「長期」の専門家コラム 一覧(82ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「長期」を含むコラム・事例

4,856件が該当しました

4,856件中 4051~4100件目

リーダーの器と組織力学

民主政権の誕生が決まった瞬間からの政治ショーは へたなドラマよりも視聴率を稼いでいるようです。 勝った候補も、負けた候補も、しばらくは、多くの メディアから取材を受け、注目を浴びるのでしょう。 ただ、それも、もうすぐ終わり、新政権の陣容が 固まってくると同時に、民主党に対し嵐のような バッシングが始まるだろうと思います。 このスコールをどう乗り切るかが、鳩山党首を始め とした、民主党、各リー...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/09/05 15:00

13日長期優良〜認定・FP工法・太陽光設置構造見学会

大分朝晩と涼しくなってきました。 板橋区大山西町の現場も、着々と進んでおります。 いよいよ来週末、9月13日(日) 板橋区大山西町65−14にて、オール電化・省エネルギー住宅・ FPの家の構造見学会を開催いたします。 (写真は、前回の構造見学会の様子です。) 詳しいご案内はこちら↓ http://www.assetfor.co.jp/documents...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/09/05 13:56

民主党政権誕生による税制改正のゆくえ(4)

今日は、昨日に引き続き、所得税について検討したいと思います。 昨日検討し切れなかった所得税改正のテーマから 「住宅ローン減税等」 「金融所得課税改革の推進」 の2点について検討します。 まずは、住宅ローン減税等について、INDEX2009の文章を確認しよう。 「住宅ローン減税等」 住宅ローン減税については、いたずらに最大控除可能額を拡大する のではなく、バリアフリー化や省エネなどの社会ニーズの...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/09/05 08:15

空家の再生

空家問題が深刻化 平成20年の土地統計調査によれば、日本全国の住宅総数は5759万戸となった そう。 特にここ5年間に6.9%(370万戸)も増えたようです。 既に、全世帯に行きわたる以上の住宅が建築され、当然に国交省の5カ年計画も 新設からストックへと視点が大きく変わってきています。 私が参加しているNPO法人「再生職人機構」http://www.r...(続きを読む

高橋 正典
高橋 正典
(不動産コンサルタント)
2009/09/04 21:05

「エコと風土の恵み」プロジェクト 地鎮祭

少し時間が経ってしまいましたが、7月23日に「エコと風土の恵みを堪能する家」O邸の地鎮祭を開催しました。工事自体は、9月に入ってからになったのですが、今回は、長期優良住宅の申請をして、それを活用した形で建てることになり、8月はその申請等で時間を費やしていました。 この家は、長期優良住宅という側面で「本当にエコに貢献出来ることは何か?」を考えました。 コストとのバランスで、地球環境に優...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/09/04 09:00

「変動金利と長期固定金利」

住宅ローンを借りるとき、変動金利、長期固定金利か、どの住宅ローンのタイプを選ぶかで、悩まれているようです。 長期固定金利タイプ・・・・金利上昇のリスク(世の中の金利が上昇しても、返済金額は借りたときのままで、一定、つまり返済金額はずっと変わらないもの)がない。 金利の総額は確定するが、変動金利や短期固定金利にくらべ、金利が高め。 代表的なもの・・・フラット35(住宅金融支援...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/09/04 08:15

政権交代のその後〜その2

昨年からの流れで続いている、いわゆる「100年に一度の大不況」のなかで、もっとも、スムーズに移行してほしいのが景気対策になります。 現在の世界情勢で、比較的被害が少ないのは日本だけという状況の中、かじ取りを誤れば日本発の不況で大変なことになりかねません。 早速、民主党は、先ほど成立した補正予算14兆円の一部執行停止を表明しました。 その中には、効果が出始めたエコカー減税やエ...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2009/09/04 00:00

しつこいヤツは敬遠される!潔さを信頼につなげよう!

【売れない時代にモノを売る「営業力強化」10のコツ】 4)しつこいヤツは敬遠される!潔さ(いさぎよさ)を信頼につなげよう! こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。  いつの時代も、何度断っても資料を送りつけたり、電話をしてくる 営業担当者がいます。私が何度断っても押しの一手で攻めてくる 会社の営業担当者には辟易(へきえき)します。  お客...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/09/03 10:30

ネット通販 Eコマース 目標達成とは?

数年前から各ECモールなどで教えることがなくなったのか?この目標設定やその達成への道のりについて○○大学やスクールなどで教えるようになっています。基本的なことなので、絶対に知っておいたほうがいいことではありますが・・・。お金をとってまで教えることなのかどうなのか?不明です。 1.目標の種類 目標の上位概念 ヴィジョンなど 事業の姿勢を社内外のステークホルダーに対して報じま...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2009/09/03 09:35

アリコ売却見送り?

先日来、情報漏洩も含め何かと話題を提供してくれる経営再建中のAIG傘下のアリコですが、本日の新聞の情報に因ると売却見送りの可能性が出てきたみたいです。下記に新聞の情報を纏めてみました。 新しくCEOに就任したロバート・ベンモシェが海外メディアなどに「納得できる価格でなければ急ぐ必要はない」と発言た為、関係者の間では「価格の折り合いがつかなければ売却方針を改める」との見方が強まっている様...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/09/03 04:00

民意というメッセージ

選挙で政治は変わる、という体験を4年前に味わった 民意は、その矛先を「政権交代」というメッセージに 向けたようです。 託された政党、政治家と民意との間は、現時点におい ては、今後よろしく的な友好関係にあると思いますが、 政策遂行の実務能力、実行能力の如何が、表面化して きた段階で、まさしくその真価が問われるのでしょう。 今回の選択が、民意としてぶれてい...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/08/31 11:30

生存保険ってご存知ですか?

「生命保険」と聞いて、真っ先に思い浮かぶのは「死亡保障のついた保険」 でしょうが、生存保険ってあまり聞いたことないですよね? この生存保険とは、この「死亡保険」の対極に当ります。 いわば、もう1つの生命保険ということになりますね。 つまり、一般の生命保険とは逆で、生存していれば給付を受けられるものですが、 皆さんがパッと思い付くのは 「生存祝金(5年おきのボーナス?)...(続きを読む

大関 浩伸
大関 浩伸
(保険アドバイザー)
2009/08/31 09:00

政府税調SG報告ー海外調査報告

いよいよ今日は、運命の日、衆議院総選挙の投票日です。 皆さんには、投票に忘れずに行って頂きたいものです。 政権交代が実現した場合に、組織が一新されることが企図されているだけに、 現体制における最後の報告になってしまう可能性もある政府税制調査会の スタディーグループ報告が8月6日にあったんですね。 その内容を見ていると、来年度の税制改正の方向性として自民党および ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/08/30 07:25

長期優良住宅認定は一戸建てで順調ですが・・・

長期優良住宅の認定について、一戸建て住宅では順調に認定数が増えている 一方で、マンション等の共同住宅では、認定数が逆に減ってしまっている。 26日19時2分asahi.com記事はこう報じた。 欧米並みの寿命を持つ住宅に地方自治体がお墨付きを与える「長期優良住宅 制度」で、マンションなどの共同住宅の認定戸数が低迷している。 制度を始めた6月以降、一戸建ては順調に増えている...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/08/29 06:40

長期優良住宅・補助金交付決定通知書が届きました!

お盆前休み前から 板橋区大山西町のお住まいについて 長期優良住宅普及促進事業/100万円の補助金申請の準備をして参りましたが このたび、国土交通省(長期優良住宅普及促進事業実施支援室)より、 交付決定通知書が送られてまいりました。 良かったです!! これから工事をしっかり行い、完了報告まできちんと済ませてからになりますが 100万円の補助金を手にすることがで...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/08/28 20:00

5億円までの物件は本格的な激戦に

「先日紹介した中野弥生町の物件ですが、  先週決まりました。」 「そうですか。  買ったのは個人投資家の方ですか?」 「不動産会社のP社です。」 「え!ちょっと待ってください。  P社って、上場しているP社ですか?」 「そうです、そのP社です。」 「資金繰りに窮していて、  一時倒産の噂もあったんじゃ・・・。」 「一時の危...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/08/26 22:05

銀行に受けのいい決算書その4

さて、引き続き銀行に受けのいい決算書の話をしましょう。 経営者や財務担当の方、今日も決算書のご用意お願いします。 貸借対照表の資産・負債・資本の三つの箱のうち、「資産」について話の 続きをして見たいと思います。 前回の予告通り、(短期・長期)貸付金や未収金などについて説明したい と思います。 この科目には社長さんには耳の痛いケースも出てきますので、ちょっと ...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2009/08/25 17:01

何故、選挙への関心が高いのか

衆院選の期日前投票について、出足が好調のようです。 多くの人が、高い関心を持っている証なのでしょう。 マスコミの熱気も、日々、高まっているようです。 何故、今回は、これほどの関心を集めているのか。 一つには、小泉元首相の郵政解散選挙から4年間、 政治の閉塞感を変えたいという思いを、多くの人が 感じているのではないかということ。 ある意味、待ちかねた選挙という事でしょう。 もう一つは、政権...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/08/25 11:30

新型インフルエンザと住まいの環境

『インフルエンザワクチン不足・・・・新政権どう対応する?』 このようなニュースをメディアが報道しています。   ・    『窓を開けて風を入れて生活しようよ・・!』 今年(平成21年)の五月にも、コラムで取り上げましたが、多くの反響を頂きました。 高気密高断熱仕様でないと、長期優良住宅(200年住宅)の認定を受けられない日本の住宅は、自然の恩恵を拒絶し...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2009/08/21 11:39

★8/22-9/13 「個展 忌野清志郎の世界」開催

明日(8/22)から、また清志郎さんに会えます。 「個展 忌野清志郎の世界」 ラフォーレミュージアム原宿で開催します。 ★ 日本を代表するロックミュージシャン、忌野清志郎。 RCサクセションとしてデビューした1970年から今日までの多彩な音楽活動の中から生み出された数々の名曲は、世代を超えて多くの人々に愛され続けています。 その才能は音楽...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/08/21 06:00

営業戦略

経営戦略の一部で企業の収益をつかさどる戦略のことを指しますが、そもそも戦略ってなんでしたっけ?現在経営学などで言われる戦略は軍事戦略が基礎になっていると言われていますよね。国が方向性を決める国としての大戦略、その方針を受けて軍事戦略を決定し、現場の戦術に細分化されていく。と言う具合にトップダウンで上層部が決めた大方針(経営戦略)に現場が個々の部署で分解して戦術に落とし込むものです。では営業戦略って...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2009/08/20 17:00

総選挙公示

いよいよ総選挙が公示され、衆院選がスタートする。 これに先駆け、昨日17日、主要6党による党首討論が開催された。 政権交代を意識したのか、民主党鳩山代表に質問が集中したようだ。 17日21時19分asahi.com記事はこう報じた。 主要6政党の党首討論会が17日、東京・内幸町の日本記者クラブで開かれた。 各党首からの質問は、政権交代を意識して民主党の鳩山代表に集中した。...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/08/18 11:45

衆院選が本日公示

いよいよですね。日本の将来を左右する衆院選が本日公示されますね。 今回の選挙結果に因っては、日本の経済環境は大きく変わるでしょうね。確かに今のままでは破滅への道を歩んで行きそうですが、かと言って政権を取りたい為の一時的な、ばら撒き政策に任せていたら益々、将来は暗いものとなりそうに感じます。 新聞社等の調べに因ると小選挙区選と比例選単独の候補を合わせると、前回を上回る1376人が...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/08/18 04:30

日本経済まだ楽観視せず

日本経済は未だかつてない不況の中で、失業率も5月は5.4%と過去最高に 近づいている。 ボーナスが減った人も少なからずいるはずである。 過去、克服してきたオイルショックやバブル崩壊とは全く違う経済危機 直面している。  輸出依存型の経済構造から、これからこの国の行方を決める正念場の年 になると思われる。 今年1―3月期の経済成長率は前期同期比で、...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2009/08/17 22:15

ソフトウェア業の工事進行基準入門

レジュメ作りにここまで嵌ったのははじめてだ・・・ 19日水曜日に我が地元、東京税理士会葛飾支部で研修講師をさせて頂く のですが、まだレジュメが完成していない・・・ ヤバイ・・・ こんなこと書いている余裕は無いのですが、どうしても進まない。 テーマは「ソフトウェア業における工事進行基準入門」 学問チックに作れば簡単なんでしょうが、実務で実際に使っている話なの...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/08/16 09:20

葬儀費用の準備は保険がお得!

 葬儀費用の準備は保険がお得です。保険は四角、貯金は三角といわれています。 よく葬儀費用は自分の現金でまかなうという方がいますが、葬儀費用だけは保険でまかなったほうが得です。年齢にもよりますが、30歳ぐらいで実際に受け取る額の半分の支払いで済みます。保険種類は、保険期間が一生涯の変額保険(終身型)がお勧めです。なぜお勧めかといいますと保険は長期ですのでインフレリスクがあります。そのインフレリス...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2009/08/14 22:00

アメリカ、景気下げ止まり!?

こんにちは! お盆休み“真っただ中”の方もいらっしゃるかもしれませんが、私はきっちり仕事に励んでいます。 でも、こんな日は電話も少なく、仕事がはかどるので、効率は良いですね! たまには、こういう日も歓迎です(笑) さて、アメリカのFRBは12日の会合で、「アメリカ景気の下げ止まり」の判断を示しました。 そのうえで、政策金利であるFF金利は現行...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2009/08/14 14:37

金とプラチナの価格推移と資産配分への考え方

・金価格は、ドルでの表示と円での価格が必要です。  過去を調べてみると、ソ連軍がアフガニスタンに侵攻した1980年には、6,500円/gを超えています。ドルでも750ドル/トロイオンスを超える高値になりました。その後はイラン・イラク戦争、ブラックマンデーの際にドルでの価格は急騰しましたが、2005年までは200ドル台から400ドル台の幅に入っています。2006年から価格の上昇が始り、一時は10...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2009/08/14 13:00

麻生・鳩山党首討論を受けて、消費税問題を考える

麻生首相と鳩山代表の党首討論が昨日12日開催された。 これまでの攻防とは異なり、攻められっぱなしだった麻生首相が、 民主党のマニュフェストの内容に対して財源問題を強く印象付けるよう 攻めに転じていたことが特長だったようだ。 12日23時24分asahi.com記事はこう報じた。 麻生首相と民主党の鳩山代表による党首討論が12日、東京都内のホテルで 開かれ、マニフェスト(政権公約)で掲げた政策を実...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/08/13 10:16

具体的な失敗例

おはようございます。 昨日からの続き、戦略的であるということの意味合いについて。 ここでは具体的な失敗例でも用いて説明してみます。 とある大企業が自社の商品を売り込みたいとします。 その企業はその商品を息の長い自社の大黒柱のような存在に 育て上げることを考えているとします。 そこでその企業は今売れているお笑い芸人さんをCMに起用する ことでてっと...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/08/12 08:00

お盆休み始まる

繁盛店コンサルタント「渡邉康弘の視点」 こんにちは 繁盛店コンサルタント渡邉康弘です。 今日から、早いところでは長期のお盆休みに入る企業もあります。 GW前から高速道路の千円割引が始まり 今回のお盆休みで2回目の大型連休を迎えることになります。 帰省される人にとって、渋滞の動向は気になる問題ですが 飲食店など、お盆期間中に営業するお店にとっても...(続きを読む

渡邉 康弘
渡邉 康弘
(経営コンサルタント)
2009/08/08 12:30

新プロジェクト「エコと風土の恵みを堪能する家」

8月から新プロジェクト「エコと風土の恵みを堪能する家 O邸」の工事が始まります。 今年の前半から打ち合わせを重ねてきたOさんたちとの出会いは、新聞社主催のセミナー講師で私が話をさせていただいた時でした。 Oさんは、プロパンガスなどを扱う仕事もしていて、今回のプロジェクトは、風土の恵みをいただきながら、どれだけエコな建物を適正価格で造れるか?などに挑んだ住宅です。 6月からス...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/08/08 09:00

裁判員裁判、判決下る

裁判員制度を適用した最初の判決が6日、東京地裁で下された。 初めての裁判員を経験した7名のコメントを見ると、無事に終えて ほっとした様子が見て取れる。 7日1時28分YOMIURI ONLINE記事はこう報じた。 全国第1号の裁判員裁判となった東京都足立区の路上殺人事件で、殺人罪に 問われた無職藤井勝吉被告(72)の判決公判が6日、東京地裁で開かれた。 秋葉康弘裁判長は懲役15年(求刑・懲役16...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/08/07 07:18

社保庁のページです。国民を馬鹿にしてますね。

本日、厚生労働省と社会保険庁が年金特別会計の2008年度収支決算を発表しました。 時価ベースの収支は、厚生年金で10兆1795億円、国民年金で1兆1216億円のそれぞれ大赤字です。 いずれも過去最大の赤字額であるにも関わらず平然と「厳しい経済状況は、公的年金の財政検証に織り込んでいる。単年度収支の赤字であり、長期的な年金財政に影響を及ぼすとは考えていない」と言い切ってましたね。...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/08/04 23:47

今年適用される不動産譲渡所得の特例(不動産投資)

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑(クリックすると拡大します) 今年は不動産を買う人に取っては「至れり尽くせり」の年になります。 何故「至れり尽くせり」かと言いますと、政策総動員で景気浮揚の為に土地建物の流動性が高めたいという意図があるからです。 その一つが「譲渡所得の特例」についてです。法人に関しての事例を私の不動産投資ブログでご紹介しましたが...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2009/08/04 17:21

教員免許更新制が危うい?という記事に関連して

教員の免許更新制を巡り、新たに採用された大学での免許更新講習が、 危うい環境にあることが明らかになった。 4日8時5分産経新聞記事はこう報じた。 教員の指導力向上を目的に今年度から始まった「教員免許更新制」の 先行きが、早くも危ぶまれている。 免許更新のための講習を実施する大学側が「定員割れ」を理由に、次々と 講習中止を決めたからだ。 定員割れは専門性が高い講習で特に深刻で、「学問」重視の大学側...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/08/04 14:00

ペルソナを作ってみよう〜活用編〜

続:ペルソナを使うメリットって? 〜導入編〜について ペルソナのメリットはわかったけど、 じゃあどうやって作ればいいの? と疑問が浮かぶことかと思います。 今回は、いくつもペルソナを作ってきた経験から導いた、 簡単に作れるフレームワークをご紹介します。 それは大きく以下の3つの柱から構成されています。 (1)個人的背景   その人が普段行っていること、趣味、その人の仕事内容、仕事に関係する...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
2009/08/03 16:44

住宅ローンを組む場合の留意点

こんにちは、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。 住宅ローン相談をしていると、頭金を十分に用意できないまま、住宅を変動金利や短期固定金利で住宅ローンを組んで、購入した後から更新時に固定期間の選択でご相談をされる方を多く見受けます。 頭金を十分に用意できていないのですから、更新時に固定期間の長いローンに切り替える場合、借入金額が多額にな...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)
2009/08/02 18:50

投資ポジションの取り方

             ・・・EMPメルマガ 2009年7月24日号より・・・ 21日に衆議院が解散し、 いよいよ選挙戦の火蓋が切って落とされました。 都議選の圧勝もあり、巷では 民主党が過半数を取るのでは・・という見方も出ていますが、 投票日までは40日近くあり、 まだまだ予断を許さない状況ではないでしょうか。 「すでに霞ヶ関(官僚)は...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/08/01 14:57

板橋区大山西町/長期優良住宅認定受けられました!

「T様の長期優良住宅の認定がおりました」と、 本日、板橋区役所/建築指導課から連絡があり、 弊社の鈴木が早速 書類を受け取りに行って参りました。 弊社、1棟目の認定です。 構造的な部分では、弊社標準仕様で通る内容です。 17日に役所に申請してから2週間でおりました。 その前にハウスプラスで技術的審査をしておりまして ハウスプラスには、 他、性能表示の設計...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/07/30 20:00

ライフプランを立てましょう#1

ライフプランを立てましょう#1 こんにちは。 FPワタナベ ライフデザインオフィスにようこそ。 ファイナンシャルプランナーの渡邊英利です。 ファイナンシャルプランナーに相談をされると、ほとんどの方が 「ライフプランを立てましょう」と言われると思います。 そして、将来の収入・支出・貯蓄残高を時系列で表した 「キャッシュフロー表」を作成することになります。 ...(続きを読む

渡邊 英利
渡邊 英利
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/30 13:25

中田横浜市長、突然の辞任宣言

4日間更新をお休みしてしまいました・・・ 更新していない間に、政治が大きく展開してきましたね。 一昨日には民主党がマニフェストを発表し、30日発表予定の自民党の マニフェストが出揃うと、マニフェスト選挙が実現することになりました。 昨日、今日のマスコミや新聞の報道を見ていると、民主党のマニフェストに 対してかなり辛辣なコメントが寄せられているように思う。 考えてみれば、非現実的なマニフェストを...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/07/29 10:55

攻めのIT投資7月から再開(5)

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はIT投資についてのお話です。 ITproにIT投資に関する調査結果が報告されています。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090626/332684/?ST=management IT投資動向(2) ・今年度下期(2009年10月〜10年3月)におけるI...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/07/28 06:00

Challenge

先日、長男「純」の卒業式に出席するためにカナダのバンクーバーへ行ってきました。純の名前は、私が好きだったテレビドラマの「北の国から」の主人公「純」にちなんでつけたのですが、ドラマの中で吉岡秀隆演じる純が北海道の富良野から中学を卒業し15才の春に東京に旅立ったのと同じように、偶然にも、我が息子の純も3年前15才で親元を離れカナダへ旅立ったのです。  その前年、中学3年夏に突然、純から留学させろと...(続きを読む

河合 悟
河合 悟
(歯科医師)
2009/07/25 12:07

保険で貯蓄は損をする!?

保険と貯蓄を兼ねるのは本当にいいのでしょうか。確かに解約してもある程度のお金が戻ってくるのでいいように思えます。しかし、その分多くの保険料を支払うことになります。しかも確定利回りの商品は、今の低い金利が長期で固定されることになります。そうするとインフレリスクというリスクを抱えることになるのです。インフレリスクとは物価上昇による貨幣価値の下落リスクです。簡単に言えば、同じお金で買えるものが少なくなる...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/24 22:00

ライブドア代表訴訟和解成立の報を受けて

ライブドアショックに端を発する株主代表訴訟が解決へと進みだした。 旧ライブドアの払拭決算の影響で株価が暴落し、不当に損害を受けた とする株主代表訴訟の原告団410名のうち、95%に当たる381名が 和解に応じ、第1審判決に近い約14億円での和解が成立したという。 23日22時21分YOMIURI ONLINE記事はこう報じた。 旧ライブドア(現LDH)の粉飾決算事件で株価...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/07/24 10:04

組織の「医者」としてのビジネスコーチング(4)

(続き)・・ここで重要な作業は、チームのリーダーがメンバーに適切な「質問」をすることと、メンバーが紙に「書く」ことです。質問によってメンバーの思考が活発になり、書くことによってそれが整理され、しかもメンバー間で共有されます。書いたものは記録されるために、行動への動機付けが強力になります。つまり証拠として残るのです。  それ以外に、3ヶ月に1回の長期戦略会議や全体会議でも、オーガニゼーショ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/07/23 07:00

内装や医療機器などハードの改善による増患対策2

皆様こんにちは。湯沢会計事務所の湯沢勝信です。 本日は引き続き「内装や医療機器などハードの改善による増患対策」という事でお話しします。 2.壁紙や床の張り替えで待合室の模様替えを定期的に行う 大々的な改築には資金が掛かりますが、壁紙や床の張り替えなど、院内の「清潔感」を保つための小さなリフォームを定期的に行うのは大変に効果的です。 待合室の壁や床、ソファの汚れや破損、備品や掲...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
2009/07/21 09:51

営業トークのネタ帳、書籍からエトセトラ #3

毎日、いきなり初夏な天気が続いています。 今年も本格的な夏がやってきました。夏生まれの私としても、毎年、この季節は特別な季節感がありますね、 あなたの夏の印象はどんなものですか? こんにちは、山藤(サンドウ)です。 営業トークのネタ帳、書籍からエトセトラとして、最近の書籍からつらつらとコラムを書いています。 今回は、マーケティングにも関係がありそうな内容をご紹...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/07/21 08:35

インフレへの対応

             ・・・EMPメルマガ 2009年6月19日号より・・・ その日の早朝、新築高級マンションの販売センターの前には 5000人余りが詰めかけ、物件の売り出し開始を待っていました。 売り出されたのはわずか200戸。 そこに、我先にと人々が押し寄せました。 ある投資家は、コネを駆使して ようやくこのマンションの1部屋を 確...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/07/19 09:43

4,856件中 4051~4100 件目

「火災保険」に関するまとめ

  • 火災保険のこときちんと知らなかったかも…今からでも覚えて損はないお役立ち情報を専門家が紹介!

    皆さんは火災保険の10年を超える長期契約が、2015年10月から廃止になるのをご存知ですか?実質的な値上げとなってしまうため、家計などいろんな場面での影響が考えられます。 しかし一方で、契約している火災保険を見直すチャンスでもあるのではないでしょうか。 そこでこのページでは、長期契約廃止による影響に関してはもちろんのこと、火災保険に関する基本情報や意外と知らない適用条件など、専門家による様々な解説を紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索