「年金」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「年金」を含むQ&A

5,288件が該当しました

5,288件中 1001~1050件目

投資信託(確定拠出年金)について初歩的な質問

初歩的な質問でお恥ずかしいですがお教え下さい。投資信託または個人型確定拠出年金をはじめたいと思っております。今後、勤務先で企業型確定年金が導入される可能性があるのですが、個人的にはじめていた投資信託または個人型確定拠出年金を企業型に移行することは可能なのでしょうか?ご教授よろしくお願いいたします。

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • 會川さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2012/08/22 17:47
  • 回答2件

失業保険受給期間延長の解除について

現在、育児のために失業保険受給期間延長をしています。働ける状況になったため、解除し、失業保険を受給しようと思います。給付日額5,755円(予定)給付日数120日1.受給期間中は夫の扶養に入れないため国保・国民年金に加入手続きが必要だと思いますが、年度末の夫の年末調整でも扶養に入れないのでしょうか?2.また、自分で払った国保・国民年金は夫の年末調整の際に控除の対象になりますか?3.昨年12月に…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ぱぴこままんさん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
  • 2012/08/13 15:41
  • 回答1件

外貨建て養老保険について

ご質問させて下さい。私はプルデンシャル社の米ドル建て年金支払い型・養老保険に加入しています。加入は3年ほど前に、あまり理解しないままプランナー氏のおすすめ通り加入してしまいました。折角なので損のない頃合に解約もしくは満期まで保持したいと思っています。先日、街角FP相談所にて、「このような外貨建て保険は円安のときに支払いをストップさせたりと裏技もある」とFPさんがおっしゃっていたので…

回答者
田中 佑輝
ファイナンシャルプランナー
田中 佑輝
  • 會川さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2012/08/05 12:04
  • 回答1件

社宅手当があるので住宅購入はしないでいい?

主人の会社の借り上げ社宅に住んでいます。持ち出し家賃は3万円です。安いので、住宅購入を渋ています。老後は、主人か私の実家、どちらにも土地があるので、そこで終の住処を建てて住もうかと考えています。しかし、子供が小学校に入り、また、子供をもう一人希望すると、賃貸では手狭になるので住宅購入しても良いのかと考えています。質問は下記です。1.住宅購入した方がいいのか?2.無理なく買える金額(…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • SONNAさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2012/08/09 20:40
  • 回答2件

借金返済のための家計の見直しについて

夫、妻、保育園児(2歳)の3人家族です。夫が市県民税、国民健康保険税、国民年金を滞納していることが先日発覚いたしました。(合計1,585,590円)最近私が夫の給与も管理するようになり、それと同時にいろいろな督促状が届き、判明したことです。いろいろ話した結果、本人も支払うことに納得し、その費用をねん出するため、家計の見直しをすることになりました。いままでそれほど贅沢をしているとは思ってい…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • mugicyaさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2012/08/06 23:48
  • 回答1件

個人年金保険について

個人年金保険に興味があり、アドバイスをお願いします。個人年金保険は年間4万円まで税制優遇があるとのことですが、それを最大限活用した形で、最少範囲の掛金で契約すれば資産運用としてのメリットが大きいのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?私は毎月の収入から一定額貯金にまわせていますが、ほとんどが低金利の銀行預金のみの状態で歯がゆく感じています。現在資産運用について勉強を始めて…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 會川さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2012/08/01 23:12
  • 回答2件

年収130万を超えそうです。

こんにちは。今年1月からパートで働いてます。現在は主人の扶養に入っていますが、毎月手取りが約13万円です。当初は10月までの契約でしたが、今後もずっと働くことになり、このままいくと150万くらいの年収になりそうです。経理の方から社会保険をすすめられていますが、ネットでいろいろ調べたら、年収150万だと働き損になるとのこと。(労働時間は正社員と同じです)そこで質問です。 ・この…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • にっちんさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2012/08/03 17:24
  • 回答1件

同居による住宅売却のご相談(賃貸or売却)

来春、子供が高校受験が終了するのを機に私の母親と同居を予定しています。現在、母は千葉湾岸エリア築35年、75平米マンション(1LDKリビング20畳,寝室11畳み)に一人暮らししています。ローンは無く駅から20分の立地で現在1800-1900万で売買されています。私は同じ湾岸エリア新築マンションに16年住み、4200万で購入しローン残は2500万です。ローン月額138000円+管理費・積立金等350...

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • Limeさん ( 千葉県 /45歳 /男性 )
  • 2012/08/01 13:20
  • 回答1件

130万円未満でも健康保険組合の扶養認定がされない場合

5月に結婚したため夫の会社の健康保険組合に扶養の申請を提出しました。その際、今後1年間の収入見込額としてその時予定していたアルバイト代20万円を見込み額として記入しました。しかし、戸籍が出来るまで3週間以上かかり、バイト先から契約書が全く送られて来なかったりで7月中旬にようやく全ての提出書類を出したところです。しかし、夫の健康保険組合からバイトの契約書では年間130万円未満の年収とは認…

回答者
渋田 貴正
組織コンサルタント
渋田 貴正
  • HANA78さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2012/07/29 00:14
  • 回答1件

ワンルームマンション投資を始めましたが不安が増大しています

生命保険の見直しを考えていたところ、職場にかかって来たワンルームマンションによる保険、年金対策のセールストークにのってしまい、新築のワンルームマンション3部屋をフルローンで購入しました。セールスの方ともいろいろ話して、納得して購入したつもりですが、やはり先行き持ち出しが大きくなり損失分がかさんでいくのではという不安が増大し、今は売却できるものならすぐにでもしたいと思っています。…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • デスパレートさん ( 新潟県 /47歳 /男性 )
  • 2012/07/31 23:31
  • 回答4件

医療保険について

現在、私自身として生命保険と医療保険が一緒になっているタイプのに加入しております。(大きい生命保険会社です)しかし、更新型なので10年後には金額が上がっていくもので死亡保険も下げたのですが、それでも我が家ではかなりの負担です。死亡保険のみの保険だけに加入するのは無謀でしょうか?やはり医療保険というのは必要でしょうか?メリットなど教えていただけたら助かります。よろしくお願いしま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • フシギバナさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
  • 2012/07/28 16:34
  • 回答2件

入居審査について

今年、賃貸アパート、マンションに引越し予定です。現在独身です。今の賃貸は35000円で、6年前、私が休職中で、連帯保証人を年金受給中(元地方公務員)の父が引き受けて契約しました。この6年の間に、保証会社利用というのが、浸透しているようで、今回久しぶりの引越しで、初めて利用するであろうと予想してます。遠方のため、勤務先を一旦辞め、また求職中になりますので、連帯保証人もまた、父にお願いし…

回答者
  • あたまかなやさん ( 広島県 /40歳 /女性 )
  • 2012/07/27 21:25
  • 回答1件

老後のための家計診断お願いします。

将来が不安でなかなか娯楽ができません。家計診断お願いします。現状このまま節約生活を続けるべきなのかアドバイス下さい。余裕あるならばやりたい事1、子供の習い事(学研)2、外食3、小旅行4、私の生命保険(現在無保険です)5、犬を飼う(子供の希望)地方に在住夫36歳、私37歳、子供2人(息子0歳、娘7歳)夫収入 33万(手取で月28万円)ボーナス寸志、年15万(この先下がる事があっ…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • しゅがーばにーさん ( 富山県 /37歳 /女性 )
  • 2012/07/23 11:49
  • 回答1件

副業について

はじめまして。現在、正社員ではなく、契約社員に近い形で講師勤務をしています。社会保険にも加入しています。その仕事を続けながら、個人事業を始める事(私が個人事業主になる事)は可能ですか?もし可能であれば、その際の会社側の税金と、個人事業の税金や年金、雇用関係などは、大きく変わってきますか?よろしくお願いします!

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎
  • なりたむさん ( 福岡県 /34歳 /男性 )
  • 2012/07/05 00:22
  • 回答1件

保険のアドバイスをお願いします。自営業の生命・医療・傷害保険

夫(33歳)自営業の生命・医療・傷害保険の新規加入を検討しています。この内容で妥当なのか、他のものが良いのか、わからなくなってきました。是非アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願い致します。 家族構成 夫(33歳)自営業の大工職人、妻(32歳)専業主婦 妊娠3ヶ月(1人目)月収30~40万円貯蓄500万円主な支出住宅ローン…月18500円(61歳まで、残高460万円)国保・国年…月5~6万円養...

回答者
近江 佳美
ファイナンシャルプランナー
近江 佳美
  • takanna3さん ( 和歌山県 /32歳 /女性 )
  • 2012/07/18 08:59
  • 回答2件

失業保険について(再質問)

前回回答がいただけなかったので再質問です。こんにちは。恥ずかしながら税の仕組みに疎く、アドバイスいただきたく質問します。私◯今年3月末に7年勤めた会社を退社◯すぐに旦那の単身赴任先に引っ越し◯失業保険受給の手続きをした後妊娠→延長手続き◯離職理由40基本手当日額 5.644 90日失業保険を受給するには、扶養には入れないと思いますが、国民健康保険 月々約3万国民年金保険 月々約1万5千の支払い…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • まなみ1984さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2012/07/19 18:40
  • 回答1件

育児休業後の社会保険料

今年6月の下旬に育児休業後職場復帰しました。6月度給与(6月末〆の7月支給)における健康保険料や厚生年金の天引きが給与に比して高いのでどのような計算で算出されたのかご教示ください。6月は月の途中から勤務し、出勤日数は7日です。給与は日割り計算で124000円。一日6時間労働の時短勤務です。控除欄に雇用保険530円健康保険15600円厚生年金27900円とあります。もちろん、今年3月4月5月は育休中...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • アラゴンさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2012/07/19 16:59
  • 回答1件

年収470万で、2500万円の住宅ローンは無謀でしょうか?

こんにちは。離婚して、住む家を購入したいと考えています。離婚の際にもらえる財産分与額が3,000万円養育費として、生活費が子供一人につき月額5万円×2人(18歳と14歳が22歳になるまで)と、高校・大学の学費は、一人400万学資保険でおりるぶんの不足分を、元夫とふたりで6:4くらいの割合で出すことになっています。私の月収は、基本の手取りで現在24万円(残業代を含めず)で、来月から離婚して2人の子供.…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • midori_museさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2012/07/18 23:50
  • 回答2件

個人事業主の変更

お世話になります。タイトルの通り、個人事業主を私から夫に変更しようかと思案中です。もともと夫の名義でしたかったのを始めた時に夫がサラリーマンだったこともあり、会社にばれるのは困るということで私が事業主になりました。おかげさまで仕事は順調ですが、順調なおかげで私の所得が上がってしまい、昨年度から夫の扶養を外れてしまいました。事業の収入は170万ほどで、専従者給与として夫に年間3…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • 紺碧さん ( 京都府 /39歳 /女性 )
  • 2012/06/14 15:05
  • 回答1件

我が家の家計診断お願いします。

どうぞよろしくお願いします。主人40歳(会社員)、私38歳(専業主婦・うつ病のため働けず)、11歳女児、10歳女児手取り収入34万、ボーナス夏冬計50万(毎月1万財形天引き、個人年金5千円天引き)貯金400万ここ半年の平均値です。住宅ローン  9万6千円(うち両親に4万返済中・持家一戸建て)食費     5万5千円(うち生協2万6千円含む)外食費    1万円衣類     7…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • happy_tomoさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2012/07/17 13:38
  • 回答1件

月収が異なる場合の扶養

主婦でアルバイトをしていますその月の忙しさにより、月収は異なります。今年度については、かなり忙しい月があり、108333円以上になることもありますが、8万、6万のこともあります。前年までは、月108333円超えることは、めったになく、年収は103万以下でした。(2年だけ103万超え、所得税の扶養からははずれました)今年度も130万円はこえない予定ですが、超えた場合、また、超えな…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ゆっこりんさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2012/07/15 10:14
  • 回答1件

生命保険について

はじめまして。26歳、独身、会社員です。現在、第一生命の堂々人生、アフラックのがん保険フォルテに加入しておりますが見直しを検討しております。自分の今後の保障として、死亡保障(500万位)・医療保障・個人年金が必要と考えております。それらを1つの保険で加入するのではなく、目的別に死亡保障・医療保障と契約しようと考えておりますがそれはいかがでしょうか?死亡保障はアフラックのWAYSか東…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • あああasamiさん ( 北海道 /26歳 /女性 )
  • 2012/07/13 23:59
  • 回答1件

生命保険について

はじめまして。26歳、独身、会社員です。現在、第一生命の堂々人生、アフラックのがん保険フォルテに加入しておりますが見直しを検討しております。自分の今後の保障として、死亡保障(500万位)・医療保障・個人年金が必要と考えております。それらを1つの保険で加入するのではなく、目的別に死亡保障・医療保障と契約しようと考えておりますがそれはいかがでしょうか?死亡保障はアフラックのWAYSか東…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • あああasamiさん ( 北海道 /26歳 /女性 )
  • 2012/07/14 11:29
  • 回答1件

将来のためにマンションを賃貸するか所有するか

はじめまして。49歳独身、年収600万円ですが、ずっと賃貸暮らしです。実家には親所有の不動産はありますが、千葉県郊外のため将来戻る気持ちもあまりありません。※兄弟が相続する予定ですし。ただ、老後のことを考えると、今のうちに中古マンションでも購入しておこうかと考えています。定年までの残り年数を考えて、せいぜい1,500万円程度の中古マンションを検討しています。借りれる枠よりも、定年までに返…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • チーコタカキチさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2012/07/11 23:57
  • 回答2件

夫婦2人の保険の見直しを考えています

主人50歳 私44歳で子供はいません。主人所有マンション(団信加入)主人の年収は500万円ぐらいで、私の年収は70万円弱です。現在貯金410万円投資信託・外貨MMF320万円です。現在住宅ローンが主人が64歳まで残っていますので、毎年100万円ずつ繰り上げ返済をして、せめて60歳までに返済終了できるよう頑張っています。主人の保険は、60歳までは病気死亡1200万円65歳まで300万円80歳まで15...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • なつ1968さん ( 奈良県 /44歳 /女性 )
  • 2012/07/09 18:33
  • 回答4件

国民年金基金への強制移換について

去年10月に主人が退職致しました。その企業ではDC退職金制度を利用しておりましたした。昨日送られてきた手紙に6ヶ月以内に手続きがされなかった為個人資産をすべて売却し、強制移換しましたと書かれていました。銀行に電話した所12月に書類を送ったとの事。しかし、退職後の書類はすべて保管、目を通しておりましたが、一切そのような書類は家に届いておらず、郵便事故なのか何かはわかりませんが、手続きす…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • tomokouryouさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
  • 2012/07/07 08:16
  • 回答1件

マンション投資の繰り上げ返済について

はじめまして。50歳サラリ-マンです。不動産投資用ローンの返済についての質問ですが、よろしくお願いします。まず、自身の状況ですが、 ・年収 約900万円(給与カットの心配あり) ・家族 妻(専業主婦)および子供3人(中学生1、小学生2) ・自宅 埼玉県に持ち家でローンはなし ・貯蓄 有価証券等含めて4500万円程度(転籍によりすでに一度退職金はもらっています)    現在、投…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • khmpapaさん ( 埼玉県 /50歳 /男性 )
  • 2012/07/04 23:05
  • 回答1件

初心者で、中古マンション一棟を購入しようと思っています。

こんにちは。来月一棟マンションを購入する予定です。不動産屋さんに振り回されるのではなく、専門的な方のご意見、アドバイスを頂いたいと思いますので、ぜひよろしくお願いします。■属性 正社員、勤続5年、他のローンは一切無し。 年収税込400万円 未婚■物件 鉄骨造、築26年、1DK ×12戸。 土地:157.00  建物:274.00 ■立地  枚方市駅 徒歩 25分 市街化区域で、3階建て、東北向き、...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • kenneth kingさん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2012/07/04 17:35
  • 回答2件

住宅ローンの名義変更

親名義の家に親と同居しています 住宅ローンの名義も親なのですが実際は年金暮らしのため ローン返済は息子の自分が負担してます 残り金額は1000万ほどです 金利の高かった頃のローンなのでどうせなら自分名義に変更して 組み直せたらと考えていますが どのような手続きをすればいいですか

回答者
大長 伸吉
不動産投資アドバイザー
大長 伸吉
  • くに。さん ( 兵庫県 /40歳 /男性 )
  • 2012/07/02 13:35
  • 回答2件

借り入れ3600万は過剰でしょうか

夫38歳  年収860万(税込み)妻36歳   専業主婦子供    2人(8歳、5歳 小・中は公立)物件価格  4480万円+諸経費頭金    1200万円ローン   3600万円購入後貯金  300万円夫の年収は900万前後で推移。妻はしばらくは専業主婦の予定。一般的に考えて無理のない借入金でしょうか?住宅ローンは変動金利0.875%で35年の返済ですが、今後5年間は、毎年…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ぴからさん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
  • 2012/07/03 06:05
  • 回答2件

税金対策で中古マンション購入について

現在、年収900万程度、47歳です。子どもは4人、妻は専業主婦です。今は、社宅住まいです。住まいは社宅のまま、近所に中古のマンションを購入し、賃貸として、所有を考えてます。税金対策のためです。予算は2500万程度と考えてますが、支払いは、ローンを見込んでます。ローンで支払いをして、赤字が出た分は、税金の還付の対象になると聞きました。赤字の分は、全額税金還付になるのでしょうか?将来的には…

回答者
米原 大輔
不動産業
米原 大輔
  • ちろるちろるさん ( 福岡県 /47歳 /男性 )
  • 2012/06/29 12:44
  • 回答4件

医療保険とガン保険について

現在39歳で来月40歳になる女性・既婚です。東京海上日動あんしん生命の長割終身の特約で医療保険をつけていたのですが、5日目から5,000円で360日型、保険期間が80歳までということで月々3,125円分支払っていました。これでは将来80歳以上となる可能性もあるし、そもそも5日以内の入院が増える可能性が高いと思われるので、先日オリックス生命キュアに改めて加入しました。内容は、・…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • choCola@さん ( 青森県 /39歳 /女性 )
  • 2012/06/29 23:14
  • 回答2件

ワンルームマンション投資どうしたら

地方に住む28歳男 既婚 妻 子1人  年収450万円 貯金150万2年前に福岡の投資用ワンルームマンションを購入。その時は、営業のセールストークを信じてしまい、節税効果、年金になる、ということで、福岡市南区にワンルームマンションを2部屋購入A)2010年3月に1420万円 35年フルローンで購入 変動金利3.65%       現在残り33年 残債1375万       家賃57000円 毎月の...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • rikumondoさん ( 新潟県 /28歳 /男性 )
  • 2012/06/25 11:41
  • 回答6件

遺族年金について教えて下さい

初めて質問させて頂きます。年金について無知のため教えて頂きたく思います。宜しくお願いします。夫が病気を患い余命半年と宣告されました。今後どのようにしてよいのか、子供達の事や経済的な不安で夜も眠れない状態です。47歳 外国籍 自営業 妻30歳 10歳と8歳の子供がいます。国民年金には外国人は任意加入と知らずに加入していませんでした。そこで質問なのですが国民年金にこれから加入をしたとし、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • candy chanさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2012/06/26 05:17
  • 回答1件

なにから削れば(変えれば)いいか家計診断お願いします。

夫 28歳 月収手取り20万(ボーナス夏・冬共に手取り18万)妻 33歳 月収手取り16万(ボーナスなし)車 2台所有(1台は1年半前新車購入ローンあり)毎月の支払食費 20,000円雑費 10,000円家賃 30,000円電気 5,000円ガス 8,000円水道 5,000円Internet 6,000円車返済 32,400円 駐車場代 5,000円ガソリン 25,000円携帯 18,000円夫...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • oymackさん ( 茨城県 /33歳 /女性 )
  • 2012/06/26 12:47
  • 回答1件

賃貸か戸建購入か

質問させて頂きます。主人29歳、私(専業主婦)29歳、娘3歳、息子0歳の4人家族です。現在、3DKの団地に住み、月々家賃約7万と駐車場7千円を支払っております。主人が直行直帰で仕事部屋として一部屋使用しており、もう一部屋は寝室の為、先々を考えると寝室を子供部屋としての使用となります。しかし、子供の性別を考えると先々、広いお部屋へと引っ越しの必要性を感じます。又、私の実母と先々同居する必要も…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • y_rさん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2012/06/26 10:45
  • 回答1件

生命保険の見直しを考えております。

生命保険の見直しを考えております。 目的は1)世帯主死亡後の収入保障、2)寿命全うした場合の老後資金準備、です。保障額の概算過程、保険の種類など、どんな事でも結構ですのでご意見をよろしくお願いいたします。○家族世帯主 30歳妻 27歳(身体的事情もあり就労しないものと仮定)子 3歳・0歳・6年以内にもう2人儲けたい○現在の保険(5年前に勧められるまま契約してしまいました)・終身保険60歳払済 死亡...

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • 會川さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2012/06/25 09:20
  • 回答1件

夫44歳、妻29歳の新婚です。保険未加入で新規で悩んでます。

こんにちは。今年の4月に結婚しました。今まで独身で、保険は某会社の「がん保険」にだけ入っておりましたが、生命保険、医療保険は入っておりませんでした。結婚を機に、生命保険に入らねばと真剣に考え、いろいろ勉強してみましたが複雑すぎて、正直よくわかならいところです。今のところ考えているのは、死亡保険が定期で2000万位?、医療は終身がベストかなと思っていますが、収入保障型や、積み立て型…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • たもっちゃんさん ( 香川県 /44歳 /男性 )
  • 2012/06/24 18:36
  • 回答1件

婿入りとそうでない場合の遺産相続について

私は来月に彼女と入籍を考えおり、彼女の自宅(戸建て)に同棲中です。私は昨年、離婚し住居や土地などの資産がないため婚姻後もこのまま彼女の自宅に住むつもりです。彼女の両親はすでに他界、兄弟も別居中のため、彼女の家には今も今後も我々二人のみです。自宅の名義はなくなられた父親の名義のままで名義変更していません。もし入籍して彼女の姓になった場合(婿入り)とそうでない場合とで遺産相続など…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • monacoさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2012/06/21 13:24
  • 回答1件

自己所有の賃貸マンションの処理について

現在56才で妻と長女28歳(OL)、次女24歳(大学生)、長男23才(サラリーマン)の家族構成で現在東京の賃貸マンションに家賃12万円で住んでいます。17年前に松戸にマンションを4200万円で購入。住宅金融公庫金利3.85%、年金協会金利4.3%、銀行金利2.2%と3800万円借り入れ、購入しました。購入3年後に、東京都多摩市に転勤となり、現在のマンションに住み、松戸のマンション…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ニーサンさん ( 東京都 /55歳 /男性 )
  • 2012/06/19 23:28
  • 回答1件

年俸制の注意点

会社を立上げ従業員の給与をボーナスを含めた年俸制にしようと考えています。月給制の場合と比べての注意点について教えてください。

回答者
尾崎 友俐
経営コンサルタント
尾崎 友俐
  • きっちょんさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2006/11/07 18:05
  • 回答3件

保険の見直し

現在、31歳。東京都の職員をしています。これまで保険のことなど全く考えていなかったため東京都の人材支援事業団を通して、傷害保険と医療保険の最も保険料の安いプランに加入しておりました。しかし、この春に結婚をし、さらに秋には第一子が誕生予定ということで保険、特に生命保険加入の必要性を感じるようになりました。ですが、保険について全く知識がないため、どのような保険にどれ位の補償額で入…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • のり★さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2012/06/17 22:30
  • 回答2件

民間介護保険について

現在保険の見直しをしています。夫28歳、妻29歳、共働きサラリーマン。4歳、0歳、将来もう1人?の家族です。賃貸に住んでいますが、来年か再来年にはマイホーム取得予定です。死亡保障は収入保障保険で60歳まで10万。月払い3000円ほど。医療ガン保険は終身払いで月6000円ほど。と考えています。決めようとしたとき、一番心配なのは長期介護状態なのではないかと気になりはじめました。ガンや脳梗塞で働け…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • こりんりんさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2012/06/12 11:43
  • 回答4件

家計診断をお願いいたします≪貯蓄と生活の質≫

大阪在住、夫29歳会社員、妻26歳専業主婦の結婚2年目の夫婦です。現在、0歳の子供が1人いる3人家族です。結婚当初主人の貯金がなかったこと、私が元々かなりの心配症のため、家計はすべて私が管理し、家計の主目的が貯金になっています(とはいえ結婚当初の貯金が0だったので大した額はまだたまっていません)。貯金の目的はほぼ老後のためです。そんな私を見て主人は、一生懸命働いているのにそんなにケチ…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • minami0227さん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2012/06/12 10:39
  • 回答4件

投資マンションは、都心の古安物件か?沿線の築浅物件か?

不動産投資でワンルームマンションの購入を考えています。自分では以下の2案で検討中ですが、専門家のご意見をお聞かせください。1.土地勘のある池袋駅徒歩圏内で、諸経費込み1000万円以下の物件を購入し、20年以内に資産価値が0になると考え投資額の回収+収益を上げることを目指す。2.池袋沿線で、駅から5分以内の築浅物件を探し、現金1200万円+ローン300~500万円を組んでで購入し、…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • 三日月ウサギさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2012/06/15 06:56
  • 回答2件

パート 働き損になる収入

主人 33歳 私 36歳 専業主婦(第3号) 子 中1 年中 乳児 の3人です。現在、専業主婦ですが家計のためパートに出ようと思っています。確定申告を見ると主人の年収は昨年で約430万円 所得金額は約290万円社会保険料 配偶者控除 生命保険料控除などの合計が約141万5千円(内訳がわかりません)医療費控除が24万円 所得税は6万弱というように書いてありました。主人の会社からは103万円以下の…

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • あんづちゃんさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2012/06/14 18:32
  • 回答1件

バイトの社会保険加入について

一年後、長期留学したいのでお金を貯めるためバイトをしようと思っています。私は社会人で現在は無職で、両親の扶養に入っています。バイト先が決まりそうなんですが、社会保険に入らないとダメだそうで困っています。社会保険に入ると履歴書に一年で辞めたとわかり、転職が多いということになり、今後就職できなくなるかもしれませんし、一年でやめるのに手続きも大変ですし、親にも迷惑をかけることになり…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • Nanyさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/06/10 13:09
  • 回答1件

56歳女性の貯金なしの老後について

不安にさいなまれ質問いたします。24歳での結婚以来、転職癖のある主人のお陰でずっと貧乏と苦労の連続でした。昨年、別居中の主人が末期がんで亡くなりましたが、入院費用、生活費等全て私がみてきました。頼りにならない主人を見限り10年以上前より別居をしダブルワークで娘二人を育て小さなマンションですが購入致しました。主人は借金こそありましたが、遺産などなく財産放棄をした程です。さて、老後な…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • usagさん ( 和歌山県 /55歳 /女性 )
  • 2012/06/08 11:44
  • 回答3件

保険の見直しと住宅、教育、老後の資金

現在、生命保険の見直しをしています。本当に迷ってしまい相談させてください。夫28歳、妻29歳、子供4歳、0歳、(将来もう1人かも)の共働きです。いつか妻はパートになるかもしれない。夫 手取り月収25万、ボーナス年55万妻 手取り月収18万、ボーナス年55万夫は奨学金280万があります。妻は現在育児休暇中です。現在貯蓄教育費として上の子150万、下の子50万予備費60万 マイホーム資金100万子供は...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • こりんりんさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2012/06/06 10:32
  • 回答2件

一人暮らしの伯母の不動産

98歳の伯母がいます。父の姉で、夫を亡くし、子供はいません。高齢で介護付老人ホームに入居し、甥である私が入居費用、保険手続などの面倒をみるようになりました。伯母が亡くなった後のことでご相談です。財産は地方都市の自宅(固定資産評価額は土地と建物各100万円程度)のほかに、預金が400万円ほど。月数万円の年金はホームの費用に消え、預金も少しずつ取り崩しています。兄弟姉妹は本人を入れて8人で…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ブレインさん ( 北海道 /59歳 /男性 )
  • 2012/06/01 13:09
  • 回答1件

5,288件中 1001~1050件目

「確定拠出年金」に関するまとめ

  • 確定拠出年金(401k)の運用方法を学んで自分の力で年金額を増やしましょう!

    最近多くの企業で導入されている確定拠出年金(401k)。いきなり確定拠出年金の導入が決まって、慌しく運用を始めてしまった方いませんか?せっかく確定拠出年金の運用をすることになったのですから、運用時の注意点や確定拠出年金のメリット、節税方法方法を理解して年金額を増やしましょう。 多くの専門家がオススメしている確定拠出年金(401k)。自分で資産を増やせるチャンスです!

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索