「法的」の専門家Q&A 一覧(25ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「法的」を含むQ&A

1,498件が該当しました

1,498件中 1201~1250件目

取締役を辞任し使用人(従業員)に

取締役を辞任し使用人になりました。取締役は兼任ではありませんでした。取締役就任以前から働いており社歴は5年ほどになります。使用人になったことは「新入社員」と同じ扱いになるのでしょうか?会社の規定上、取締役から使用人になった場合の規定は明記がありませんが、「新入社員」の扱いとなっています。社内規定上、有給付与など「6ヶ月以上の就業」の条件があり、社歴があるにも関わらず新入社員と同…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • 2度取締役辞任さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2008/08/05 16:21
  • 回答1件

質問の訂正です。

はじめまして。当方ドッグフードやサプリメントを販売しているサイトを運営しております。GMOという会社のJwordから先月の6月に40万円を支払い『ペットグッズ』というキーワードを購入しました。このキーワードをアドレスバーに入力することで当方のサイトが表示されるとのことでした。ヤフーで月間16000件の検索結果があるので単純に計算しても1日500件の訪問者が訪れることになります…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 真剣さん ( 北海道 /43歳 /男性 )
  • 2008/07/31 12:18
  • 回答5件

3階建住宅の高さ

注文住宅で3階建を計画しています。住宅地域は第一種低層住宅地域で10mの高さ制限がありますが、一般的な住宅メーカーが用意している3階建住宅は建てられるのでしょうか?おおよそ3階建住宅は何mくらいあるのでしょうか?

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • macマックさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/08/01 15:19
  • 回答4件

母からの借入

住宅取得のため銀行ローンを考えていましたが父母から資金の一部を貸しても良いとの申し入れがありました。父名義の預金は定期としているため母の預金から借入契約をしようと考えています。母は専業主婦で本来収入はないのですがこれまでの結婚生活の蓄えや夫婦間の預金のようです。この場合母名義の預金で借入契約すると父から母への贈与税が発生するのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • べりーないすさん ( 兵庫県 /40歳 /男性 )
  • 2008/08/03 13:04
  • 回答1件

ルーフバルコニー

新築に向けて自分なりの構想がまとまってきました。都内の狭い土地(17坪位)なので3階建て(木造)ですが、3階部分が北側斜線の関係で半分くらいしか建てられません。そこで、2階の屋根と3階の屋根をルーフバルコニーにしようと思いました。他の家の屋根をいろいろ見ていますが、ルーフバルコニーにしている家は、ほとんどありません。私が考えるには、都会のごみごみしたところで、ルーフバルコニーはとっても…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • hanaburaさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2008/06/12 14:17
  • 回答4件

法的に有給の使用可能な状況を知りたい

現在IT関係の派遣社員をしています。月給制です。1〜3ヶ月毎の契約更新で、最新の契約内容は以下になっています。月の基準時間:160時間時間外労働あり:一日4時間、月45時間(最初の契約では40時間がなぜか変わっていました。)基準月額:240140円残業時間を20時間を超えた場合は残業代が発生する。就業時間:A 8:00〜17:00     B 13:00〜22:30     C 22:00〜9:0...

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • チェンマイさん ( 千葉県 /26歳 /男性 )
  • 2008/07/27 06:51
  • 回答1件

画像や情報の引用について

複製が不可能な、一品ものを制作するような通常のアート作品についてですが、その作家やその作品の取扱い画廊などのホームページや出版物で公開されている作品の画像や、その仕様データ(大きさ、制作年など)を自身のホームページや書物などで引用する場合、引用元にはどの程度まで許可を得る必要があるのでしょうか。引用元の注釈は、都度、明記しますが、それだけでは法的なリスクを残す可能性はあります…

回答者
河野 英仁
弁理士
河野 英仁
  • Myuさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/07/22 15:42
  • 回答3件

秘密保持と競業避止

現在の職務は、IT以外の開発系の仕事に携わっており、あるプロジェクトにも参加しております。また小さな会社ですので、製品の営業も若干行っています。プロジェクト途中ですが、心身のストレスがあり会社を退職しようと考えています。*正社員で役職手当(月5万)、また業務手当(月20時間の残業手当が含)でを貰っています。プロジェクト参加に関して特段手当は貰っていません。退職するのにあたり、秘密保…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • まきとさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2008/07/21 07:13
  • 回答1件

不安です・・・。

はじめまして。3月末に土地付住宅の購入の契約をしました。契約した会社は土地の販売と設計・施工も自社で行っています。4月末までにローンの契約をする契約だったのですが、こちらの事情もあり契約を延長していただいて6月中頃にローンのOKがでました。しかしその後、購入した会社からのアクションはほとんどなく、1ヶ月経ってようやく最終図面と仕様書を持って来てくださいました。ところが仕様書は当初伺…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • つっきーさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/07/17 11:33
  • 回答4件

債務整理をしてから

去年、5社の借金の返済に困り、どうしても自己破産だけはしたくなかったので債務整理をしました。それ以外にも銀行からも借金があり、債務整理をした際に銀行には給料振込もあったので銀行の借金を外して5社だけを債務整理しました。それから現在、会社倒産の為、やむを得なく解雇となり、5社だけは払えてますが銀行には返済出来ず、督促状が届き、一括で支払うように通知がきたのですが、もちろん払えな…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • EVA1110さん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2008/07/17 16:03
  • 回答1件

逆請求

こんにちは。3年ほど前に親戚の経営する商店で、集金した店の売上金を従業員Aが着服(横領)した為その従業員Aを解雇しました。その従業員Aの今後もあるので被害届は出さず、退職金を着服したお金の返済に充てるという条件で示談にしました。(※伝票や領収書が全て残ってなくて被害金額は大体しかわからないです)最近になって親戚の事をよく思ってないBさんの入れ知恵や後押しでその解雇した従業員A(現在で…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • Uさん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2008/07/15 22:49
  • 回答1件

面接交渉権不履行

2005年に、離婚しました。子供が一人いますが離婚調停で不調。親権でもめましたが、残念ながら元妻に親権が渡りました。子供は現在10歳です。協議離婚にして、条件に子供との面会は「月1回の面会」と明文化しています。お世話になった法律事務所に保管しています。2009年、元妻が再婚し、それ以来子供との更新が取れなくなりました。私は郷里に戻り、子供は神奈川県です。(私は大分県)内容証明…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • スパナさん ( 大分県 /40歳 /男性 )
  • 2008/07/10 19:06
  • 回答1件

両親が離婚した場合の父の借金について

両親は随分前に離婚をしています。母は離婚した父の事業の保証人になっており、その父の事業が失敗して借金抱えた状態ですが、母は現在は病気がちでちゃんと職にも就けない状況にあり、私が仕事をし始めてからずっと(10年位になりますが)家にお金を入れて返済してきています。ようやく借金返済の目処が立ってきたと思ったらいきなり父が自己破産宣告をしてしまい、また、相当な額の借金が母に降りかかり・…

回答者
樋口 洋二
司法書士
樋口 洋二
  • skyskyさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/07/13 19:56
  • 回答1件

自己破産した人との結婚

数年前に自己破産した人との結婚を考えています。結婚することによって私自身の生活・経済に何か影響がありますでしょうか?

回答者
樋口 洋二
司法書士
樋口 洋二
  • ドロロさん ( 鹿児島県 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/09 15:11
  • 回答1件

社外取締役の責任軽減方法について

私は中小企業を経営する株式会社のオーナーです。現在、取締役は3名、監査役が1名おりますが、このたび友人を社外取締役として迎えようと考えています。 本人からは会社に対する責任を軽減する措置をとることが、就任の条件であるとの申し入れがあり、その対応について質問させていただきます。話によると、会社の定款で一定のルールを作れば、社外取締役の責任を軽減できると聞いていますが、具体的にはど…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • なるおさん ( 埼玉県 /52歳 /男性 )
  • 2008/07/07 22:39
  • 回答2件

会社員の給与と個人事業での経費の確定申告について

会社員として働く傍ら、副業で個人事業で開業しました。こちらの収益は投資段階で収益はない状態です。確定申告をした場合、個人事業での経費を会社員での給与分から控除する事は可能でしょうか?(青色申告も提出しています。)また、上記が可能な場合、確定申告をすると会社側にはその情報が知られてしまいますか?ご回答の程、よろしくお願いいたします。

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • boogalooさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/06 21:11
  • 回答2件

合板を張る軸組み工法では内部結露しやすいですか?

はじめまして。新築を検討している者です。現在家族が気に入り契約しようとするHMの構造ですが、外壁・通気層・透湿防水シート・合板・ロックウール55mm・石膏ボードとなっています。合板は耐震強度を高めるために筋かいの代わりに張ると説明されました。インターネットなどで調べたところ、結露を防ぐには透湿抵抗は内壁側>外壁側がセオリーで、外壁側に透湿抵抗の高い合板を張ると湿気が逃げなくなり…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ゆうなおさん ( 山梨県 /37歳 /女性 )
  • 2008/07/01 16:48
  • 回答3件

退職日、有給休暇について

今回、会社を退職することになりました。まず7月末日で退職願いを提出したのですが、有給休暇が20日以上あるということと後任が決まっておらず、会社としても長くいてくれた方が助かるということで8月末日退職となりました。そのつもりで日々の業務、転職活動を行っていたのですが、急に上司から「7月末日の退職にしてほしい」と言われました。理由は、9月から会社が忙しくなるため、7月中に引継ぎをしたいと…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • comさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/07/02 00:12
  • 回答1件

屋上浴室

現在、築2年の木造戸建に住んでいますが、脱衣所が狭くまた、洗濯機が3階そして物干しが屋上(4階)と非常に使いにくさを感じています。屋上に浴室を移動設置することは可能でしょうか?

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • mkrnさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/06/27 13:06
  • 回答1件

離婚の意志はお互い固まっていますが

結婚して5年。妻は再婚でつれ子が2人(現在中3と中1)と、妻との間に4歳と1歳の子がいます。つれ子とは養子縁組しています。私の年収は300万円、妻は専業主婦でしたが先月からパートに出ていて月収8万円。車の車検や修理代、医療費などが不足した時などに妻の実父から借りたお金が300万円程になっています。その他、家賃や保険料、年金など、滞納しているものもかなりあります。私の収入では4…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • クマ五郎さん
  • 2008/06/25 13:22
  • 回答1件

自分の知らない間に取締役を辞任していました。

実家の親の株式会社(家族経営です)で取締役をしていました。職務は経理なので取締役といっても名前ばかりです。先日専務取締役をしている兄(長男)がきて「正社員の身分の方がいろいろと便利だから取締役をはずしておいた」と私に伝えました。最初何が起こったのかわからず、法務局へいって会社の登記簿を調べると「私が取締役辞任届を提出した」という形で登録されていました。 兄が親と相談して勝手に…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • michy55さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2008/06/14 14:26
  • 回答1件

外壁の回答事例を拝見して思わず

なんか笑っちゃいますね。金属サイディングなんて日本でしかシェアを獲得できていないですよね。窯業系もそうですが、普通の感覚で世界市場を見れば北米南米のみならず、ヨーロッパ、アジアでも樹脂サイディングのシェアは急速に広まっている。各国営の物件にもどんどん採用されている。その理由が日本の業者にはわからないんですかね。省エネだのエコだの言うのであれば素材自体の熱効率とかこそ気にしない…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • 自動車工学さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/06/17 23:01
  • 回答1件

退職について悩んでいます

はじめまして。現在23歳のものです。ご相談があります。現在の会社の退職を考えています。大学生のときからずっと今の会社でアルバイトをしていて、正社員にならないかといわれて入社しました。非常に若い企業で上司は、お世話になっている社長が直属の上司でした。しかし、今年に入って、この道の経験者であるという方が上司として、入社をしてきたのですが、経験とは名ばかりで、実務の経験があまり無いこ…

回答者
高橋 俊夫
転職コンサルタント
高橋 俊夫
  • もげmogeさん ( 埼玉県 /23歳 /女性 )
  • 2008/06/14 13:03
  • 回答2件

残業時間の賃金

わが社では従業員持ち株会という組織があります。この組織と経営者側で話し合い、合意が取れた場合に残業単価を125%から110%にすることは可能でしょうか。また、休日単価も変更したいのですが。

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • ごまぴーさん ( 山梨県 /49歳 /男性 )
  • 2008/06/11 14:06
  • 回答2件

遺産総額不明の場合

5男2女の母(次女)の相続問題です。長男、二男、四男と既に死亡し、三男を除きそれぞれ子供が2人ずつおります。五男は離婚後、連絡先が不明です。今回、配偶者も子供もない一人暮しの三男が死亡しました。その両親は既に他界しています。銀行に貯金があるようですが、死後、通帳や印鑑が不明で確認できません。株が2万株程度保有しているようですが、5千株の委任状を次女と甥、姪からとり、長女が株数を書…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • takumizuさん ( 兵庫県 /46歳 /男性 )
  • 2008/06/09 16:09
  • 回答1件

両親の離婚

私は、未婚の母で現在6歳の子供がいます。母は父から調停離婚を申請され来週調停での話し合いが決定しています。父は不倫相手と同棲中で、離婚しすぐに再婚をし、母と設立した会社を再婚相手の娘の旦那さんへ継がせたいと考えているそうです。母は、離婚の意志があり今後の財産分与、慰謝料の請求額など戸惑っております。会社は町内にあり、移転を条件として提示できるのでしょうか?私も現在両親の籍に入…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • jasmine.さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/06/06 21:45
  • 回答1件

入居者の火災保険について

古い賃貸アパートを祖父から相続されましたが、火災保険の満期に伴い疑問に思うことがあり、質問させていただきました。よろしくお願いいたします。築20年以上の物件についてなのですが、入居者に火災保険などに強制加入してもらっていません。建物として火災地震保険は入っております。両親に聞いても、割と新しい建物には入居と同時に契約させているようですが、否定的なので教えてください。私が心配して…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • りりーさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2008/06/05 10:31
  • 回答1件

会社の行方

二社が業務提携した場合、そもそも業務提携とは、何故するのですか?提携後は、大概どんなことが起きるのでしょうか?必ずしも、合併するとか吸収合併されるとか何か続きがあるものなのでしょうか?そのうちの一社に勤務しているので、人事等で何が起きるのか、不安になり質問させて頂きました。

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • ザックさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2007/02/08 01:04
  • 回答1件

投資型マンションのトラブル

H18年に、都内の4カ所の投資型マンションを1室ずつ購入する契約をしました。騙されたというのと自分の判断力が鈍かったのと両方かと思い、今は後悔しながらも、順調であれば問題視しませんでした。ところが、昨年の夏辺りから、不動産屋からの家賃の振り込みが滞り、再三電話をして4部屋×4ヶ月分取り返しました。その次の月は入金があったので、安心していたところ、また4ヶ月入っていません。100万円を…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • momosutiさん ( 静岡県 /42歳 /女性 )
  • 2008/05/25 22:48
  • 回答4件

境界線ギリギリに外壁…問題がないか?

意匠系建築士に設計を依頼し、現在基本設計の段階にいます。建築士の書いた図面で気になる事があります。境界線ぎりぎりに沿って外壁を建て、一階建物部分とその外壁とでトンネル状にピロティを造り、その上に2階の居室1部屋分が乗る形となっております。隣地に接する外壁は1階2階ともに窓なしで、防火仕様となる予定です。(準防火地区のため)境界から50cm開けなくてはいけないと覚えていたのですが、素人…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • gkさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/15 17:32
  • 回答4件

携帯トラブル

以前、夫婦で使っていた携帯電話の引き落としを、私のクレジットカードに設定していました。11月に離婚をしまして、引き落としに使っていたクレジットカードを解約しました。その際にもっと調べておくべきだったのですが。元旦那の携帯の請求書が私の元に届くようになりました。どうやら元旦那は、携帯の支払いをしていないようです。請求書の送付先を変えるように携帯電話会社に問い合わせをしたところ、…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • あっちさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/05/25 17:23
  • 回答2件

夫の自己破産と離婚

昨年の11月より夫(43歳)が飲食店を経営しだしましたが当初より自転車操業でこの度自己破産すると言い出しました。私(36歳)は店舗の家賃の滞納と退去した場合の内装工事費用の連帯保証人になっております。通常生活のお金の使い方やお店の運営の仕方などに不振を抱き離婚を考えていた矢先のことで、自己破産と免責が確定してから改めて離婚の話をきりだした方がよいのかなど、アドバイスいただきたく、お願い…

回答者
樋口 洋二
司法書士
樋口 洋二
  • るうるうさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2008/05/26 11:26
  • 回答1件

相続は誰になりますか?また相続税は?

はじめまして。土地の相続のことでご質問させて下さい。祖母の土地に家を建てて住んでいます。現在土地は祖母名義、建物は夫名義になっています。先日祖母が他界したのですが、土地の相続はどのようになるでしょうか?亡くなった祖母には娘が一人だけ生存しております。その娘とは夫の母になります。夫は長男です。祖母の土地には、祖母の家と我が家(祖母から見れば孫の家)が建っています。祖母とは別宅で…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • なごみさんさん ( 山形県 /33歳 /女性 )
  • 2008/05/17 06:55
  • 回答1件

前歴

万引きで不起訴になり、前歴になってしまったのですが、公務員は影響があると聞いたことがあるのですが、他の国家試験、弁護士、公認会計士等の合否自体には影響があるのか、教えていただけないでしょうか?また前科前歴のあるそのような専門家は実際いますでしょうか?

回答者
大塚 隆治
弁護士
大塚 隆治
  • dogtioさん ( 東京都 /24歳 /男性 )
  • 2008/05/19 22:39
  • 回答1件

上司にうつ病を理解してもらうには?

3年前からうつ病と診断され途中何度か通院を止めましたが、今は2週間に1回通院をしています。通院を続けられなかった理由として、上司(社長)に病気を理解してもらえず「本人の気の持ちよう」「医者は仕事だからお前の事を本気で心配して診断していない」「いくだけ無駄」だと何度も言われ、平日にしか診療をしていなかった病院へ通院出来なくなったという事情です。その上司には暴力(身体的・言葉)を受け…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 幸せを夢見る夢子さんさん ( 鳥取県 /36歳 /女性 )
  • 2008/05/13 20:44
  • 回答1件

マイホーム

土地を購入し来年1月までにお家を建てる予定です。3階建てまでは建てられる土地のようなんですが土地が狭いので当面は3階になる部分を吹き抜けにし2階建てで生活しようと思っています。今は夫婦2人ですが将来こどもができた時に3階をこども部屋にしたいと考えていますが、2階建てを3階建てに変えるときは何か手続きが必要ですか?又、将来的に3階建てにすることを予定した2階建てを建てる場合、注意すべき点…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • ru-さん
  • 2008/05/14 13:36
  • 回答4件

父の扶養について

はじめまして。私の父の相談にのってください。私は、すでに結婚しており収入もありません。実は、父が病気を抱えてしまい、今年の2月中旬から休職をしていたのですが、4月末に解雇されてしまいました。ペースメーカーを入れたため、1年間は仕事ができません。障害手帳を申請中でしたが、今現在保険証がないため、取りに行くこともできません。等級は1級を伺っております。依然働いていた父の会社の経理…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • アンパーンチさん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/10 22:27
  • 回答3件

派遣就業2ヶ月での妊娠

初めまして。ご相談させてください。派遣での就業2ヶ月で妊娠が発覚し、色々派遣元の体制を確認しているのですが、出産予定まで1年の勤務に満たないため、出産一時金・出産手当金・産育児休暇の手当ては一切適用にならないと知りました。派遣先も契約満了の形で退職せざるを得ないようです。主人は会社員ですが、収入は私より少ないのが現状で、会社の方針なのか社会保険にも加させてもらえず、(加入させ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ナーニアさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2008/05/08 13:11
  • 回答5件

家出父度重なるの借金の迷惑

約20年前位に母を捨てましてとある女性のもとに転がり込み音信不通でしたが、年老いた母が離婚希望より役所で調べた結果、住居が分かり離婚手続きは完了いたしました。が、その後、父の同居女性が亡くなり、女性の義理の息子(長女の夫)より、電話にて父の扱いの話をし、先方が全て面倒見る事で話はつきました。が、ここにきて父の住んでいるアパートで家賃滞納で不動産会社から督促が私に入ったりで困り果て…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • bogyさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2008/05/05 18:17
  • 回答1件

同棲しているダメ男と別れたい

はじめまして。2年半同棲している彼との別離についてご相談です。理由は、彼の収入が私の約1/2と低く私に経済的な甘えがあること(家賃を折半しているだけでその他生活費と遊行費は私持ち)、毎週末深酒をして深夜に帰宅後、朝まで私を非難したり、責めたりする異常行動が原因です。同居当初からそのような行動があったのですが、私もいろいろ努力してここしばらくは目立つような事がらはなかったので安心し…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • sasamiさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/05/06 11:31
  • 回答1件

海外運用と税金に関して

現在40代の兄が障害者20代から障害者となっており、現在第一級の認定を受けております。現状の様子から回復見込みは薄く、また今後の資産管理の都合から弟である自分が成年後見人となるべく申請しております。今まで兄の貯蓄ある程度は貯まっておりますが、今後の事を考えれば心細いため貯蓄の一部を利率の良い海外運用を考えております。兄の状況や海外での口座の制約から、兄の名前での運用は難しく私の名…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • naka_3さん ( 石川県 /40歳 /男性 )
  • 2008/05/05 17:09
  • 回答3件

少しでも借金を減らしたいんですが・・・。

両親の借金で悩んでます。父は、会社役員(役員報酬年216万)母は、アパート経営(年収240万)私は、年収300万1.固定資産税と国民健康保険の滞納が200万(資産は市に差し押さえられています) 月々4万(私が支払)2.生活資金ローン 残約320万 月々15万(私が支払)3.アパートの住宅ローン 残約6000万 月々38万 ずっと支払えずにいたため民事裁判で決まった返済額4.住宅ローン 残約950万...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ハーブさん
  • 2008/05/04 20:15
  • 回答1件

借金返済と貯蓄について

お恥ずかしながら現在200万強の借金があります。引越資金や諸々の事情が重なりこんな金額まで膨らんでしまいました。派遣社員として同じ職場で長く働いておりますが、祝日等の関係で月収にばらつきがあります。現在同居人がいる為家賃・光熱費は折半しています。A社195万 利率8%B社5万 当座の融資額税金支払い遅延10万(役所には相談済、支払い額は都度相談)月収16〜24万(月による)家賃52000円(折半後.…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tmerryさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/04/27 01:54
  • 回答2件

派遣から正社員に…

3ヶ月の契約で企業に派遣社員として在籍しています。今2ヶ月経ったところですが、派遣先の上司に正社員(orパート)にならないかと言われました。3ヶ月の契約が終わったと同時に次の日から今の会社に直接雇われることになりました。このような際は問題がありますか?派遣会社の社会保険は抜けて、今の会社の社会保険に切り替える際などにひっかかるのでしょうか?ご回答お願い致します。

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • そら★さん ( 福岡県 /21歳 /女性 )
  • 2008/04/24 14:27
  • 回答1件

公正証書で遺言書を作るメリットは?

専門の人にお願いしなくても、自分自身で「自筆証書遺言」というものを作れると聞いたことがありますが、これは、法的な効力が十分にあるものなのでしょうか?「公正証書遺言」というものが、より正式なようですが、どちらが一般的ですか?また、公正証書にするとどんなメリットがありますか?私は60代男で、まだ現役で仕事をしており、認知症などはありません。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/04/24 11:32
  • 回答1件

文豪の名前を商品の名前に使いたいのですが・・。

当社は現在、住宅の新商品を開発して秋には売り出す予定なのですが、ネーミングのところで悩んでおります。なるべく静のイメージで上品なものはないかと思い、明治から昭和初期辺りの文豪の名前を集めてみました。例えば「鴎外」とかいった感じで、フルネームの森鴎外ではなく下の名前だけを取ろうと考えているのですが、法的に人格権などの侵害に当たるなど問題が出てくるのでしょうか?もし問題がないよう…

回答者
田邉 康雄
経営コンサルタント
田邉 康雄
  • てりーさん ( 石川県 /39歳 /男性 )
  • 2008/04/21 19:46
  • 回答4件

架空請求メールについて

携帯に覚えの無いサイトから以下のメールが届き、初めての事で判断に困っています。「無料登録期間にログインし、ログアウトしていない為、料金が発生していますので料金を支払って下さい。」という内容でした。PCでは色んなサイトを見ます。料金が発生するもの自体避けていましたが、記憶に自信がありません。架空請求メールなのか確認する方法はありますか?それとも無視し続けるべきなんでしょうか?不…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • azumuさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2008/04/21 19:17
  • 回答1件

遺言書の効力

母が積立をしていた年金があったようで、その年金が法定相続人へと言うことで兄と私に半分ずつ支払われるという決定通知が先日届きました。年金の積立をしていたなんて全く知らなかったですし、申請の時には遺言の有無も聞かれることがなかったので提出もしませんでした。(色々な手続きは母の職場の方が全てやってくださったので、何に対しての申請かもわからずにいました)そのまま手続きが進み現状に至る…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゴエゴエさん ( 長野県 /38歳 /女性 )
  • 2008/04/21 22:27
  • 回答1件

助けてください

主人の持っているマンションについてのご相談です。マンションは主人が元奥さんと共に購入したもので共同名義、共同支払いにてローン(3200万円)で購入したものです。(頭金1000万主人の母の遺産にて支払)5年前二人は協議離婚となり主人が一人で支払いを続けていました。3年前私と結婚をし現在まで私と主人でローンを払っています。名義変更をし私と主人の名義にしたいのとローンの支払いも変更したいので…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • pinokioさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/17 08:38
  • 回答2件

新規企業開設について

日本での会社経営者と、海外在住者との間で、新しく企業を開設したいと考えております。現在ビジネスプランについての話し合い中ですが、相手会社経営者が実際本当に共同経営を考えているのか、こちらのビジネスプラン、企業に関わっていく予定の海外の小会社の情報だけを手中にしようとしているのか、分りかねています。こちらの情報を得て、それからこのプランが上手くいくかどうか考える、との返答ですが…

回答者
須藤 利究
経営コンサルタント
須藤 利究
  • 素人ですがさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/08 05:10
  • 回答4件

1,498件中 1201~1250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索