設計契約解除について - 住宅設計・構造 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

設計契約解除について

住宅・不動産 住宅設計・構造 2010/03/13 23:34

住宅新築のため昨年10月より、設計士と契約を結び実施設計というものが終わり概算提示、その後見積もりという段階まできていました。(今回は特定業者に依頼とのこと)が…今までプランの提案の仕方などに多少(かなり?)不満もありながらも最後に自分たちの好みの希望した物が出来上がればと思い我慢してきましたが、概算見積もりの額をみてビックリ!(700万オーバー 1800万→2500万)まぁ〜これも当方が希望した造作家具もあるし、当初より2坪弱増はあるもののプロがいるのでなんとか提示予算近くまでなると信じ『金額減らすにはどんな方法がありますか?』と投げかけたところ返ってきた言葉は『坪数減らすしかありません』の一言と厳しい顔つきでした。
素人同然のこの言葉を重く感じ、このままでは希望のものは建てられない、払えないと判断。(契約解除を申し込んだ後、200万弱の減額案を提示された)
それまでの過程でも建具・電気等こちらがあらかじめ希望を出していなかった物に関しては勝手な思い込みで図面に反映、詳細は品番もしくはイラストのみ提示で説明承諾なし、肝心な家の構造についても全く説明なしなど。
このような事は、言われなければ聞くべきだ!といわれると思いますが…一度、話し合っている時、主人に向かって『最初あまり言わないと云ってたのに結構言いますね』と真面目な顔で言われたので、何も分からない私たちはあまり言ったらダメなの?と思ったことも十分に言えない状態になってしまったのです。

このような状態では、自分たちの夢の詰まった家を建てることはできないと判断して契約解除を申し出ました。
つきましては、このような場合すでに支払っている報酬120万は妥当なのでしょうか?

また、一般的な建築設計士の方の施主に対するプランの提案のしかたはどのようなものなのでしょうか?

かっぷさん ( 北海道 / 女性 / 46歳 )

回答:4件

武原 賢典

武原 賢典

- good

すばらしい決断です。

2010/03/15 14:29 詳細リンク
(3.0)

熊本の賢建築の武原と申します。

私の場合ですが、先ず、ご希望通りのプランやパースを作成し概算見積りをご提示します。

この時点では、あくまでも、「お客様の要望どうりですと、このくらいかかります。」ということを説明します。

ここから、予算に合うための「要るもの、要らないもの」(妥協できるもの、妥協できないもの)をお客様と共に打合せます。

ご希望に沿って予算内に収めるように工夫、提案をします。(それがプロとしての職能だと思っています。)

その結果、予算がオーバーしたら説明して、そこでも、また「要るもの、要らないもの」(妥協できるもの、妥協できないもの)をお客様と共に突き詰めていきます。

報酬額の妥当性に関しては、設計者の詳細な作業量などがわかりませんのでなんとも言えません。

良い建物を創るためには、お客様と設計者との信頼関係を築くことが一番大切な事だと思います。

契約解除は、すばらしい決断だと感心致しました。


P.S.

素人だからわからないのであって、わからないことはとことん設計者に質問するべきです。

その事で変な関係になるようでしたら、その設計者とは「相性が合わないから頼まない」としても良いと思います。

参考になれば幸いです。

評価・お礼

かっぷさん

お忙しい中、ご回答有難うございます。

設計士の方との相性が合う合わないを判断するのは難しいですね。契約が工務店・HMより早いので…
合わないと思っても割り切って最後に夢の詰まった物ができればと考えていましたが、これ以上続けるのは苦痛でしたので判断しました。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
村上 治彦

村上 治彦
建築家

1 good

もう一度じっくりと考えてみてはどうですか

2010/03/14 09:05 詳細リンク
(3.0)

東京の北区で設計をしております村上と申します。

支払い費用に関しては、
設計を依頼したときの契約書を確認してみることが必要です。
契約時、基本設計終了時、実施設計終了時・・・
それぞれの時期についての支払い金額の記載があります。

問題は契約解除のときにどうするか、ということです。
設計の解除に関しても書いてあると思うので、
そこを確認してください。
設計者側からの解除、お施主さんからの解除、
その時の支払い金額の目安も書かれています。

契約書の基本は
「お施主さんと設計者は、誠実に契約を履行し、
記載されていない事項に関しては、協議の上決定する」
ということです。
納得のいくまで、話し合ってください。

設計提案の方法ですが、
住まいづくりは、
そこに住まわれる家族の方々と、
設計の専門家である建築士との、
共同作業ですので、お施主さんの言葉を聴こうとしない、
一方的な提案・決定などはありえないことです。
打合せ時の内容を議事録に残し、
双方がそれを持ち確認できるようにします。

お施主さんから、予定工事金額からオーバーするような要望があった場合は、
おおよその金額を伝え、了承していただきます。
了承できない場合は、設計として取り入れることはできません。
常にお互いの納得のなかで進んでいきます。

設計者を選ぶときは、
設計者のデザイン性、
設計者の建築に対する深い知識、
(性能、価格など)
打合せ時の話しやすさ・柔軟性
相性のようなもの、
などを基準に決めることが必要だと思っています。

一生のもののお住まいを、どういう方法で形にするか、
もう一度じっくりと考えてみてください。
まずは「方法」を設計士に相談する事から始めてみてはいかがですか。
設計依頼の前に「依頼基準」を確認する意味でも有効だと思います。

かっぷさんの住まいづくりが成功することをお祈りしております。

評価・お礼

かっぷさん

お忙しい中、ご回答有難うございます。

やはり一方的な提案・決定などはありえないことなのですね。でも、私たちにはこのような状態でした。その事を教えていただいただけでも助かりました。
契約の段階ではそこまで分かるのは難しいですよね。

今回は、先に訪問した設計士の方(この予算ではできませんと言われた)からの紹介で低予算ですごくよい物を造ってますよ。の言葉で価格に対する知識があると思い依頼しましたが、私どもの人を見る目がなかったと、今は今回のことを教訓にお互い信頼できる工務店探しをしています。

横山 彰人

横山 彰人
建築家

- good

信頼関係が全てでしょう

2010/03/15 08:39 詳細リンク
(3.0)

文面拝見しました。
実施図面が完成し見積が出て、予算オーバーは珍しい事ではありません。

要は家を実現するには、そこからがスタートといってもいいかもしれません。

本来なら面積を縮小するのは最後の手段でそれまで減額の為の作業があるはずです。

もう1社見積を取ってみる。今しか出来ない事と後でも出来る事を検討する。

内外装材をもう一度検討する。屋根の形や構造を見直す。部分的に分離発注する。

こんな作業も設計者との信頼関係があってこそ出来ます。


設計契約をしているのならやはり実施設計完了までの設計料は発生するでしょう。

分からないところがあればご連絡下さい。

横山彰人

評価・お礼

かっぷさん

お忙しい中、ご回答有難うございます。

面積縮小するのは、素人のわたしでも思いつきました。
何もやってもらえない、この一言で終わってしまったと言うことは信頼関係がなかったことなのでしょうね。
私どもは信頼していたのですが…改めて実感しました。

設計料に関しては、弁護士に相談しようと考えています。

田中 光一

田中 光一
工務店

2 good

がんばりましょう!

2010/03/15 16:32 詳細リンク
(4.0)

契約の時点で、建築にかかる予算、面積等は当然決めてあったのでしょう。1800万の予算が700万オーバーというのは、予算オーバーなどという範疇に入るとは思えません。契約の目的としての計画とは言えません。坪数で調整というなら単純計算でも3割くらい削らなければいけません。対応の不誠実さから見ても、契約解除は当然ですし、契約は設計者側には一部の履行もないといえます。ですから、費用の返還は当然申し出るべきです。専門家と素人間の契約であることを考え合わせれば、契約に不備があったとしても、そこには専門家側により大きな責任があるといえます。場合によっては不履行、履行遅滞による損害賠償すら考えられると思います。

すでに120万(総額に対する割合がわかりませんが)もの支払いがなされていることも不思議です。当社は工務店であり、設計施工で受けることが普通ですが、設計を外注したときは、建築確認がおりた時点で設計料を払います。設計事務所の業務についてはわかりませんが、契約にはいろんなリスクが伴います。業者間でないことを考え合わせてもリスクへの保全が必要であり、一般論として、管理業務が契約に含まれているかどうかにもよりますが、着手金は1/3から半分程度が限界ではないでしょうか?

当社でも、予算オーバーになることは、むしろ普通です。施主としても持ってる予算の範囲でめいっぱいの広さ、ランクを要望されるでしょうし、こちらもお奨めしたい提案がいっぱいあります。いっぱいに夢が広がって、それを双方で折り合いをつけながら、落ち着くところへ落ち着くのが普通です。

設計事務所であれば、できると読んだ計画ですから、その通り施工できる業者を見つける努力も必要です。当社も直近にそういうかたちで施工したこともありました。
自信を持って、納得行く結論をみちびいてください。
せっかくの夢がたのしい結果になりますよう願っています。

補足

住宅は当然のことながら、建築主とその家族の住まう建物です。住まう人の目線で計画はなされるべきですし、それは多くは素人の発想ということになります。その思いの本質を見極め、その思いがより確実に実現ができるようプロとして私たちが関わります。この方には直線がにあうのか?曲線が似合うのか?などということを考えながらお話を聞くのです。信頼できることは当然ですが、依頼する工務店があなた方の思いを共有できるかどうかを基準に選定されるといいように思います。まず、人間関係の構築から、というのが私の持論です。

弁護士への依頼は賛成です。思い出したくないことは代理任意任せて、楽しい思いの実現にかかり切る方が健全です。ただ、不安をあおるのではないのですが、お知り合いにいらっしゃればいいのですが、弁護士の選定にも充分慎重になさってください。京都、大阪ならいくらでもいい人紹介できるのですが。心当たりがなければ探してはみます。必要であればご連絡ください。

評価・お礼

かっぷさん

お忙しい中、ご回答有難うございます。

信頼できる工務店探しは難しいと思い、大手HMでは予算上無理だったので設計士にお願いしたのですが、今回は運が悪かったとしか言いようがありません。今は、何年掛けてでも信頼できる工務店探しをしようと心に誓いました。

費用返還を言う前に、設計士から不足分の要求もされそうな感じなので弁護士に依頼も考えています。
心強いお言葉ありがとうございました。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

設計契約の解除について iwaniwanさん  2014-12-10 23:54 回答5件
構造柱について StingEBTGさん  2012-09-23 14:44 回答1件
43条但し書き申請が下りないおそれがある場合の設計契約の相場 ストレッチマンさん  2012-04-12 21:42 回答1件
床の断熱方法について【助けて下さい(泣】 ginoさん  2012-03-02 17:37 回答1件
新築住宅の基本設計について エリシオンさん  2012-02-03 10:21 回答3件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【関西圏限定】戸建て住宅の設計・見積・契約書をプロがチェック

注文住宅や戸建てなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

対面相談

【静岡・愛知限定】戸建て住宅の設計・見積をプロがチェック

住宅メーカーなどの契約前・後に設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

寺岡 孝

アネシスプランニング株式会社

寺岡 孝

(お金と住まいの専門家)

メール相談

住まいの無料メールご相談

新築・建て替え・リフォーム/リノベーションをお考えの方へ

齋藤 進一

やすらぎ介護福祉設計

齋藤 進一

(建築家)