「資源」の専門家コラム 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「資源」を含むコラム・事例

987件が該当しました

987件中 351~400件目

金・原油・トウモロコシとCRB指数の動向(2012年6月1日~2013年5月31日)

下図は、日本の生活者・一般投資家の関心が高い、NY市場の金価格(ドル建て)(ブルー)と、東京での金価格(円建て)(黄色)とCRB指数の2012年6月1日から2013年5月31日の動きです。NYの金価格は、4月にソロス氏などのヘッジファンドが売却した結果場浦区がはっせいしました。その後若干値を戻しましたが、現在は1,400ドルを挟んで、狭い幅で推移しています。昨年6月の価格レベルに対し、15%ほど落...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2013/06/10 18:00

「これからの地球のために、僕たちができること」

皆様、こんにちは。 フォガシステムの徳です。 弊社ショールームの引越し等あり、 大変、混雑した状況の中で、ブログの更新がなかなかできず、 いつもブログをご覧頂いている読者の皆様には、 非常に残念な思いをさせてしまった事を、 まずはお詫び申し上げます。 今後は、また定期的に新着情報などがありましたら、 随時更新させて頂きますので、今後ともよろしくお願い致します。 さて、今回のブログのテーマなん...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)

主要国の国債(長期金利)と債券のパフォーマンス動向(2012年6月1日~2013年5月31日)

前回までのコラムで世界の株価の動きを概観しました。今回は国債と長期金利、債券のパフォーマンスについて動向を確認します。 下図は日本国債10年物の利回り(黄色)≒長期金利と海外の先進国国債のパフォーマンスの指標であるシティーグループ国債指数に連動するETF(ブルー)と日本国内の債券のパフォーマンスの指標である野村BPIに連動するインデックス・ファンド(紫色)の動きを比較したものです。 期間は201...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

事業戦略を客観的に見直す

こんにちは。 事業戦略コンサルタントの黒澤です。   さて、今日は事業戦略の見直しの必要性についてお伝えしたいと思います。 企業は、通常、複数の事業を展開している、または、 複数のサービスや商品を販売しているのが一般的です。     各事業やサービス、商品販売に関する担当者や責任者がいることもありますが、 基本的には会社として、今、どの事業をを重要視するか? どの商品を売り出す...(続きを読む

黒澤 森仁
黒澤 森仁
(経営コンサルタント)

過去1年間のグローバルな株価の動き、先進主要国・先進国・新興国・地域別・テーマ別

2013年5月は史上まれにみる値動きの荒い月になりました。 米国NY市場では5月7日に15,000ドルを超えると、連日のように高値を更新し、5月28日に最高値の15,409.39ドルまで上がりました。 一方の日本の日経平均株価は、4月30日では13,860.86円から、5月22日には15,627.26円まで上昇したのですが、5月23日に一気に1,143.28円下落し、その後の数日間は上下1,00...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

評価は差がつけば良いのか?

 「うちの会社は同年齢、同じ社歴でも、年収で最大○百万円の差がつく」というような話をされることがあります。能力主義や実績主義であるということを強調したいのだと思います。    私が人事制度検討に関わる中でも、主に経営層から「もっと差がつくような制度にしたい」という要望が出て来ることがあります。「力のある者に厚く処遇したい」「結果を出している者に報いる制度にしたい」と言われることが多いです。 ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2013/05/27 08:00

箱根を超えろ

箱根・伊豆にはかなわない 最近、挫折感に打ちひしがれております・・・ 何かしでかしたかって?いうわけではないのですが。 実は、兎にも角にも、新聞・雑誌・テレビを通じて観光地のPRをしても、しても、箱根・伊豆に(紹介数・視聴率等の)数字で全くかなわないもので、自分の力不足に打ちひしがれているのです。 これだけ観光地や旅館ホテルが多様化しているのに、まだまだ消費者ニーズは画一的です。 これは...(続きを読む

井門 隆夫
井門 隆夫
(マーケティングプランナー)
2013/05/26 18:54

投資銘柄情報2013/05/20号

●三井海洋開発 (6269) 本日終値3780円(+375円)。浮体式の原油生産貯蔵設備を設計・建造。5月13日引け後に2013年12月期業績予想の上方修正(当期利益50億→52億)を発表。この業績予想を好感し、翌営業日より株価は上値追いに拍車の掛かる展開に。本日は同業と捉えられる「日本海洋掘削(1606)」の株価は急騰となった事が刺激材料となり、本銘柄の株価も急騰。結果、3月12日高値37...(続きを読む

村田 知史
村田 知史
(投資アドバイザー)

キャリアを積めば求められることも変わる

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はキャリアについてのお話です。 企業が成長するためには、経営資源の成長も必要。 特に人という経営資源の成長は不可欠。 人そのものが商品となるIT業界においては、キャリアを積めば求められることも変わることは、ある意味必然とも言えるでしょう。 IT業界の厳しい生存競争を勝ち抜くためには、激しい環境変化への対応が不可欠。 そうなってくると...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

◆スタジオ出演!「家中スッキリ!ダイエット収納術」

片付けプロモーターの高橋和子です。 昨日のTV東京「7スタLIVE」に9:58~10:30まで 生出演しました。 (MC全員で、記念撮影してくれました~) 今回のテーマは「家中スッキリ!ダイエット収納術」 「衣替え」と「コンパクトにまとめる」をメインに 片付けました 衣替えをした時に、要る・要らないで分けると 必ず要らないけど捨てられないと云うモノが出てきます 捨てられなくてお悩み...(続きを読む

片付けプロモーター 高橋和子
片付けプロモーター 高橋和子
(収納アドバイザー)

休みの日にぐったり、、、。

 5月の連休も、もうあっという間です。休みの日になると急にぐったりしてしまって寝て過ごしてしまうなんていう方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?  休みになると、身体の疲れがどっとくる、急に体調が悪くなるということがあります。私たち人間は、環境の要請や意思の力によって限界以上の力を引き出すことができます。世に言う「火事場のばか力」というのが正にそうです。緊張状態が解けると、限界以上の力...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
2013/05/05 18:03

【最強ビジネスモデル】開拓するという事。

 【最強ビジネスモデル】  2013.04.25 No.0607 =========================== 沖縄での話。 友人の子ども園を訪ねた時に 「旦那さん、どこにいるの?」 と訊くと、 「この奥で畑を作ってるよ」 と。 それで、森の奥深く歩いて行くと・・・。 なんと! 鬱蒼とした自然の森の木を伐り、 森の一部にぽっかり空間が空いていた・・・。 その空間の地面...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

2013年4月15日の主要株価指数上昇件数、円換算主要株価指数、主要国債利回り円換算主要商品価格を掲載

4月15日(現地時間)の主要な市場の動きを掲載します。 4月15日は、世界的に株価が暴落しました。欧州の危機解決の目途が遠のいた上に、米国の住宅関連指標が市場予測に届かず、景況感が悪化。インフレへの警戒感が後退する中での、ボストンマラソンでの爆発で、投資資金が逃げだし、全面的に下げています。 主要株価指数上昇件数 2013年4月15日、各市場下げています。この報告コラムを書き始めてから、上昇し...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

平成24年度の主要商品先物価格と資源株の動き

新年度に入り、この1週刊日本はアベノミクス効果で株式が独歩高です。とは言え、円安により輸入商品は急激に値を上げています。 その様な中で、平成24年度の商品先物価格の動きを確認しています。 下図はニューヨーク原油先物価格(黄色)、NY金先物価格(ブルー)とCRB指数(紫色)を比べたものです。期間は平成24年3月30日~平成25年3月末です。 1年を通じて黄色で表されているNY原油の値段が低調です。...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2013/04/08 13:00

新入社員も重要な広報素材

今週の月曜日、4月1日ということで多くの新社会人が誕生したかと思います。 各地で入社式が行われ、大量採用した大手やユニークな入社式を行う企業などがテレビで放送されることは定番の光景になっています。 新入社員は文字通り新人であり、商品サービスの知識がないばかりか自社への理解も乏しいのですが、昨今の社会情勢を考えると非常に大きな広報素材になり得ます。 新卒社員の採用は、採用活動に...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

「女子会」の活況から見える近未来

「女子会」が凄い事になっているようです。 【記事抜粋】 「女子会」の経済効果、全国で3兆7千億円に 活発な集まりが好循環生む 大垣共立銀行系シンクタンクの共立総合研究所(岐阜県大垣市)は21日、女性だけで集まるランチや飲み会、旅行といった「女子会」の経済波及効果が全国で3兆6941億円に上る との試算を発表した。 (以下、http://sankei.jp.msn.com/life/n...(続きを読む

真鍋 貴臣
真鍋 貴臣
(ファイナンシャルプランナー)

Web フォントとは?

Web フォントはクラウドに保存してあるフォント 最近の Web 制作では「Web フォント」というものが使えるようになってきました。Web フォントとは、インターネット上に保存してあるフォントの事です。CSS(スタイルシート)の設定により、パソコンに保存してあるフォントと Web 上に保存してあるフォントがシームレスに使えます。 「フォント」とは? ではここで言う「フォント」とは何なので...(続きを読む

井上 みやび子
井上 みやび子
(システムエンジニア)
2013/04/01 08:00

大阪のダーリンとの語らい「これからはKodawari?」

 こんばんわ お陰様で今日も満員御礼の5件セッションです♪  先日、大阪へ出張行った際 日曜日は10時からセミナー講師の志事だったのですが その前に8時に待ち合わせて、大阪のダーリンと密会をしてきました(笑)  前回逢ってから、本当にあっという間に1か月 南森町のカフェで2人きり・・・・・・うふっ♡  新スタジオについて意見を貰ったり 業...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

慶応大学教授竹中平蔵氏講演「これからの経済・景気の見通し」ネットで投信フォーラムより

3月20日に開催された「ネットで投信フォーラム」で、竹中氏の講演を聴講しました。 いつもながら解りやすく軽妙な言葉でロジカルら分析した講演でした。 その講演の概要をシェアいたします。   冒頭 竹中氏が会場の参加者に質問。挙手はアベノミクスに対して、期待している30%、不安がある70%でした。   “鳥の目で見る” 45k方から全体を見ると違った風景が見える。   ・過去諦めてし...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

ピーター・ドラッカーの名言(資源)

おはようございます。営業コンサル@竹内です ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… 時間は、もっとも稀少な資源である。 しかも、時間を管理できなれば、何も管理できない。 ピーター・ドラッカー 経営学者 【一言】 時間管理をどのようにとらえているでしょうか? 時間は、みんなが平等に持つものですが、 同時に、非常に希少であり、どう使っていくかが大...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

「B級グルメ」の作り方、そのヒント(Ⅲ)

  ◆地域限定の認証制度  「佐世保バーガー」    「佐世保バーガー」は、長崎県佐世保市の名物となっている手作りハンバー ガーですが、具材や提供方法が決まっている訳ではありません。    しかし、何をやっても良いということではなく、2007年に佐世保市役所や 地元の観光業界が定めた「佐世保バーガー認定制度」に沿って、   「佐世保市内の店で提供」   「独自性」   「...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

23.育成(権限委譲やコーチングを含む) 幼児のように好奇心旺盛で冒険心に駆り立てる

 「学習」   従業員が学ぶ意欲を失ったら、画期的な戦略は生まれず、資金も資源も豊かな他社と競い合い勝つことは出来ない。競争に勝つためには「学習」が不可欠である。生涯学習の意欲に燃える従業員は警戒心を鍛え、知識と創造力を磨いているものである。そういう人たちのおかげで、成功している会社は常に新しい方法を考え、業務の簡素化やコスト削減、顧客サービスの向上などに取り組めるのである。 たとえば、何か...(続きを読む

佐藤 創紀
佐藤 創紀
(ビジネスコーチ)
2013/03/15 16:36

「時間」の整理

こんにちは 片付けコンサルタントの宮崎です。 今日は「時間の整理」について、どの時間帯が 無駄になっているのか? についてです。 だらだら過ごしたり、TVを見たり、ネットサーフィンを したりしている時間を、無駄だと感じているとしたら、 その時間を減らすことで、とてもとても貴重な時間を、 「自己投資」のために回せたら、有意義に過ごせそう と思いますよね。 ただ単にTVを見...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)

「パッシブデザイン」

 新建ハウジングプラス1にサステナブル住宅賞受賞の記事が事例紹介として掲載されましたが、当初の取材の方向性がわからなかったものですから、取り急ぎ私が受賞の思いや経緯を纏めた文章です。  結局日の目を見ないことになりましたので、ブログで紹介します。 「工務店が環境系のコンペに挑戦するということ」 ■応募の経緯など  参創ハウテック+カサボン住環境設計で挑んだ第5回サステナブル住宅賞(旧省エ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

2013年2月、過去一年のアジア諸国の株価推移と世界株指数の動きです。

2013年2月のアジア各国・地域の株価の推移をご紹介します。 下図はアジアの先進三カ国の株価データです 期間は2012年3月1日~2013年3月1日で、香港ハンセン指数(黄色)、TOPIX(連動ETF(ブルー)、そしてシンガポールST指数(赤茶色)の動きです。 当初は一番成績の悪かった日本株が、今年1、2月でトップの上昇率を達成しています。一年間で15%の値上がりを達成しました。6月~11月中旬...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

これから給料の上昇よりも物価の上昇が先行します!

日本経済をデフレから脱却させる。 強い意志のもと、安倍政権は政策運営を行います。 それくらい強い意志をもって政策を実行しなければ、 日本の失われた20年は簡単には戻らない。 日本人の誰もが、今までの日本を変えたいと思って います。 だから、ここまでは円安で輸出が伸び、株価も上昇した ので、概ね良好でしょう。 でも、これから円安による資源高の影響が出てきます。 会社やお店...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

愚痴をこぼさない男性の転職は・・・?

日経Bizアカデミー『Biz College』にインタビュー記事を掲載していただきました。 http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130219/340769/?ST=career&P=2&rt=nocnt 愚痴や不平不満を口にすることが多い人は、『思考』という資源を何かを生み出すための時間ではなく、何かを失うことに使ってしまっているのではない...(続きを読む

下田 令雄成
下田 令雄成
(経営コンサルタント)
2013/03/02 23:08

マイファンドレポート2013年2月速報版を掲載しました。当月は1.6%の上昇です

2013年 2月 レポート速報版 マイファンド2013年2月の成績は単月度で1.6%%上昇しました。年初来では7.1%の上昇です。 3ヶ月来では12.5%です、1年来では9.5%の上昇になりました。結果、ファンド合計で設立来の全日数の収益は前月を上回る+1.8%になりました。ファンド別の全日数の収益率はAファンド2.7%、Bファンドは1.2%の黒字です。(但し、日本株の配当金は含んでいません) ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

地域雇用創造事業への取り組み(地域の活性化を目指して)

今年度も、厚生労働省関連事業である、地域雇用創造事業(パッケージ事業)のお手伝いをいくつかの市町村でさせて頂きました。 ちなみに今年度ご支援したのは 秋田県横手市・静岡県狩野川流域・熊本県上天草市・高知県しまんと町・島根県出雲市の5市町村です。 テーマとしては地域の観光資源を活用し、どのように県外から観光客を誘客するか?が一番多く、「着地型観光」や「インバウンド」や「おもてなし」といった内容...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)

創作人形-春-手作りです!

昨夜は趣味の手作り人形の制作を頑張りました。イメージは「ひなたぼっこの春」です。 寒い日が続いていますので、早く暖かくなってチューリップや桜を楽しみた~い! 嫁いだ娘がお気に入りだったワンピースで洋服を作りました。思い出いっぱいの洋服をこの人形が着てくれてます。 と~っても嬉しいです!仕事しながらチラチラ見てしまします(ウフッ)。 春よ来い! 早く来い! 窓辺のパソコンに腰かけて素敵な春を待っ...(続きを読む

木下 泰子
木下 泰子
(婚活アドバイザー)

BCP(事業継続計画)を策定しました。

BCP(事業継続計画)を策定しました。BPCとは「企業がビジネスコンティニュイティに取り組むうえで基本となる計画のこと。災害や事故などの予期せぬ出来事の発生により、限られた経営資源で最低限の事業活動を継続、ないし目標復旧時間以内に再開できるようにするために、事前に策定される行動計画」のことです。 これで弊社もより一層継続してFPサービスを提供し、皆様に更なるお役に立てる事と確信します。 BCP...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2013/02/20 17:00

「強み」と「弱み」、「長所」と「短所」は同じこと? No 3

今回はテーマの最終で「弱み」を取り上げます。相変わらず持論ですが、最初に『弱み・短所』について少し触れておきます。 「弱み」は、持っていないか、又は劣っているものですから、今は存在していません。事業にとって必要な「弱み」なら手に入れる必要が有ります。「短所」は、有益ではないが既に存在しています。事業にとって「短所」が障害になる場合は、対応策を考える必要が有ります。すなわち「弱みは克服する手段を考...(続きを読む

谷口 與市巳
谷口 與市巳
(経営コンサルタント)
2013/02/19 22:34

投資対象としてのワンルームマンションの経営を考える(収入について1)

当サイトでのご質問に、不動産投資(賃貸ワンルームマンションの投)に関するものが多くなっていると感じています。 老後の生活資金の足しに、年金と合わせて安定した収入として等々、利益が出る事を期待したものが多く、また、ローンを組んで購入したけれども赤字続きで売却したい、などと記載されています。 それらの質問に対して私は否定的な回答しか出来ないのでも回答を控えています。その代わり、今回は、不動産投...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

◆良いかも!このサイズ!

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 最近、女性誌のサイズが小さくなっていること、ご存じですか? 全てではないですが、内容は変わらずにサイズが一回り小さくなっているものが発売されています。 ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

平成24年度経済産業省関連補正予算|総額:12,029億円

こんにちは。高木仁です。   平成24年度経済産業省関連補正予算案が閣議決定されました。 概要がホームページで発表されています。 http://www.meti.go.jp/main/yosan2012/index.html   特に助成金関連については大いに活用したいところです。 詳しい情報提供は3月に入ってからのようですが、引き続き情報把握して参ります。   |**|**|*...(続きを読む

高木 仁
高木 仁
(経営コンサルタント)

ピーター.ドラッカーの名言(目標は)

目標は絶対のものではなく、方向を示すものである。 命令されるものではなく、自ら設定するものである。 未来を決めるものではなく、 未来をつくるために資源とエネルギーを動員するためのものである。 ピーター.ドラッカー アメリカの経営学者・社会学者 【一言】 自分で目標を設定しているでしょうか? 未来を作るためにエネルギーをさけるものは何でしょうか? ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

「捨てる」ではなく「減らす」

こんにちは 福岡のライフオーがなざー& 九州初クローゼットオーガナイザー宮崎です。 よく、「片付け」というと、「捨てないといけない」 と言われる方が多いですが、決して「捨てる」のが すべてではありません。 収納部分に収まっていて、特に急いで、手放さなくても 生活に支障がなければ、無理に減らすことを しなくてもいいのでは・・・と思います。 が・・・・収納部分もパンパンで、...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2013/02/02 23:42

業界研究|鉄鋼・金属・鉱業業界への就職

お読みくださり、ありがとうございます。 成熟時代をたくましく生き抜くキャリアデザインを支援する 厚生労働省指定キャリア・コンサルタントのクロイワ正一です。 就職活動に不可欠の業界研究について 参考になるサイトをご紹介します。 今回は、資源とエネルギーに関わるお仕事「鉄鋼・金属・鉱業」業界について 解説している映像をご紹介します。 解説者は、厚生労働省指定キャリアコンサルタントの花田順一さん...(続きを読む

クロイワ 正一
クロイワ 正一
(キャリアカウンセラー)

【1/26書評】[図解]弱者が強者に勝つ方法 ランチェスター戦略

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓ [図解]弱者が強者に勝つ方法 ランチェスター戦略 ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 中小、零細企業の企業戦略原則、 ランチェスター戦略の基本が 図解とともに理解しやすい1冊。 初めて触れる方には 非常に参...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

第745号:深海開発を加速せよ

2013/01/25 第745号:深海開発を加速せよ 人間が「空気」を運ばないと生きていけない場所、 つまりまだ開拓のできていないフロンティアは 「宇宙」「地底」そして「深海」です。 SF映画になる程、未来の夢がつまった場所です。 それだけではなく、様々な資源も眠っています。 凍りついたメタンガスやレアアースなど、深海には 大量に埋蔵されています。ただ安全、低価格で...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

書き損じのハガキ

こんにちは 福岡のライフオーガナイザー宮崎です。 毎年、年賀状を書くとき、 「しまった!!間違った・・・」とか・・ 「住所変わってた」・・・・とか 「2枚プリントしちゃった」・・・ なんてこと、ないですか? 私は、そんなハガキを取っていました。 たぶん、何年分も!!! ある程度たまったら・・・ と思って入れたままでしたが、 今年はいい加減持っていこう・・・と 行動しまし...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)

【最強ビジネスモデル】優先順位の具体化。

 【最強ビジネスモデル】  2013.01.22 No.0543 =========================== 昨日シェアした 究極の優先順位8つの質問。 これを先週、 身近な経営者10名に答えてもらった。 具体的で即実行できる内容の方(8割)と、 どうも、今やっている仕事と 結び付けるのが難しい方(2割)とがいる。 難しい方は、 やりたい事が非常に多い方だ。 それは、素敵な...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

シェールガス革命で復活するアメリカと日本」今井徹氏(楽天新春セミナーより)

2013年1月13日日曜に開催された、楽天証券主催「新春講演会2013」に参加しました。資産運用に役立つ情報が満載でしたので、拙い文章ですが概要を紹介します。[内は吉野の補筆です] 今回は、国際エコノミスト/財団法人年金シニアプラン総合研究機構 理事の今井徹氏の講演から概要を紹介します。 ・ゴールドマン・サックスのジム・オニール氏(BRICsの提唱者)がヘッジファンドに宛てた11月20日に届い...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

今注目したいリサイクル 来週からスタート!

こんにちは。 片付け☆マスター「岩佐弥生」です。 昨年、エコプロダクツ展で整理収納講師をさせていただいた際、 会場内を色々周りました エコについては以前からとても興味があったので楽しくて私が好きな展示会です 今回も、企業のエコに対する様々な取り組みを沢山見られてとても勉強になりました さて、このエコ活動は今や企業だけではなく、一般家庭でも※3Rを身近にしていく時代だと私は思っ...(続きを読む

収納コンサルタント 岩佐弥生
収納コンサルタント 岩佐弥生
(収納アドバイザー)
2013/01/18 15:29

世界に誇れる文化と技術力。

日本が誇れるものってナニ?という記事についてどう考えるのか?ってことなのだそうです。 思うところはやはり長く生きてきていますのでたくさんあります。 今の教育ってちょっと? 最近の親ってどうなっちゃってんの? 資源が何もない小さな国土のこの国が輸出以外でどうやって生きていくのか? 人と技術しかない国なのにその人と技術が今やめちゃくちゃに、なんで?...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

2013年の幕開けに美味しい鰹のドンぶり、そして素晴らしい観光資源!

いつも観光地(恐らく田舎・・・)に行って感じていたこと。それは、その自然(観光資源)にあぐらをかいた接客サービスが蔓延していたことです。つまり、主に都市部の人達を受け入れる満足あるサービスをやっていない、ということを言いたかった訳です。このことは今でもそう思っています。でも、歳のせいもあるのか、ここ最近はその心境に変化があらわれてきました。 私は、接客サービスというのをホテル・ブライダル・レスト...(続きを読む

田中 郁夫
田中 郁夫
(研修講師)

朝日テレビカルチャーさま主催による災害対策セミナーご報告

-皆さんは「大災害発生時に取るべき行動」、ご家族内で共有されてますか?- 相続遺言家族信託 静岡 専門家 岩本裕二|相続 保険活用 静岡|相続 信託 静岡 皆さん、こんにちわ。 元銀行員で証券マン、ファイナンシャルプランナー、防災士、 ITコンサルタントの、岩本 裕二、です。 http://www.ric-shizuoka.or.jp/specialist/general/detail.as...(続きを読む

岩本 裕二
岩本 裕二
(ファイナンシャルプランナー)

安倍政権の経済政策、各種会議始動。補正予算は20兆円規模に。

安倍内閣は11日、20.2兆円にも上る超大型補正予算を閣議決定した。 http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/TKY201301110091.html 財源が枯渇している中、公共工事を中心に景気回復を狙っている。   経済政策を指揮する日本経済再生本部は全閣僚による政治主導ですが、 連携する経済財政諮問会議は、安倍首相を議長とし、 麻生...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

現状を把握しよう~続き~

SWOT分析は、内部資源における強みと弱み、外部環境における機会と脅威に視点を整理し、経営戦略の方向性を確認する方法です。   SWOT分析の概略については、前日のブログ「現状を把握しよう」を参考にしてください。   自社のSWOT分析を行うに当たっては、SWOT分析シートを作成し作業を進めていくことになります。 大きくは経営「外部環境」の変化と経営「内部資源」の確認の2つにおい...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)

現状把握をしよう

 自社の現状を把握することが、将来の展望を描くためにも必要である。 そのためには、まず企業にとっては会計情報を適時に把握しておく必要がある。 そのためには、経理事務を会計事務所や記帳代行業者の外部に委託するのではなく自らで行う必要がある。ここから、自計化の必要性が求められてきます。    ただ、会社の経営資源は、会計だけではありません。そこで、トータル的に会社の現状を把握する...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)

987件中 351~400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索