「証明」の専門家Q&A 一覧(29ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「証明」を含むQ&A

2,453件が該当しました

2,453件中 1401~1450件目

中古住宅をフラット35で組む時の築年数について

以前1週間ほど前に投稿させていただいた質問の続きですが、フラット35の申込書を銀行からもらってきたのですが、そこに2年分の収入を書く欄がありましたが、これは2年分書いても、直近の収入(500万円)の方を参考に審査していただけるのでしょうか。(2年前の収入が330万円で、去年の収入が500万円になります。)また今回購入する物件ですが、土地価格    ¥23,000,000建物A(居宅)昭和48年築 ...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ハモコさん ( 茨城県 /30歳 /女性 )
  • 2009/09/07 10:44
  • 回答2件

退職後の傷病手当金

病気療養中に退職した場合の傷病手当金について質問します。うつ病を患い、6月から3ヶ月間の予定で休職に入りましたが、病気が快復せず、さらに3ヶ月の自宅療養が必要という診断になってしまいました。診断書を会社に提出したところ、ちょうど契約更新時期だったこともあり、一旦契約満了で退職することになりました。いままでは、健康保険から傷病手当金を受給していましたが、退職で保険証を返却するので、…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ryochangさん ( 沖縄県 /32歳 /男性 )
  • 2009/09/04 18:28
  • 回答1件

住宅ローン審査が通るか不安です

初めまして。現在、急に格安な中古マンションが売りに出て、全く予算はないのですが借り入れができれば購入しようとローンの仮審査う予定です。当方は主人が自営業を7年営んでおり、専従者控除の私の収入と合わせて借りる予定です。借り入れ・1350万予定夫・前年収入 270万(19・18年はもっと低いです)妻・前年収入 270万(3年間同じです)主人が結婚する前からあったカードローンを先日…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • にゃんママさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2009/09/04 01:00
  • 回答6件

ペアローンへの借り換えと持ち分の変更

はじめまして。下記が現在までの流れです。(平成7年)新築マンション購入借 入 額:3500万円返済期間 :35年金  利 :4.35%, 4.85%, 4.9%(当初10年間・ステップ)持  分 :夫3/4(借入金分)  私1/4(自己資金分)当時の職業:夫・正社員  私・パート 扶養(平成13年)銀行にて借り換え借 入 額:3200万返済期間 :30年金  利 :2.25%(当初3年間)...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 朧月夜さん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
  • 2009/09/01 09:10
  • 回答3件

モーゲージバンク(フラット35)の審査 

先日、不動産経由でモーゲージバンク(フラット35)の事前審査に通りました。現在、本審査(機構)の書類を提出して結果待ちです。そこで幾つか不安要素があり下記の状態で審査が通るか教えてください。今回購入予定の物件が新築、土地込で3800万円で100%融資で審査に出しました。現在、自営業をしておりまして課税所得が20年 1200万円19年 850万円18年 400万円です。今年の1月より事業資金300万...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • フウライオンさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2009/08/31 21:45
  • 回答4件

結婚による扶養手続きについて

結婚して6月末で会社を辞めた方(A子さん)がおられます。7月からご主人の扶養に入れたかったのですが 前職での給与が130万超となっていたので「社保」でなく「国保」だろうということで 本人に「国保」の手続きをしてもらったのですが。。。130万を超えていても扶養へ入れることが出来ることが分かりました。現在 A子さんの保険は「国保」7月分…納付済ご主人の保険は「政府管轄の社保」7月分給…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • 人事(仮)さん ( 岡山県 /30歳 /女性 )
  • 2009/08/28 08:58
  • 回答1件

失業給付について

派遣社員として某企業に長期間就業致しましたが、配偶者の転勤に帯同するため、更新を断り契約満了という形で退職しました(一般労働者派遣)。失業給付の手続きのため、転居先の職安に行きましたが、給付制限がついてしまい困っています。転居前の職安では、配偶者の転勤帯同による退職には給付制限が付かない、と説明を受けていたのですが、実際の手続きしたところ「原則認めない」方針との事でした。給付…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • GOROTAさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2009/08/28 23:17
  • 回答1件

購入後の土地の合筆について

一筆の土地を3つにわけて販売しており、そのうちの1筆を購入しました。しかし購入後に土地の登記は2筆の土地になっており、そのため登記識別情報や登記簿などもすべて2つあります。現在建物を建築中で、今後土地の名義人の住所変更届けや、税金の支払猶予の申請などのために登記簿をとる必要があると思います。しかし土地が2筆に分かれていると、いちいちふたつ取り付けなければならないので、面倒だし…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • ちゃちゃお43さん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2009/08/30 23:31
  • 回答2件

失業保険について

 今月末で会社都合のため退職するのですが、会社都合による退職のため失業保険金給付開始までの待機期間は7日間だと思うのですが、失業保険の手続きには離職票が必要という事ですので、実際には退職後自宅に離職票が届くのが約10日後で、待機期間は最短で約17日前後はかかるという事でしょうか? たとえば来月9月1日に解雇通知書など会社都合による退職を証明するものを持参すれば、手続きを完了でき…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • かずっち78さん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2009/08/25 21:32
  • 回答1件

アパート経営の今後(建て替え等)

義母が大東建託と契約しアパートを経営しています。現在築15年程経ち空室も出てきました。大東建託からは以下の提案が出ました。?現在のアパートローンの残高1,600万を大東が払い、建て替えをする。最初に建てたときは6,000万かかっています。今後は30年一括借り上げにする今は家賃保証はありません。?10部屋の内3部屋をリフォームする。ローンはそのまま残り+リフォーム代金がかかる部屋が広いため1戸をもう…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ペンさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
  • 2009/08/26 23:26
  • 回答2件

海外在住で個人事業主登録

初めまして。私は海外で生活している日本人です。住民票はまだ日本にありますが、将来的には海外へ移住して仕事をする予定です。仕事内容は海外から日本への輸出手続きのコンサルタントです。取引先は日本の企業の為、収入は日本の銀行口座に振り込まれる予定です。今回は個人事業主の登録をするにあたり、住民票を日本へ置く場合と海外へ置く場合とでのメリット・デメリットを教えていただきたく、こちらに…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • tambuttiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/08/26 23:00
  • 回答1件

住宅取得資金の贈与

今年、父から500万円、母から500万円の合計1000万円の住宅取得資金の贈与を受けたました。非課税となるのは、合計500万円までですので、相続時精算課税の特例をどのように申請すればよいでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 325iさん ( 京都府 /39歳 /男性 )
  • 2009/08/24 19:36
  • 回答1件

就職活動での説明について

前職で、会社の法令違反の内容を確認したことから退職強要、試用期間中の解雇、解雇理由の改竄及び同意書の強要、解雇予告手当ての不払い、解雇理由(同意書の内容)を書面にて提出を求めても無視・・・等、やられ、裁判にて決着をつけることととなりました。裁判の場においても、解雇理由を変更、具体的な理由を記載してこなかったり、解雇に至る経緯を作りこんできたりと、遅延行為をしてくるようになり、…

回答者
越智 昌彦
研修講師
越智 昌彦
  • suzuki003さん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2009/08/22 14:54
  • 回答1件

履歴書の紛失

自営業者です。先日アルバイトの募集に応募された方に 不採用の場合履歴書は返却しますと伝え、普通郵便にて返却しましたが、相手方より届いていないと連絡がありました。郵便局に不着の届けを出して調べてもらいましたが出てきません。先方は、個人情報保護法に違反していると怒っています。普通郵便での返却をお詫びし 郵便局にも調べてもらっているので、これ以上どうしようもないのですが・・・・。法…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • テトテンさん ( 長野県 /52歳 /女性 )
  • 2009/08/22 16:02
  • 回答2件

市民税、県民税の追徴について

父親を扶養に入れていましたが、消えた年金問題で復活した年金で金額がオーバーしたため扶養を外れることになり役所から追徴の知らせが届きました。過去3年に遡り、各控除の申告をするように言われています。また、私の扶養家族から外れるので所得税も追徴されます。しかし過去の事ですし、そんな問題が起きるとも思っていないので、医療費の領収書は紛失して有りません。もらったものですから追徴されるの…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • のりのりのりさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2009/08/20 21:17
  • 回答1件

住宅ローン審査に通らない

はじめまして。非常に悩んでおりますので、ぜひアドバイスを頂戴できればと存じます。宜しくお願いいたします。先月に急遽、引越しをしないとダメになり、これを機会にと思いある新築マンションを購入することを決意しました。そして、あるマンションに決めて、不動産会社の担当者に相談したところ(下記の本人情報を開示のうえ)「絶対に通るからぜひ勧める地方銀行で審査を受けてください。」と言われ、2…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • nayamuさん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2009/08/21 00:39
  • 回答3件

保険設計書の受渡し

自宅訪問でファイナンシャルプランナーから生命保険の検討をしています。保険設計書を提示、説明受けました。後日までに検討しますのでと言うと、保険業界のルール上、保険設計書は手渡せませんと言われました。これって本当ですか?手元に何もない状態で検討は出来ないと思いますが、ご回答よろしくお願い致します。

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • kitakuyaさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2009/08/19 15:08
  • 回答6件

新規保険加入について

先日、乳腺線維腺腫と診断され、医師からは良性なので心配なく、悪性になることもないだろう、との説明を受けました。現在、何にも医療保険に入っていない為、新規加入を検討していますがこの場合は、医療保険、がん保険は加入できないのでしょうか?女性特有の病気の特約もつけたいと考えています。30才、独身女性です。

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • うさぎdogさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/08/13 01:09
  • 回答6件

住宅ローン返済中で脳梗塞

はじめまして。父が脳梗塞で倒れ左半身不随です。みずほ銀行の住宅ローンと年金住宅ローンと住宅金融公庫で借り入れしています。半身不随は高度障害状態と認定されるのでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ペルナさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2009/08/18 17:15
  • 回答2件

登記費用と表題登記について

新築戸建の建売物件を購入予定です。土地2000万円、建物(税込)1380万円の木造2階建てです。仲介業者より登記費用の見積を下記の通りもらいました。・所有権移転   報酬¥32000 免許税¥98200・抵当権設定(金1690万円)   報酬¥37000 免許税¥67600・抵当権設定(金1690万円)   報酬¥37000 免許税¥67600・登記識別情報有効照明請求   報酬¥1000 免許税...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • あんとん66さん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2009/08/17 15:44
  • 回答4件

請負業務と派遣業務を兼務の際の確定申告について

現在設計事務所の下請けを中心とした請負業務を行っています。不況の影響で仕事が激減したので派遣会社で登録を行い派遣業務と平行して現在の仕事を続けることになりました。派遣会社から、長期間の契約の際には保険の切り替え(国保から社保)、年金の切り替え(国金から厚金)の必要があると言われました。昨年までは個人で確定申告(白)を行っていたのですが、今年度も同様の申告は可能なのでしょうか?…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • シマネコさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2009/08/16 12:24
  • 回答1件

非弁行為、不法行為について

退職した会社及び、その会社が依頼した行政書士から、競業避止義務をつきつけ「今の仕事を辞めないと訴える」と言われているのですが、この発言は不法・非弁行為にあたらないのでしょうか?もちろん当方は辞める必要の生じない事案です。公的機関など、どこに相談してもそのように言われました。「仕事を辞めろ」などという発言は、職業選択の自由をおかし、人権侵害だと思うのですがどうなのでしょう?また…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • さぼさんさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/08/11 15:24
  • 回答1件

懲戒処分・損害賠償請求について

不正行為をしてしまいました。処分についての質問です。営業をしています。成績のノルマがきつく自分の売上を伸ばすために行いました。顧客の名前を使用し、実際は自分で購入し支払も自分でしていました。現在通常業務をしながら、処分を待っています。待機中に不祥事を起こしたら即解雇と言われ1週間がたちます。退職願いを出そうと思ったのですが、部署の上司に返事を待ったほうがいいと言われました。解…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • ミュウさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/08/07 20:57
  • 回答1件

現在通院中ですが、保険料節約の為、見直しをしたい

はじめまして、みゆと申します。保険の見直しでご教示頂きたく、ご相談申し上げました。会社を退職し、現在通院中、独身で結婚予定はありません。将来に不安があり、医療保険と個人年金は残しておきたいと思っています。【現在加入の保険】1.住友生命:個人年金(95年加入)7,780円/月2.アフラック:スーパーがん保険(92年加入)計3,154円/月  +特約ワイド(三大疾病保障)1,200円 +充実PACK9...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • みゆ0908さん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2009/08/14 14:25
  • 回答4件

住宅ローンの仮審査通らず・・・。その原因は?

私は中古の一戸建てを購入しようと仮審査をしました。その結果通りませんでした。理由は国民健康保険の滞納でした。ほかの銀行に話を聞いたところ滞納分を払い、有効期間が1年であればそのことに関してはOKとのことでした。まずこちらの現状と致しましては、年収:前年度305万  勤続年数:7年(社員・役職:主任)保健:国民健康保険(滞納あり)  年齢:35歳ローン等の借り入れ:一切なし(過…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ちっぱーさん
  • 2009/08/14 23:29
  • 回答1件

贈与税が適用されるか?

息子にマンション購入の一部費用として300万振込ましたが、贈与税の請求はありますか?

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • ちょいわるさん ( 埼玉県 /59歳 /男性 )
  • 2009/08/13 09:47
  • 回答1件

900万のローンで一番得する組み方・返し方

こんばんは。私は37歳でサラリーマン。家族は妻37歳で正社員、娘3歳です。900万のローンで一番得する組み方・返し方を考えております。収入は650万ぐらいです。1.手持資金の他、900万円の借り入れが必要です。2.住宅は長期優良の建物です。3.当面夫婦共働きなので、毎月でいえば10万〜13万は返済に回せそうです。ですので、返済額は大体8万ぐらいにしておいて、余力があれば毎月繰り上げ返済したい…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • アルカリイオンさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2009/08/10 23:34
  • 回答3件

フラット35の申請について

お世話になっております。フラット35を申し込む場合、審査対象は「給与収入」と「給与所得」のどちらで審査されるものなのでしょうか?一応、今年の4月にフラットの審査は承認をもらってたのですが20年度分の所得証明を最近とってきた時に一体どちらで審査がかかってるのかな?と思っております。ギリギリの審査条件で承認されたものなので不安になっております。土日は銀行が休みなので確認がとれずご質問さ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • yna1225さん ( 香川県 /29歳 /男性 )
  • 2009/08/08 09:45
  • 回答3件

建築確認書がありません

主人の実家をリフォームし両親と同居することになりました。まだ見積もりは出ていないのですが、二階建てを総リフォームするので二千万円近くなりそうとのことで、1000万円を主人の名義でローンを組み、残りは母の蓄えでということになりました。銀行で説明を受けたところ、増築になるので増築の申請の為に建築確認書の提出が必要といわれました。以前工務店からもその書類をいわれ父が探したのですが結局見…

回答者
木村 真理子
建築家
木村 真理子
  • ぱるっこさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/08/04 01:21
  • 回答2件

FXの為替差益収入について

今FXをやっています。7月末時点で約90万円の利益が出ており、このまま利益が出ていれば確定申告が必要なのはわかっているのですが、私は現在専業主婦(パートなどはしてません)で主人の扶養に入っており、パートなどの給与所得のようにFXの為替差益で出た雑所得も103万円以上あると扶養控除は受けられないのですか?もし103万円を超えてしまった場合は追加で税金などを払うのですか?

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ころりんりんさん ( 岐阜県 /29歳 /女性 )
  • 2009/08/04 12:10
  • 回答2件

精算時相続税・住宅借入金など特別控除について

家を購入にあたり、4月に親から2000万円援助してもらいました。贈与になるかとは思いますが、精算時相続税を選択するつもりでいます。税務署に電話をしたところ、特に今は何もしなくてもよいといわれ、来年の3月までに提出の確定申告で行えばいいといわれました。それでよいのでしょうか?本当に何も今はしなくていいのですか?また、2000万円丸々ではなく、住宅購入に際しての控除額を差し引いたほうがいい…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • 時計さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/08/05 23:25
  • 回答1件

保険に加入してくれません

 幼稚園に勤務しています。毎月手取りが11万程度あります。このままだと130万を超えるのですが、園長は保険に加入しようとしません。私のほかにパートさんは3人いますが、みなさんあきらめているようです。雇用保険、労災にも入っておらず、給与明細ももらったことがありません。(勤務をはじめて1年になります。)ハローワークの紹介状には保険あり。とあったのですが…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • よしぶさん ( 福井県 /33歳 /女性 )
  • 2009/08/02 20:50
  • 回答1件

会社都合なのに、退職届け(願い)?

8月末で派遣切りの派遣社員(常用型)です。派遣先では5年働きました。派遣会社は次の派遣先を紹介できないとの話なので、会社都合で辞める事になっています。…が、担当者から「退職届を出して下さい。提出しないと会社都合での退職になりませんよ。」と言われました。それはおかしいと言ったら「今までのスタッフ(派遣社員)も皆そうしています」と返されました。退職届を出して本当に会社都合退職になる…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ハルーシーさん ( 三重県 /49歳 /女性 )
  • 2009/07/31 14:01
  • 回答1件

繰上げ返済(期間短縮)のシステムについて

今年家を買い替え、ろうきんで3270万35年ローンを組みました。なるべく繰り上げ返済をしたいと思い、毎月2万繰上げ、ボーナス時には10万繰上げをしています。自宅パソコンで繰上げをしていますが、取引結果を見ると2万繰上げした時も10万繰上げしたときも同じように返済回数が減るのは1回のみです。どのようなシステムでこのようになっているのでしょうか。現在夫婦ともに43歳、高校3年の息…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • cinnamon214さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/08/01 14:20
  • 回答3件

出産手当金についての質問

現在妊娠5ヶ月で派遣社員として働いております。9月末で会社を辞める予定です。出産予定日は12月30日です。現在の会社に派遣社員として勤め始めたのは去年の12月4日からなので、9月末時点では1年未満です。退職前に1年以上在籍することが条件ですが、出産直前の会社だけで1年在籍していないともらえないのですか?以前に2年以上勤務した会社があるのですが、合算してもらえないのでしょうか?退職後6ヶ月以内…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • まちゃまちゃさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2009/07/31 15:03
  • 回答3件

大家から賠償金を取りたい

大家から一方的に内容証明郵便が届き立退きを通知されました。しかしこちらに退去させられる瑕疵はまったくありません。契約してから半年間、大家はアパートの管理修繕を全くせず、それどころか、夜20時過ぎから工事を始めたり、私の車をよこせと言ったり、非常識極まりない人です。現在、代理人を立てて、こちらから大家に「立退きの無効と賠償金請求」をしています。しかし当然大家が支払うわけがありま…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • でぃあさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2009/07/27 12:50
  • 回答1件

購入後の土地の保障

1年前土地を購入しました。4区画を売り出しており、すべての家がこの1年の間に住宅を新築しており、我が家は今から着工する予定にしていました。この土地は山を切り開いて作られており、すべての区画は背後に崖がある状態です。地面から3メートルは擁壁で、その上は水路の通った1.5メートル幅の平面、さらに3メートルののり面があります。先日雨が降った後、のり面の部分が大きく崩れてきました。さ…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • いちばんさん ( 福岡県 /33歳 /女性 )
  • 2009/07/29 16:29
  • 回答3件

医療保険について

はじめまして。医療保険の加入を考えています。現在派遣社員、40才独身女性、母の在宅介護をしています。昨年より体調不良が時折発生(ストレスや疲労から来る程度のもの)、今年4月には腰椎ヘルニアになり治療中ですが再発している為、医師からは手術も考えるようにと言われています。今さらですが、今後の生活(収入・健康やら)に不安があり考え出した次第です。結婚の予定もないので医療保険(終身)…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • ぷにょさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2009/07/28 16:16
  • 回答5件

長期優良住宅のことで質問です

長期優良住宅の申請をする際、住宅性能評価を併用しようとするときに、設計住宅性能評価と建設住宅性能評価、更に適合証も申請しなくてはならないのでしょうか??合計すると、申請料が十数万もかかるようなのですが・・・住宅性能評価ナシでも申請は出来るようですし、申請料もその方が安いようですが、結局手間と時間がかかって竣工までの期間が延びてしまうのか・・でも性能評価にしても時間はかかるんじ…

回答者
浜田 肇一
工務店
浜田 肇一
  • riryさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2009/07/25 09:53
  • 回答2件

これは普通のことなんでしょうか?

私は今記憶力の低さに悩んでいます。例えば10分前の出来事がほぼ思い出せない。思い出そうとしてもなにか頭の中にもやがかかったような感じになります。判断力の低さも悩みで人との会話も何も思いつかず聞いたこともすぐに忘れてしまいます。また、何か意見を求められても頭の中が真っ白になってしまいます。何をするにしても、人の半分も出来ない状態です。現在大学編入の試験を受けるために勉強中なのです…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • kazu-さん ( 滋賀県 /21歳 /男性 )
  • 2009/07/13 10:14
  • 回答1件

銀行住宅ローンを途中で親ローンにしたい場合

住宅を購入の際、銀行ローンで、3年固定以降は変動の形で借り入れしてます。今年の10月で3年固定が終了になります。私の両親が、「利息を支払っていくのは大変だろう」と、残りの2千万円程貸してくれると言ってくれています。現在も親から1千万円借りていて、銀行と両親に毎月返済してます。もし親から借りる事になると、3千万円近くも借りる事になります。この場合、ちゃんと契約書を作成して毎月返済…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ふにゅさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/23 11:56
  • 回答2件

住宅引渡し

中古住宅購入の為、仲介業者を通して、本契約、借り入れ先との本申し込みが完了しました。契約書には、引き渡し日が、7月末日と記入されてますが、仲介業者から、売り主の都合で、7月末には、間に合わないし、いつになるか分からないと言われました。この場合、契約違反にはならないのでしょうか。また、遅れるなら、引渡し日が、いつになるか、はっきり決めてもらう様に、要請して、それがわからないと言う…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • kkkkkkkさん ( 広島県 /39歳 /男性 )
  • 2009/07/25 23:08
  • 回答2件

複数の収入による税金について

現在、メインで働いてる会社があります。それ以外にインストラクター業として個人で働いています。メインのほうで年末調整を行い、その後個人で確定申告を行う予定です。確定申告をする際についてですが、インストラクターは自身で経費がかかっているのでそれを含めて申告したいのですが、どのように行うのがよいのでしょうか。こちらの副業のほうは年間30万程度です。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • ルンルン1さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2009/07/23 22:10
  • 回答1件

遺産相続における生前贈与について

先日、妻が逝去しました。落ち着いたところで気になっているのは遺産相続のことです。まだ財産整理をしていないので、金額はわかりません。家族3人でしたので、相続人は夫である私と3歳の娘だと思います。そこで、気になることがあります。それは私が妻と結婚したのは、4年前なのですが、結婚前に自分の借金整理や結婚式の資金のために500万円借りています。しかし、信用借り?という感じで借用書等は…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • レイくんさん ( 茨城県 /40歳 /男性 )
  • 2009/07/24 02:06
  • 回答1件

擁壁が壊れたときの二次被害の責任

現在購入を検討中の敷地は隣地レベルが3mくらい高く、古い擁壁が土厚を支えています。擁壁はこちらの敷地に属しますが、古い石造りの擁壁なので安全を証明するような書類などは全くありません。役所の見解では目視で安全と思われるので、補強や作り替えの指導はしないとのことですが、安全の保証まではできないので、擁壁と言うよりは「がけ」が存在するという前提で、建物を建てるときには東京都安全条例に…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • marujackさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2009/07/21 18:52
  • 回答1件

建設住宅性能評価の取得について

新築一戸建ての購入を考えています。住宅販売会社(建築会社)の説明では、耐震等級やバリアフリーなどの項目はクリアしている設計になっているが、建設住宅性能評価の申請をしていないといっていました。建物は完成しているのですが、竣工はまだしていません。工事の施工状況は写真で記録してあると言っているのですが、今から申請する事は可能ですか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hasehaseさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2009/07/21 09:58
  • 回答3件

融資利用の特約による契約解除

はじめまして。契約解除について相談したいと思います。2週間前の土地の契約をしましてローンの事前審査を出している状態でした。ところで資金計画に少し変更があり、頭金を少し減らせないかについて不動産と相談していたのですが、契約書をちゃんと読んでみると融資利用の特約の期限が7月24日までなっていることに気付きました。まだ、事前準備も通ってないのに期限を過ぎてしまうと万が一、本審査に通…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ビアさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2009/07/21 11:42
  • 回答4件

旧分譲地内の空いている土地の入手方法について

旧分譲地内の空き地はなぜ不動産屋さんなどに売りに出ていないのでしょうか?また、もし気に入った土地がある場合はどのような取得方法があるでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • kurotanさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2009/07/21 02:01
  • 回答3件

仮審査でOK、本審査の結果待ちです。

2000年に自己破産をしております。家の近所にマンションが出来、モデルルームへ行くまでは購入の予定はなかったのですが、モデルルームへ行ってみたらとても気に入って業者さんに自己破産のことなども相談し、只今仮審査が通ったのでフラット35で住宅ローンの本審査を申し込んでいます。個人情報を確認したところ、全銀協以外はすべてクリアでした。業者さんからは、本審査はNGになるかもしれませんとの…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • さくさくパンダさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2009/07/15 17:59
  • 回答3件

自営業者の住宅ローン

主人は50歳自営業です。帳簿上は義母が事業主で主人は専従者月収26万円。私はパートで月収約15万円ですが10月に第2子出産予定です。義母は主人と共同名義の一戸建て住まいですが学区の関係で中古マンションの購入を考えています。年齢、収入の問題もあり?住宅ローンの限度額?返済の期間と金額?義母の住んでいる一戸建てを担保にすることが可能かどうか、をお聞きします。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • せぇせぇさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/07/03 16:42
  • 回答1件

2,453件中 1401~1450件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索