「魚」の専門家コラム 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「魚」を含むコラム・事例

1,481件が該当しました

1,481件中 751~800件目

リフォーム動画 リフォームでは解体工事が重要2  栃木県宇都宮市

リフォーム工事の解体動画の2つ目です。 リフォームにおいて、解体工事は最重要工事の1つですが、 紙媒体でも、ネット上でも、解体工事の重要性を謳っているところは殆ど無いようです。 リフォーム工事の解体は、一軒まるごと解体処分する場合と比べると、 解体するというより、「注意して省く」という感じで行います。 慎重に魚をさばくように、注意深く皮を剥いで料理するのです。 リフォーム工事の完成を...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)
2014/01/10 17:43

100%天然素材家庭料理!1月〜2月レッスンレシピ、メルマガ配信しました☆

こんばんは、高窪です! 今日は本当に寒い一日でしたね。 体調には注意!ですね(^^) さて、グルマン世界料理本大賞ノミネート♩ に感謝&お知らせを含めて今年最初のメルマガを配信させていただきました☆ 今日は、1月~2月のレッスンレシピをご紹介します♩ もちろん、どのレシピにも私のお料理の基本「おだし」を使っています☆ ※写真は1月レッスンレシピ「鶏団子のスープ煮」です♩ <メイン...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

謹賀新年2014

謹賀新年   少々遅くなりましたが・・ あけましておめでとうございます。 いやはや・・ 寒い正月でしたが・・ 今年も寒い毎日が続くのかもしれませんが・・ 頑張って行こうと言うことで・・ 毎度おなじみなのですが皆様に年賀状なんぞをご覧頂きます。 せめて心は暖かくあればと心よりお祈り申し上げます。 え...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/01/06 15:37

100%天然素材家庭料理!今年もよろしくお願いいたします(^^)

こんばんは、高窪です。 快晴の元旦、いかがお過ごしでしたか? 今年は、私事ですが服喪中のためにおせちを準備することは出来ませんでしたが、それでもお正月を迎えるお料理は準備を… 先日時間をかけて戻した干数の子は… 我が家の定番、数の子松前漬に♩ その他もいろいろ… これまた定番のお煮しめ。 素材の味を最大限に活かすため、ほぼすべてを別々に煮る手間をかける分だけ美味しく♡ ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

1月の年中行事~お正月にすることは?~

イメージ・コンサルティングに洋装・和装の着物、礼法など、日本文化に関する内容を盛り込んで参ります。 日本人に合わせたセルフ・ブランディング術をご紹介します。 ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏  日本人のためのハッピー☆イメージ・マネジメント! Vol. 21    今回のテーマ「 お正月にすることは? 」                     日本文化・...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)
2013/12/29 11:00

クリスマスパーティの仕込み

今年初めて、教室のクリスマスパーティを行いました。お客さまの人数は26名ですから、ちょっと大変。今日は、仕込み編から。 ブレス産の七面鳥 dinde de Bress (「ブレスの七面鳥」とうメダルをぶら下げています!) メインは、フランスのクリスマスのもっとも伝統的なメニュー、「七面鳥のマロン詰めdinde aux marrons」をご用意します。(七面鳥と聞くとなんとなくアメリカっぽいイ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

☆初公開!!2014年☆上半期星座別恋愛&結婚運占う(後半)

皆様!こんにちは☆TO-RUです。 いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、昨日の続き、 ================== 2014年上半期星座別恋愛&結婚運 ================== お伝えします! 2014年☆上半期星座別恋愛&結婚運占う(前半 牡羊座~乙女座) こちらから→http://ameblo.jp/to-ru3/...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2013/12/28 12:52

1日100gダイエット 昼寝のすすめ

注意点があるので、お話します。 寝すぎると夜寝むれなくなるので要注意です。 昼寝で睡眠ホルモンのメラトニンを使いすぎてはいけません。 さらにセロトニンの材料となるトリプトファン(必須アミノ酸) を含む食品を多くとりましょう。 肉・魚等のタンパク質、ご飯・パン等の炭水化物、乳製品には 多く含まれるますが、野菜・果実には比較的少ないようです。 当たり前のことですが、バランスの良い食...(続きを読む

林田 玲子
林田 玲子
(ビジネススキル講師)
2013/12/26 20:59

☆本日初公開よ!!~♪2014年前半星座別恋愛&結婚運(前半)

皆様!こんにちは☆TO-RUです。 いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、昨日のメルマガ占いの記事に関して 本当に多くのお客様から ・星座別の恋愛運を教えてください! ・意中の彼とも今後が知りたい! ・結婚運はどうですか? といったお問い合わせをいただきました。 そんな思いに応えるべく 一言アドバイスをさせて頂きますので どうぞ参考になさってね~♪...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2013/12/26 14:35

100%天然素材家庭料理!干数の子戻し始めました!

こんにちは!高窪です。 クリスマス、みなさまいかがお過ごしですか? 私は相変わらず、料理三昧! 毎日、色々な料理を仕込みつつ、お正月準備中です♩ 私事ですが、今年は喪中のために例年とおりにおせちを仕込む、ということは出来ませんが、それでも家族が好きなお正月用のお料理を準備しはじめています。 準備に時間がかかるので、クリスマスイブの昨日から戻し始めたのが… 干数の子! 通常、よく売ってい...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

「おうちでできる天然おだし料理入門」グルマン世界料理本大賞日本代表に選ばれました!

こんばんは、高窪です。 今日は一日冷たい雨、寒い一日でしたね。 さて、そんな寒さも吹き飛ばすような本当に嬉しいお知らせが届きました!! 100%天然素材の家庭料理をご紹介している私の著書 「おうちでできる天然おだし料理入門」。 天然素材からとるおだしと、おだしを使ったお料理46種をご紹介させていただいています。 この「おうちでできる天然おだし料理入門」が、 グルマン世界料理本大賞B...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

よく踵周りやふくらはぎがガサガサの方を見かけます。

私は患者様の肌の調子を見て潤いがあればお身体を守るバリアをちゃんと作れる身体と考えて採卵や移植の用意が出来ているかどうかをお伝えしています。なぜなら自分の体をも十分に潤せてない方に次の世代を育む力があり得るのか疑問だから、です。 「私は昔から乾燥肌なんです。」じゃなくて、潤せるようにして妊力をアップしていただきたい、と思っています。 確かに食事や日常生活に運動を取り入れることで潤いのある肌...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
2013/12/18 16:27

100%天然素材家庭料理!野菜たっぷりの食卓に笑顔がいっぱい♩

こんばんは、高窪です。 今日はお天気もよくて、この季節にしては暖かな一日でしたね。 今年もあと2週間、あっという間に過ぎてしまいそうですね。 さて、今日は100%天然素材家庭料理レッスンの日でした♩ 先日に引き続き、醤油麹と塩麹を使ったお料理のご希望でしたので、内容をアレンジ☆ 材料は… いつものように野菜がたっぷり♩ 野菜って意識しないと食べられないからこそ、自宅での食事ではたっぷ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

クリスマスのイベント

昨夜はミュージカル 『スクルージ』~クリスマスキャロル→☆ を観に行ってきました^^ すっごく楽しくて 心温まって テンションあがって 帰りにポスターの前でパチリ。 21時に公演終了だったので 近場のフレンチビストロ コムアラメゾンへ→☆ 遅い時間のスタートですからね。 血糖値を急激にあげないように(笑) シェーブルチーズを使ったサラダから・・・ お魚料理もいただいて 鴨のハツのグ...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)

100%天然素材家庭料理!タイム香る鰹の自家製オイル漬け♩

こんばんは、高窪です。 今日もお天気でしたが、寒い一日でしたね。 みなさま、いかがお過ごしですか? さて、今日は一日中、数名の方とサロンに集まり、あるプロジェクトの試作会をしていました。 まだまだ内容をお話することは出来ませんが、私にとって転機になりそうなお仕事でワクワクしています。 朝から夕方まで続いた試作会が終わり、みなさまがお帰りになったあとで食材の整理。 冷蔵庫の中に残っていて、今日中...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

「セールストーク」を見直す ④

引き続き、事例をお伝えします。    「(おすすめ料理を指して)何人前になさいますか?」  →おすすめ料理を押すトークとして使うお店が最近増えており、私も実際に経験し ましたが、お客様に考える時間を与えずにいきなり「何人前に」と切り出すのは 危険です。お客様によっては怒り出して帰る方も出てきます。   接客セミナーや飲食コンサルの書いた解説本などをそのまま鵜呑みにすると、 「いまの...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

掛川食堂 デパ地下フェスティバル

12月10日の掛川食堂は手抜きバージョンです^ ^前日翌日の大腸検査のため素うどんしか食べられなかった旦那様この日は二人で映画を見て帰りにデパートによったので魚屋さんのお寿司と焼き鳥を買いました^ ^焼き鳥はちょっとだけ後は酢の物を作ってサラダ作ってドンコ椎茸のお吸い物でした^ ^ (続きを読む

掛川 幸子
掛川 幸子
(飲食店コンサルタント)

100%天然素材家庭料理!昆布だしで作る塩麹鶏団子鍋のあったか晩ご飯♩

こんばんは、高窪です。 今日はとても寒い一日でしたね。 いよいよ冬本番を実感した一日でした。 さてさて、こんな寒い日は温かな食事が一番♩ ということで作ったのが… 塩麹鶏団子鍋(^^) 先日、白身魚の昆布〆を作った時に使った昆布、冷蔵庫に保管しておいたので今日は昆布出しに♩ 昆布〆で使って柔らかくなっている昆布を刻んで水と日本酒と一緒に鍋に入れます。 今日は思い立った時間が遅かったの...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

(企業向け教養研修)リベラルアーツ・・研修の重要性-めざましテレビ さきつぶ でも紹介されました

本日のフジテレビ「めざましテレビ さきつぶ」で、中沢努(パンセ・ソバージュ・アンド・カンパニー代表)のコメントが載せられた日本経済新聞記事に関する話題が紹介されました。 社会人が哲学や古典を学ぶことの大切さや、リベラルアーツ研修(教養研修)を受けることが「仕事観」や「人生観」を深く考える機会となり、社会人としての当事者意識を高めることにつながっていく・・・といった記事に関連した内容です。 【ご...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

100%天然素材家庭料理!尊敬する生産者さんたちの素晴らしい農産物と加工品

こんばんは、高窪です。 今日は寒かったですね~! みなさん、風邪をひかないように気を付けてくださいね♩ さて、100%天然素材家庭料理☆ いつもお料理をご紹介していますが、今日はクッキングサロンで100%天然素材家庭料理レッスンでいつも使っている食材の一部をご紹介させてください♩ 私が食材を選ぶ時の基準は、 ・調味料は、伝統的製法で作られているものや混ぜ物がないもの。  原材料もできるだけ出...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

100%天然素材家庭料理!可愛いお客様との楽しい時間☆

こんばんは、高窪です。 週末はあっという間に終わってしまいましたね。 寒くなってきましたから、体調に気を付けて過ごしたいですね♩ さて、週末は可愛いお客様がきてくれました! 生徒さんでも、赤ちゃんと一緒にいらっしゃると赤ちゃんが可愛くて可愛くてしあわせな気分になるのですが、今回は娘のお友達と、ちびっこちゃんと、そして赤ちゃんという、可愛くてたまらないメンバー♩ ママも仲良し、とても楽しい時間! ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

居酒屋不況の中、好調を維持する「塚田農場」 (前編)

 市場縮小の続く外食産業の中でも、特に居酒屋業界は厳しい状況が続いています。    そんな居酒屋業界にあって、「塚田農場」、「じっとこ」、「四十八魚場」、「平澤精肉店」 など15ブランドを展開する株式会社エー・ピーカンパニー(東京・港区)は、ほぼ唯一好調を 維持しています。    実際に、既存店売上の前年同月対比を見てみると、今年4月(101.2%)以降、9月 (102.9%)まで前...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
2013/12/06 17:28

1月スタート♩100%天然素材フィンガーフードレッスンと洋食にも使えるおだしレッスン開講します☆

こんばんは、高窪です。 今日も寒いながら、気持ちのよいお天気の一日でしたね。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか? さて、昨日メルマガを発行させていただきました☆ そちらでもご案内したのですが… よみうりカルチャー自由が丘で… レッスンを開講します♩ まずは… ◆~ホームパーティーが楽しくなる!~フィンガーフードでおもてなし◆ 毎回、身近な食材で作るカラフルで...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

【最幸ビジネスモデル】なっちゃんから教わった事。

 【最幸ビジネスモデル】  2013.11.28 No.0750 =========================== 先日訪れた滋賀の古民家 「奥加河荘」(おくかごそう) http://ameblo.jp/okukagosou/ 若くて可愛い なっちゃん・ゆきちゃん という2人の女の子がやっている、 ほん和かごはんというお食事処でもあり・・・。 シンギング・リンやアロマなどの ヒーリ...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

100%天然素材家庭料理!今月ラスト!魚のおかずレッスン☆

こんばんは、高窪です。 昼間は暖かかったのに、夕方になって寒くなってきましたね。 暖かいコートが手放せない季節になってきました。 11月が始まった! と思ったらあっという間に終わりに近づいて…。 今日は今月最後のレッスンでした♩ 最後のレッスンも、大好評の「魚のおかずと野菜の副菜レッスン」♩ お魚好きの私としては、本当に嬉しい限りです(^^) 使う食材は、もちろん100%天然素材♡ 今回のお...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

如何に楽して作るか

おはようございます、今日はいい鮒の日です。 川魚は釣らないんですよねぇ…もっぱら海です。 会計帳簿について色々と書いてきました。 最後に簡単にまとめます。 ◯書類整理がとても大切 現金払いの領収書にはメモ書きをする。 通帳の記帳はこまめに。 できれば事業用の通帳を別に用意する。 カード利用明細、請求書、その他保険や不動産契約書も保管。 ◯大切なことはいつ、誰がみてもわかりやすいこと 会計帳簿...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2013/11/27 07:00

ホテルや旅館の食品虚偽表示 1

ホテルや旅館の食品虚偽表示は、阪急阪神ホテルズで明らかになり、近鉄ホテルシステムズ、近鉄旅館システムズ、でも明らかになりました。 それから、そこだけにとどまらず、高島屋、オークラ、帝国ホテル大阪、JALホテルズ、大丸松坂屋、丸井グループ、などでも明らかになっています。 かつてとあるホテルマンに聞いたことですが、お節料理の材料表に表示した、フレンチキャビアが、お客さんから「キャビアではない」と苦...(続きを読む

西田 淑子
西田 淑子
(ビジネスコーチ)

多発する企業不祥事.....被害者は消費者

「食材の虚偽表示問題」から見えてくる企業の体質や風土。  有名なホテルやデパートなどで次々と表面化する“メニュー表示と異なる食材”を使用していた問題は、 消費者庁の立ち入り検査やメディアの取材で全容が明らかになってきました。  ≪主な虚偽表示問題≫(優良誤認の疑い)    メニュー表示               使用食材        ・芝エビ                 →   ...(続きを読む

西野 泰広
西野 泰広
(経営コンサルタント)

もじゃ夫の新潟出張記②~最幸の調味料は?~

 こんばんわ 今日は昨日の続きです  無事に?講演を終え 長岡のホテルまで送って頂き チェックイン  部屋に荷物を置くと 小腹が空いたので、ホテルを出て 駅前をウロウロ  基本的にお酒を飲まない人間なので なにか定食屋さんとか空いてないかな~と 探してみるも  22時半頃に開いているのは 居酒屋かラーメン屋さんくらい  サ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

100%天然素材家庭料理!北海道産天然赤かれいの煮付けは…

おはようございます! 今朝は寒いですが、爽やかな晴れですね。 秋も深まって、冬の気配がつよくなってきましたから、体調には気を付けたいですね。 さて、昨日は大好評の魚のおかずと野菜の副菜レッスンでした♩ 今月2回目のレッスンにいらっしゃった生徒さんでしたので、ご希望をお伺いして内容をアレンジ☆ 今回は基本をきちんと知りたい、ということで ・煮魚 ・ごま和え ・酢の物 というベーシックな家庭料理を丁...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

浮気の原因を背負い過ぎていませんか?

こんにちは(^^♪ 見えない気もちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。     夫の浮気の原因で一番多いものは   「妻から欲しいものが妻にもらえない」   というものです。   要は、足りないものを他所から貰うために浮気をするってことですよね。   本当は妻に満たして欲しいんです。   でも、こう書くと   「私があげていないから、私が悪いんだ...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)
2013/11/18 21:00

食中毒リスクマネジメント<5>

   食中毒は季節に関係なく、発生します。しかも、近年は少量の菌でも死者が出るようになっています。    「昔から問題はなかったから大丈夫」、「当社に限っては」いう慢心は捨てて、「食中毒菌は日々進化 している」ことを肝に銘じて、日頃からのリスクマネジメントを再度確認しましょう。  今回は前回に続き厨房に関して、です。    厨房は食材を直接扱う場所です。ほんの少しの菌から大規模食中毒...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

大人のきれい字 「日本語あれこれ!表現」ー年ー パート2

こんにちは 今井淑恵です。 前回の「日本語あれこれ!表現 ー年ー」パート2 をご一緒に。 「年」は、とし(歳)、よはひ(齢)ともいいます。 年魚は鮎の異名。アユはその肉に香気があるため「香魚」、 また、普通一年の寿命であるところから「年魚」ともいわれています。   きょうは「年」のことわざを見てみましょう。 ★「年」に関連することわざ★ 【 一日千秋 】 いちじつせんしゅう    ...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
2013/11/18 11:00

アル・ポンピエレにて

誘ってくださる方があり、阪急百貨店の上のほうにある「アル・ポンピエーレ」にディナーに。 ポンピエーレ(イタリア語)って、フランス語から推測するとたぶん消防関係の言葉のはず。でもレストランなのに!? と思っていたら、このお店はそもそもイタリアのヴェローナにある老舗のレストランで、昔は消防士さんがたくさん集うお店だったからなのだそう。 まずは大皿で生ハムやらラルドが登場。1テーブル8...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

地方へ行ってきます!!

今月は地方出張が多く入っています。 新潟、米子、山形・・・ 東京でも一気に寒くなってきたところですが、さらに寒いところへ 行くわけです(苦笑) ただ、研修会場内は熱気にあふれるような状態でありたいです。 アベノミクスが地方にどの程度まで影響を及ぼしているのか? 東京で感じている景況とはやはり違うはず。 雇用や賃金は一体どうなのか? 研修の合間にも受講者とコミュニケーションをとって ...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)

100%天然素材家庭料理!カリッと食感もごちそう☆フレッシュハーブ香るブリの香草パン粉焼き

おはようございます! 高窪です。 週の初め、寒い朝ですが張り切っていきましょう!(^^)! さて、土曜日は人気の「魚のおかずと野菜の副菜レッスン」でした☆ お肉のおかずよりも圧倒的に人気のある魚のおかずレッスン。 お魚の料理本は売れない、と本の編集の方に言われたことがありますが、私のお教室に関してはお魚の方が人気ですね(^^) 今回のレッスンでご用意させていただいたのは たくさんの食...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

「NOBU」の名で世界を席巻する松久信幸シェフ

伝統的な日本料理に中南米の要素を取り入れ、新しい発想で世界の和食人気を牽引する    全世界に29店舗のレストランを展開し、ノブ・レストランとラウンジを併設した「ノブ・ホテルシーザース・ パレス(181室)」もラスベガスにオープン。 世界で知らないセレブはいないとまで言われるほど有名店 になった「NOBU」ですが、もともと松久シェフは東京・新宿の「松栄鮨」で4年間修行ののち、ペルーの リ...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

賃貸借の契約書

おはようございます、今日は刃物の日です。 魚をたまに捌きますが、よく切れるものが欲しい今日このごろです。 会計帳簿について書いています。 今日は不動産の賃貸借に関する資料について。 不動産の賃貸契約ですが、契約書等の資料は大切に保管して下さい。 通常、部屋を借りると ・家賃の日割分 ・敷金、礼金などの入居時に支払うもの ・仲介手数料 これらが出てきます。 こういった通常の処理では出てこない...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

1日100gダイエット ダイエットの基本、食べる順番ダイエットで痩せる

皆さんはいつもなにから食べていますか? 今日はダイエットの基本のお話をしますね。 野菜を先に食べると痩せると言われています。それは食物繊維が腸からの糖・脂肪吸収を阻害してくれます。また、野菜を先に食べることで胃腸が膨らみ満腹感が得やすくなり食べ過ぎを防いでくれます。 ダイエットを始めようと思われるかたは、まず食べる順番ダイエットから実践することをお勧めします。 最初に、おひたし・サラダ等の...(続きを読む

林田 玲子
林田 玲子
(ビジネススキル講師)

100%天然素材家庭料理♩魚のおかずも野菜の副菜もおいしく!

こんばんは、高窪です。 今日は本当に気持ちのよい秋晴れのお天気でしたね。 みなさま、いかがお過ごしですか? さて、今日は100%天然素材家庭料理「魚のおかずと野菜の副菜」レッスンでした(^^) お子さん連れの方なので、サロンにプレイマットをセットしてお待ちしました♩ 準備した食材は… いつも通り、野菜を中心にしてたっぷりと! 今回は季節のお魚として、今が旬の秋鮭を☆ いらっしゃる方が...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

熊本の幼稚園:鉄骨建て方終了

熊本・北部幼稚園は、3週間ほどかけて、鉄骨がすべて建ちました。   最初に一番奥の建物の鉄骨を建て、順番に手前に移ってきました。 基礎のコンクリートを打設するときに、魚のひれのように建っていた鉄の板に、 ブレスという名称の斜め材を取付けました。 既に完全に固定されている鉄の板への取付のため、精度が求められますが、 すべて無事とりつきました。 この斜め材によって、地震に耐えられる建物と...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
2013/11/02 19:49

さあ、サケ釣りだ!サケじゃなくてもいいじゃない!

サーモンフィッシングin北海道2013・・5 さてさて・・ 朝から頑張るのです。 さっそく例のポイントに行きます。 またまた藪こぎなのです。 川の堤防上には道路があるのでそこを行けば楽なのですが・・ 何でなのかそこは通っては行けない、禁止です。 たぶん熊が出るのでしょう。 管理事務所のおっちゃんに絶対行くなと釘をさされ・・ どうも要領のいい...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

いつも冷蔵庫にあるもの

昨日“いつも冷蔵庫にあるもの”の話題になって ひとりは「人参、じゃがいも、玉ねぎ」 ひとりは「トマトとレタスは基本でしょう」 私は「大根と何か緑のもの」でした^^; そんな私の今日の朝ごはん。 大根のみぞれ粥に昨日のチャーシューをトッピング。 調理いらずで栄養価が高いブロッコリースプラウトも。 あと、銀杏の味噌漬け。 今週は外ご飯が多くなりそうなので 買い物を少しためらってし...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)
2013/10/28 11:34

日曜日はブノアへ…?

日曜日のブノア@表参道は8000円以上のボトルが半額に。 知っておいた方が良いですよーと勧められたシャンパンで楽しむ夜。 目の前で仕上げられる栗のスープも ローストした白身魚にケッパー、オリーブ、レモンというシンプルな一品も。 おうちでつくるときのちょっとしたコツを伝授してくれたサービスの方に感謝感謝。 珍しくデザートも! 栗とカシスの二層のケーキ! 間違いがないおいしさ♡♡♡ ...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)

「ジンベイザメ」は英語で?

Hello everyone! 涼しくなってくると、恋しくなるのが海。 趣味のダイビングでも見たことがないですが、以前よく通った沖縄の美ら海(ちゅらうみ)水族館で見た「ジンベイザメ」の写真です: さて、この「ジンベイザメ(あるいはジンベエザメ)」ですが、英語では何と言うのでしょうか? "whale shark" です。 見たままですね(^^) *whale: クジラ *sha...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2013/10/26 13:00

心地良い満たされ方②

味わいにバラエティがあってまったく飽きることがない旅館のお食事。 イチジクの葉で蒸されたのは… 旬のお魚とお野菜たち。 ただもう、ひたすら滋味、美味。 揚げ物すら、サクッといただけてしまいます。 そして、〆の押し寿司 帰ったら一番につくろうと思うオリーブの新漬けをつかったおすまし 幸せな夜でした… 今日はノンアルコールで純粋にお料理を堪能したので今度は露天風呂にいってきます♡ ...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)

さあ、サケ釣りだ!その前に腹ごしらえだ!

サーモンフィッシングin北海道2013・・2 北海道が大好きです。 だって・・ 何てったって食いもんが美味い! 本当に美味い! 何でも美味い! 釣りの前には腹ごしらえだ・・ 肉がうまい! 魚が美味い! 野菜がうまい! で・・ 食いもんなのです。 まずは・・ ブタ丼です。 ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

うつ病/病の起源、NHKスペシャル

人類が苦しむ病気を、進化の観点から追求する「病の起源」。シリーズ第3集は、働き盛りを襲い自殺に追い込むなど、深刻な社会問題になっている「うつ病」。世界の患者数は3億5千万人に達し、日本でもこの10年あまりで2倍、100万人へ急増している。なぜ、私たちはうつ病になるのか?その秘密は、意外にも5億2千万年前に誕生した魚の研究から明らかになってきた。魚でもある条件を作ると、天敵から身を守るために備わった...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

さあ、サケ釣りだ!その前に・・。

サーモンフィッシングin北海道2013・・1 さてさて・・ またまた行ってきましたのです。 そう北海道。 サケを釣りに、それも川なのです。 いやはや自分で言うのも何ですが・・ 本当に好きです。 そうは言っても・・ ここ2年ほどは震災があったり忙しかったりで行けなかったために3年ぶりなのですが・・ ただ、今年は何しろむち...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

滋味深き煮込み料理 10月の料理基礎講座にて

10月の料理基礎講座にて アミューズはいくらトースト もともとアンジェリーナで食べたトーストから。詳しくはこちらへどうぞ。 ラングスティンヌとアーティチョークを使ってサラダに。 ラングスティンヌは日本名「赤座海老」。赤座という植物の色に似ているからそう呼ぶそうです(が、私には納得できず)。赤座の色はもっと赤紫に近いような・・。 日本にもいるようで、ごくまれに黒門市場の魚屋さんに見...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

1,481件中 751~800 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索