「開示」の専門家コラム 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「開示」を含むコラム・事例

895件が該当しました

895件中 401~450件目

中国特許判例紹介:権利濫用によるリスク

中国特許判例紹介:権利濫用によるリスク ~実用新型特許権を悪用した訴訟~ 河野特許事務所 2012年11月2日 執筆者:弁理士 河野 英仁                                      袁利中                                                   原告、損害賠償請求の被告                     ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

行政訴訟の実務に関する研修会200902パート2を受講しました

eラーニングで日本弁護士連合会の研修を受講しました。    講座名           行政訴訟の実務に関する研修会   研修実施日  2009年02月19日開催  実施団体名  日本弁護士連合会          [講師] 定塚 誠 判事(東京地方裁判所裁判官) パート2 行政訴訟の実務に関する研修会「裁判所から見た行政訴訟」                        ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

米国特許法改正規則ガイド 第8回 (第4回)

米国特許法改正規則ガイド   第8回 (第4回) 発明者の宣誓または宣言と、譲受人による出願(AIAセクション4) 河野特許事務所 2012年10月29日 執筆者:弁理士  河野 英仁   (10)改正規則 改正規則 規則1.1 合衆国特許商標庁との商標以外に関する通信の宛先 ***** (e) 特許存続期間の延長 合衆国特許商標庁に対する,35 U.S...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

「商標よくあるケース10問10答(研修)」を受講しました。

eラーニングで日本弁護士連合会の研修を受講しました。    講座名      知的財産訴訟に関する研修会2010 パート1  研修実施日  2010年10月21日開催    実施団体名  日本弁護士連合会                 [講師] 第1講 櫻林 正己(弁護士) 恩田 博宣(弁理士) 鶴 久留美(弁理士)       ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

サイバーエージェントの主力事業

おはようございます。ワクワクの和久井です! さて、昨日の流れで、今朝も2012年9月期第3四半期決算説明会で 配布された資料について読み込んでいきましょう。 http://pdf.cyberagent.co.jp/C4751/JA1b/a6Dn/LRII.pdf 資料からは、サイバーエージェントが目指す世界がみえてきます。 目指す世界、そのひとつがスマートフォンメディア事業への進...(続きを読む

和久井 海十
和久井 海十
(ITコンサルタント)

米国特許法改正規則ガイド 第8回 (第2回)

米国特許法改正規則ガイド   第8回 (第2回) 発明者の宣誓または宣言と、譲受人による出願(AIAセクション4) 河野特許事務所 2012年10月24日 執筆者:弁理士  河野 英仁   (4)代替陳述書 (i)宣誓書または宣言書に代わる代替陳述書  発明者がサインできない場合もあることから、宣誓書または宣言書に代えて、一定条件下で代替陳述書を提出することができる(115条(d))...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

地震予知

今日の日経新聞によると、地震予知失敗で禁錮6年 伊の学者ら7人実刑判決とある・・・ 最近では、クライアントのほうから、耐震上、このプランは大丈夫ですか?耐震等級ってなんですか?と、積極的に質問されることが多くなり、地震に対する建物の安全性を耐震基準を踏まえ、ひとつひとつ説明している。 起きるかどうかわからない地震予知に対して、352億円の国家予算によって国策として行っているが、ロバ...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)

米国特許法改正規則ガイド 第8回 (第1回)

米国特許法改正規則ガイド   第8回 (第1回) 発明者の宣誓または宣言と、譲受人による出願(AIAセクション4) 河野特許事務所 2012年10月22日 執筆者:弁理士  河野 英仁    2012年8月14日USPTOは宣誓書または宣言書に関する最終規則を発表した。他国と同様に企業が特許出願人となれるようになった。規則改正に伴い、宣誓書または宣言書、出願データシート、PCT願書の形式...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

【古典的だけど…】

こんにちは^^ 竹内です。 人の琴線に触れる、コミュニケーションテクニックがあります。 その1つは、過去~現在を語る、「ヒーローズジャーニー」です。 これは、ドラマや映画、小説などでよく使われている、構築法ですが、 主人公に、ある日突然不幸が襲いかかり、失意のうち、1つの光明を見出して 解決に向かっていくという手法です。 実は、こういったストーリー...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

日弁連、行政訴訟の実務に関する研修会 パート2を受講しました

eラーニングで、日本弁護士連合会の研修を受講しました。    講座名       行政訴訟の実務に関する研修会 パート2  研修実施日    2009年12月16日開催  実施団体名  日弁連                                                                                                ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

経営者は見えない報酬を回収せよ

・ちょっと前のVTRですが、「情報の非対称性」でノーベル経済学賞を取ったスティグリッツ教授を発見しました。学生の頃、経済学をやっていた人ならば、名前は聞いたことのある有名人です。 http://democracynow.jp/video/20120606-2 ・彼の理論に本当の意味で感銘を受けたのは、リクルートに新入社員として入社した後でした。リクルートという会社の本質的利益率の高さは、こ...(続きを読む

村山 雄二
村山 雄二
(ビジネスコーチ)

米国特許法改正規則ガイド 第7回 (第4回)

米国特許法改正規則ガイド   第7回 (第4回) 河野特許事務所 2012年10月11日 執筆者:弁理士  河野 英仁   (3)新規性喪失の例外(102条(b))  米国特許法第102条(b)は所謂グレースピリオドについて規定しており有効出願日前1年以内の開示行為によっては新規性を喪失しない旨規定している。改正前は「合衆国若しくは外国において特許を受けた若しくは刊行物に記載されたか,又...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

デューディリジェンス

第2章 M&Aの手続    M&Aは、以下の流れに従って行われるのが一般的です。 1 M&A目的の明確化 2 M&A対象会社の選定 3 M&A対象会社への打診 4 基本合意書(Letter of Intent)の締結 5 デューディリジェンスの実施 6 本契約の締結 7 本契...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

事業承継とM&Aの手続

第2章 M&Aの手続    M&Aは、以下の流れに従って行われるのが一般的です。 1 M&A目的の明確化 2 M&A対象会社の選定 3 M&A対象会社への打診 4 基本合意書(Letter of Intent)の締結 5 デューディリジェンスの実施 6 本契約の締結 7 本契...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

被相続人名義の預金口座について取引経過の開示を求める権利

【コラム】共同相続人の一人が被相続人名義の預金口座についてその取引経過の開示を求める権利を単独で行使することができるか(最判平成21・1・22民集63巻1号228頁)  本件は、被相続人名義の預金について、その共同相続人の一人が、信用金庫に対して、その取引経過、具体的には入出金明細表の開示を求めた事案です。  判旨は「預金者が死亡した場合、その共同相続人の一人は、預金債権の一部...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/10/11 08:27

襟を正す機会を、ありがとうございます。

今朝の郡山市倫理法人会第903回モーニングセミナー講師は、市川純子 小平笑いヨガティーチャー。楽しいお話とワークが始まりました!( 〃▽〃) ワーク中。入り乱れて大騒ぎ。楽しかったです!! 朝食後の1枚。                            大橋さん、いつもすてきなお花をありがとうございます!! 市川先生は、とってもすてきな方です...(続きを読む

喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)

米国特許法改正規則ガイド 第7回 (第3回)

米国特許法改正規則ガイド   第7回 (第3回) 河野特許事務所 2012年10月9日 執筆者:弁理士  河野 英仁   (vi)関連規則の改正 改正規則案 規則1.9定義 * * * * * (d)(1)本章で使用される発明者(inventor)または発明者名(inventorship)という文言は、個人、または共同発明者の場合共同で発明の主題を発明または...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

米国特許法改正規則ガイド 第7回 (第2回)

米国特許法改正規則ガイド   第7回 (第2回) 河野特許事務所 2012年10月4日 執筆者:弁理士  河野 英仁   (iii)先発明主義の適用か、先願主義の適用か (a)2013年3月16日より前に提出された出願  新法は2013年3月16日より前に提出された出願には適用されず、旧法が適用される。RCE(再審査請求)の提出は、新出願の提出にはあたらない。   (b) 2013...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

米国特許法改正規則ガイド 第7回 (第1回)

米国特許法改正規則ガイド   第7回 (第1回) 河野特許事務所 2012年10月2日 執筆者:弁理士  河野 英仁    2013年3月16日より先発明主義から先願主義へ移行するため、USPTOは2012年7月26日先願主義に関する規則案及びガイドライン案を公表した。本規則案及びガイドライン案は、先発明主義から先願主義への移行時に必要な手続、及び、先願主義に関するAIA(米国改正法Ame...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

中小企業での株主代表訴訟の実態

第2 中小企業での株主代表訴訟の実態 1 会社資産の不当な処分又は管理   会社資産の不当な安値での処分は,取締役の善管注意義務違反の責任を負います(名古屋地判昭和58・2・18判時1079号99頁)。  また,代表取締役が,会社所有の土地を,同代表取締役が実質的に経営する別会社に不当に安い賃料で賃貸したため,会社に生じた損害を賠償する責任を負う場合があります。   2 役員報酬  株...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

会社分割において,債務の履行の見込みが必要か

【コラム】会社分割において,債務の履行の見込みが必要か  会社が債務超過である場合や会社分割が効力を生ずる日において債務超過となる場合,会社分割を利用することはできないのでしょうか。  この点,会社法制定前は,債務の履行の見込みがあることが実体的な会社分割の要件であり,会社分割の時点で債務超過に陥っており,債務の履行の見込みがない場合には,会社分割の無効事由になると解するのが通...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

新人セラピストは使命感に迷う

セラピーとかカウンセリングを学んで、自分も人のためにその仕事をしたいと考えたとき「人のためによいこと」という考え方が足かせになることがある。 真摯に仕事に取り組む人ほど顕著な傾向だ。 気づきには、段階があって、セラピストが気づいている段階に相手が達していないことがある。というか、ほとんどがそうだ。 ので、「本当にあなたに気づいてほ...(続きを読む

別所 諒
別所 諒
(マーケティングプランナー)

【9/27書評】思い通りに人をあやつる101の心理テクニック (フォ…

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓   思い通りに人をあやつる101の心理テクニック (フォレスト2545新書)  ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 101の心理テクニックという事で 様々な心理学のエッセンスが凝縮されている。 心理学は万能で...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【チーム単位で会話を増やすコツ】

こんにちは^^考動型営業育成コンサル@竹内です。 今日も営業と営業マメジメントのエッセンスをお伝えします♪ チーム単位で会話を増やすコツは、 「まずはリーダーから、質問する」事。 何のための質問かが伝わるようにしなければなりません。 メンバーである部下をもっと知ろうとすること。 そして、どんどん自分を自己開示していくことです。 自分からオープンマイン...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

カンブリア宮殿「ヤナギヤ」中小企業が生き残る戦い方

カニカマを作る機械のメーカーヤナギヤ。 あなたはご存知ですか?カニカマ。実はパリではすっかり食生活に定着しています。 フランスでは日本ではみかけない、ボックス売りが売れています。   日本だと、カニの偽物というイメージがあるのですが、 海外では一つの食品として定着しています。   例えばこんな料理でも使われています。   野菜とカニカマのスティック カニカマのラザニア。  ...(続きを読む

有村 友見
有村 友見
(研修講師)
2012/09/21 00:42

いま注目のネットサービスはなに?

「なんでうまくいかないんだろう...........。ごめんね、長く話しちゃって」 人気タレントベッキーが泣きながら話している印象的なCM。 見たことありませんか? このCMは、今やfacebookに匹敵しつつある『LINE』のCMです。 その『LINE』、日本発のサービスです。 LINEは中高生にものすごく人気があるスマホのアプリで、 その構造は、facebookと同じタイ...(続きを読む

和久井 海十
和久井 海十
(ITコンサルタント)

お客様の立場を経験する

人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 昨日、2回目の故障に見舞われた、我が愛する携帯電話iida G11君。 前回、1回目に持ち込んだ、自宅近くの家電量販店auショップでは、閉店ギリギリに時間ながら、 一生懸命に対応して下さりました。 ただ、修理契約の条件書を確認するときに、淡々と 「お客様のお取り扱いが原因で...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

学歴、性別、年齢別賃金などキャッシュフロー作成への参考資料

ご承知の通り、ライフプランの作成には、キャッシュフロー表の作成が欠かせません。 キャッシュフロー表に必要なものは、収入と支出です。結果として貯蓄残高が捉えられます。支出は将来のイベント(例えば結婚、住居の購入、子どもの教育等)でおおよその見当が付きますが、ご自身が将来得られるであろう収入の見積もりに苦労するのではないでしょうか。 その将来予測を測るには 1.お勤め先の総務・人事部門で、企業が持つ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

非上場企業の決算発表

上場企業には株主や投資家保護という観点から適時開示制度というものがあり、決算期ごとの発表のみならず、期中であっても業績見通しの修正や業績にインパクトを与える提携、役員などの交代など事細かに発表すべきことがルール化されています。 一方、非上場企業においては有価証券報告書の作成義務はありません。また全ての株式会社は会社法上、官報や日刊紙等に公告をしなければならないという義務はりますが、その内...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

8月27日〜9月2日に投稿したなう

【戦略的に営業する】竹内慎也@考動型営業育成家さんの投稿したなう 8月20日~8月26日に投稿したなう: 【戦略的に営業する】竹内慎也@考動型営業育成家さんの投稿したなう8月13日~8月19日に投稿したなう: 【戦略的に営業する】竹内慎也@考動型営業育成家さんの投稿したなうおはようございま... http://t.co/PRb1y0IU8/27 13:14 【今の環境で頑張ることの重要性】:...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

【9/2書評】[図解]一瞬で人の心を虜にする暗示心理術 (内藤誼人…

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓   [図解]一瞬で人の心を虜にする暗示心理術 (内藤誼人の心理マニュアル)  ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 著書多数の内藤氏の心理エッセンスが 図解とともにわかりやすく解説されている1冊。 対人心理は...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

睡眠専門家の < ストレス・不眠解消のためのひとこと >

睡眠というのは、関連領域がとても広範にわたります。 ちなみに思いつくだけでも、・・・・ 「食・運動・ストレス/メンタルヘルス・色彩・睡眠環境・神経伝達物質・睡眠阻害疾病(阻害要因)・・・・」 その中でも、ストレスに起因する睡眠障害の症状が多いのは現状あります。 その背景を踏まえて、 日々、何か一言、私が感じた言葉をアップします。 「何かの気付きや元気の源」になれば嬉しく思います。   ...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)
2012/09/02 09:00

米国特許法改正規則ガイド 第5回 (第2回)

米国特許法改正規則ガイド   第5回 (第2回) 河野特許事務所 2012年8月31日 執筆者:弁理士  河野 英仁   (7)新旧規則対比表 改正前 改正後 規則1.99公開された出願に関する第三者提出→(削除) (a) 係属中の公開された出願に関連する特許又は刊行物の公衆の一員による提出は,その提出が本条の要件を満たしており,その提出物及び出願ファイ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

【自己開示をする際に大事なこと】

こんにちは^^ 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は自己開示についてご紹介しますね。 自分のプライベートを打ち明ける。 これを、効果的な手法だと言っている人も見受ける。 しかし、いきなり尋ねてきた営業マンから、そんな話をして聞きたいだろうか?? そんなことは決してないでしょう。 それよりも、まず本題。 そして、アクセントをつけるため、プライベート...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

米国特許法改正規則ガイド 第5回 (第1回)

米国特許法改正規則ガイド   第5回 (第1回) 河野特許事務所 2012年8月29日 執筆者:弁理士  河野 英仁   1.概要  米国特許商標庁(以下、USPTO)は2012年7月17日米国特許法の改正に伴う情報提供制度(AIA: America Invents Actセクション8)に係る最終規則を公表した。    USPTOは2012年1月に情報提供制度に係る規則案を公表し、各...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

早わかり中国特許:第14回 中国特許の記載要件(2)(第2回)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第14回 中国特許の記載要件(2) (第2回) 河野特許事務所 2012年8月22日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2012年6月号掲載) 4.実施可能要件  専利法第26条第3項は以下のとおり規定している。 「明細書には、発明または実用新型について、その技術分野に属する技術者が実施することができる程度に、明...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

米国特許判例紹介:アップルとサムスンのタブレット端末訴訟(2)

米国特許判例紹介: アップルとサムスンのタブレット端末訴訟 (第2回) ~意匠特許の非自明性判断~ 河野特許事務所 2012年8月15日 執筆者:弁理士  河野 英仁                            Apple, Inc.,                                    Plaintiff-Appellant,               ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

米国特許判例紹介:アップルとサムスンのタブレット端末訴訟(1)

米国特許判例紹介: アップルとサムスンのタブレット端末訴訟 (第1回) ~意匠特許の非自明性判断~ 河野特許事務所 2012年8月13日 執筆者:弁理士  河野 英仁                            Apple, Inc.,                                     Plaintiff-Appellant,              ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

サム・ウォルトンの名言(出来るだけ知らせる)

おはようございます竹内です♪ ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… 社員にできるだけすべてのことを知らせなさい 情報は力であり、同僚に権限を与えることによって得られる利益は 競争相手に情報を与える危険を補って余りある物である サム・ウォルトン ウォルマートCEO 【一言】 社員に情報をしっかりと開示していますか? 競合に与える危...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

社外取締役設置の義務化について考える

今月8月1日に会社法の改正の要綱案を最終決定した。 大きなポイントとなっていたのは 社外取締役の義務化についてだ。 オリンパスや大王製紙の問題から 社外からの監視を強化するために盛り込まれる予定だった。 しかし、経済界からの強い反発?があり 見送られたとのことだった。 具体的な社名は控えるが社外取締役を置くことに対して 強く反発した企業って?と考えてしまう人も多いかもし...(続きを読む

大坂 寿徳
大坂 寿徳
(保険アドバイザー)

有事の際の悪あがきは逆効果

東電から驚きの資料が飛び出してきました。 というよりも奇異なのがその出し方、タイミング。確か議事録は取っていないなどと釈明していた筈であるが、提出されたのが映像。しかも肝心な部位には音声が入っていないというありさま。 バタバタの中、しっかりとした議事録までは作成していないが、ボイスレコーダーで記録しているなどという理由ならば解る。そしてその音声データと書き起こしたモノを開示するので...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

中国における特許権侵害行為及び損害賠償額の認定 (第2回)

中国特許判例紹介:中国における特許権侵害行為及び損害賠償額の認定 (第2回) ~エアコン制御方法特許権侵害訴訟事件~ 河野特許事務所 2012年8月6日 執筆者:弁理士 河野 英仁                                珠海格力電器股份有限公司                                                       被上訴人、原...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

オリンピック判定覆り事件と会計・税務

こんにちは。将来型会計事務所LBAの岸井です。 連夜の観戦と連日の暑さで、オリンピック選手以上に疲れていませんか?ついつい深夜まで中継を見てしまいますが、頑張って見てもあなたがメダルをもらえることはありませんので(笑)、自身のコンディションの範囲に止めておきましょう。私含めて・・・。 さて、そのオリンピックで、当初の判定が覆って勝者敗者が逆転するという事件が頻発しているようです。最終的に負けた方は...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)
2012/08/01 08:00

なぜ、河村たかし名古屋市長はスピーチが上手いのか?

こんにちは、 株式会社スピーチジャパン 代表取締役 三橋泰介です。 今日は、大津選手で睡眠不足です・・・。 オリンピックは今日が 開会式。 連日、寝不足が続きそうですね。 ただ、なでしこにしろ 昨夜の男子サッカーにしろ 素晴らしいスタートを切りました。 1対0の 虎の子の1点を 守りきった 日本代表の歴史的勝利を 見ら...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

新築物件?or中古物件?

皆様こんにちは、リヴァックスの巻口です。 本日は新築物件と中古物件の比較をおこないたいと思います。 こうした比較においては、他方の極端な例だけを取り上げて、やれ新築が良い、 やれ中古が良いと断じている記事を本当によく見かけます。多くの場合がデータ の裏付けが一切ないまま論じているため、単なるポジショントーク終始し、投資家 にとっては一片のメリットもない情報となってしまっています。 「中...(続きを読む

巻口 成憲
巻口 成憲
(ファイナンシャルプランナー)

早わかり中国特許: 第13回 中国特許の記載要件

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第13回 中国特許の記載要件 河野特許事務所 2012年7月23日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2012年5月号掲載)   1.概要  中国においては記載要件として大きくサポート要件、明確性要件、実施可能要件及び必要な技術的特徴要件の4つが課されている。独占排他権である特許権の権利範囲を明確化し、第3者との...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2012/07/23 14:00

米国特許判例紹介:ソフトウェア特許の記載要件

米国特許判例紹介:ソフトウェア特許の記載要件 ~MPFクレームにおけるデフォルトルールとは~ 河野特許事務所 2012年7月20日 執筆者:弁理士  河野 英仁                             Ergo Licensing, LLC et al.,                                          Plaintiffs-Appell...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

銀行は御社の何を見ているか?(法人編追記)

昨日のブログに、追記します。 銀行は、従来の担保主義から「人」と「事業」と「実現可能性」を見るようになったと書きました。 これは言い換えるならば、 「御社がどの様な未来図を描いているか?」 「御社がそれに対してどの様な努力をしているか?」 「そしてそれをどの様に評価し、取り組んでいるか?」 という事に尽きます。 この部分を銀行の担当者(というか、担当者の上司)に理解してもらえるならば...(続きを読む

真鍋 貴臣
真鍋 貴臣
(ファイナンシャルプランナー)

中国特許判例紹介:中国における補正の実務 第2回

中国特許判例紹介:中国における補正の実務  ~最高人民法院による補正に対する新たな指針 第2回~  河野特許事務所 2012年7月18日 執筆者:弁理士 河野 英仁                                    特許復審委員会                                                    再審請求人、原審被告      ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

語れない夢

人をインスパイアすることができることばを生むことが目的なので、毎日グダグダを書いている訳だが、ことばが強いと、「ズキン」なんてことがあるようで、ゆるいメッセージを織り交ぜることにする。 というのは、夢(僕は目的という)を語れば共感者が生まれるという話はその通りなのだが、語れない目的の場合はどうすれば?と思った人もいたようだ。 よくわかる!何を隠そう、僕が夢を語らないのは、語れない目的を...(続きを読む

別所 諒
別所 諒
(マーケティングプランナー)

895件中 401~450 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索