「雇用」の専門家Q&A 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「雇用」を含むQ&A

1,992件が該当しました

1,992件中 351~400件目

個人事業開業にあたりまして

夫婦で個人事業開業予定で、私(夫)が形としては事業主で、妻が家族従業員になる予定です。1. まず、初歩的でお恥ずかしいですが、家族従業員である妻には給与が必要なのでしょうか?(家計が同一なのであまり意味がないと思うのですが)最低額等がありましたら教えてください。2. 1で給与が必要な場合には支払う形にしようと思いますが、そのままでは経費にならないので、事業所得が多くなり所得税…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • panさん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
  • 2012/10/05 21:47
  • 回答1件

海外在住・国際結婚夫婦が生活拠点を日本へ移すにあたって

専門家の皆様のご意見を伺いたく、質問させていただきます。私は日本人で36歳、海外在住約10年(海外転出届出済み)になります。主人は外国人で34歳、結婚して約6年です。子供はおりません。この度、夫婦で日本に生活拠点を移すことに決めました。最低でも数年は日本で頑張ってみるつもりですが、そのまま永住するかは現時点では未定です。現在預金は外貨のみで、日本で働き口が決まるまではこれを切り崩す形…

回答者
真鍋 貴臣
ファイナンシャルプランナー
真鍋 貴臣
  • Sofíaさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2012/10/06 20:43
  • 回答1件

健康保険について

社員の息子さんが就職され、扶養から外れるため3月に異動届を提出しました。が、給与管理している弥生会計の方で、その息子さんを扶養欄から削除し忘れているのに気付きました。給与計算、社会保険・所得税・雇用保険等、全てこのソフトで計算されているのですが、この場合、社会保険料や所得税に影響はあるのでしょうか?

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • wakakaoさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2012/09/25 16:25
  • 回答1件

個人事業について

現在、個人経営のスクールで働いています。ただ、年内に経営者が海外へ永住することになりましたので、雇用契約、社会保険(現在雇用保険のみ加入)、スクールの賃貸借契約、現金預金管理のことなどで不安がいっぱいです。数名の従業員がいる程度の小規模のスクールで、全て日本人向けのレッスンを提供しています。この場合、事業主が海外へ移住するに当たって A.住民票を海外へ移した場合 B.住民票を国内…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • caniaskyouさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2012/08/27 23:49
  • 回答1件

副業について

はじめまして。現在、正社員ではなく、契約社員に近い形で講師勤務をしています。社会保険にも加入しています。その仕事を続けながら、個人事業を始める事(私が個人事業主になる事)は可能ですか?もし可能であれば、その際の会社側の税金と、個人事業の税金や年金、雇用関係などは、大きく変わってきますか?よろしくお願いします!

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • なりたむさん ( 福岡県 /34歳 /男性 )
  • 2012/07/04 18:14
  • 回答1件

日本で就職

はじめまして、米国の通信大学で勉強している大学2年生です。小学3年生のころからメキシコへ引越し、高校1年~大学入学までアメリカで暮しています。現在は通信制の学校なので、勉強しながらメキシコで暮しています。(経済的な問題で)高校生のときに両親を失い、学費と生活費などをバイトと勉強をしながら一人暮らしで頑張ってきました。そのせいで大学へ進学するのが2年ほど遅れてしまい、日本での就職は…

回答者
児玉 美和
英語講師
児玉 美和
  • zuviさん ( 新潟県 /22歳 /女性 )
  • 2012/09/28 02:13
  • 回答2件

家計が苦しくて3箇所掛け持ち

私はシングルマザーなのですが、一応子どもは成人し結婚したのですが、独り身でも、家計が苦しいので3箇所掛け持ちしてるのですが、同じ職場の年配のおばさんに掛け持ちは労働基準法に違反してるとか言い出し、困っています!一応働くにあたって、掛け持ちしてる事は面接の時に話ししてるのですが!A社では、5時間(週4ぐらい)B社では、6時間半で休憩30分(週5ぐらい)

回答者
村山 雄二
ビジネスコーチ
村山 雄二
  • 気のままさん ( 三重県 /53歳 /女性 )
  • 2012/09/27 16:33
  • 回答1件

やはり会社の都合が優先されるのでしょうか?

初めて質問させていただきます。妻の仕事についてなんですが、先日、妊娠が発覚しました。妻は、某大手運送会社にてドライバー職に就いております。しかし、妊娠したことを上司に話した所、特に業務上の転換、つまりは、ドライバー職から一時離れさせるなどの指示が全く無いそうです。まず、これが1つの問題です。そして次に、妊娠が発覚する以前から、妻の実家がある他府県への転勤を希望しておりました。…

回答者
村山 雄二
ビジネスコーチ
村山 雄二
  • しんトモ☆さん ( 京都府 /29歳 /男性 )
  • 2012/09/20 18:02
  • 回答2件

住宅ローン

主人給与収入約800万40歳私専業主婦36歳小学生と幼稚園の子供二人このたび、土地3050万、家2000万(建物はこれからなのでまだはっきりとした金額は不明です)諸費用など入れて5200万ほどの物件を購入します。もう、すでに土地のローンは始まっています。頭金に2500万、ローンは2500万~2700万を組む予定です。建物あわせて毎月7万、ボーナス月1回17万×2の25年ローンです。0.725%の変...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ママサンさん ( 静岡県 /36歳 /女性 )
  • 2012/09/21 16:44
  • 回答1件

専業主婦家庭の生命保険

夫婦二人で、現在は共働きですが、いずれ夫の働きをメインにして、専業主婦になるかどうか考えています。当面は子どもの予定はありません。(経済状態が厳しいため、なかば子どもはあきらめています。)ゼクシィの新婚カップルの保険についての記事で、専業主婦になるとすると、夫の生命保険などは3000万~5000万は必要とあり、たいへんショックを受けております。たまたま主婦の友人に聞いたところ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • noririさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2012/09/16 03:48
  • 回答2件

転職か否か

タイトル通り悩んでおります。アドバイスを頂ければ幸いです。現在一部上場の一般事業会社で経理サブマネージャーを勤めております。大学卒業後新卒で入社以来10年間経理・財務・管理畑を歩んでおります。海外駐在も2カ国(米国・欧州)計6年間経験しました。保有資格はUSCPA、TOEIC800点、簿記2級です。現在は簿記1級を勉強中です。現在の収入は700万円前後です。このままだと、間違いなく管理畑でのスペシ.…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • sasisusesoさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2012/09/13 08:14
  • 回答1件

社保扶養から国保に切り替え

はじめまして。現在主人の社会保険扶養に入ってパート勤めをしております(年収103万以下の勤務)来年度よりパートから正社員となる予定の為、年収入が220万程度になり社会保険扶養から外れる事となると思います。(予定が決まっている場合は今年年末までに社会保険扶養資格喪失の届は出すべきなのでしょうか?それとも収入が増えて社会保険の方から扶養を外れて欲しいと言われるまでそのまま放っておいてそ…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • マロンマカロンさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2012/09/15 11:09
  • 回答1件

在宅勤務について

はじめまして。4か月前に転職した現在の会社で初めて労務関係を担当しています(前職は経理で現在も経理メインですが総務関係全般をやっています)。現在、パートタイムで在宅勤務の従業員が1名いるのですが、当社では在宅勤務の規定がなく在宅勤務の雇用契約もありません。以前はほぼ毎日勤務されていたようで現在も通勤手当として1か月の定期を支給していますが、ここ2~3ヵ月は週に1日もしくは月3日…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • hiromingoさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2012/07/23 17:57
  • 回答1件

収入保障保険について。

いつもお世話になっております。このたび、FPに相談にのってもらいました。旦那40歳会社員、私38歳専業主婦 長女11歳、次女10歳です。私は病気があるため、働けません。 今の旦那の死亡保障が低減定期保険で、1700万。これが55歳を超えると0円になります。終身保険が200万です。(月7600円)これだけでは死亡保障が少ないとのことなので新たに終身保険(300万)と収入保障保険(月10万・55歳まで...

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • happy_tomoさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2012/09/05 13:51
  • 回答3件

1000万円住宅ローンに必要な条件

最近、「500万円で家を建てる」という本を読みまして、真剣に購入を考えています。いろいろ調べましたら1000~1500万円くらいで購入できるのでは?と考えていますが、ローンがおりるのか心配です。私たちは32歳の夫(派遣社員 年収240万円)27歳の妻(年収130万円)です。6万円の賃貸マンションに住んでいますが、安めの家を購入した方が長い目でみると経済的には良いのではないかと…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • meganeafloさん ( 京都府 /32歳 /男性 )
  • 2012/08/31 12:15
  • 回答1件

再就職の面接について

私は去年、会社の経営不振による希望退職者募集に応募し19年近く勤務していた会社を退職しました。雇用保険も1年近く受給していました。今、パートで仕事を探しています。そこで質問なんですが面接の際、前の会社を辞めた理由を聞かれた時に希望退職に応募して辞めた事を話してもいいのでしょうか?前の会社の仕事は全然嫌ではなかったし希望退職の話がなかったらずっと働くつもりでした。でも経営不振で…

回答者
鶴田 育子
心理カウンセラー
鶴田 育子
  • HACHIKOさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
  • 2012/08/25 01:42
  • 回答1件

退職すべきかどうか悩んでいます

初めまして、ぷーちゃと申します。現在勤めている会社に、残留するかどうか悩んでおります。私は元々はプログラマとして働いておりましたが、体を壊してしまって退職し、パソコン関係の派遣の仕事を細々とした後、今の会社にアルバイトで入り、後に正社員雇用していただきました。仕事自体はパソコンのサポートで、忙しくも楽しくしておりましたが、ある時会社に数カ所あるうちの一つの支所で、長を任せられ…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • ぷーちゃさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2012/08/19 15:28
  • 回答1件

転職か、現状維持か。

既婚25歳女性です。将来を考えて今の仕事を続けるべきか、転職すべきか悩んでいます。大学卒業後、半年間フリーターの期間があり、その後建設コンサルタントの会社に営業事務として入社しそろそろ3年目というところです。今の会社の良いところは・有給消化率100%・定時で帰れる・人間関係もぎくしゃくしていない、優しい。・産休はとってもいいといわれているただし産休に関しては部長が「辞めてもらうかも…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • ちみゆささん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2012/08/17 12:12
  • 回答1件

28歳主婦、妊娠と転職のタイミング、どちらが先か?

こんにちは!私は、現在28歳女性です。昨年12月に、結婚し、不安定な雇用形態の研究員の職を退きました。6月まではシンクロのマスターズ世界大会に出場するため練習に明け暮れました。世界大会に出場する目標を達成し終わった現在、転職をしようか、あるいは職につかずこのまま先に妊娠をしようか考え中です。【転職が先のメリット】は、28歳ならば転職先がまだみつかりやすいことと、産休・育休制度の整った…

回答者
丸井 章夫
キャリアカウンセラー
丸井 章夫
  • ゆーゆさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2012/07/19 19:02
  • 回答1件

転職について

ある会社から転職のお話を頂いています。技術系の仕事をしており、今の会社で5年程になります。今まで同職種の会社を2回転職をしており、次で3回目です。2回とも相手側から望まれての転職で、給与や待遇的にもアップしております。次の所も自分の技術や資格を十二分に考慮していただき、是非にと言って頂いています。給与や対偶は申し分ないのですが、、、・住まいは関西→関東(単身赴任になる)・年齢50歳前…

回答者
藤原 純衛
転職コンサルタント
藤原 純衛
  • rinriさん ( 兵庫県 /46歳 /男性 )
  • 2012/07/27 12:10
  • 回答2件

副業について

はじめまして。現在、正社員ではなく、契約社員に近い形で講師勤務をしています。社会保険にも加入しています。その仕事を続けながら、個人事業を始める事(私が個人事業主になる事)は可能ですか?もし可能であれば、その際の会社側の税金と、個人事業の税金や年金、雇用関係などは、大きく変わってきますか?よろしくお願いします!

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎
  • なりたむさん ( 福岡県 /34歳 /男性 )
  • 2012/07/05 00:22
  • 回答1件

保険のアドバイスをお願いします。自営業の生命・医療・傷害保険

夫(33歳)自営業の生命・医療・傷害保険の新規加入を検討しています。この内容で妥当なのか、他のものが良いのか、わからなくなってきました。是非アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願い致します。 家族構成 夫(33歳)自営業の大工職人、妻(32歳)専業主婦 妊娠3ヶ月(1人目)月収30~40万円貯蓄500万円主な支出住宅ローン…月18500円(61歳まで、残高460万円)国保・国年…月5~6万円養...

回答者
近江 佳美
ファイナンシャルプランナー
近江 佳美
  • takanna3さん ( 和歌山県 /32歳 /女性 )
  • 2012/07/18 08:59
  • 回答2件

育児休業後の社会保険料

今年6月の下旬に育児休業後職場復帰しました。6月度給与(6月末〆の7月支給)における健康保険料や厚生年金の天引きが給与に比して高いのでどのような計算で算出されたのかご教示ください。6月は月の途中から勤務し、出勤日数は7日です。給与は日割り計算で124000円。一日6時間労働の時短勤務です。控除欄に雇用保険530円健康保険15600円厚生年金27900円とあります。もちろん、今年3月4月5月は育休中...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • アラゴンさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2012/07/19 16:59
  • 回答1件

規定勤務時間と有給取得の関係について

NPOの職員として働いていますが、つい先日、代表から「実働時間が月の規定勤務時間に満たない場合のみ、有給取得できる。規定勤務時間を超えている場合は、有給取得は許可されず、働きすぎたための休み申請になる」とメールにて通知を受けました。例えば、月の規定勤務時間177時間として、実働177時間以上ある場合は、有給取得は認められない。実働時間171時間で有給一日8時間分取得によって算定時間179時間…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • 虹彩環さん ( 神奈川県 /45歳 /男性 )
  • 2012/07/11 00:37
  • 回答1件

年子の育児休業給付金の支給について

育児休業給付金について教えて下さい。私は2011年の3月から第1子の産休に入り、2011年4月末に出産致しました。8週間の産休を得て2011年6月末から育休に入り2012年の4月末に職場復帰致しましたが、その後すぐに第2子の妊娠が発覚し、2012年12月末に出産予定です。このような場合2年間の間に雇用保険に加入した期間が12カ月を満たしていないため、今回の出産に伴う出産一時金…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ピッピコさん ( 沖縄県 /29歳 /女性 )
  • 2012/07/10 22:00
  • 回答1件

会社の廃業について

 従業員10人の家内企業です。昨今の、金融危機・原材料の高騰・生産量の減少などに伴い親会社より早ければ来春に腹を括っていただきたい(廃業)と宣告されました。親会社とは創業以来約30年どんな苦境・苦難も乗り越えてきましたが、今回の世界的規模の危機には乗り越えられそうも無いとのこと・・・ 弊社は同族の株式会社です。どの様な順序で整理を行えばいいのでしょうか?現段階の経営状況は無借…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • 2代目若旦那さん ( 茨城県 /41歳 /男性 )
  • 2008/10/23 07:00
  • 回答4件

子供を作る余裕があるのか・・・

はじめまして、宜しくお願い致します。現在、夫婦の間で経済的観点から今後子供を作るか悩んでいます。私は41歳、妻は37歳。現在2人とも派遣社員として働いています。その他の状況は年収(私+妻):750万円住居:賃貸貯金額(株式、外貨預金含む):約2500万円1ヶ月の支出:31万5千円内訳家賃:10万5千円(管理費込み)通信費:1万5千円光熱費:2万円任意保険:1万5千円食費:5万円雑費:…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • goyaさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2012/07/09 06:42
  • 回答1件

住宅購入時期について

いつもお世話になっております。住宅の購入時期について質問させて下さい。当方31歳の既婚、額面年収約650万。妻は専業主婦(今後もせいぜいパートのみ)、子供はまだ居ません。※私の家計に合わせた具体的な話は必要に応じて別途ご相談させてください。※経済やリスクの観点での一般論的な助言頂けますと幸いです。本題ですが、「今はデフレなので家を買うべきではない」というような声をよく耳にするのですが…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • Sutherlandさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
  • 2012/07/02 14:18
  • 回答1件

朝礼について

朝礼についての質問です。小さな会社で、今は社員2名パートさん2〜3名で朝礼をやっています。と言っても業務連絡程度の朝礼です。もっと理念を共有したりするような朝礼にしていきたいのですが、ただ理念の唱和とかですと、なかなかパートさんに受け入れられず形だけになってしまうので、なにかよい方法の朝礼はありませんでしょうか。よろしくお願いします。

回答者
越智 昌彦
研修講師
越智 昌彦
  • tom_o1976さん ( 兵庫県 /32歳 /男性 )
  • 2009/03/23 23:05
  • 回答7件

傷病手当金受給から解雇、失業保険の受給可能性について

状況が以下の通り複雑ではありますが、勤務先解雇後、失業保険の受給可能性はございますでしょうか?2011年来2度転職しており、その間、社会保険もしくは国保、いずれかに加入し続けてきました。2011/01末まで社会保険、同2月の一月だけ国保、同03/01~07/31まで社会保険、同08/01~09/14まで国保、2011/09/15~2011/06/15まで社会保険に加入してきた形になります。この状況...

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • zrxiiooさん ( 千葉県 /42歳 /男性 )
  • 2012/06/19 22:44
  • 回答1件

突然取締役社長を解任されました

9月末決算の会社ですが、6月1日に数値未達成のため突然グループ会社の取締役社長を解任され、親会社に移動するように言われました。実は、取締役社長といっても株を保有しているわけでもなく、登記もされていません。その状態で約1年8カ月経過してきました。完全な同族会社で、取締役会にも参加させてもらっていません。報酬は、12か月分割で支給されてきていますが「雇用保険」が引かれています。親会社での…

回答者
西田 淑子
ビジネスコーチ
西田 淑子
  • akirabossさん ( 愛知県 /50歳 /男性 )
  • 2012/06/17 14:47
  • 回答1件

夫が海外現地雇用の場合の生命保険

アジアの現地企業で働く夫(日本人・40代)との結婚を機に、生命保険に入ってもらいたいのですが、果たして可能でしょうか。また、どのような点に気をつけたらよいでしょうか。私は日本在住です。私自身は地域の共済に入っています。私の会社によく来る保険セールスレディに聞くと、「海外居住者は無理だから、長期の旅行保険しかない」と言われました。どのくらいの支払額かと見ると、大変高額でとても払…

回答者
山田 みち子
保険アドバイザー
山田 みち子
  • noririさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2012/06/16 08:12
  • 回答1件

これからの選択肢について

初めまして。僕は1浪して関西私大に入学した理工学部の2回です。浪人時代に将来の職についてよく考えるべきだったのですが、ただ自然や環境に興味があるから、高校は理系科目が得意だったからという理由で理系を選び、大学は正直ブランドで選びました。1回は部活に入り何となく毎日を過ごしていましたが、2回になる前に高校の同級生と話したことが刺激になり今年は積極的に行こうと思いました。そこで、ある…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • alike5さん ( 兵庫県 /20歳 /男性 )
  • 2012/06/01 10:31
  • 回答1件

ビジネススキルをあげるには何をしたら良いでしょうか?

社会人、20代後半の者です。物事を深く考え、自分の意見を出すにはどのような行動を起こすことが良いでしょうか。表面でしか物事を捉えることができず、毎日自信を無くしています。ここ1年で仕事に転機があり、自身でも希望する部署に就く事が出来ました。上司からは将来性を買っていただいております。これから近いうちの仕事内容は私次第と上司から言っていただきました。是非とも自分の為にも頑張っていき…

回答者
竹内 和美
研修講師
竹内 和美
  • miiiaさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2012/05/31 23:01
  • 回答4件

給与について

給与に疑問がある場合は、どこへ申し出たらよいのでしょうか?私の会社は特殊な仕事ですが、女性社員が10名おります。一番上の係長Aは30万円、次に主任Bは28万円くらい、その後は役職はありませんが主任より長く勤めている(15年)人Cで25万くらい、その次は年数で言うと10年勤めている方D(高卒)15万程度、そして6年勤めている人E(専門学校卒)20万、その後は私F4年(高卒・中途…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • よしよしドッグさん ( 長崎県 /29歳 /女性 )
  • 2012/05/31 19:03
  • 回答1件

住宅ローンフラット再審査の方法

新築のマンション購入の為先月不動産会社の提携機関経由でフラット申し込んだところ、機構の審査が通らず非承認の回答でした。その直後年金未納通知や督促電話が来た為、これが原因かと直ぐ支払い、再審査をしようと思っています。派遣一年ですが、審査通過させるにはどういう方法で申込したらよいでしょうか?金融機関は殆どダメだったので何とかフラットの審査通過を希望しています。もし、金融機関でも審…

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • profilingさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2012/05/29 16:24
  • 回答2件

退職の日付

怪我をして(労災扱い)就労不可になってしまったので、退職せざるを得なくなりました。その時に、会社から退職届を書かされたのですが、退職の日付を給料の締日(退職の日から22日後にあたる)で書くように言われてその様に記載しました。後日、源泉徴収票が送られてきましたが、退職日は給料の締日になっていました。何か意図があるのでしょうか?ふと、気になりました。。。

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • Maymay19876338さん ( 奈良県 /38歳 /女性 )
  • 2012/05/29 15:02
  • 回答1件

従業員が急病になり解雇できるものか、どうか?

お世話になっております。従業員が、脳内出血により倒れました。(職務遂行中ではありません。休日2日をとり、翌日が出勤という日の深夜発病です)仕事は、配送員です。他の職種への異動はできません。(配送の仕事しかありません)病状は、中程度の障害とのことです。(意識はあります)発症後、10日程経過しています。このような状況下で、本社より「安心・安全」を優先する配送の仕事は、多少良くなっ…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • cap8118さん ( 埼玉県 /54歳 /男性 )
  • 2012/05/03 13:56
  • 回答1件

研修費用の返還について

現在働いている会社では若い社員(35歳くらいまで)を対象にテストと面接選考を経て外部の技術者養成の学校に派遣される制度があります。また、そこへ派遣される際派遣者は「帰社後3年以内に退職される場合、授業料及び派遣期間中の寮費の全額を返還すること」という誓約書を提出されます。 帰社後2年ほど過ぎ労働環境など、今後仕事を続けていくのは困難だと思い退職を考えています。研修費用の返還に…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • ディディ64さん ( 埼玉県 /29歳 /男性 )
  • 2012/05/23 22:13
  • 回答2件

ローン金利の動向

いつも大変お世話になっています。今後のローン金利の動向について、気になっており質問させていただきたいと思います。何卒、アドバイスの程、よろしくお願いします。質問内容短プラ連動型アパート・マンションローンを利用しており、金利の上昇タイミングを気にしております。短プラは、CPI(消費者物価指数)連動すると理解しています。日銀がインフレターゲット1%を目指すということは、短プラも上昇ト…

回答者
田中 佑輝
ファイナンシャルプランナー
田中 佑輝
  • oshiete_cho3さん ( 茨城県 /53歳 /男性 )
  • 2012/05/23 23:48
  • 回答1件

今後のキャリアプラン

今年の3月に大学を卒業した者(男)です。生物系の大学だったので就職活動は特に厳しく。11月になんとか営業職の内定をもらい就職活動を終えて、春休みから研修で3月から働いていたのですが4月の途中で退職しました。理由は社会保険が完備と書いているにもかかわらず社会保険がない。あと15時間くらい勤務するのに耐えることができなくて辞めてしまいました。同行営業もなく1人で営業車に乗っていかないとい…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • kibouwomotuさん ( 大阪府 /22歳 /男性 )
  • 2012/05/22 06:31
  • 回答2件

貯蓄と楽しみのバランス

エクセルでキャッシュフローを作って悩んでいる所です。・現在40歳、妻、子供2人(10,5歳)・手取りで760万+0~50万・4000万住宅:ローン残高1500万程・ローンは年間で170万返済、あと10年程で終了予定・自社株年間35万、財形貯蓄で年間100万、子供の教育費として年間40万貯蓄・貯蓄300万+株で300万程。といった状況です。保険や光熱費、食費、帰省費、病院、マンション管理費、車維持費...

回答者
田中 佑輝
ファイナンシャルプランナー
田中 佑輝
  • kkym923さん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2012/05/18 00:07
  • 回答2件

店のレシピ(機密)を持ち出さないようにしたいです

店のレシピ(ノウハウ)を持ち出さないようにしたいです。飲食店(数店舗)を営んでいる会社の管理部門にいます。店の看板商品等、レシピを従業員・アルバイトが持ち出さないように社内規定を整備したいです。一般的な文書管理規定などはひな形がすぐに見つかったのですが、ノウハウ(当社の場合はレシピ、サービスマニュアル等)のケースを教えてください。あれば、ひな形が載っているサイト、本、等も教え…

回答者
掛川 幸子
飲食店コンサルタント
掛川 幸子
  • doraemonbanzaiさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2011/06/15 13:39
  • 回答2件

現在正社員ですが、派遣社員(常用雇用型)になると。

現在正社員として工場で検査の仕事(立ち仕事)をしています。入社して7年ですが、3か月ほど前に、入院手術(整形外科)をしたために休業中です。治ってから職場復帰の予定ですが、ここにきて体力的に不安を感じ、転職を考えるようになりました。現在50才で、もう先がないので、最後のチャンスと思い、以前までの職種の事務職(20年程)をハローワークで2件ほど紹介していただきましたが、現時点で正…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • marimokomitiさん ( 大阪府 /50歳 /女性 )
  • 2012/05/11 01:09
  • 回答2件

これからの自分の仕事の方向性について

私は今「これから自分はどうしていけばいいのか、何の仕事がいいのか、どこに進むべきなのか」について悩んでいます。30歳を過ぎてもまだ見えぬ自分の道に自分自身も呆れています。大学院を卒業し、コンサルティングを行う広告代理店に入社しました。結婚を機に退職し、小さいときからあこがれていたインテリア販売の道にすすみフルタイムのパートになりました。主人の転職を機に長女なので実家の近くに住…

回答者
市村 光之
キャリアカウンセラー
市村 光之
  • hitomi1039さん ( 広島県 /32歳 /女性 )
  • 2012/05/09 22:28
  • 回答1件

マイホーム新築したいのですが

新築一戸建てを考えています。主人(41)年収370万円 会社員私(38)パート勤務 扶養内子供2人(12歳 9歳)建物価格 1400万円諸費用 200万円くらい?土地は、実家の土地になります。住宅用の自己資金は諸費用、引越し費用にあてる予定で、建物のみフルローンになります子供の教育費の貯蓄は残しております。何かの時のための、貯蓄も少ないですが残せると思います年齢を考えてもローンは長くても25年かな...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 秋の空さん ( 山口県 /38歳 /女性 )
  • 2012/05/03 10:25
  • 回答2件

妊娠による養育費減額申請

前回も質問させていただきました。バツイチの男性と昨年再婚。前妻の元に子供が2人いて、会社退職と鬱病なために養育費は二万円と調停にてきまりました。離婚当初と現状はかわりませんが私と再婚しました。その場合でも減額、免除の理由になりますか?また何度か妊娠し流産してます。また子供ができた場合、減額理由になるかとおもいますが証明など何を用意すればいいでしょうか?また昨年九月より旦那が無職…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • tatti0819さん ( 埼玉県 /26歳 /女性 )
  • 2012/05/07 13:46
  • 回答1件

妥協するか、次を探すか迷っています。

昨年4月に結婚を機に退職しましたが破談になり、現在転職活動中の31歳女性です。前職はライフラインの会社で一般事務を12年していました。昨年の夏に破談になり、ハローワークに通い始めました。今年1月に1社内定を頂きましたが、給与面で不安な所があり辞退してしまいました。そして先日、1社書類選考を通過し面接をしてきたのですが…やはり給与面が不安で、このまま結果を待っていていいのか悩んでいます…

回答者
宍戸 芳雄
研修講師
宍戸 芳雄
  • hibiki1203さん ( 茨城県 /31歳 /女性 )
  • 2012/05/03 06:40
  • 回答2件

家事代行サービスの事業を始めたいのですが

はじめまして、母子家庭暦19年目の50歳過ぎの母です。この度 家事代行の事業を自分ひとりで 始めようと思っております。そこで 色々と教えて頂きたいのですが仕事の内容としては、一般家庭の主婦の仕事全般をする(掃除 料理 洗濯 他) 一人暮らしのお年寄りの話し相手や病院の送り迎えや窓口での受付(介護認定なしのかた) ベビーシッター、幼稚園、保育園などの送り迎えなどなど 家庭のお母…

回答者
荒井 信雄
起業コンサルタント
荒井 信雄
  • orangeさん ( 福岡県 /52歳 /女性 )
  • 2012/04/28 20:54
  • 回答2件

常勤から非常勤になった際の健康保険は

今年の五月から非常勤務になります。私本人の年収は900万、夫も同程度です。健康保険は国民健康保険にするのか、社会保険の任意継続どちらが良いのでしょうか?雇用保険に関してですが、週20時間以上働く場合は入っていたほうがよいのでしょうか?妊娠などで1年以内に退職する場合には常勤の際の雇用保険がつかえるのでしょうか?

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正
  • ルーレットさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2012/04/27 19:41
  • 回答1件

1,992件中 351~400件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索