対象:税務・確定申告
現在設計事務所の下請けを中心とした請負業務を行っています。
不況の影響で仕事が激減したので派遣会社で登録を行い派遣業務と平行して現在の仕事を続けることになりました。
派遣会社から、長期間の契約の際には保険の切り替え(国保から社保)、年金の切り替え(国金から厚金)の必要があると言われました。
昨年までは個人で確定申告(白)を行っていたのですが、今年度も同様の申告は可能なのでしょうか?
給与所得があり厚生年金に加入しているのに個人事業主としての確定申告が出来るか教えてください。
シマネコさん ( 神奈川県 / 男性 / 34歳 )
回答:1件

中村 亨
公認会計士
-
確定申告が必要です。
こんにちは。
請負業務の年間の所得金額が20万円を超える場合には、派遣会社から受け取る給与所得とあわせて同様の申告が必要です。
給与所得は年末調整により課税が完結しますが、請負業務に関しては確定申告が必要です。その際は、請負業務の確定申告書に派遣会社から年末に受け取る源泉徴収票を添付して、あわせて確定申告をする必要がありますのでご留意ください。
ただし、「給与の全部について源泉徴収される人で給与所得以外の所得金額が20万円以下である場合」には確定申告をする必要がありません。つまり、請負業務の所得(収入-経費)が20万円以下であれば、確定申告は必要なくなります。
なお、この場合でも請負業務の所得が20万円以下であることが証明できるよう、収入と経費の領収書等の根拠資料は残しておいたほうがよいでしょう。
評価・お礼

シマネコさん
非常にわかりやすい回答をありがとうございました。
参考にさせていただきます。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング