失業保険について(再質問) - 年金・社会保険 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

失業保険について(再質問)

マネー 年金・社会保険 2012/07/19 18:40

前回回答がいただけなかったので再質問です。

こんにちは。
恥ずかしながら税の仕組みに疎く、アドバイスいただきたく質問します。

私◯今年3月末に7年勤めた会社を退社
◯すぐに旦那の単身赴任先に引っ越し
◯失業保険受給の手続きをした後
妊娠→延長手続き
◯離職理由40
基本手当日額 5.644 90日

失業保険を受給するには、扶養には入れないと思いますが、
国民健康保険 月々約3万
国民年金保険 月々約1万5千
の支払いが旦那の稼ぎのみで生活していくには高額で、困っています。
(市民税全期約17万は確定申告で還付されるとのことなのですが…)

質問です。
1、出産は12月末ですが、産後すぐに職探しができるかわかりません。
失業保険は諦めて、夫の扶養に入るしかないのでしょうか。
2、延長期間は最大3年。その間夫の扶養に入り、完全に働けるようになってから扶養を解除→職探しという流れでも今回延長中の失業保険は貰えるのでしょうか。

経済的に余裕がなく、出産も控えているので恥ずかしながらできるだけ出費がないやり方を教えていただけないかと思っております。
無知で変な質問になっていましたら申し訳ありません。

まなみ1984さん ( 東京都 / 女性 / 27歳 )

回答:1件


ファイナンシャルプランナー

- good

働けるようになるまでは扶養に

2012/07/20 12:11 詳細リンク
(4.0)

まなみ1984さん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。

失業給付は延長の手続きをされたのですね。
妊娠中で働けないということですから、すぐには受給できません。
働けるようになってから、求職活動を開始したらもらえるということです。
そのための延長手続きです。

受給中は扶養には入れませんから扶養を抜ける手続きが必要です。

それまではご主人の扶養に入りましょう。
国民健康保険料と国民年金保険料の負担がなくなりますよ。

延長期間は扶養に入れるのが一般的です。
ただし、まれにご主人の健康保険が組合けんぽの場合は延長期間中も入れないとするところもあります。確認してみましょう。


株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/

失業給付
国民年金
国民健康保険

評価・お礼

まなみ1984さん

2012/07/21 17:33

ありがとうございました。

夫の扶養に入れるよう、手続きしてもらうことになりました。

また何かわからないことがありましたら、お世話になりますがよろしくお願いします。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

健康保険料、年金、確定申告について。 amaguri106さん  2017-01-19 18:53 回答1件
扶養と雇用保険について UNGRID05さん  2013-02-02 22:56 回答1件
結婚後の妻の扶養について知りたいです! タノスケさん  2008-10-19 01:10 回答2件
【至急】失業保険受給中に扶養に入っていました。 みっこみっこさん  2013-08-05 23:24 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

その他サービス

マンション管理適正化診断サービス

マンション管理組合向け火災保険

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)

メール相談

火災保険・地震保険・賠償保険・傷害保険

「セカンドオピニオン」ご活用のご提案

小島 雅彦

企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A

小島 雅彦

(保険アドバイザー)

対面相談 結婚、二人で考えるマネープラン相談
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
その他サービス ライフプラン作成
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)