「脳」の専門家コラム 一覧(57ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年09月19日更新

「脳」を含むコラム・事例

3,771件が該当しました

3,771件中 2801~2850件目

Working Memory を訓練し知能を伸ばす

知的能力を伸ばすためのCognitive Training、目に見えて大きな成果が出ています。 アメリカ・カナダの科学者が注目している方法(N-Back)などで、Working Memoryを効率よく使えるようにする訓練です。 子供たちの能力がぐ~んと急カーブを描いて伸びています。 その私が使っている方法の一部が、本日届いた “Scientific American Mind” 最新号でも特集...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

プレゼンテーション 51 ~茶色~

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「プレゼンテーションのコツ」の一つが相手の五感を刺激することです。 視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚の五感を最大限に活用して、プレゼンテーションに幅や深さをプラスしませんか?   視覚からの刺激は脳を活性化させます。 プレゼンテーションを最大限に演出するには、スピーチにプラスして、五感を刺激するツールを有効活用しましょう。   色...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)
2012/08/06 11:00

英語の勉強を始める前に必要なこと

小学3年生の元気な声が聞こえる木曜日。 直接指導する生徒たちがIntroductory Class にやって来ます。  これより小さい子供は教えていません。 その理由はコラム「うちの子バイリンガルにしたいんですけど」や、Q&A「幼児英語教育は早く始める方がいいのですか」で説明していますので読んでみて下さい。 音の基本から、数の概念を英語で理解したり、英語文法の大切な根幹をうま~くのせて反復練習...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

片付けたはずなのに、アレレ?

この暑さはキツイ!もやもや整理人・すはらひろこです。 外出してもデスクワークをしていても頭が熱い! 脳内は40度越え? お片付けって想像するだけで、汗が吹き出るイメージですね。 でも、何だか部屋の中がうっとおしい気がしませんか? 春に片付けたはずなのに、 またもやコッチャリとモノが溜まってきているみたい。 朝夕の涼しい時間を使って、ちょっと手を入...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)
2012/08/03 11:48

他人の幸せを喜ぶと自分自身も幸せになる法則

●他人の幸せを喜ぶと自分自身も幸せになる法則 こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 【結婚できるお部屋づくり講座DVD】購入者限定!特典音声ファイルへの、クリック投票について。 たくさんの、あたたかなご協力ありがとうございます♪ DVDを購入して、秘話を聞きたい方が、39票。 ご興味ない方が、3票でした。 聞きたい方が、興味ない方の、13倍でしたので、特典の音声ファイ...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

バテ気味です

週末、屋外での打ち合わせが続いたせいか、バテ気味です。 普段は、屋内の作業ばかりなので、屋外の打ち合わせが続くと体がついていきませんねぇ。。 しっかり水分を補給していたつもりですが、ポカリスェットを飲んでも飲んでも、 体が求めてきます。 最近、まわりで脳梗塞の話をよく聞くので、水分補給は気をつけていますが、 暑い夏の脳梗塞には、みなさんも気をつけてください。 話かわりまして、私のよう...(続きを読む

中郷 洋次
中郷 洋次
(建築家)

プレゼンテーション 50 ~ピンク色~

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「プレゼンテーションのコツ」の一つが相手の五感を刺激することです。 視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚の五感を最大限に活用して、プレゼンテーションに幅や深さをプラスしませんか?   視覚からの刺激は脳を活性化させます。 プレゼンテーションを最大限に演出するには、スピーチにプラスして、五感を刺激するツールを有効活用しましょう。   色...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)
2012/07/30 11:00

英語学習者の意外な悩み-女性に多い耳鳴り、突発性難聴

57歳の女性の英検道場受講者が、耳鳴りがひどくなり、来週以降のレッスンを中止することになった   実は、受講者で耳鳴りに苦しむ人がこれで3人目だ 英語仲間の60の女性は難聴に苦しんでいる   身の回りでこれだけ多いと全国では数十万、いや、ひょっとしたら数百万の英語学習者が同じ悩みをかかえているかもしれない、さらに、人の何倍も音を聞いている自分も可能性があるかもしれないと不安になり、調べて...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

TOEFL iBT Speakingのコツ

TOEFL iBT Speakingにはいくつかの種類があります。 その中のひとつ、レクチャーを聞いて、質問に答える問題の簡単なコツをご紹介。 自分の意見を15秒でまとめて45秒で論理的に筋の通った内容を述べるOpinion Speakingや、3分で内容を読み、それについての会話やレクチャーを聞いてから質問に答えて述べるIntegrated speaking。 日本語の抽象的な脳のままでは、...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2012/07/28 12:30

フェイスブックうつ?!スマホうつ?!それは、頚筋性うつ!!

最近、 『Facebook(フェイスブック)うつ』  という言葉があるのをご存知ですか? 昨年、米国小児学会の最近の臨床報告で「ソーシャルメディアの使いすぎに起因する 絶望と不安からなる新しい精神疾患」としていつか『Facebookうつ』という言葉が 臨床的用語になるだろう言われたそうです。 *http://netallica.yahoo.co.jp/personal/tTs7XFGSF...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)

脳にとって最適な温度とは

蒸し暑い日が続いてますね。部屋を涼しくして水分を取る事は大切ですが、脳細胞にとってのベストの気温は20度~23度位ですので、寝る時も部屋を涼しくして、首から下は冷やさない様にタオルケットや布団を掛けて保温も心がけて頂きたいと思います。(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2012/07/25 21:20

英語でサイエンス

Scientific Method を使い実験やリサーチを英語で進めて行くプロジェクトのご紹介。 生徒たちが大喜びで取り組むプロジェクトです。 自分で「なぜ?」から考え、Scientific Method に従い、論理的科学的に結論に近づいていく過程を、英語で体験するこのプロジェクト。 脳にCritical Thinking の基本を作って行きます。 大体一回につきひと月程度かかりますが、一回...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

どこよりも早く片付け方を試しています

本日もロケデー。もやもや整理人・すはらひろこです。 朝型にシフトしておしごとをしています。 頭を使うとヘッドが熱くなるので、脳内が熱中症みたいになるような・・・・・ 大阪で取材をして以来、追加の記事をガシガシつくっています。 北欧雑貨TIGER(タイガー)で、収納用品をもりもり購入してきたので、 その実力度を早速試してみました。 収納って、実際に使ってみな...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)

あなたの判断が正しかったなら、もう理想の結婚をしているはず…

●あなたの判断が正しかったなら、もう理想の結婚をしているはずです こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 ルールズ~理想の男性と結婚するための35の法則 を、読んで実践していくときに、一番大切なのは 【全面的】に【すべてのルールズ】を実践することです。 書いてあるアドバイスを、あなたが気に入るかどうかなんて、一切関係ありません。 忠実に実践するだけで、いいのです。 ...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

第621号:大敵・寝不足

2012/07/24 第621号:大敵・寝不足 夏の暑い日が続くと、つい暴飲暴食に走ってしまい、 気が付けば不規則な生活パターンに落ち込んでしまいます。 そうなると、しっかりとした睡眠も実は取れておらず、 脳は疲労したままになります。 集中力の欠け易いこの時期、睡眠不足は大きなトラブルを 発生させたり成果の低迷を招きます。 問題が見える形になる前に、ペースを取り...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

【聴心記「心の炎」】第5回 感情と思考(1)

【聴心記「心の炎」】第5回 感情と思考(1)  [カテゴリーを変えて再掲載] 今回は,感情と思考の話をしましょう。感情といっても大きくふたつの系統があります。何だと思います?「喜び系と悲しみ系?」それだと怒りはどうなります?「じゃあ,プラスの感情とマイナスの感情?」そんな分け方もありますね。前回のお話の「感情をポイッと捨てる」のは「マイナスの感情」だけでよかったのですね。話がそれちゃいましたね...(続きを読む

国府谷 明彦
国府谷 明彦
(心理カウンセラー)
2012/07/23 13:41

【最強ビジネスモデル】役割の話。

 【最強ビジネスモデル】  2012.07.23 No.0422 =========================== ■今日のテーマ  役割の話。 --------------------------- 先日、仲間とのメールのやりとりを そのままコピペします。 このメールでは つい、相手に自分の感覚や意見を 押し付けようとしていることから、 自分でそのことに気付き修正している、 という...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

プレゼンテーション 49 ~赤色~

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「プレゼンテーションのコツ」の一つが相手の五感を刺激することです。 視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚の五感を最大限に活用して、プレゼンテーションに幅や深さをプラスしませんか?   視覚からの刺激は脳を活性化させます。 プレゼンテーションを最大限に演出するには、スピーチにプラスして、五感を刺激するツールを有効活用しましょう。   色...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)
2012/07/23 11:00

運動・勉強が伸びるコツは・・・仮眠をとろう!

日本経済新聞7月22日に日曜版で「運動・勉強伸びるコツはすかさず仮眠」と紹介された。(以下抜粋) 最近の研究で、スポーツや勉強ができるようになりたければ仮眠をとる利点がわかってきたらしい。ポイントは運動や勉強を終えた後、すぐに寝ることだ。睡眠中に脳が活発に働き、覚えた体の動かし方や知識が記憶として固定されやすい。 早稲田大学の内田教授の実験の実例がおもしろい。ジャグリングを経験のない人が習得す...(続きを読む

石野 恵子
石野 恵子
(英語講師)

Cognitive Training ー脳の訓練

直接指導する中・高校生たちへの特別トレーニングを企画しました。 自分の持つ知的能力を最大限に生かすCognitive Training です。 長年の実地教育経験に学問的裏付けをと、カナダの大学、アメリカの大学院で勉強を続けるうちに出会ったのがCognitive Psychology とNeuroscience。 特に脳のPlasticity (柔軟に伸びる可能性)には大いに興味を抱き、ここ数年...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

ACミランの脳トレ・ルーム『マインドルーム』

通称『マインド・ルーム』、それはイタリアのプロサッカー・チーム「ACミラン」が秘密裏に行っている「脳のトレーニング・ルーム」の俗称です。 ACミランに所属する選手たちは皆、毎日20分間の脳のトレーニングをこの『マインド・ルーム』で受けているそうです。 その目的は、「極度のプレッシャーの中でも、落ち着いてプレーに専念できるようにするため」…    …そしてそれには、「過去の最悪なプレー...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

【コラムのつなぎ目】7/18 ここだけの話

【コラムのつなぎ目】7/18 ここだけの話・・・・カウンセラーとして活動を始めて25年になります。こないだまで20年20年・・・・と言っていたのですが,数えてみたら25年を過ぎていました。ここまでやってくると,うつや不安のある人,性格を変えたいという人,様々な悩みを抱えてくる人,いろんな方がおいでになりますが,おおよそ,これはこのせいだなと言う理由が自然に見えてきます。主として認知行動療法をメイン...(続きを読む

国府谷 明彦
国府谷 明彦
(心理カウンセラー)

【コラムのつなぎ目】7/18 ここだけの話

【コラムのつなぎ目】7/18 ここだけの話・・・ カウンセラーとして活動を始めて25年になります。こないだまで20年20年・・・・と言っていたのですが,数えてみたら25年を過ぎていました。ここまでやってくると,うつや不安のある人,性格を変えたいという人,様々な悩みを抱えてくる人,いろんな方がおいでになりますが,おおよそ,これはこのせいだなと言う理由が自然に見えてきます。 主として認知行動療法をメイ...(続きを読む

国府谷 明彦
国府谷 明彦
(心理カウンセラー)

施術中にお腹を押されることに不安を抱く方へ

施術中にお腹を押されることに不安を抱く方がいらっしゃいます。 結論から言って、余程のこと(下記に具体例を2つ述べます。)がない限りお腹を押して出血するようなことは起きないと考えられます。 西洋医学的知識に照らして考えると、以下のようなことで説明がつきます。 お腹を押しても、膣からの出血に結びつかない理由 1.腹部の手術後やクローン病など、腸管癒着があり腹膜や腸管が特に薄い場合を除き、お腹...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)

ココロ版ウェイト・トレーニング!

皆さんがダイエットをしようかどうか考えるとき、多くの方々が体重計の情報を頼りにすると思います。 さらに、体脂肪や筋肉量を計測することで、体重の構成内容がある程度わかってきます。   このように、私たちは、毎日といっていいほど、数値化された情報をもとに体重管理をしています。   しかし、ココロの状態に関してはどうでしょうか?   今の自分のココロの状態を数値化して…   今日...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

プレゼンテーション 48 ~コーポレート・カラー~

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「プレゼンテーションのコツ」の一つが相手の五感を刺激することです。 視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚の五感を最大限に活用して、プレゼンテーションに幅や深さをプラスしませんか?   視覚からの刺激は脳を活性化させます。 今回は視覚に焦点をあてた「コーポレート・アイデンティティ・カラー」をご紹介します。   プレゼンテーションを最大限...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)
2012/07/16 11:00

メンソールクリスタルで涼しくなろう!

私のブログでも紹介させていたしましたが、暑い夏を涼しくすごすアイテムに『メンソールクリスタル』をこちらでも紹介させて頂きます。 今年は、北見ハッカ通商さんのペパーミントクリスタルを購入しました。 キレイな結晶が見えるでしょうか? これは、メントールクリスタル(ハッカ脳、薄荷脳)といって、メントールの結晶体です。 暑い夏場になるとスーッと清涼感のあるボディーケア製品が店頭にたくさん並ぶようになりま...(続きを読む

田中 和恵
田中 和恵
(カイロプラクター)
2012/07/13 11:06

【本を読む簡単なコツ】

営者・ビジネスマンに役立つ速読ビジネス活用術を日々考えている速読ビジネス講師です。 日本脳力開発協会のメルマガより引用 キーワード:  本を読むコツは、  文章全体や本全体に注意を向けること。  解説:  本を読めのが苦手な人は、  どんな文章でも一言一句文頭から  読む事にとらわれてしまうことが多い。     その場その場の内容に集中しすぎず、  全体の内容もつかむようにしてみよ...(続きを読む

小寺 邦明
小寺 邦明
(ビジネススキル講師)

Theory of Mindfulness - 思い込みを排除した思考法

初めての体験(例えば、原発事故など)に、論理的科学的Critical Thinking を使い対応出来る能力をこう呼びます。 この能力は次々に起こる社会問題解決には欠かせないもので、この分野を研究する心理学がMindful Science Psychology として最近注目を集めています。 Mindful とは、新しい問題に対処する際に、先例や過去における対処方法にとらわれない状態です。 先例...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

内膜の薄さ…今できること

質問: 「不妊治療2カ月目になります。前周期には、自然に卵胞が育つため、周期11日目卵胞が19mm・21mmになったため、排卵を促すHCG注射をしてタイミングをとりました。しかし、その日の内膜は4.5mmでした。タイミングをとったもののリセットしてしまいました。 そして、今周期、周期4日目より1日おきにHMG注射を行い、周期11日目で卵胞16.5mmでした。そして内膜4.1mm…。翌日、仕...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

【めざせ! CEO】を読みました。

経営者・ビジネスマンに役立つ速読ビジネス活用術を日々考えている速読ビジネス講師です。 めざせ!CEO/万来舎 ¥1,365 Amazon.co.jp ブックオフで買った本です。2000年の発刊ですが、時代に関係ないことが多いと思いましたので記事にしました。 最初はタイトルに惹かれました。 内容は特別なことは書いてありません。 どこかで聞いたことがあるフレーズが多いです。 ここで私が...(続きを読む

小寺 邦明
小寺 邦明
(ビジネススキル講師)

サラサラ血液&スベスベ血管で病気知らずの身体を得る秘訣(5)

(続き)・・脳梗塞や心筋梗塞など血管性の疾患が増加していることは、その背景となっている動脈硬化が進行しやすい状況になっていることを示唆します。現代の日本に於いて、なぜ動脈硬化が進行しやすくなっているのでしょうか。それを考える上で一つの事例を提供しているのが沖縄県です。沖縄県はかつて世界的な長寿地域で、国内外から研究者などが視察に訪れていたものでしたが、戦後まもなくこの長寿の伝統に変化が生じました。...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2012/07/10 09:00

情報の欠如は信頼関係を構築できない

少し自分を出していこうかな。。。 私は、話に「理論的に辻褄が合わない」とか「違和感を感じる」と思うと、 ついつい話の信ぴょう性を疑ってしまっています。 最近、「これXXにとっても良いのよ!」とか、「これXXに効くから」などと 化粧品やサプリメントなどを勧められることがよくあります。 本当に良いものを進めてくれる場合もありますが、それを勧めることによって その人にお金が入ってくるよう...(続きを読む

山内 ケイト
山内 ケイト
(ビジネスコーチ)

プレゼンテーション 47 ~進出色と後退色~

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「プレゼンテーションのコツ」の一つが相手の五感を刺激することです。 視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚の五感を最大限に活用して、プレゼンテーションに幅や深さをプラスしませんか?   視覚からの刺激は脳を活性化させます。 今回は視覚に焦点をあてた「進出色と後退色」をご紹介します。   プレゼンテーションを最大限に演出するには、スピーチ...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)
2012/07/09 11:00

【イノベーションのDNA】を読みました。

経営者・ビジネスマンに役立つ速読ビジネス活用術を日々考えている速読ビジネス講師です。 イノベーションのDNA 破壊的イノベータの5つのスキル (Harvard Business S.../翔泳社 ¥2,100 Amazon.co.jp イノベーティブなアイディアを生み出すための「イノベータDNA」モデルというのに要約されています(P31)。 (1)イノベーションに取り組む勇気 ○現状に異...(続きを読む

小寺 邦明
小寺 邦明
(ビジネススキル講師)

サラサラ血液&スベスベ血管で病気知らずの身体を得る秘訣(4)

(続き)・・それでは動脈硬化を起こした血管では、具体的にどのような変化が発生しているのでしょうか。超音波などの画像でみると動脈壁全体が厚くなっており、血管内腔が狭くなっています。また目に見える訳ではありませんが、血管壁が硬くなっており、血管内腔の血液の流れが全体として悪くなっている、という変化がみられます。一言でいうと、血管壁が硬く厚くなり、血流が滞っている状態です。   動脈硬化を起こすとな...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2012/07/08 09:00

目からうろこ落ちまくりの、楽しい時間を過ごせました♪

●目からうろこ落ちまくりの、楽しい時間を過ごせました♪ こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 自信って、いったい何なのか? わかっているようで、意外とわかっていないですよね(笑) 【自信をつちかい、一目ぼれされる女になる講座】in 福岡 に、ご参加いただいたミカレディさんから 熱い、感想メッセージをいただきました。 自信の正体が何であるか、わかってうれしかったそうですよ...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

Critical Thinking を使った英語のReading

英語のReading 能力を高める効果的な方法のひとつ。 それは、Critical Thinking を使い、分析しながら読めるよう訓練することです。 アメリカやカナダの大学では、高校までの教育で完成しているはずのCritical Thinking能力。 大学のコースによっては、その能力を確かめるために、Reading with Critical Thinking という教授法を使うことがありま...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

ジベタリアンの真実!

地面に座ってしまう子どもたちをジベタリアンと言っているが、彼らが立っていられないのは、だらしがなかったり態度のせいばかりではない。 その心は: 全国的に子ども達の「背骨の歪み」が目立つようになってきている。背骨に歪みがあり、姿勢が悪くなってくると、まっすぐに立っているのが苦しくなってくる。 そして地面に座ることに慣れてしまうと、身体を支える筋力が低下して、さらに立っているのが苦痛になってく...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)
2012/07/06 19:00

TOEIC(R)初級基礎単語15(500点レベル)

みなさん、こんにちは! TOEIC(R)初級基礎単語の第15回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。毎回、約3~5単語ずつご紹介しますので、コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」 基礎の基礎から始めますので、中級以上の方は以前の「TOEIC(R)テーマ別語彙」シリーズをご参照ください...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

サラサラ血液&スベスベ血管で病気知らずの身体を得る秘訣(3)

(続き)・・心臓が力強く拍動する度に多量の血液が全身に向けて送り出されますが、その通路が他ならぬ動脈です。心臓が血液を拍出する力はたいへん強力で、水銀の柱を10cm以上も押し上げるパワーをもっています。我々が測定する血圧は、まさにこのパワーを測っていることになります。従って動脈はその強いパワーでも破れてしまわないように、静脈や毛細血管に比べてたいへん分厚く出来ています。   動脈の壁は内膜、中...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2012/07/06 09:00

リラックスして高いパフォーマンスを発揮する方法! - 表情ヨガ -

仕事が忙しい時や、サッカーなどのロスタイム時など、成約や得点を追う立場にあるときなどは、  人間は、自律神経の中でも戦闘モードの交感神経の働きが強まります。   そして、その交感神経の働きにより筋肉が収縮し、筋肉は固くなっていくのですが、 特にリラックス状態からの筋肉の変化が著しいのはどこかお分かりになりますか?   それは実は、“眉間のまわりの筋肉”なのです。   よくスポー...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

サラサラ血液&スベスベ血管で病気知らずの身体を得る秘訣(2)

(続き)・・まず心疾患に関しては、狭心症と心筋梗塞が代表的な疾患として挙げられます。狭心症は心臓に血液を供給する冠動脈が狭窄を起こし、心筋が血流不足に見舞われて強い胸痛に襲われる病気です。軽症のうちは走ったり階段を上ったり等の労作時に限って胸痛が発生しますが、進行すると安静時や睡眠時にも胸痛に襲われ、日常生活や仕事に重大な支障を来たすようになります。   心筋梗塞は冠動脈が完全に閉塞してしまう...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2012/07/04 09:00

24時間で2件のお誘いが、さっそく入りました

●24時間で2件のお誘いが、さっそく入りました こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 6月17日は、【自信をつちかい、一目ぼれされる女になる講座】in 福岡を、開催いたしました。 受講後さっそく、お食事のお誘いが入っていた!という、嬉しいご報告をいただきましたよー。 ステキなメッセージを、ありがとうございます。 コメントでも、続報をいただいたので、編集しました^^ 聡...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

成績不振の原因はナニ? 言い訳にしないために その2

前回の「その1」で、「他教科の成績が芳しくないことについて、『国語が元凶である以上仕方がない』とおっしゃる方は、思いと行動のつじつまがあわなくなってしまうほど、お子さんの成績のことで悩みに悩んでいらっしゃることが覗える」と書きました。   今回は、なぜ私がこのような判断をするのかについてお話ししたいと思います。 コラム「国語ができないから、算数の文章題も……って、ホント? その3」の最後のと...(続きを読む

岡松 高史
岡松 高史
(家庭教師)

プレゼンテーション 46 ~寒色と暖色~

あなたはプレゼンテーションが上手くなりたいですか?   「プレゼンテーションのコツ」の一つが相手の五感を刺激することです。 視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚の五感を最大限に活用して、プレゼンテーションに幅や深さをプラスしませんか?   視覚からの刺激は脳を活性化させます。 今回は視覚に焦点をあてた「寒色と暖色」をご紹介します。   色が人に影響を与えることを研究した「色彩心理学」があり...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)
2012/07/02 11:00

サラサラ血液&スベスベ血管で病気知らずの身体を得る秘訣(1)

日本人の2010年の人口動態統計をみると、死因の1位は男女ともにガンで35万2千人、2位が心筋梗塞などの心疾患で18万9千人、3位が脳卒中などの脳血管疾患で12万3千人となっています。2位の心疾患と3位の脳血管疾患を合わせると全体の30%弱となり、1位のガンに迫る割合となります。すなわち日本人の3人に1人は心疾患や脳血管疾患という血管の病気で亡くなっている計算になります。   しかも最近の傾向...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2012/07/02 09:00

【しつもん仕事術】を読みました。

経営者・ビジネスマンに役立つ速読ビジネス活用術を日々考えている速読ビジネス講師です。 しつもん仕事術/日経BP社 ¥1,470 Amazon.co.jp この本を読むきっかけを作ってくれたのは 橋本さんという方の読書会でした。  ↓ http://ycdi.jp/ 6/29に読書会があり、そのときの課題図書が 『しつもん仕事術』 でした。 結論からいうと、とても よい本でした。 ...(続きを読む

小寺 邦明
小寺 邦明
(ビジネススキル講師)

◆ライフオーガナイザーになりたい、と思った理由

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 7月に入りましたね。 先日の6月最終日、東京では14期目となる、ライフオーガナイザー1級認定講座が開催されました。 1級認定講...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

姿勢を正せば、うつが予防できる? - 姿勢と精神の大切な関係 -

こんばんは、サイバー・ヨガ研究所の辻です。   本日は、「姿勢と精神」の関係について述べさせていただきます。    古来より禅、茶道、武道、能など日本文化では姿勢を重要視してきました。   昔のお侍さんやお相撲さんの立ち姿をみてみますと、 表情や肩の筋肉は緩んでいても姿勢はしっかりしている印象があります。   … 姿勢を崩すことで特に罰則が設けられていたわけではありませんが、 ...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

3,771件中 2801~2850 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索