段はマンションのベランダで飼っています。今までは冬もずっと屋外で飼っていて風邪をひいたり大きな病気をしたこともありませんが、今年はマンションの修繕工事の為、9月末から屋内(玄関など)に入れていました。今は工事が終わり外に出せるのですが、2日間出してみたところ、2日目の朝、小屋に少し吐いていました。それ以外は元気で食欲…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ドロップさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
- 2008/11/29 20:06
- 回答2件
ガルバリウム屋根に石を吹きつけ、遮音性を高めたものへの葺き替えを勧められています。軽さ、耐久性(30年)、静かさで勧められているのですが、非常に高い見積もりです(大手製、100?200万円)。ネットで見ますと、同じような素材でもっと安いものもあるようです。やはり、値段相応なのでしょうか?それとも、定価で高く持ちかけられているのでしょうか?素人で、比較してみてもよくわかりません。価格差…
- 回答者
- 本田 明
- 工務店

- やねのなやみさん ( 千葉県 /44歳 /女性 )
- 2008/11/18 15:47
- 回答1件
現在8ヶ月のチワワ♂を飼っています。ここ最近、家での排便・排尿が減ってきてはいたのですが、1週間程前にトイレの失敗を怒ってから家で全くしなくなってしまいました…小さい頃は躾の基本どうり、失敗しても絶対に怒ったことはなかったのですが、久々に失敗が何回か続いたので、ついに家でもマーキング??との不安でつい怒ってしまって…その後「クンクン」鳴いた後、歩きながら漏らしたり、我慢しているせ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- aruママさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
- 2008/10/24 05:29
- 回答1件
ドーベルマン♂ 未去勢 8歳フレンチブルドッグ 去勢済 3歳(二匹とも室内飼いです)ドーベルマンは外でしかトイレをしません。もう8歳ですし、これからの事を考えたら家の中でもトイレをしてもらいたいのです。外ではフレンチのオシッコの上に自分のオシッコをかける場合もあるのですが、家の中ではフレンチがシートにオシッコをしても、においは嗅ぐのですがオシッコはしません。いろいろ調べたらサー…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- なんほうさん ( 富山県 /34歳 /女性 )
- 2008/10/16 00:37
- 回答1件
近々、家を建てようと考えています。木の風合いを生かした、ぬくもりのある家に仕上げたいと思うのですが、ガレージも母屋同様に木の味わいを生かした造りにできるものでしょうか?木を使うことによって防火面で問題があるのかどうか気になります。
- 回答者
- 宮原 謙治
- 工務店

- 誠人さん ( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2008/10/16 10:52
- 回答2件
あちこちで調べてみたのですが、いまいちわからないので教えていただきたいのです。ある著名な芸術家(亡くなっています)が作った作品をもっと大きくして銅像にして公共の場に展示してある場合、芸術家が実際に銅像を建てたわけでなくても、著作権のようなものは存在するのですか? それとも公共の場にあるということでそれが写った写真をWEB等に公表しても問題にはならないのでしょうか? ちなみにその…
- 回答者
- 間山 進也
- 弁理士

- Kurichanさん ( 栃木県 /30歳 /女性 )
- 2008/10/02 20:01
- 回答2件
大型の金属加工をする業者様よりWEBサイト製作の依頼を受けております。サイト上に業務実績として、今まで製作してきたものを写真を添えて紹介したいそうなのですが、その写真使用について困っております。お客様は、あるゼネコンさんより依頼を受けて、大型の門や屋根に取り付ける金物などの1点ものの製作を行っています。設置納入後、現場で撮影した写真を自社のサイトで使用するのに許可が必要となる…
- 回答者
- 河野 英仁
- 弁理士

- issiさん ( 愛知県 /40歳 /男性 )
- 2008/09/19 15:26
- 回答2件
家は純和風の外観で、内装はフローリングの洋風です。12畳のダイニング&リビングにウッドデッキを作りたいのですが、洋風の家にあわせたウッドデッキしか見たことがないので、是非和風の家にあうウッドデッキを教えてください。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- りんあんさん ( 岐阜県 /34歳 /女性 )
- 2008/09/08 16:12
- 回答3件
戸建ての購入のために家探しをしている37歳の主婦です。9ヶ月以上中古新築いろいろと見て回っていてやっと気に入った物件が2件あったのですが駐車スペースが一台分なのが引っかかっていてなかなか決断できないでいます。我が家には普通車一台と大型バイク一台と自転車4台なので一応カースペースは広めの一台分で足りるのですがゲスト用にもう一台あったほうが何かと便利かなと思い2台分の駐車スペース…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2008/07/07 15:02
- 回答4件
1歳になるゴールデンの♀です。散歩を始めた頃から散歩中に怖がる音が多く、その音を聞くとリードをぐいぐいと引っ張り早足に逃げようとします。怖がる対象の音は、サッカーやバスケットで遊ぶ様子、バイクの発車時のエンジン音、ベビーカーの音、スケボーの音、ローラースケート、グループで大声で話している人たち、等です。これらがトラウマとなるような経験はさせていないと思うのですが・・・。今までは、し…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- potironさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
- 2008/08/27 00:28
- 回答1件
フラット35を利用して土壁の住宅を建設中です。業者の説明では、「土壁の内側に硬質ウレタンフォームを設置するように指導されている。」ということでしたが、これでは、せっかくの土壁の吸湿効果が損なわれてしまうと考えています。外断熱でグラスウールのみでフラット35の基準を満たせないかと相談しているところですが、土壁の良さを残して断熱材を使用する方法はないでしょうか?
- 回答者
- 野平 史彦
- 建築家

- しま88さん
- 2008/08/31 17:00
- 回答1件
子どもを育てる環境として、集合住宅ではなく狭くても庭のある戸建てに暮らしたいと思っています。間取りや採光の工夫など、狭小住宅でも満足できる家を建てるポイントを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2008/06/12 15:13
- 回答8件
ハウスメーカーで住宅を建てる場合、住宅ローン開始まで(住宅引き渡し)にいくらかは現金を用意しておかなければいけないと、いろいろな雑誌に書いてあるのを見たのですが、実際に建築総費用の何割かは用意しなければいけないのでしょうか?もちろん住宅メーカーによっても異なるかと思いますが、仮に総費用3,000万の住宅の場合は、引き渡しまでに現金をどのくらい用意しておいた方がよろしいでしょうか?宜…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- macマックさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2008/07/22 12:51
- 回答3件
1歳7ヶ月のコーギーを飼っています。室内ではサークルの隣にトイレゲージを置いていてきちんとそこでトイレをするのですが、庭ではきちんと教えなかった為、芝生の上でそこらじゅうにします。6ヶ月の子供がいて、今後庭で遊ばせるのにきちんと外のトイレで出来る様にしつけ直したいと思っています。そこで、家の中のトイレゲージの場所を序じょに移動していき外に置き、子犬の時しつけた様に庭でトイレを…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- しゅんせいさん ( 宮城県 /33歳 /男性 )
- 2008/06/18 21:30
- 回答1件
住宅の建て替え時期と、現在の住まいの引越しについて相談させてください。主人(30歳男、年収400万)私(30歳女、年収280万)※妊娠中、8月より産休現在の住まいは賃貸で、家賃(駐車場・共益費込)105,000円、今年9月に更新予定(更新料23万)です。近い将来には主人の実家を建て替えて引っ越す予定です。(主人の両親は、向かいに建つ祖母の家に引っ越します)頭金は今の時点で自己資金で1,000万程、...
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- moominさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
- 2008/06/14 11:52
- 回答4件
最初はブロック塀を予定していたのですが、圧迫感が出ると聞いて、フェンスにしようかと思い始めました。それぞれのメリットとデメリット、また他に良いアイデアがあれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2005/11/21 00:00
- 回答2件
ロゴマークと会社名(屋号)を併設して看板に書きたいのですがロゴマークと屋号との関係がよくわかっていません。並べて書くとどうもバランスが悪いしまた,デザイナーの方からはロゴと屋号は使い方が違うことを指摘されました。ただし,どう使い分けるかの説明はありません。今困っているのは看板の書き換えのときいったい,ロゴマークを入れるのかそれともいままでどおり屋号ですますのかを悩んでいます。必…
- 回答者
- 山藤 惠三
- クリエイティブディレクター

- タキオンさん ( 滋賀県 /59歳 /男性 )
- 2008/04/25 15:18
- 回答10件
Mシュナ、1歳10ヶ月(♂)です。いつもお世話になっております。外での排泄では、指示した場所(草むら)で、スワレ→ヨシ、ワンツーの掛け声でさせるようにはしていますがそれ以外に歩いてる途中、突然しゃがみ、大小してしまうことがあります。本では無視して歩けば、そこでは諦めてしない、子犬の時はあっても成犬になればなくなるとありましたが、しょがんだままひきづられてもやります。犬を座らせ後に乗…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- mikuさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
- 2008/04/19 23:24
- 回答1件
はじめまして。我が家には7歳半になる雄のチワワがいて、今月末引っ越すことになりました。現在戸建てに住んでいて、トイレは家の外の決まった場所でさせていますが(散歩中はしません)、引越し先がマンションの高層階という事もあり、この機会に屋内のトイレトレーニングをし直そうと考えています。以前使っていたゲージを一回り大きめのサークルに替え、半分にキャリーを置き、もう半分にトイレをおいてい…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- milchさん ( 岐阜県 /36歳 /女性 )
- 2008/04/12 10:30
- 回答1件
木造2階建て新築で今年1月に入居されたお客様より寝室の湿気が異常に多いと連絡ありました。そのお宅は2世帯住宅(とはいっても1、2FにLDKを設けているだけでUB・洗面は1Fのみの簡易的な2世帯)で1階親世帯、2階は子世帯の計7人家族です。問題となっているのは2F寝室です。朝起きたら、布団がものすごく湿気ているとのことです。その部屋では夫婦2人と0歳と2歳くらいのお子さんとの4人…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- おっくんさん ( 兵庫県 /29歳 /男性 )
- 2008/04/10 21:01
- 回答3件
1歳11ヶ月の柴犬を屋外で飼っているのですが、吠え癖がなおりません。お客さんが来ても、猫が鳴いても、それから要求吠えもあります。吠えるたびに外に出て行って、「ダメ!」っと叱ってはいます。人が近くに来たら一端吠えるのをやめるのですが、いまいち効果が見えません。何か方法があれば教えてください。
- 回答者
- 小川 真也
- しつけインストラクター

- まろかさん ( 熊本県 /22歳 /女性 )
- 2008/03/20 20:53
- 回答1件
一般住宅における基礎の『かぶり厚』に関して質問です。現在、ベタ基礎にて工事中です。(立ち上がり 120mm)上記のかぶり厚に関して調べると、建築基準法施行令_第六節 鉄筋コンクリート造_抜粋<鉄筋のかぶり厚さ>第七十九条鉄筋に対するコンクリートのかぶり厚さは、耐力壁以外の壁又は床にあつては二センチメートル以上、耐力壁、柱又ははりにあつては三センチメートル以上、直接土に接する壁、柱、床若し…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 2104さん ( 岡山県 /26歳 /男性 )
- 2008/03/05 20:58
- 回答1件
現在、両親が住んでいる土地に建て替えをして同居しようと考えています。その土地は2mほどの段差があり、道路に面した下の土地は20坪程度で駐車場として利用し、上の土地は30坪程度で両親が住む家が建っています。いつも駐車場脇にあるスロープで駐車場と家を行き来しているのですが、冬や雨の日は滑りやすく、また、小さい子どもと高齢の両親のことを考えると不便に感じます。また、スロープは幅がせまく車…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- きじとらさん ( 青森県 /36歳 /女性 )
- 2008/02/17 23:29
- 回答5件
生後10か月になるメスのトイプードルを飼っています。夫婦共働きなのでトイレは家の中でも散歩でもできるようにしつけました。そして問題なく両方ででき家の中でもトイレトレーをどこに移動しても100%できています。が・・・友人宅に行った時外でさせたばかりなのでトイレシートを特に広げずにいたところソワソワクルクルし始めたので慌ててシートを広げたところすぐにシート上にオシッコをしました。(もちろん…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- Tiaraさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2008/01/27 21:45
- 回答1件
前面は海・鉄道・道路の南斜面に家を計画しています。一番の望みは明るく眺めのよい気持ちのよい浴室です。二階にデッキに突き出した形で大きなガラス張りの浴室を考えています。眺望のことばかり考えておりましたが、外から浴室が丸見えになるのではないかと気になり始めました。特に夜間照明をつけた時のことが心配です。ゆっくり外の景色を眺めて湯船につかりながら、必要なときに目隠しができる工夫など…
- 回答者
- 酒井 正人
- 建築家

- わくわくNYさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2008/01/27 13:33
- 回答5件
空の存在を感じられるような家を作りたいと思っています。天窓や中庭を設置するなど、空を取り入れた住まいづくりの実例があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2007/12/06 18:00
- 回答12件
シーズー(?)mixについて質問させてください。保護犬・推定年齢5〜6歳・オスです。うちの子になって約半年です。前の飼い主が、お散歩をさせてなかったらしく、いまだにお散歩ができません。当初は震えて1歩も動けなったのですが、ボランティア団体の方にご指導いただき、抱っこして徐々に慣れさせていくようにしたら、震えることはなくなり、ちょこちょこ歩くようになりました。散歩の用意をすると、喜…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- mikikoさん ( 埼玉県 /23歳 /女性 )
- 2007/12/12 21:54
- 回答1件
マイホームを検討中ですがどうしても敷地をどうしたら有効に使えるか分からずに悩んでいます。4区画の分譲地で南西の角地。敷地面積70坪で東西に12.5?。南北に18.4?。南側は道路に面しており西側には会社の駐車場があり東側には4.5?の道路がつくらしいです。北側にはお隣さんが建つ予定です。駐車場2台分を玄関前にするのか北側にしたほうがいいのか迷っています。
- 回答者
- 鈴木 克彦
- 建築家

- ミユミユさん ( 香川県 /31歳 /女性 )
- 2007/11/28 19:16
- 回答9件
狭い土地に、3階建ての細い家を建てる予定です。できる限り閉塞感を感じないように、ガラスや吹き抜けといったものを使って、狭いながらも開放感と光がある家は作れるでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 敷浪 一哉
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2007/11/22 17:00
- 回答8件
神奈川県で高気密・高断熱住宅の建設を思い立ち、設計士と詰めをしております。 北海道出身ですので、帰省するたびに最近の北海道の住宅の暖かさに驚いておりました。札幌で建築士をしている友人宅は、30坪の2階建て木造住宅全体を1階に設置している石油ストーブ1台で暖房しています。 再確認したところ、午前中に石油ストーブに点火するものの、午後には暑くなって消してしまうそうです。 3重サッシ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- mr_cozyさん ( 神奈川県 /52歳 /男性 )
- 2007/10/09 15:04
- 回答3件
柴犬=10歳♀を外犬で飼って居ます。(自宅側面通路を犬のスペースに。日当たり良好)ここ1ヶ月程、毎晩時計を持って居るかのごとく、AM1:00〜AM2:00くらいの間で吠えるのです。夜中の事で、以前お隣の方から『うるさくて寝れない』と注意を受けて居るので、放置が出来ず“玄関前”に移動させます。毎日必ずなので、前もって玄関前に移動させた所、やはり同じくらいの時間に成ると吠えるのです。…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ポメチワさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
- 2007/09/06 08:49
- 回答3件
屋外でもうすぐ7歳になるラブラドール(牡・去勢していません)を飼っています。家族構成は父親、母親、姉、私(息子)、祖父。散歩や餌やりなどの世話は父親と私でしています。数年前から散歩の要求吠えがつづいていて、無視するのが大事とわかっていながら近所のこともあり相手をしてしまいます(行けば収まるのでいままでなぁなぁにしてきました)。何度か直そうと小屋に入れ毛布を掛けて無視をしてみま…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- コタローさん ( 愛知県 /20歳 /男性 )
- 2007/08/04 22:29
- 回答3件
3歳になる柴です。家族にはとてもいい子でどちらかと言うと大人しい性格の方だと思います。獣医さんも診察の時に我慢して大人しくしているので「大人しいね」と言うくらいです。しかし、(室内飼いです)家の敷地内に誰かが入ってくると凄い勢いで部屋の中から吠えます。たまに庭につないでいる時に来客があると吠えて噛もうとします。実際隣の奥さんが噛まれました。道路で出会うと大丈夫ですが家に入って…
- 回答者
- 中西 典子
- しつけインストラクター

- ノリノリママさん ( 宮城県 /50歳 /女性 )
- 2007/08/16 20:04
- 回答4件
ハウスメーカーにて新築予定です。外構工事について隣家のご主人とお話する機会がありました。うちのキッチン排気ダクトのすぐ横になる位置に車を置く予定があるとのこと。油混じりの排気が車に掛かるのを防ぐのと目隠し的な意味合いから、背の高い(H=1500以上)フェンスを希望されています。排気を防ぐとなると通風タイプではなくパネル状のフェンスになり、価格も一般的なCB3段積+アルミフェンス(H=600)…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- みどちゃんさん ( 岡山県 /38歳 /男性 )
- 2007/06/19 11:01
- 回答6件
明後日二回目ワクチンを受け、その後二週間ほどで散歩ができるようになるそうですが、我が家の近くにワンちゃんのメッカ代々木公園があります。最近ドッグランなども整備され曜日や時間帯によっては犬と飼い主さんでごった返しているようですが、外が初めてのような子犬をいきなりそういう所に連れて行ってもいいのでしょうか?気をつけること、公園デビュー前にしつけておくことがあったら教えてください。首…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- もちっこさん
- 2007/06/14 10:15
- 回答4件
170件中 101~150件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。