対象:キャリアプラン
回答数: 3件
回答数: 1件
回答数: 3件
既婚25歳女性です。
将来を考えて今の仕事を続けるべきか、転職すべきか悩んでいます。
大学卒業後、半年間フリーターの期間があり、その後建設コンサルタントの会社に営業事務として入社しそろそろ3年目というところです。
今の会社の良いところは
・有給消化率100%
・定時で帰れる
・人間関係もぎくしゃくしていない、優しい。
・産休はとってもいいといわれている
ただし産休に関しては部長が「辞めてもらうかもしれない、けど派遣を雇うなど対応するから、出産後も復帰してもらいたいと思っている」と言っているだけで、会社側がどう判断するかは未知数です。
入社当初は子供ができたら辞めてもらう、と会社側から言われていました。
悪いところは
・給料が少ない、昇給がない。
(手取り月収15万、ボーナス年25万)
・のんびりとしていてスキルアップできない。
・人間関係は悪くはないが年齢層が高い。もっと若い人と話したい。
・雇用形態が契約社員。(女性事務職は契約社員採用という考えの会社で、待遇は正社員と同様です。一方的に会社から契約解除をされた方は今まで一人もいません)
これらを踏まえて、特別すぐに辞めるべき条件ではないとは思います。
また数年以内に、夫が海外転勤(3~5年)の可能性がほぼ100%あります。
その場合は仕事を辞めてついていく予定です。
確立は低いですが、危険な地域になった場合はついていきません。
子供は30歳前後から2人欲しいと考えています。
もう少し給料上げたい、若い人もいる元気な会社で働きたい、どうせ夫の転勤についていくんだから派遣も視野にいれて転職しようかなど、現状に変化を求める気持ちがある反面、
転職した先では産休がないかもしれない、入ったら実は激務で家庭のことがおろそかになってしまうかもしれない、などどちらがいいのか悩んでしまいます。
出産後社員として働いた場合、育児と両立できるのか、パートで家計がやっていけるのか、私自身がどっちがいいかの方向性もわからないので余計に悩みます。
春に一度転職を試みましたが、年収だけで条件を選んでしまったため一般事務でも求めるスキルが高く、面接もうまくできずことごとく落とされてしまいました。
支離滅裂な文章になってしまいましたが、何かアドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
ちみゆささん ( 東京都 / 女性 / 25歳 )
回答:1件

竹間 克比佐
転職コンサルタント
-
適職がきっと!
ちみゆさ様
私は、転職コンサルタントの竹間(ちくま)と申します。まだ、まだ未来のある方だと感じます。確かに、給与、社員条件では多少不安もあるかも知れませんね。しかし、女性が働く環境面、また何と言っても有給処理が適確にされている会社像は会社にたいする信頼度がかなり高くなると思います。また、ご主人さまが海外転勤の可能性が高いと言う事ですね。また、お子さんの事もきちんと考えておいでですね。(素晴らしいです)
私は、今の会社を辞めるべきではないと思います。一般事務も非常に広い分野ですよね。これからの事(子供が生まれても)をい考えると、何か手に職を持たれて見ては如何でしょうか?医療事務、秘書検定、介護関連、またアロマ系、カラ―コーディネーター等女性の感性が役立つ事ですよ。これからの世の中は女性が活躍できる事が沢山あると思います。それは、子育てをしててでもできる事が沢山ある世の中って事ですよ。また、海外に行かれる事等を考えると英語も必須ですね。派遣の道は、短期的に見たら良いですが、履歴書上では一つ仕事欄が増える事になる訳です。日本の終了条件としては、やはりまだまだ一社の経験がどの程度あるか?はポイントになりますよ。何かご相談事があれば、下記に直接メール下さい。
chikuma@k-chi.com
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング