2013年の幕開けに美味しい鰹のドンぶり、そして素晴らしい観光資源! - テーブルマナー - 専門家プロファイル

田中 郁夫
大阪府
研修講師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:マナー

松井 千恵美
松井 千恵美
(インストラクター養成/起業コンサルタント)
松井 千恵美
松井 千恵美
(インストラクター養成/起業コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

2013年の幕開けに美味しい鰹のドンぶり、そして素晴らしい観光資源!

- good

  1. スキル・資格
  2. マナー
  3. テーブルマナー

いつも観光地(恐らく田舎・・・)に行って感じていたこと。それは、その自然(観光資源)にあぐらをかいた接客サービスが蔓延していたことです。つまり、主に都市部の人達を受け入れる満足あるサービスをやっていない、ということを言いたかった訳です。このことは今でもそう思っています。でも、歳のせいもあるのか、ここ最近はその心境に変化があらわれてきました。

私は、接客サービスというのをホテル・ブライダル・レストラン・バンケットを通じて実践してきました。ですから、プロと自負しています(勘違いも含めて)。だから、田舎の旅館、レストランであっても、その接客には都市部と変わらないモノを求めてきました。これがある意味正しいし、そうでない場合もあると最近感じるようになったんです。

この写真は、四国の果ての目の前が太平洋の漁師町。評判と聞きすぐに行きました。。満員御礼でした。評判通りと思いました。でも、接客は決して良くないのです。ここまでは以前の私です。が、こういう僻地での観光は、そこに住んでいる人達の生活そのもの・・・という気がしてきたんです。漁師町なので、それに関連する人たちの街、すなわち、郷へ入れば郷に従う・・・。漁師の雰囲気のする町、だから、仮に接客が良い悪いではなく、その田舎の人達の生活や雰囲気がそのまま観光資源では・・・と、こんなことを感じはじめた訳です。

しかし、「かつおのタタキ定食」と写真の「鰹のドンぶり」は、抜群に良かった!そして、そこで働く漁師の奥さん方と見える方たちの勢いもすごくいい!だから、2013年の幕開けは良好!

このコラムに類似したコラム

夏の軽井沢 テラス・レストランにて 田中 郁夫 - 研修講師(2012/09/19 23:49)

コンラッドのラウンジ 田中 郁夫 - 研修講師(2012/08/11 23:47)

日本の伝統行事を現代生活に取り入れてみる 飯田 祥子 - マナースタイリスト(2015/01/14 21:29)

影のサポートはホテルマン! 田中 郁夫 - 研修講師(2013/05/05 23:44)