対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件
幼稚園に勤務しています。毎月手取りが11万程度あります。
このままだと130万を超えるのですが、園長は保険に加入しようとしません。
私のほかにパートさんは3人いますが、みなさんあきらめているようです。雇用保険、労災にも入っておらず、給与明細ももらったことがありません。(勤務をはじめて1年になります。)
ハローワークの紹介状には保険あり。とあったのですが…
よしぶさん ( 福井県 / 女性 / 33歳 )
回答:1件

笹島 隆博
医療経営コンサルタント
-
ご注意下さい。
仮にハローワークで紹介された職務内容と契約内容が違う内容
であったとしても、仕事を命じられた時に安易に同意してしまうと、その労働条件に
同意したと見なされてしまう場合があるという事です。
また、そうでなくても労働契約書にサインしてしまってからでは、労働条件の見直し
さらには難しくなり、辞職・転職する機会までも失うことにもなりかねません。
おかしい!と思った時はすぐに契約内容を確認して、問題があるようであれば、
会社に申し出る、また紹介先のハローワークに相談するようにしましょう。
明示された労働条件が明らかに事実とかけ離れている場合は、労働者は
「契約解除」することも出来ます。
そして法律上は、賃金などの差額や就職・辞職に伴う手間や時間のロスに対する
損害賠償を請求することも可能です。
こうしたの場合にハローワークから聞い話を雇用時に深く確認しないで、口約束で
契約したとしても法律上は有効となってしまいますから、こうしたケースのときに
相手が「言っていない」と主張すれば自分の意見が正しいことを証明するのは難しく
なってしまいます。
あなた自身の手による会話を記述した雇用面接時のメモや録音があれば証拠となり、
保険契約をさせる決め手になりますが、そうした証拠物件がない限りにおいては、
なかなか裁判に持ち込んでも勝てる見込みはないかもしれません。
できれば、最低限、ハローワーク貰った当時の求人広告があれば、現状の労働条
件と比較することが出来るので、証拠となり得る可能性はあります。
いずれにしても、まずはハローワークに相談してみてください。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A