画像や情報の引用について - 特許・商標・著作権 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

画像や情報の引用について

法人・ビジネス 特許・商標・著作権 2008/07/22 15:42

複製が不可能な、一品ものを制作するような通常のアート作品についてですが、その作家やその作品の取扱い画廊などのホームページや出版物で公開されている作品の画像や、その仕様データ(大きさ、制作年など)を自身のホームページや書物などで引用する場合、引用元にはどの程度まで許可を得る必要があるのでしょうか。
引用元の注釈は、都度、明記しますが、それだけでは法的なリスクを残す可能性はありますか?残す可能性があるならば、事前にそれを回避する手段としてどのようなものがあるのでしょうか。アドバイスください。

Myuさん ( 東京都 / 女性 / 37歳 )

回答:3件

画像や情報の引用についてお答えします。

2008/07/23 13:28 詳細リンク

著作物の引用は、著作権法第32条に規定されており、公表された著作物は、引用して利用することができますが、その引用は、「公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。」という条件で引用して掲載することができます。

したがって当該画像などが他に複製されたり、ダウンロードが可能な状況でHPに画像を登録する点では、引用という範囲を超えているように思われます。

また、引用の目的上という規定には、引用しなければ目的が達成されず、やむを得ず引用することを規定しているものということができます。この前提で、Myu様のご質問にお答えします。

(1)複製が不可能な、一品ものを制作するような通常のアート作品について:

→この様な場合、紹介記事やHPの作製上必要な仕様データを表示させることについては情報の点なる提供に止まるので、問題はないと思います。ただし、画像を表示させる点については、当該目的を完了する上で必須であるということはできないといえるでしょう。

このため、一応、画廊や版権者に問い合わせて、掲載させていただくが問題ないか、ということを確認し、できれば覚え書きを交わしておいた方が安心です。ただし、ダウンロードやコピーができないようにHP上でプロテクトをかけておくことが可能ですから、そのような処理をすることについても忘れずに伝え、画廊などに説明するようにするのがよいと思います。

(2)引用元の注釈は、都度、明記しますが、それだけでは法的なリスクを残す可能性について:

→画像などを表示させる場合には、面倒でも予め著作権者、版権者などに了解(できれば文書で)をもらっておく方が良いのではないかと思います。面倒でしょうが、その方が確実ですし、安心です。そのため、コストはかかりますが、ある程度代理人を利用することも時間的な面で便利かも知れません。

ご参考まで。

回答専門家

間山 進也
間山 進也
(弁理士)
特許業務法人エム・アイ・ピー 代表弁理士

知的財産権をより身近にするサービス

知的財産について、化学(ナノテク)、機械、土木建築、制御技術、情報処理、ソフトウェア、ビジネスモデル特許などの分野でご希望・お困りの場合には、お気軽にご相談下さい!

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

画像や情報の引用について

2008/07/25 16:41 詳細リンク

Myuさんにご回答いたします。

1 アート作品は著作物ですので、著作権者(作者)の許諾を得る必要があります。

2 注意しなければならないのは、本件では、アート作品が写真などで画像化されているということです。

アート作品の著作権とは別に画像の著作権が成立しています。

したがって、上記1とは別に、画像の著作権者(画像を制作した人)の許諾も得る必要があります。

3 さらに、人の肖像が利用されている場合には、上記1,2に加えてその人物の肖像権の問題があり、対象となる人物の許諾も得る必要があります。

4 利用許諾をとる場合には、少なくとも、利用の方法・形態、利用期間、利用の対価について合意する必要があります。

弁護士 財津守正

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

河野 英仁

河野 英仁
弁理士

4 good

著作物のホームページへの掲載

2008/07/22 16:29 詳細リンク

ご回答いたします。
河野特許事務所
弁理士 河野 英仁
2008年7月22日

著作物をホームページ等に掲載する場合は、著作権者の許諾を得てください。

著作物をホームページにアップロードした場合は、不特定多数の第3者がこの著作物をダウンロードすることが可能となります。この行為は公衆送信権に該当するため、事前に著作権者から使用許諾を得ることが必要となります。

また、著作物のホームページ掲載を目的として、当該著作物をハードディスク等に記憶する行為も問題となります。当該行為は、私的利用の範疇を超えているため、複製権の処理も必要となるからです。

以上

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

「知的財産権」に関するまとめ

  • 知的財産権って何?基本事項や疑問について専門家が解説します

    皆さんは「IP」という略称を耳にすることはありませんか。近年様々な言葉の略称として用いられていますが、そのうちの1つに知的財産権(Intellectual Property)があります。
    知的財産権とは商標権や特許権など無形財産に関する権利の総称で、五輪のロゴ問題を始め話題にならない日はありません。ここでは知的財産権についての基本的なことや疑問の解消に役立つ専門家の解説をまとめました。

このQ&Aに類似したQ&A

ホームページ上でのロゴ・写真の使用について えむてぃーなびさん  2008-08-11 10:37 回答3件
ネットに公開すればデザインは保護される? taku/mさん  2009-09-05 00:01 回答4件
ホームページデザインの知的財産権 Dream-Angelさん  2013-11-07 13:34 回答1件
フォントの著作権について ibintzxさん  2013-05-02 00:19 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

対面相談 IT無料改善診断サービス
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)