登記費用と表題登記について - 不動産売買 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

登記費用と表題登記について

住宅・不動産 不動産売買 2009/08/17 15:44

新築戸建の建売物件を購入予定です。
土地2000万円、建物(税込)1380万円の木造2階建てです。仲介業者より登記費用の見積を下記の通りもらいました。

・所有権移転
報酬¥32000 免許税¥98200
・抵当権設定(金1690万円)
報酬¥37000 免許税¥67600
・抵当権設定(金1690万円)
報酬¥37000 免許税¥67600
・登記識別情報有効照明請求
報酬¥1000 免許税¥1200
・登記立会料 報酬¥20000
・登記簿閲覧 報酬¥1000 印紙税¥4000(4筆)
・登記事項証明書 報酬¥1000 印紙税¥8000

合計¥383,050 です。
ローンを2本立てにしたので、抵当権の設定もx2だと言われましたが、これは正常ですか?
また、表題登記¥120000と所有権保存¥15000かかるそうです。表題登記の12万円は高いように感じるのですが仲介業者は長年の経験からその金額を出していると言っていますが、経験値で請求される金額なのでしょうか?

あんとん66さん ( 神奈川県 / 女性 / 39歳 )

回答:4件

藤森 哲也 専門家

藤森 哲也
不動産コンサルタント

3 good

登記費用と表題登記について

2009/08/17 16:58 詳細リンク
(4.0)

あんとん66 さま

はじめまして、不動産コンサルティング会社、アドキャストの藤森と申します。
ご質問いただきました件ですが、

登録免許税は、法律で決まっているので他の司法書士でも同じ金額を提示されます。
ただし、抵当権の設定登記は新築の場合、家屋証明が使えるはずなので4分の1になるはずです。
改めて確認されてみてください。

また、司法書士の報酬額ですが、こちらは法律で定められた報酬額というものはなく、
司法書士によって値段はまちまちです。
地域性的なものもありますが、感覚的に若干高めだと思われます。

本来なら、司法書士を指定するのは買主側なので、ご自身でいろいろな司法書士に
見積もりを依頼してはいかがですか。
どうしても、多棟現場で売主側の指定した司法書士を利用しなければならない場合でも
必ず相見積をとって値段交渉することはできます。

仲介会社の言いなりにならず、ご自身で複数の司法書士の先生に見積もりを依頼されてみてください。


以上、ご参考になりましたでしょうか
アドキャスト 藤森哲也

評価・お礼

あんとん66さん

家屋証明を知らなかったので勉強になりました。
お陰様で再見積をお願いしたら抵当権の設定が
4分の1の価格に直っていました。
ご相談して良かったです。
ご回答ありがとうございました。

回答専門家

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
株式会社アドキャスト 代表取締役
03-5773-4111
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

将来必要なお金を把握せずに、家を買うのって怖くないですか?

売ってしまえば終わり・・・になりがちな不動産業界の現状に疑問を抱き、不動産購入には欠かせないお金の勉強をスタート。FP資格を取得。住宅購入に向けての資金計画、購入後の人生設計までトータルにサポートする「一生涯のパートナー」を目指しています。

藤森 哲也が提供する商品・サービス

対面相談

相続相談

~おひとりで悩まず、まずはご相談ください~

対面相談

住宅ローン相談

金利が0.5%違うだけで、返済額は違ってきます

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
真山 英二 専門家

真山 英二
不動産コンサルタント

4 good

登記費用と表示登記の費用について

2009/08/17 20:57 詳細リンク
(4.0)

ハッピーハウスの真山(さのやま)です。

司法書士の報酬に関しては、エリアの特性、事務所の規模、
不動産業者との付き合い等によって多少のばらつきはあります。

今回の見積もりに関して、個人的な感覚ですが、若干高いような気がします。

もし、気になるようであれば、他の専門家もおっしゃっている通りで
別の司法書士に見積もりを取ってみると良いと思います。

また、表題登記に関してですが、弊社がメインとしている
神奈川県横浜市では、一般的な大きさの新築戸建に関しては、
8万円〜10万円が相場だと思います。
少し昔は、一般的に10万円とよく言われましたが、
最近の取り扱いでは、8万5千円と9万円の場合が多いと思います。

単純に表示登記だけで12万円もかかるのであれば、
正直なところかなり高い金額だと思います。
もしかしたら、表題登記の内訳として、
表題部作成だけでなくて、地目変更登記等が
入っているのかもしれません。

よく内容を確認して、どうしても納得できない部分があれば、
別の司法書士(権利部)、土地家屋調査士(表題部)に
見積もりを取って、比較をしてみると良いかと思います。

少しでもお役に立てれば幸いです。

評価・お礼

あんとん66さん

表題登記の件、詳しくご回答いただきありがとうございました。仲介業者曰く「売主さんの指定なので…」ということで12万円より安くなることはありませんでした。

回答専門家

真山 英二
真山 英二
(神奈川県 / 不動産コンサルタント)
株式会社ハッピーハウス 代表取締役
045-391-0300
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!

人生最大級の買物である不動産購入は、自分や家族が主人公でこだわりを実現していく「人生最高のエンターテイメント」と言えるのではないでしょうか。正しい知識と情報を身に付ける事で、安心してワクワクの不動産選びを楽しんでもらいたいと考えています。

中石 輝

中石 輝
不動産業

2 good

登記費用に関して

2009/08/18 01:29 詳細リンク
(4.0)

ローンを2本立てにされていれば、当然それぞれのローンに対して抵当権が設定されますので、抵当権設定も2本になって当然です。

また、新築建売を購入される場合には、''建売業者側が司法書士を指定し、それが契約条件になっているケースが多くありますので''、仲介業者側も売主業者に何も言えない場合が多くなります。
(物件の販売図面の備考欄に「司法書士は売主指定」と書いてありませんでしたでしょうか。)

免許税は税金ですので、どの司法書士に依頼をしても金額は変わりませんが、報酬額は司法書士事務所の規模等によって結構差があります。

神奈川県における、一般的な報酬額の相場は下記くらいではないかと思います。
所有権移転・抵当権の設定 : 3万円〜4万5,000円
登記立会い料 : 2万円

今回の報酬額は決して高いとは言えない金額だと思います。

某金融機関のローンを利用した場合には司法書士が銀行指定になりますが、直近に私が取引した案件では所有権移転登記、抵当権設定登記の報酬額が共に5万5,000円ほど請求されていました。
司法書士さんには「さすがに高いですよね。」と言ったのですが、買主様が希望した金融機関指定の司法書士ですし、融資条件にもなっていますので、買主様にはその金額をお支払いいただきました。

売主である建売業者とは、今後のアフターサービス等で付き合いも続きますし、私個人的には、登記費用の面で売主側と交渉することは買主側にとってマイナスになってしまうように感じます。


リード 中石 輝
''「仲介手数料定額制」''のリード ホームページ こちらから
不動産売却でお悩みの方は''「不動産売却エージェント」'' こちらから

評価・お礼

あんとん66さん

他の方とは違うご意見ありがとうございました。
色々なパターンがあることを知り勉強になりました。アドバイス頂いた通り登記費用に関しては
強気な?交渉は止めることにしました。

野口 裕

野口 裕
不動産コンサルタント

1 good

登記費用の相場

2009/08/18 12:46 詳細リンク
(5.0)

こんにちは。
新築住宅の無料仲介を専門で行っている野口と申します。

気になる点について回答いたします。

まず、抵当権設定が2本になってしまうのは仕方が無いと思います。

ここで気になるのは抵当権設定の登録免許税です。
通常の居住用であれば、借入額1690万円の場合は
1690万円×0.1%=16,900円で、2件で33,800円になるはずです。

67,600×2=「135,200円」は居住用にならない場合です。
(店舗併用とか、法人名義で購入するなどは0.4%)

そうすればトータルでは「101,400円」が安くなると思います。

これは恐らく仲介業者さんの概算かもしれませんので、
再度確認されたほうが良いですね。

また司法書士の報酬額は土地の筆数や諸条件にもより
15万円程度になる場合も多々あります。

このケースだと報酬合計で10万円程度が相場だと思いますが
抵当権が2本入っていて合計129,000円ですので、
そんなに高いかというと、一般的なラインだと思います。

表示登記は条件にも寄りますが、
一般的には9〜11万円程度が相場です。

売主さん指定の土地家屋調査士、司法書士であれば
仲介業者さんに「もう少し値引きをして欲しい」と言ってみてください。

両方で1万円ずつでも安くなればラッキーかなと思います。

指定が無ければ他にも見積を取るのが賢明です。

以上、お役に立てれば幸いです。

評価・お礼

あんとん66さん

素人にも解り易いアドバイスありがとうございました。とても参考になりました。

(現在のポイント:3pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

新築物件の登記費用について ぴざさん  2015-10-09 10:46 回答1件
登記費用について caponeさん  2012-01-31 12:46 回答2件
司法書士への支払いについて ぎどらさん  2016-01-30 18:17 回答1件
新築一戸建ての登記費用について ゆききはーとさん  2013-03-12 18:55 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

新築、中古マンションの売買契約に関する個別相談

新築、中古マンションの契約などのお悩みを個別に解決します!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

住宅購入相談コンサルティング

これから住宅を購入する方にアドバイスをします

藤森 哲也

株式会社アドキャスト

藤森 哲也

(不動産コンサルタント)

その他サービス

戸建て住宅内覧会同行サポート

契約前の内覧会にも同行いたします!

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)