「腹横筋」の専門家コラム 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「腹横筋」を含むコラム・事例

78件が該当しました

78件中 51~78件目

ダイエット!お腹!お腹!内腿!-その2

こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。   先日はダイエット中のお客様に行った内転筋のトレーニングをご紹介させていただきました。 好評なので今日は第二弾のピラティスエクササイズを御紹介させていただきます。   御参考: トス&キャッチ   クランチ with 内転筋 1.お尻の後ろにスモールボールをおき体育座りになります。頭の後ろに両手を置き肘は広...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

ダイエット!お腹!お腹!内腿!

こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。   昨日はダイエット中のお客様のパーソナルトレーニングをさせていただきました。 既に約1ヶ月トレーニングを続けてお腹はかなり絞られてきているということでしたが、下っ腹がなかなかとれない・・・ということだったので、下っ腹を中心にトレーニングをおこないました。 さらに内腿(内転筋)のお肉もとれない・・・ということで内腿も一...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

その道を通らなければわからない

こんばんは。 BESJピラティスマスタートレーナーの田中宏明です。 今日はピラティス資格コース5日目。 いよいよティーチングの練習がスタートしました 僕ら運動指導者は気づかぬうちに 専門用語を連発します。 ニュートラル コア 腹横筋 胸椎 ブリージング 内転筋 お客様目線で言葉を選択しなければいけません 自己満足になってもいけま...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

トレーナー&講師に求められる思考のレイヤー

 おはようございます 昨日は朝8時前にスタジオに到着し、会場の準備を行った後 8時半からアシスタントに入ってくださるマスタートレーナーの方々と モーニングミーティング!!  10時より全国からお集まりくださった9名の方々と養成セミナー開始 今回はこれからトレーナー、インストラクターを志す方から NATA-ATCや鍼灸あん摩マッサージ指圧師、フィットネスインストラクタ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

究極のインナーマッスル「骨盤底筋」の威力は恐るべし!?

こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 21日のNHK「あさイチ」で特集されていた「骨盤底筋」 「骨盤底筋トレーニング」は、尿疾患や骨盤臓器脱等々に加えて冷え症や便秘等にも効果あり! まさに究極のインナーマッスルですね。 紹介されていたフランス式骨盤底筋トレーニングは呼吸法が決め手と言っていましたが、これってピラティスの呼吸法そのもの! 息を吐きなが...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

お正月明けからのカラダ改造計画第二弾-ぽっこりお腹をひっこめるその2

こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 先日から「お正月明けからのカラダ改造計画」としてピラティスをご紹介しています。 今日もお正月で食べ過ぎてしまったぽっこりお腹をテーマにエクササイズをご紹介させていただきます。 <御参考> 身体の歪みを整える-ロールダウンダブルレッグストレッチ下半身編 コークスクリュー 1.  仰向けに寝て両膝を立てます。骨盤は...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)
2013/01/08 20:32

お正月明けからのカラダ改造計画第二弾-ぽっこりお腹をひっこめる

こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 昨日から「お正月明けからのカラダ改造計画」としてピラティスをご紹介しています。 今日はお正月で食べ過ぎてしまったぽっこりお腹をテーマにエクササイズをご紹介させていただきます。 <御参考> 身体の歪みを整える-ロールダウン ダブルレッグストレッチ下半身編 1.  仰向けに寝て両膝を立て骨盤はニュートラルポ...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

格闘家と「火の呼吸」 ◎無敗脳ヨガ道場◎

無敗脳ヨガ道場の辻です。 ヨガは、格闘家にとってなくてはならない存在といえます。 それは、ヨガを通じて心身への気づきが深まり、今の自分の状態を知ることができるようになるからです。 その日の体調に応じてトレーニングや、リング上での戦術を変えることができるようになります。 肉体面では、身体が柔らかくなり可動域が広がるメリットがあります。 ...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

ゴルフピラティス的にアドレスを作ってみましょう!

こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。   今日はゴルフで大切なアドレスについてです。 ゴルフピラティス的にアドレスを作っていきましょう。 1.  立位の状態で、両膝の真中が足指の第4指を向くように、股関節を外旋させます。 2.  鼻から息を吸って口から息を吐きながら肋骨を絞めます。 3.  お腹を背中の方に引き込み骨盤はニュートラルポジション、さらに骨...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

ゴルフスイング時にお腹が緩まないためのゴルフピラティスその3

こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。   先日、ゴルフスイング時にお腹が緩まないためのゴルフピラティスとしてご紹介させていただきました「アブリフト」ですが、ゴルコア2周年記念コンペのラウンド前のウォーミングアップとしも行ったエクササイズです。 ラウンド前にはとても効果的です! 今日はさらに「アブリフト」でしっかり引き込んだお腹をさらにパワーアップさせるため...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

ゴルフスイング時にお腹が緩まないためのゴルフピラティスその2

こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。   先日ゴルフスイング時にお腹が緩まないためのゴルフピラティスとして「腹横筋」をつかった呼吸方法をご紹介させていただきました。   今日はさらにその「腹横筋」を使うアブリフトをご紹介させていただきます。 1.  四つん這いになり骨盤はニュートラルポジション、腰が反らないようにしっかりお腹を引き上げておきます。 2....(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

ゴルフスイング時にお腹が緩まないためのゴルフピラティス

こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。   今日は、ゴルフスイングの時にお腹が緩んでしまう・・・とお悩みの皆様のための呼吸方法をご紹介させていただきます。   キーとなるのは、「腹横筋」 腹横筋はコルセット筋とかガードル筋ともいわれる、おなかの一番深層部にある筋肉です。 内臓の周りを覆って保護しています。 この「腹横筋」を呼吸のときにしっかり引き込んで...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

ピラティス養成1日目

おはようございます。 函館、2日目の朝を迎えております。 昨日から、BESJピラティス指導者養成を行っております。 今回の参加者は6名。 フィットネス・エアロ・ヨガインストラクターの方々、 セラピストさん、学校の先生 これまたいろんなジャンルの方にお申込み頂きました。 有難い限りです。 昨日と今日のスケジュールはなんと10:00~20:00 1日9時間も勉強するの...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

スコアメイクに必須!パッティングのためのコアトレーニング②

こんにちは、ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 先日「スコアメイクに必須!パッティングのためのコアトレーニング」についてお伝えしました。 その中でお腹でパットを振るという意識を!とお伝えしました。 今日は早速エクササイズをご紹介したいと思います。   お腹でパットを振る意識ということで、まずはおへその下、いわゆる下っ腹をしっかり鍛えていきましょう。   ...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

スコアメイクに必須!パッティングのためのコアトレーニング①

こんにちは、ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 9月8日(土)に第19回「Golf Pilates & Virtual Golf Lesson」が開催されました。 今回のテーマは「反復性の高いパッティングストロークのためのコア・トレーニング」 ちょっと余談ではありますが、昨日の日本女子プロゴルフ選手権で2位になった朴仁妃選手のパッティングは圧巻でした。 ...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

バランス力アップでゴルフスコアもアップ!

こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。   先日開催されました「ゴルフの体幹トレーニング」ワークショップにご参加いただきましたシングルプレーヤーの方から、 「WSで紹介されたバランス力アップのエクササイズを続けたところ、スコアが70台に安定してきました!」 という嬉しいご報告をいただきました!   素晴らしいですね。   すでにハンディがシングルだっ...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

ゴルフもピラティスも年齢は関係なし!!

こんにちは、ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 先日、ピラティス体験レッスンに来られた方の年齢が70歳。ゴルフもされていらっしゃるお元気なシニアの方でした。さらに週に1回はマシントレーニングと有酸素運動で4時間ほどアウターマッスルを鍛えていらっしゃるということでした。ピラティスのレッスン(インナーマッスルのトレーニング)は初めてということでしたが、柔軟性も高く、身体の使い方...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

8/21(火)体幹WS「安定したスイング軸をつくる」その2

こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。   昨日ご案内させていただきました、8月21日(火)開催予定の、ゴルフピラティスワークショップ「ゴルフの体幹トレーニング」、今日はもう少し具体的なワークショップの内容をご紹介させていただきたいと思います。 今回のテーマは 「安定したスイング軸をつくる」 昨日はゴルフには「安定性」が大切とお伝えしました。特に骨盤の安定性...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

ピラティスでもゴルフでも骨盤底筋は必須です!!

こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 昨日は「ゴルフでお腹を使う」意識とエクササイズについてご紹介しました。それとつながってくるのが「骨盤底筋群」です。 「骨盤底筋群」!?という方もいらっしゃると思いますので、簡単にご説明させていただきますと骨盤の下に位置する骨盤を支える筋肉の総称で、骨盤内臓器を全て支える役割を持っています。さらに、骨盤底筋群の機能低下により、尿...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

「Golf Pilates & Virtual Golf Lesson」-美しいスイング

おはようございます。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 昨日は「Golf Pilates & Virtual Golf Lesson」をカリフォルニア在住の久仁子プロとwebカメラで行いました。 今回のテーマは 「ファンダメンタルトレーニング」 の第三弾; 「美しいゴルフスイングのためのカラダづくり」 でした。 美しいスイングを作るために必要な鍛える...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

腹筋(インナーマッスル)を鍛えるピラティス

おはようございます。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 昨日は間違った腹筋トレーニングについて、ご説明させていただきました。今日は具体的にお腹の内側、背骨に一番近い腹横筋を鍛えるピラティスのご紹介です。 プレハンドレッド1)仰向けに寝て両膝を立て、ニュートラルスパイン。鼻から息を吸って右脚を90度まで持ち上げます。同じく左脚も持ち上げげます。両脚の脛が床と平行になるようにキ...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

膝の怪我予防にもゴルフピラティスは最適!

こんにちは、ゴルコア/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 7月に入りました。梅雨の季節は古傷が痛む・・・なんていう方も多いのではないでしょうか?私もその一人・・・特に坐骨神経痛がきついです。私がピラティスを続けているのは、まさにこの痛みを少しでも軽減しようという目的からです。皆さんは毎日がんばるねえとおっしゃいますが、私にとってはまさに生活の一部であり、さらには、痛みを少しでも軽減するた...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

腰痛ゴルファーにはオススメ!ゴルフピラティス

こんにちは。ゴルコア/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 今日は腰痛ゴルファーにゴルフピラティスがおススメの理由をご紹介したいと思います。前回、ゴルフピラティスは、怪我の予防にも効果大!とご紹介しました。その中で、私自身は腰椎椎間板ヘルニア、さらには腰椎すべり症、そして坐骨神経痛も持っているとお伝えしました。腰椎すべり症というのは、普通はお年寄りがなるものらしいのですが、私の場合はヘルニ...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

効果的なお腹の引き締め方③

 こんばんわ 今日はまさに梅雨って感じのお天気で 恵みの雨が降り注いでいます!!  さてさて、今日は以前に引き続き 効果的なお腹の引き締め方について書かせて頂こうと思います  専門家のあなたからすると、『当たり前』だという意見が飛び出してくると思いますので、 優しくスルーしといてくださいね(笑)  過去の内容はコチラから 「効果的なお腹の引き締め...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

岩崎アンチエイジングメソッドが推奨するセル・エクササイズ

これだけやれば全身の筋肉(アウター、インナー)が刺激され身体能力がパワーアップ! 長年にわたり、トップアスリートを数多く指導し、新しいトレーニング法、セルトレーニングの研究を臨床と順天堂大学大学院医学研究科で行い大きな成果が得られました。 科学的根拠(エビデンス)のあるトレーニングこそが健康、スポーツに大きな貢献が可能となり肉体のみならず精神も豊かにすることが可能です。 巷では有資...(続きを読む

岩崎 治之
岩崎 治之
(柔道整復師)

腰痛ゴルファーには必須のゴルフピラティス

こんにちは、ゴルコア/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 昨日の日刊ゲンダイに「ゴルフピラティス」を紹介していただきました(掲載記事はこちら)! 今回は日刊ゲンダイの読者であります男性の方々向けのエクササイズをご紹介しています。なおかつ、腰痛でお悩みのゴルファーの方にも予防のエクササイズとしてお薦めの内容となっています。 腰痛ゴルファーの皆様は、私も含めて、常にお腹よりも腰(背中の...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

筋肉について考えよう!シリーズ5

こんにちは。 暑さもやっと落ち着いてきましたが、 皆さん、体調は万全ですか? 高熱がでる風邪が流行っているそうですので、 どうかくれぐれもご自愛ください。 さて、 筋肉について考えよう!シリーズ5は 誰もが気になる腹筋について考えてみたいと思います。 お腹にはいろんな層の腹筋がおり重なっています。 深層部には「腹横筋」 斜めに走る「腹斜筋」 表層にある「腹直筋」   腹直筋...(続きを読む

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター)
2010/09/15 08:43

Why do we breath ? つづき

今回は呼吸によって影響を受ける内蔵や筋骨格系のお話です。   横隔膜は呼吸筋として働くものです。形はクラゲに似ていて、足になる部分が椎骨を介して大腰筋と腰方形筋につながっています。そして横の部分は腹横筋につながっています。全ては身体の深い部分に位置していて、姿勢をサポートする重要な鍵となる筋肉たちです。   腹横筋はお腹周りをコルセットのように巻いているもので、腹筋の中で一番深いところにあ...(続きを読む

みやの ゆきこ
みやの ゆきこ
(ピラティスインストラクター)

78件中 51~78 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索