対象:住宅賃貸
入居後に発覚した騒音問題により、すぐ再引越しをしたいのですが、契約を解除し、契約時に支払った費用は、全額返金してもらえるでしょうか?
小規模賃貸マンション(鉄筋コンクリート造:築9年)の2階/3階建、に入居し、半月程です。共用玄関が鋳物性の扉で、中庭を通り各部屋へは、螺旋の外階段利用する、いわゆるデザイナーズ物件です。
共用玄関−鉄扉の開閉時と外階段昇降時に発生する音と振動が、鉄骨に共鳴し、当方部屋に響きます。鉄扉と当方の部屋が隣接しており、直接影響しワンルームなので逃げ場がありません。
住宅街の静かな環境ですし、深夜早朝は特に大きく響き、睡眠が妨げられ、受任限度を超えていると思います。(おまけに、3階住人は仕事柄か毎晩深夜2時〜4時頃帰宅)
入居翌日に管理会社に話したところ、管理会社は「玄関扉の騒音」は認識していましたが、当方内見時には、特に告知されませんでした。
当面の対策は、「住民側に静かに利用する事をお願いする」と・・・。他の改善策も考えているようですが、対応方法と結果が不明とのこと。しかし、建築構造の問題なので根本的に改善する為には、大改修になることが想像できます。いつ直るかも不明ですし、このままでは精神的にも落ち着かずストレスになってきているので、早めに対処したいのですが、法的な事、金銭的な事はどうなのか、アドバイスいただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
リヨンさん ( 東京都 / 女性 / 36歳 )
回答:1件
騒音を理由とした損害賠償の請求
騒音は主観の部分が多くの要素を含むため、損害賠償ができるかどうかは「基本的には難しい」としか言えませんm(__)m
ただ、いろんなケースがあるかと思いますので、「無理」ともいえません。
取れる金額やその取得コストはおそらく弁護士の分野になります。
回答専門家
- 大槻 圭将
- (東京都 / 不動産業 不動産コンサルタント)
- 株式会社ノースエステート 代表取締役
運用は慎重に。同じ心の温度で長期的ビジョンをお手伝いします。
顧客の代理人として、目先の利益に走らない不動産エージェントでありたいと考えています。仮に自社利益が減る提案でも、それが顧客にとってベストならプライドを持って提案したい、それが長いお付き合いになり、私共とお客様の発展に繋がると考えています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A