「構造」の専門家Q&A 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「構造」を含むQ&A

2,232件が該当しました

2,232件中 951~1000件目

初めての家計診断お願いします。

今までこういった相談をしたことが無く、初めて質問させて頂きます。宜しくお願いします。家族構成夫39歳(自営業) 妻32歳(専業主婦) 子供2歳手取り収入46万 ボーナス無し賞与 年2回12万程住宅ローン 9万6000円(ボーナス払い無し)電気代 9000円  ガス代 8000円 水道代  月計算 4000円 NHK代  月計算 2000円 携帯 2人分12000円(固定電話無…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • nekoyasikiさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2010/06/09 15:56
  • 回答5件

手すり工事で壁に穴

はじめまして、よろしくお願いします。先日、ウォシュレット取り付けと、トイレ手すり取り付け工事をしてもらいました。工事が終わって、トイレの隣の部屋の壁をみたら、手すりのビスを付ける際に空けた穴が貫通して壁まで穴が開いていました。大きさは7ミリくらいで、たいしたことはないといえば、そうですが・・・業者に連絡するとすぐに見に来てくれたのですが、部屋側から押したら穴が目立たなくなり、…

回答者
今野 樹
建築家
今野 樹
  • 浜田さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2010/06/08 21:08
  • 回答4件

1階店舗からの煙について

中古マンションの2階に入居して2ヶ月になりますが、先日窓を開けて寝ていたら、翌朝、魚の焼ける良い匂いがしてきました。下を見ると1階の店舗からの煙が直接ベランダに入ってきていました。外から見ると、ダクトが屋上まで設置されていましたが、ドアを開けて焼いているので、その煙があがってきているようでした。早速、管理会社に問合せをしたところ、随分前から問題になっているようで、担当者とマン…

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引士
鈴木 豪一郎
  • べバリーさん ( 千葉県 /48歳 /男性 )
  • 2010/06/08 17:24
  • 回答4件

幅木と床板・畳が濡れた原因について。

築8年目の住宅です。先日、雨の日がしばらく続いてようやく晴れた日、1階の居間の幅木より下と、その周りの畳が濡れているのに気付きました。畳をはがして見たら、床板も濡れていました。その後、床板と幅木まわりは完全に乾くまで丸1日以上かかったので、結構前から濡れていたものと思われます。その幅木の裏側は、玄関横の外壁です。室内の壁は、濡れていません。濡れていた状況をデジカメで撮り、次の日、…

回答者
弘中 純一
建築プロデューサー
弘中 純一
  • mbon25さん ( 山形県 /33歳 /女性 )
  • 2010/06/04 00:09
  • 回答6件

会議で、冷静に自分の意見を伝えたい

会議などの場でつい感情的になってしまい、意見がうまく伝えられないことがあります。論理的思考が苦手なせいだと思うのですが、何かアドバイスをいただければ幸いです。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
福田 治
英語講師
福田 治
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答8件

施主支給を成功させるためには

年内に住宅を建築予定です。今、注目されている施主支給という方法で家を建てたいのですが、どのようにすすめていけばいいでしょうか?また、注意点やお勧めのところがあれば是非教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

回答者
松本 一郎
インテリアデザイナー
松本 一郎
  • ケロッグさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2007/01/18 10:59
  • 回答5件

昔ながらの家に住みたいのですが

子供の頃に田舎に行くと、宮大工さんが作ったような、金物を使用していない家がたくさんありました。将来はそんな家に住みたいと思っているのですが、現在ではそういった住宅の方が高いのでしょうか。情報が少なくて困っています。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答5件

24時間換気システム

1年程前に住宅を建設しました。その際、24時間換気システムは当然のように付いていると思っていましたがそれに当てはまるようなものが換気口以外何も無くハウスメーカーに問い合わせた所、台所、トイレ、納戸、浴室の換気扇を24時間つけた事で24時間換気システムだと言われました。二階の寝室だけ結露がひどく寝るまで除湿機をかけても壁面の壁紙だけ汗をかく、壁紙から青いシミが浮き出るといったことがあり…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • ふなくまさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
  • 2007/01/10 18:58
  • 回答6件

地盤改良について

延べ床面積約15坪に平屋、木造軸組み住宅を建築予定です。地盤調査(スウェーデン式サウンディング試験による)の結果、深さ0.5~3mの間に不均一な自沈貫入層が観測され支持力のばらつきで不同沈下が懸念されるとのことでした。よって柱状改良工法を提案されましたが以下3つの質問があります。1.3.3m柱状を28本立てる費用として75~6万円は妥当な価格ですか?また、15坪平屋家屋に28本も必要なので…

回答者
小林 良
建築家
小林 良
  • iezukuriさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
  • 2010/05/30 23:37
  • 回答5件

薄型TV購入に伴う壁面の改修について

薄型TVの購入を検討しているのですが、壁面に直接設置するとともにオーディオシステムも一新。それに伴う配線、壁紙、ラックの改修をまとめて行いたいと考えています。これに要する段取りと工期、費用はどのぐらいになるでしょうか?

回答者
佐藤 紘孝
建築家
佐藤 紘孝
  • soundsMafiaさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2010/05/30 22:07
  • 回答3件

洗濯機の排水ホースから異臭がします

こんにちは。3カ月ぐらい前に、今のマンション(1階、築約20年)に引っ越してきたのですが、つい最近になって、洗濯機からでている排水ホースのあたりから異臭がします。この異臭は、トイレのような本当に臭いにおいがします。以前は全然そんなことがなかったので、とても気になります。特にゴミがたまっているとか、髪の毛がたまっているということはありません。また、洗面台、トイレ、キッチンはそのような…

回答者
長谷川 高士
住宅設備コーディネーター
長谷川 高士
  • ピーチっこさん ( 埼玉県 /21歳 /女性 )
  • 2008/10/08 22:51
  • 回答2件

賃貸マンションの水廻り関係の音について

こんにちわ、岐阜県内の8階建て賃貸マンションの6階に住んでいます。今までいろんなマンションに住んでいましたが、騒音(音)関係の問題では、近隣上下の走る音やドアの開閉音といった音の問題は経験してきましたが、今年の4月に入居した築2年の賃貸マンションの話ですが、隣の部屋および上の部屋がトイレをした後、また隣の部屋が水を流そうとすると、その音がまともに「ちょろちょろちょろちょろ」と…

回答者
長谷川 高士
住宅設備コーディネーター
長谷川 高士
  • You Tube2さん
  • 2009/05/21 22:44
  • 回答1件

木造住宅で業務用キッチンは使えますか

戸建ての新築を計画中です。使いやすさと価格の面で、業務用キッチンの導入を検討しています。木造ですが水周りや防火の面で問題はありますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
長谷川 高士
住宅設備コーディネーター
長谷川 高士
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答1件

換気機械を導入後、音の大きさが気になります

自宅を新築した際、機械換気の必要があるといわれて導入しました。ただし、想像以上に機械の音がうるさいのです。機械を変えたら音の大きさは気にしなくなりますか? それとも立て付けなど、別に問題があるのでしょうか?ぜひアドバイスをお願いします。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
長谷川 高士
住宅設備コーディネーター
長谷川 高士
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答1件

オーダーメイドキッチンにしたい!

家族揃って料理が好きなため、自分達のやりたいことを実現できるようなキッチンをオーダーしたいと思います。実際にオーダーの相談にうかがう前に、最低限決めておいたほうがよい点はなんですか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答9件

塗り壁の色で迷っています。

現在新築中の我が家は、外壁を塗り壁で仕上げる事は決定しているのですが仕上げ色をなかなか決める事が出来ません。サンプルは業者の方からもらっているのですが小さいのでイメージがわきません。サンプルでいいなと思っている色は四国化成の色番号でNo.406かNo.147です。イメージがわきやすいサイト等ないでしょうか?No.406はぱっと見た感じ白に近い感じでみえますか?できれば少しクリームがかった色が希…

回答者
江口 英樹
建築家
江口 英樹
  • GEN14さん ( 熊本県 /33歳 /男性 )
  • 2010/05/27 14:35
  • 回答16件

お風呂と脱衣所の段差をフラットにしたい

ある住宅物件で、お風呂と脱衣所の床が段差なく、フラットなものを見かけました。やはり普通ならば、段差があったほうが水がたまりにくいのでは、と思うのですが、その構造がとても気になります。実際に水はたまりにくいのか、フラットにするポイント・メリットなどを教えて下さい。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
今野 樹
建築家
今野 樹
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答4件

生理痛について

生理痛が、以前は2、3日目くらいにお腹と腰辺りが痛かったのですが、全く何もできないほど痛いということはあまりなくて吐き気はしませんでした。でも半年くらい前から、2日目、3日目どちらかくらいに3時間程続けて、ひどいお腹と腰の痛みと時々吐き気がして、その3時間程は痛みに耐えているだけで何もできない状態です。また、その間は下痢のような感じでいつでてしまうかわからない感じなので、トイ…

回答者
長谷川 尚哉
鍼灸マッサージ師
長谷川 尚哉
  • tousiaeさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2010/05/28 01:43
  • 回答4件

平屋建てかエレベータ付き2階建てか

高齢な両親(78歳と69歳)が新築することになりました。LDKの他に小さくてもよいので個々の寝室と、家族が泊まれるようにもう一つか二つ部屋がほしいといっています。70坪の敷地に約35−45建坪面積を考えているようです。母は将来,私の妹か弟(40歳近く、ともに独身で現在同居していない)に同居を望んでいて、2階建てを望んでいますが、はっきりした計画はありません。バリアフリーが必要なの…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • kmchanさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2010/03/24 01:42
  • 回答4件

H1タグにCSSで大きさを制限する場合

よろしくお願いしますSEOの観点から、H1タグをページ上部に出てくるキーワードに使うと良いと聞いたのでやってみようと思ったのですが、現在一番上に配置しているキーワードはフォントサイズが小さいのです。(ちょうどAll Aboutの右上「サイトマップ」くらいの大きさです)そこで、CSSを使ってフォントサイズの調整をしようと思うのですが、あまり小さくしすぎると駄目だという話も聞きます。しかし、H1…

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • よっきーさん ( 京都府 /29歳 /男性 )
  • 2010/03/25 18:50
  • 回答2件

屋根裏収納

この度新築の家を購入しましたが収納スペースが少ない為、屋根裏収納を検討しています。ほぼ完成してしまっている為、施工会社に取り付けてもらう事はできないと言われてしまいました。とりあえず屋根裏収納を作っても構造上問題ないか確認しましたところ、屋根裏収納を作ると想定して建ててないのでオススメできませんと言われてしまいました。ツーバイフォーの家です。あまり重いものを乗せないようにして…

回答者
須永 豪
建築家
須永 豪
  • ちゃこぴんさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2010/03/22 15:12
  • 回答1件

h1タグの入れ方

こんにちはド素人がホームページビルダー12を使ってお店のホームページを作りました。キーワード検索17位までを前後し、1年経ちましたが今頃h1タグがないことを知りました。ソース入力をすると文字が大きすぎる為、ページ編集のところで、文字の大きさを小さくセンターに表示しました。ソースが以下のようになっているんですがこれでもh1タグとして大丈夫なのか教えていただきたいです。<H1 align="…

回答者
中沢 伸之
Webプロデューサー
中沢 伸之
  • メリーさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2010/03/18 15:41
  • 回答2件

建築確認申請後の間取り変更について

築35年の木造2階建てに住んでおります。元々は主人の実家で、義両親が引っ越したのを機に昨年より私どもが住んでおります。35年間一度も修繕・改装を行っていない家では生活に支障が出てきたため、リフォームか建て替えかで検討をしている最中です。最近になりまして、この家を新築した際、申請した建築確認申請書を確認している際に困惑することが発生しましたので質問をさせていただきたいと思います。35年…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • hogehoge78さん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2010/03/16 23:47
  • 回答2件

柱に使う木について

はじめまして現在家を建てようとハウスメーカーや工務店周りをして、勉強しているところです。建物は木造在来工法での建築を希望しています。あるハウスメーカーの営業マンがいっていたのですが、柱にヒノキの集成材を使った方がヒノキの1本ものよりも強度が高く耐震性に優れる。1本ものだと割れが起こる場合がある。ということだったのですが、私としては柱にはヒノキの1本ものを使いたいと考えています。そ…

回答者
田中 光一
工務店
田中 光一
  • 家建男さん ( 兵庫県 /34歳 /男性 )
  • 2010/03/15 16:15
  • 回答2件

建設困難な?狭小土地にRC造は

都内に間口3.5m、奥行14mほど、前面公道(幅3m)、建蔽率80%、容積率160%、準防火地域にある土地を購入する予定です。この土地に鉄骨系で環境性能に優れた頑丈な家を建てたいのですが、あるユニット工法のハウスメーカーには建築ができないと断られてしまいました。前面道路幅が狭く、家の前を横切る電線があり、また左右の家との間が50cm程度しかないため、クレーンによるユニットの搬入が困難であることが…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • pandaieさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2010/03/14 00:35
  • 回答3件

設計契約解除について

住宅新築のため昨年10月より、設計士と契約を結び実施設計というものが終わり概算提示、その後見積もりという段階まできていました。(今回は特定業者に依頼とのこと)が…今までプランの提案の仕方などに多少(かなり?)不満もありながらも最後に自分たちの好みの希望した物が出来上がればと思い我慢してきましたが、概算見積もりの額をみてビックリ!(700万オーバー 1800万→2500万)まぁ〜これも当方が希…

回答者
村上 治彦
建築家
村上 治彦
  • かっぷさん ( 北海道 /46歳 /女性 )
  • 2010/03/13 23:34
  • 回答4件

住宅の買い替え費用

平成5年に4300万円でマンションを購入しました。ローンを組み残高は1000万円弱となっています。今回、3300万円程度の一戸建てに買い替えを考えたいと思いますが、どの位の費用を計画したらよいでしょうか。現在のマンションの価格は見積もりを取ったことはありませんが、2000万円強位になっていると思います。年収は600万円くらいです。税金や買い替え費用などをお聞きしたいです。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • やつてくんですさん ( 大阪府 /49歳 /男性 )
  • 2010/03/14 15:15
  • 回答1件

近隣の工事の影響?で気づいた内装のヒビ

近所でスーパーの解体工事があり、木造2階建ての我が家はものすごい振動でした。しばらくして近所の人たちが家の内装にヒビが入っていると言い出し、家でも天井と壁に何カ所もひびが入っていることが分かりました。家は築14年の2×4で、石膏ボードにクロス貼りの仕上げです。役所の方にも仲介に入ってもらい、集団で解体業者と交渉し補償してもらえることになり、保険業者のつれてきた専門家の調査を受けま…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ピラティスさん ( 栃木県 /45歳 /女性 )
  • 2010/03/13 15:23
  • 回答1件

契約解除について:建築構造の騒音

入居後に発覚した騒音問題により、すぐ再引越しをしたいのですが、契約を解除し、契約時に支払った費用は、全額返金してもらえるでしょうか?小規模賃貸マンション(鉄筋コンクリート造:築9年)の2階/3階建、に入居し、半月程です。共用玄関が鋳物性の扉で、中庭を通り各部屋へは、螺旋の外階段利用する、いわゆるデザイナーズ物件です。共用玄関−鉄扉の開閉時と外階段昇降時に発生する音と振動が、鉄骨…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • リヨンさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/03/07 14:55
  • 回答1件

ストックオプションの導入について

現在社員60名ほどのIT企業です。今回あるプロジェクトの開始に伴い、プロジェクトの成果に連動したかたちのインセンティブ制度として、リーダー(部長クラス)職の社員の一部にストックオプションの採用を検討しようと思いますが、弊社のような規模の会社でも問題なく運用できるでしょうか。そして導入はどのような手順で進めればよいでしょうか。初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • だるさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2010/03/11 07:46
  • 回答1件

住宅購入資金と教育資金の貯め方について

現在第1子妊娠中で半年後に出産予定です。教育費を積み立てようと思っています。保険で解約返戻金15年後116%で400万(死亡時700万)を提案してもらっていますが、利率が悪いので、投資信託等で毎月積み立てたほうがいいのか迷っています。希望としては幼稚園〜中学までは公立で高校〜大学は本人希望であれば私立にいかせてあげたいと思います。最終的には2人子供が欲しいと思っていて、主人33歳、私31歳です…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • デコレさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2010/03/09 12:47
  • 回答3件

抵当権がついている建物の建て替えについて

築32年の自宅の建て替えについて知恵をお貸し下さい。現在、店舗付き2階建ての自宅から店舗付きの3階建て(可能であれば二世帯住宅)に建て替えたいと考え銀行に相談に行きましたが、まだ住宅ローンが2000万円程残っており銀行の抵当権が土地・建物に含まれている為、建物を壊すことが出来ないとの事でリフォームであれば可能との返答でした。まずは、ハウスメーカーに銀行から融資を受けられた場合、リフォ…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ★えりりん★さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2010/03/06 04:38
  • 回答3件

完成前の建売住宅購入について

完成前の物件の購入を考えています。住みたい地区にこの程、建売が売り出されることになりました。6月末完成予定で、まだ基礎工事の段階です。できれば完成した物件を見たいのですが、地区的に人気があるため早めに決めた方がいいと思っています。ですが、注文住宅と違い建売の場合、完成した物件を見られるというのがメリットなはずなのにそれができず、ましてや完成前に契約したら、売主さんに適当に造られ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • pennmonnさん ( 福岡県 /34歳 /男性 )
  • 2010/03/05 01:50
  • 回答2件

擁壁に亀裂・段差が発生しています

擁壁の件でお聞きしたいのですが7年前にある団地の建売住宅を買いました、角地で北側と東側に高さ4m の擁壁があり、購入して3〜4年目あたりに擁壁の繋ぎ目のところが6cm位の段差が生じ、それにより全面に少し出ています。販売会社に相談したところパテを塗って終わりでした。今年になってパテの所に亀裂が走り、敷地と擁壁の間も1.8mに渡り亀裂あります。住宅も壁紙にヒビが生じてます。(住宅会社によると木…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • kitayoshiさん ( 愛知県 /64歳 /男性 )
  • 2010/03/02 20:02
  • 回答1件

少ない建築面積での増築で地盤改良は不要?

今迄駐車スペースだった場所に、屋内の別の場所にある階段を丸々移設する増改築を行う予定でいます。駐車場にしている所に、5平米ちょっとの面積を占めて建てて、既存建物とくっ付ける予定です。新築時の地盤調査で軟弱地盤との評価により、柱状改良して建築。しかし当時は、増築する、この駐車スペースに柱状改良は施していません。大きなスペースでなく、既存建物部分が地盤改良済みだから、そこの分が効…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • ぽこぽんさん ( 埼玉県 /45歳 /女性 )
  • 2010/03/02 12:01
  • 回答1件

ビルの建設費用についての質問

現在、自社ビル劣化のため、新規ビルの建設を検討しております。現行のビルは1階ガレージの3階建てですが、オフィス拡張も必要なので、3階建て以上のオフィスが必要です。そこで、私どもが検討しているのは、1.2階をテナント利用の5階建て、もしくは私どものオフィスのみの3階建ての2パターンです。造りに関しては鉄骨、RCはどちらでもかまいませんが、できる限りの低予算で建設したいと考えております。前…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • zoさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2010/02/24 16:02
  • 回答3件

長期優良住宅について

長期優良住宅を建てるといろいろな国からの補助があるようですが、建物単価もそれなりに上がってしまうものでしょうか?

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • el-caminoさん ( 群馬県 /32歳 /男性 )
  • 2010/02/27 22:35
  • 回答3件

建て替えか、リフォームか、高断熱住宅の寿命

現在、昭和35年建築、昭和50年増築し70坪(木造、土壁、モルタル、セメント瓦)に住んでいます。 老朽化で屋根や窓を変えなくてはいけないのと、寒いこと、ネズミが出ることがあり、建て替えか、リフォームかを検討しています。(耐震診断は1.1でした)  リフォームの場合、壁まで取り壊すと新築とあまり金額が変わらなくなるので、瓦を交換し、天井、床、窓の断熱をして、壁を塗りなおそうと思…

回答者
村上 治彦
建築家
村上 治彦
  • スイッチさん ( 福島県 /45歳 /男性 )
  • 2010/02/26 19:16
  • 回答4件

線路脇に家を建てます。防音対策について

線路脇40センチに新築予定です。在来工法の木造2階建てです。いろいろ調べた結果と自分の希望もあり、寝室を1階にもってきて、2階にリビング・ダイニングキッチンを予定しています。工務店さんの説明によると、断熱、防音のため、断熱材を通常よりも多くして頂けるそうなのですが、ドアやサッシはどの程度を設置したらよいでしょうか。予定としては、トステムのドア:プレナス、サッシ:デュオPG(寝室のみ…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • 桜猫さん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2010/02/26 16:04
  • 回答4件

ハウスメーカーと工務店のいいとこ取り

将来住宅建築を予定しています。手始めに最寄りの展示場を見て回りました。パンフレットを見たり営業さんの話を聞いて感じたことは地元密着の工務店がいいのではないかと思いました。大手ハウスメーカーと工務店のいいとこ取りができると嬉しいのですがどのような店を探せばいいでしょうか?

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • ジャズ姫さん ( 栃木県 /44歳 /女性 )
  • 2010/02/23 12:40
  • 回答3件

ツーバイフォーの耐力壁と内部結露について

ただいまツーバイフォーにて新築を考えています。? 耐力壁にダイライトを使用したいと思っていますが、ツーバイフォーへの使用は一般的ではないのでしょうか?また、ツーバイフォーでの使用する場合のデメリットがあれば教えてください? 室外側からサイディング16mm+通気層18mm+防水シート+高性能グラスウール16k90mm+気密シート+石膏ボード+ビニールクロスの仕様にした場合の内部結露の発生の有無に…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • 悩み中ですさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2010/02/21 00:54
  • 回答2件

住宅購入費用概算書について

売買価格23,800,000仲介手数料812,700表示登記費用(新築物件にかぎる)約100,000登記費用(所有権移転、保存、その他)約350,000銀行保証料31,500火災保険(35年数の掛け捨て)約300,000印紙代20,400振込み手数料(火災保険料等)840ローン事務代行手数料525,000固定資産税、都市計画税、日割り分(日割り計算)年間50,000〜60,0…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • heroanneさん ( 兵庫県 /35歳 /男性 )
  • 2010/02/22 00:56
  • 回答2件

家計相談をお願いします。

結婚8年目、40歳です。(夫も同い年です)ずっと共働きでしたが、昨年12月に退職しました。今は、夫の扶養家族に入っています。(家族手当1.2万/月増)?私自身はできる限り正社員での復職を考えていますが、夫は「短時間パートでいいのでは…」と言います。貯蓄ができないのは不安なのですが。?ボーナスはなくなる可能性があるので諸経費を月々で積立てていたこともあり、夫婦共通の趣味もあって、家計が膨…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • 悠々自適さん ( 京都府 /40歳 /女性 )
  • 2010/02/18 15:50
  • 回答4件

家計診断お願いします。毎月赤字です。

家族構成は夫婦に4歳と2歳の子供で4人です。毎月赤字で余裕がないです。○収入夫:手取り約35万円/月、ボーナス約60万円×2妻:無職○支出(単位は万)水道光熱費:1.8生命保険:2.5(夫2、妻0.5)学資保険:1.5新聞、有料テレビ、プロバイダ:0.8NTT:0.2ガソリン:0.8マンション住宅ローン:5.4マンション管理費:2.5車ローン:1幼稚園:1子供習い事:0.9育英会返還金:1.4携帯...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • nukkさん ( 徳島県 /36歳 /男性 )
  • 2010/02/13 17:19
  • 回答3件

リフォームか建て替えか?

現在、築28年目の軽量鉄骨の戸建に住んでいます。敷地面積約60坪、建坪が約40坪です。建物が古い事や南側に隣家があり冬場は日差しが入りにくい事、また庭に木が多く無駄な使い方をしているので建替え検討し始めましたが色々調べてみると、この地域は第一種低層地域で現在建替えを行うと建蔽率が40%となり現在の広さが確保出来ない事が分かりました。家族3人ですので25坪程度の家でも充分な広さですが大人数…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • くろもっちゃんさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2010/02/10 18:20
  • 回答2件

ActionScript3.0は学校で学ばないと身につかない?

ActionScript3.0は学校で学ばないと身につかない?現在、Web制作会社で勤務しているものです。ActionScript3.0を独学で学習していますが、基礎がないので、全然思った通りの処理(Flashサイトの骨組みの制作やXMLの連携など)がうまくできず、書籍を読んでもピンポイントでなかなか理解できずに困りきっております。・ActionScript2.0は力技の独学・ActionScri...

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • DJ FUMYさん
  • 2010/02/09 23:01
  • 回答1件

屋上手摺の設計

屋上手摺にバットレスがついていたりついていなかったりまたその設計手法、外力なども教えて頂けると助かります。

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • 教頂戴人さん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2010/02/08 16:12
  • 回答1件

施工業者選定

30坪の土地を購入し、上物建築発注先を大手ハウスメーカにするか、建築事務所経由とするか迷って居ります。相談して居るハウスメーカは?気に入っている全館集中空調設備が有り、且つ?建築事務所経由に比し総額で約250万円程度安価である処が魅力である一方、デザインに難が有ります。他方、設計事務所はそのデザインを大変気に入っている次第です。大手メーカーへの発注は安全と保証を買うと言われますが、果…

回答者
村上 治彦
建築家
村上 治彦
  • vivahorieさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2010/02/06 18:34
  • 回答2件

結婚して子供を産みたい。けれど経済的に…。

初めまして。相談させてください。お恥ずかしいのですが、生活保護を受けています、30歳女です。福祉係から、彼との結婚を勧められています。最近病状が安定してきたので、私自身も、彼も、そろそろ結婚したいと考えています。彼は会社が倒産した為、派遣社員として働いています。短期契約なので収入は安定しません。平均で月20〜25万弱といったところです。私は月14万受給しています。保護を抜けて働きたい…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • こっこのこさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2010/02/05 18:47
  • 回答3件

外張り断熱の壁構造による壁内結露の可能性について

ツーバイフォー工法で、2階建て住宅、外張り断熱仕様、築1年半です。壁の構造は家の外側から見て、窯業系サイディング16mm→通気層(胴縁18mm)→透湿防水シート→断熱材ネオマフォーム30mm→透湿防水シート→構造用合板9mm→構造材(2×4材)→石膏ボード12.5mm→ビニールクロス→室内、 です。このような構造ですが、壁内結露する可能性は高いのでしょうか?低いのでしょうか?生活の仕方にもよるのかもしれませ…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • 気になるさん ( 福岡県 /42歳 /男性 )
  • 2010/02/03 13:33
  • 回答3件

2,232件中 951~1000件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索