「年収」の専門家Q&A 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「年収」を含むQ&A

5,621件が該当しました

5,621件中 1~50件目

転職すべきか悩んでます。

現在フリーターの独身25歳 女です。時給制の飲食店のキッチンのバイトを約10年していますが職場でのストレスから転職をするべきか悩んでいます。今まで週6出勤×8時間を基準に働いてました。異動してきた副店長の方針で人件費削減として皆少しづつ時間が減らされてます。また、最近は私と相性の悪いスタッフ、やる気がないのか自分の仕事すらまともに出来ないスタッフが増えた為、仕事をするに当たってやりず…

回答者
竹内 和美
研修講師
竹内 和美
  • みょんさん ( 岡山県 /26歳 /女性 )
  • 2023/08/03 13:53
  • 回答2件

住宅ローンの審査に落ちたいです…

今年の4/30に新築一戸建て物件を契約したのですが、業者が段々と信用できなくなってきて、契約自体を後悔しています…4400万円の物件価格で、親からの援助1000万円を入れる予定で地元銀行と大手中央銀行の仮審査に通っている状況ですが、契約書にローン本審査が通らなければ契約を白紙にできるという条項があるので、そうなればいいと思っています。年収500万円の公務員で一馬力、貯金は400行かないぐらいです…

回答者
大野 彰
不動産業
大野 彰
  • コーヒーmaxさん ( 愛媛県 /29歳 /男性 )
  • 2023/05/07 15:36
  • 回答1件

学生で社会保険はかけれるのか。

学生です。今年から月130時間くらい働け、額面で14〜16万くらい貰えます。そこで質問なのですが、1.学生でも上記くらい安定して働けるのであれば昼間大学生(週2.3の1日3.4時間程度)でも社会保険に入れますか。2.また、この調子いくと扶養を8月くらいには超えますが、その時点で外れた場合損になりますか?3.もし、扶養を外れずに、気にせず働くと今年の年収は、150〜160万程度になります。この場合、...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • るちゃさん ( 鳥取県 /22歳 /女性 )
  • 2023/03/16 11:09
  • 回答1件

扶養に入るべきか否か

現在育休からの仕事復帰で新しい職場を探しています。保育園に預ける子供がいるため正社員ではなくパートを考えていて、時給が1100~1200円の会社に応募しようかと考えています。休むことなく週5の8時間勤務出来た場合、単純計算で18万~20万で扶養に入らない方が得?だとは思いますが、週5の6時間勤務で月13万~15万だといっそのこと年収103万以内におさめて扶養に入った方がいいで…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ryomamaさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2023/01/20 22:08
  • 回答1件

年途中の扶養について

お世話になります。母親の扶養についてですが、現在63歳で今夏に退職予定です。その後は失業保険を活用しながら、パートを探し、再就職可能になれば合わせて、厚生年金の繰り上げ支給を考えております。その場合、私の扶養に入れるとなると、年収(年金受け取りの場合180万)までとなりますが、まず、退職後すぐに扶養にいれれますか?また再就職後、パート収入と年金受給をした場合、扶養は外れてしまいます…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • しょーたまさん ( 広島県 /32歳 /男性 )
  • 2022/12/25 23:05
  • 回答1件

パート主婦ですがもっと働くべきでしょうか

年収100万程度のパート主婦です。小学生1年生の子どもが1人います。夫の手取りは月18万で、ボーナスなしです。子どもが中学生になるまでは社員ではなく、パートで働きたいと思っていますが、生活が苦しく扶養を外れてももっと働くべきなのかな?と思います。130万の壁、150万の壁などとよく聞きますが、パートの場合どのくらいの年収が一番ベストなのか教えていただきたいです。また、削れるところがあれば…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • レモンミントさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2022/11/22 01:06
  • 回答1件

夫の扶養に戻りたい

2022年1月から扶養を外し働いています。10月からメンタル面を崩して休みがちになり日数を減らして働いている状態なので、扶養に戻し無理なく働いた方が良いと主人に言われています。しかし、今現状で計算したら年収130万以上になっていました。130万以上は扶養には戻れませんよね?働き損ですが、1年勤務を減らし130万以下にして2024年1月以降にならなきゃ扶養に戻れませんか?それとも、2023年1月以降...

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • maru914さん ( 神奈川県 /49歳 /女性 )
  • 2022/12/12 12:21
  • 回答1件

罹患歴と住宅ローンについて

住宅の購入を検討しています。主人37歳会社員、私は37歳パートで働いています。年収は夫婦合算で1000万位です。主人が900万、私が100万程です。普通に考えればある程度の住宅ローンが組めると思うのですが、主人には大病の罹患歴があり懸念しています。3年2カ月前に神経内分泌腫瘍と言う病気で入院手術をしました。既に退院後3年以上が経過しているのですが、団信加入は出来るのでしょうか?退院後に治療は一…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • ねこのぽんたさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2022/10/18 20:16
  • 回答2件

住宅ローン審査について

夫がCICに異動があり、保有期限8月、9月に入り書類を取り寄せ削除されているのを確認済み。 保有期限10月でAマーク(4年前)が一つ有ります。 他一件消費者金融借入履歴がありますが、全て$で3年前に完済済みです。年収450万、勤続10年、クレジットカード持ってません。 妻が連帯債務で年収250万。育児休業中です。 借入4000万、頭金200万。9月に入り、地銀で事前審査をしましたが落ちました。 只...

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • としゅりさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2022/09/29 19:24
  • 回答1件

給与について

25歳で結婚予定で結婚資金を貯めなければなりません。年収1000万になるためにはどうすればいいですか?

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • 匿名希望さん ( /25歳 /男性 )
  • 2018/12/06 11:37
  • 回答1件

住宅ローンについて

何度も考えましたが住宅ローンの返済が不安で教えてください。夫37歳 年収440万妻36歳 年収390万住宅 3500万諸費用 200万は現金妻がもうすぐ産休、育休、復帰後は時短になる為収入が減ります。車2台、乗用車、軽自動車貯金 諸費用支払い後500万、子供の保育料200万変動金利の0.53 で月 8600円ほどのローンになります。年齢的にも早く買いたいと思っていますが、周りにも聞きにくく、やって...

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • ちょび1111さん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
  • 2022/06/11 09:45
  • 回答1件

自営業者の妻のパート収入について

初めまして。夫は自営業で妻である相談者はパートに出ております。現状、非課税世帯となっています。私自身、結婚するまで自営業者で世帯が変わった現在まで国民年金を収めてきました。現在パートに出ている会社は社会保険に入ることが可能で年収106万以上であれば、社会保険に入れるとネットで知りました。今までは年収80万程度で抑えていましたが、国保、国民年金から脱退し社会保険に入った方が得だという…

回答者
中尾 恭之
社会保険労務士
中尾 恭之
  • しめじ777さん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
  • 2022/07/14 21:26
  • 回答1件

現職に残るか内定先に行くか迷っています。

30歳男現職で2社目になります。現職勤続3年半ほど不動産業非上場社員580名ほど人事労務業務上場との関係良好残業45時間ほど有給はいつでも取れる、フレックス制もある在宅勤務はない今後業務領域が広がる見込みがある年収480万ほど転職きっかけは会社風土(他責傾向)と評価報酬の納得感がなかった内定先IT企業上場会社の戦略子会社社員400名に届かないくらい人事労務業務有給入社日から付与されるフレックス…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • たつくさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2022/07/09 14:33
  • 回答1件

世帯分離と扶養について

初めまして。不躾ですが知識がなくググってもよくわからないため、ご相談させてください。父が先週急逝しました。お金にだらしない父で、借金はないものの、保険も生前勝手に解約してしまい、なにも残されるものがありません。現在、78才母と私で賃貸住宅に住んでいます。私は50才、年収500万未満、母はパートで月により変動がありますが、年収は65-70万、年金は介護保険料控除後、年間33万程度です。※父は数…

回答者
中尾 恭之
社会保険労務士
中尾 恭之
  • shachyさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2022/06/20 09:03
  • 回答1件

夫の扶養に戻りたい

初めまして。結婚して退職後、専業主婦として過ごしてきました。2022年4月1日から週3〜4回パートとして働いております。(2022年1月1日〜2022年3月30日までは私の収入は0円です)勤務時間が少ないため職場の社会保険には加入できず、4月1日から夫の扶養を外れて国保と国民年金に加入しています。年収約190万ほどを予想していて扶養を外れましたが、お恥ずかしながら年収:4月〜翌年3月末までの収入だ...

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • ぽちたさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2022/06/05 01:59
  • 回答3件

住宅ローンについて

取引のある銀行から住宅ローンをしようと考えてます。今の状況で、どのくらいお金が借りれるか、そもそも借りれるかが気になってます。妻40歳、夫41歳、共働きで世帯年収は約800万車のローンは共にあり、残り合計200万程。査定額700万の土地あり。他、カードショッピングのリボ払いなどはありますが、延滞などはしたことはありません。車のローンが残っている状態で住宅ローンは組めるものなんでしょうか?20…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • よっしーさん ( /45歳 /女性 )
  • 2022/04/21 19:52
  • 回答2件

住宅ローン

私:公務員年収 550万 36歳妻:公務員年収 600万 34歳子:来春出産予定早急に家を建てる予定も無かったのですが、実家の横の土地が空いたことでそこに家を建てようということになり、土地と合わせて5,600万程の住宅ローン(変動)を組む予定になりました。関西の主要駅から一駅目、徒歩一分という好立地であったということもあり、購入に踏み切ったのですが少し不安を覚えてもいます。妻は特に仕事を辞めるつも...

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • さんえうさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2018/11/30 17:52
  • 回答1件

住宅ローンについて

住宅ローン事前審査で不承認になってしまいました。もう購入することはできないのでしょうか? 主人が持病のため団信なしのフラット35で申し込みしました。私も合わせてのペアローンで事前審査をしたのですが、通りませんでした。 主人年収340万 勤続年数7年 cicはSか完了でした。車のローンが月2万、残額140万スマホの分割月2千円48回払いの残額6万4千円 テレビ14回払い月1万2千円残額8万8千円です...

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • えりてぃまさん ( 長崎県 /34歳 /女性 )
  • 2020/10/13 07:40
  • 回答1件

旦那の借金

はじめまして。相談させてください。結婚して約1年。まだ5ヶ月の子供がおります。私22歳。旦那30歳です。結婚する前、借金があるなんて聞いたことありませんでした。旦那さんはバツ1なのですが、養育費も払っていないと言うことでした。ですが結婚してから借金がポロポロ見つかっていきました。今現在判明しているのは、アコム約100万、レイク約60万、アイフル約10万、旦那の会社に約60万、他に車のローン残…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • Sさん ( /25歳 /女性 )
  • 2019/12/21 15:37
  • 回答1件

生命保険等の加入について

お世話になります。住宅購入、第一子誕生が重なり、保険の加入についてできるだけ詳しくアドバイスいただきたいです。FPの無料相談も利用しましたが、他の意見も参考にしたくて質問しました。夫:会社員(39歳) 年収手取り300万妻:教員(38歳) 年収手取り520万(育休中)・住宅ローン借入金額4500万 ペアローン(2分の1ずつ)返済35年 金利0.68 月額12.2万ボーナス払いなし団信保険は夫のみ(...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • てんそうじさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2022/02/24 01:29
  • 回答3件

住宅ローン再申し込みについて

よろしくお願い致します。新築費用3700万円を3行(うちひとつはフラット35)に仮審査を申し込んでみる事になりました。夫(39)飲食店自営3店、うち1店からは毎月固定給料が支給されていて年収400万。妻(39)年収110万。合算収入で510万です。子供は小学生が2人です。借り入れは無く、コロナ禍による事業融資が200万で一年間返済しています。(完済は1年後)。結果は否決でした。HMの担当さんからは...

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • inさん ( 北海道 /39歳 /男性 )
  • 2022/02/13 15:18
  • 回答1件

学生掛け持ちアルバイトの社会保険について

私は現在20歳でフリーターをしており、社会保険に加入しています。(年収200万程度)しかし、今年の春より学生に戻ります。それに伴い、掛け持ちのバイトを始めようと考えています。今の職場では週20時間、月収10万弱掛け持ち先では週12時間、月収5万になることが予想されます。社会保険は加入したままで良いのでしょうか。抜けなければならないということになるのでしょうか。

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • iiiyさん ( 千葉県 /20歳 /女性 )
  • 2022/02/10 23:53
  • 回答1件

リバースモーゲージを使えるのか知りたいです

高齢の母親が父に先立たれた後に現在も元気で生活しております。ただ、少し心配な事があります。それはボケが徐々に進んできており認知症になったら困るなという事です。母は足腰もしっかりしており自炊し身の回りの事を今はしてますが、将来認知症になったら一人暮らしは不安です。また、経済的には預貯金が多い方では無いので自宅以外の資産が無いのが現状です。その為、認知症になる前に自宅を売却して老…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • ma_minaさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
  • 2022/02/09 18:35
  • 回答4件

早期退職を決意。退職日は月末?月末以外?

30年以上勤務した会社を58歳(2022年)で退職することになりました。退職月は3月で決定なのですが、退職日を月末にするか月末以外にするかで悩んでいます。なお、健康保険については協会けんぽを任意継続予定です。家族構成 被扶養者 妻(56歳)パート勤務他に成人した子2人と同居していますが、扶養しておりません。健康保険 協会けんぽ年金 厚生年金

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • hiekoさん ( 東京都 /56歳 /女性 )
  • 2022/02/05 11:30
  • 回答1件

アクサ生命のユニットリンクの解約について

はじめまして。現在、30歳の独身女です。2021年2月からアクサ生命のユニットリンク介護保険(終身移行型)に月1万円で65歳までの終身保険に加入しています。老後の年金問題が心配で、老後の積立資金としてFPさんに言われるがままちゃんと調べずに加入しました。最近、楽天証券で積立NISA満額と投資信託1.7万円の積立も毎月始めました。今のところ結婚の予定が無いので、自分に死亡保障が必要ないのではないか?…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はやぎりさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2022/01/16 14:48
  • 回答3件

共有だが不動産収入がある土地、あるいは現金、の相続について

父が他界し相続が発生しました。相続人は専業主婦の私と兄です。遺産は父の出身地(福岡の中心部)にある土地(駐車場)と現金です。駐車場は父の兄(私の伯父)と父との共有名義で固定資産税、所得税を払った後一人当たり、毎月24万円位の収入です。私の兄は遺産の共有名義に反対で、兄の家庭は私の家の2倍の年収があり子供は一人です。我が家は子供3人です。なので「福岡の土地か現金、どちらか好きな方を…

回答者
荒川 雄一
投資アドバイザー
荒川 雄一
  • あいう123さん ( 東京都 /53歳 /女性 )
  • 2022/01/11 16:41
  • 回答2件

住宅ローン返済と教育資金、老後資金、家族計画について

・妻(38):公立校教員(現在育休中) ・夫(39):会社員・子ども1人(4ヶ月)・住宅ローン(合算ローン:1/2ずつ)借入額4500万 頭金なし 返済期間35年 変動金利0.68 ボーナス返済なし 月返済額12万2000円 団信保険(夫のみ)・現在貯蓄額:約1000万・車2台所有(軽、普通車各1台)・月生活費約25万 月貯蓄15万(育休前)・2人ともiDeco加入新築と同時に出産し、夫の転職が...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • てんそうじさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2021/12/27 16:34
  • 回答2件

年金の繰り上げか繰り下げか

夫57歳 妻55歳 子ども2人(大学生)の4人家族です。夫:会社員 年収900万円妻:専業主婦持ち家(マンション)ローン:0資産:2,000万円退職金:2,800万円夫年金:233万円/年(60歳でリタイアのケース) 老齢基礎年金: 68万円 老齢厚生年金:155万円妻年金:76万円/年ライフプランを作成して、60歳でリタイアしてもギリギリ収支プラスと試算しています。60歳以降も働くかは思案中です...

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • yfullmoonさん ( 福岡県 /56歳 /男性 )
  • 2021/06/23 13:05
  • 回答1件

ローンが降りない場合、手付き金を返して貰えますか?

不動産さんと契約する際は、マンションのローンが全額で降りる事が大前提でした、結果いくつかの銀行に審査を出したが、どれもダメでした。不動産さん側のスタッフの話だと、本来100万円の手付き金を返すべきだが、去年12月に契約を結ぶ際、シュウさんのクレジットカード利用は綺麗な状況でした、ところで今年の3月、4月にうまく引き落としが出来てなくて、あとで請求書払いになった支払いがあった為、ロー…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • シュウさん ( /35歳 /女性 )
  • 2021/08/23 14:45
  • 回答1件

ユニットリンクかiDeCo

38歳、32歳の夫婦です。学資のためにユニットリンクをしています。死亡保障も欲しかったので、子ども2人分を夫婦1口1万円ずつ入っています。不足に備え、個人年金にも加入しました。児童手当と月5000円ずつ、現金でも一応残しています。(個人年金じゃなくて、積立NISAでも良かったかも…)その際、老後資金としてユニットリンク75年満期の介護保険付きを提案され、契約しました。帰宅後、よく考えると、主人65.…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぴくさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2021/07/27 08:40
  • 回答3件

一軒家と、分譲マンションと、賃貸でなやんでます。

結局買うか、借り続けるか?どれがいいのか未だに判断が、付きません年収650万37歳です。未婚です。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • あいちゃんさん ( /35歳 /男性 )
  • 2021/03/04 10:39
  • 回答1件

52歳での住宅ローン

現在52歳勤続29年、年収800万です。預金は少なく50万。自己破産から11年今更ながらマイホームの夢捨てられません。希望は2500万までの物件です。この状況で住宅ローンは可能でしょうか?

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ジロウさん ( 茨城県 /52歳 /男性 )
  • 2017/09/13 17:33
  • 回答2件

住宅取得のタイミング(子どもの年齢と住宅ローン)

築30年以上の一軒家を借りて住んでいます。色々な設備がかなり古くなっていて、不動産業者が間に入り大家さんに話をしてくれていますが、修理交換などがなかなか進みません。しばらくこの家に住みたいと思っていますが、常に不具合のある設備の中で生活することと、なかなか修理・交換が進まない現状に不安があります。そこで、住宅取得も一つの選択肢かと考えています。小学生の子ども3人の5人家族です…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ieさん ( 東京都 /53歳 /男性 )
  • 2021/02/06 13:34
  • 回答1件

ワンルームマンション投資の出口戦略について

婚約者がワンルームマンション投資を行っているということが判明しました。数年前に大阪の新築物件を3部屋購入、収支は合計で約7000円/月の赤字です。将来的な持ち出し金の増加など物件の保有継続に不安を感じ、話し合いの結果、物件を全て売却する方針となりました。(全物件を早々に手放したい気持ちはありますが、今後のライフイベントに伴う出費を考えると、ある程度の手持ち資金を確保して1物件ずつの売…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • dolceさん ( 香川県 /31歳 /女性 )
  • 2021/01/21 20:53
  • 回答2件

リースバックとリバースモーゲージの違いは何ですか?

都内持ち家55歳佐々木と申します。最近リースバックについてTVやラジオで耳にすること多いのですが、リバースモーゲージとの違いは何でしょうか?また、リースバックの仕組みも教えていただけますでしょうか。宜しくお願いします。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • sasaki1101さん ( 東京都 /55歳 /男性 )
  • 2021/01/19 13:37
  • 回答2件

貯金ゼロでマイホームは不可能?

専門家のみなさま、初めまして。相談に乗っていただけると嬉しいです。私は北海道に住む者です。夫の定年が54歳なので貯金はないのですが1.2年後にはマイホームを考えています。おそらく新築か建売かが希望なのですが、無謀でしょうか?私たち夫婦は29歳になる年で夫は勤続11年の国家公務員で年収は470万。54歳で定年退職します。1歳の息子がいてもう一人ほしいです。1年前に400万円ほどの新車を購入し7年ロ…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • *ゆみ*さん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2017/06/17 11:26
  • 回答2件

早期リタイアと老後について

夫57歳 妻52歳 の二人のみの現役世帯です。夫は年収700万のサラリーマン、妻年収80万のパート勤務です。住宅ローン:残金570万。2年後に完済予定です。貯蓄額:一般財形260 財形年金110 遺産500株式投資会:360妻貯蓄:250現在1,500万程度の貯蓄はできておりす。(老後資金2,000万円、には到底およびませんが)退職金は2千万はいただけるものと思われます。夫は、60歳の定年前に退職...

回答者
久保 逸郎
ファイナンシャルプランナー
久保 逸郎
  • ひまわりあすかさん ( 山口県 /56歳 /男性 )
  • 2020/12/12 14:24
  • 回答4件

中古住宅購入について

中古住宅購入を検討していますが、ローンを組むにあたり問題が山積みなためどうしたらローンに通るのかのご相談です。(もちろん審査次第ということは承知しております。)・夫34歳、妻(私)38歳・夫は母子感染によるB型肝炎無症候性キャリア(経過観察も特になし)・私は2年前に任意整理をしている・CICへの情報開示によると夫は特に問題なし(消費者金融より125万の借入とクレジットカードのショッピング…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 夢姫さん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
  • 2020/11/22 13:41
  • 回答1件

年末調整について

こんにちは、年末調整についてのご質問です。私 会社員 年収400万円妻 派遣社員 年収300万円本年11月に結婚予定で、近日会社に年末調整を提出予定です。妻は来年3月末で退職します。この場合、妻を扶養にいれるべきかどうか迷っております。年末調整事態の仕組みもあまり詳しくなく、教えて頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • おとんさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2020/11/05 13:24
  • 回答1件

合同会社の設立 父を代表 税金関係

現在自分が会社員、父が自営業(個人事業主) 父は別事業をしており年収もあります。 この度不動産投資で合同会社を立ち上げようと思いますが質問です。 自分の会社は副業禁止となります。 法人の代表を親にして役員報酬を0にして法人の売上は全て利益に。 実際には父は特に何もせず、実務は会社員の自分 ・その場合、父の税金(住民税)や社会保険料、年金関係には影響ないか ・売上は法人の利益として全て…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • じょなさんさん ( 北海道 /26歳 /男性 )
  • 2020/09/20 17:07
  • 回答1件

住宅ローンの件

家を買いたいのですが、住宅ローンを使える方法がありますか?日本には10年以上住んでいますが、派遣勤めの中国人です。夫は日本人ですが、50歳を越えているので、銀行がokしないだろうと言っています。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 匿名希望さん ( /35歳 /女性 )
  • 2020/10/05 21:43
  • 回答1件

住宅ローン審査が通るか不安です

住宅ローン審査に通るか不安です。 現在住宅ローンの審査を検討中です。 過去に多重債務状態でした。消費者金融1社(100万円)、銀行系カードローン3社(合計250万円)借金がありました。 消費者金融の借入は4年前に完済、1年前に解約。 銀行系カードローンはUFJが1年前に完済と解約。三井住友、みずほが2か月前に完済と解約 毎月滞りなく返済をしていたため、信用情報CIC・全銀協とも確認し、遅延などの情...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • takenoko1さん ( 岐阜県 /33歳 /男性 )
  • 2019/11/06 17:46
  • 回答1件

住宅ローンが組めるかどうか

夫39才妻28才の共働き夫婦です。住宅購入を考えていますがローンが通るか不安です。夫は正社員で勤続年数5年ほど年収は350万妻の私は正社員で勤続年数6年ほどで年収は300万です。2年前に夫のクレジットカードの口座に入金を忘れ2回引き落としができずカードの更新が出来なくなってしまったことがあるのと夫の年齢的にローンが組めないのではないかと思っていますがやはりローンは厳しいでしょうか?家族から…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • やまもとさん ( /25歳 /女性 )
  • 2020/09/08 21:59
  • 回答2件

借金のある旦那と離婚したいのですが…

もうどうしようもないのでお知恵を借りたいです。旦那:31歳(機械系職人)借金200万ほど結婚後発覚。息子:1歳私:23歳(専業主婦)の3人家族です。旦那の借金(のせいで生活もくるしい)や、子育てにあまり参加してくれない、帰ってきても寝てばかり、休みの日も寝てばかりなので子供を旦那に預けて夜の仕事をするのも無理です。そんなこんなで離婚したいのですが、私自身、息子が小さく保育園もいっぱいでどこも入…

回答者
吉田 容之
離婚アドバイザー
吉田 容之
  • 匿名希望さん ( /25歳 /女性 )
  • 2020/08/26 17:47
  • 回答2件

投資運用している人の割合

今は主に貯金をしているのですが、一般的に投資にお金を回す人はどれくらいいるのでしょうか?またどんなモノに投資するのでしょうか?平均年収くらいの人のケースで知りたいです。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 匿名希望さん ( /35歳 /男性 )
  • 2020/07/09 09:16
  • 回答1件

許せないこと

今の職場は2年前に転職で入社。面接時に、年収〇〇、月々〇〇で、賞与〇〇でとの話で、その前の職場より年収は下がりましたが、仕事量がゆとり持って働ける事等を考えた上で納得はしました。すると、賞与が業績の関係で支給されなかったり、減額であったりと入社してから約束通りの額を貰えていません。まさか、賞与が出ないとかある会社とは思わなかったので今はハッキリいってモチベーションが下がってます…

回答者
岡田 晃朝
弁護士
岡田 晃朝
  • デンゼルさん ( 千葉県 /47歳 /男性 )
  • 2020/07/07 09:37
  • 回答1件

転職したばかりの退職

はじめまして。ぜひご意見を頂戴したく質問させて頂きました。私は現在34歳男です。4月1日に入社をした会社なのですが、辞めたくて悩んでおります。理由としましては・事前に聞いていた業務内容と違う・提示された初年度年収と違う(月30時間分の残業代を加味して伝えられました。ただ、新人で仕事もまともに出来ないのにしばらく残業はするなと言われました。)・残業代(4月の勤怠で残業した分を申請したの…

回答者
西澤 靖夫
キャリアカウンセラー
西澤 靖夫
  • れん10さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2020/05/07 17:19
  • 回答1件

途中で扶養(130万)を抜けることについて

こんばんは。調べてもよく分からなかったので質問します。乱文、わかりにくい説明で申し訳ありませんが教えてください。夫の年収330万社会保険あり、扶養手当なし子供2人、妻(私)扶養内でパート勤務130万1~4月までで現在44万円月々大体10万強扶養内に収まるつもりでいました。7月に辞める人の仕事をやってくれないかとフルタイムに変わってくれないかといわれています。年途中でフルタイム勤務になる場合、…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • mamananamimiさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2020/05/06 19:15
  • 回答1件

住宅ローンの審査について

1年ほど前に、自分の名前のフリガナを変えました。漢字の部分は変えていません。フリガナは市役所で簡単にかえることが出来る為、人生を見直したくせめてと思いフリガナを変えました。現在持っているクレジットカードや銀行口座もいくつか変更しましたが、まだ変えていないものもあります。このような状況で住宅ローンの審査を受けることになりましたが、申し込みは古いフリガナでするつもりです。漢字の部…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • minoko20188さん ( 埼玉県 /49歳 /女性 )
  • 2020/03/03 09:51
  • 回答1件

私立高校無償化に伴い働き方について

2021年から子供が私立高校に通う予定となっております。我が家は妻も扶養外で働いております。世帯年収は、910万を越えており、妻が働く日数を減らすか考えておりご相談させて頂きました。夫年収746万妻年収193万妻は、国民年金、国保の第1号であり、年収は193万ですが、給与所得後の金額は117万程度であり、今現在でも働き損と思っているようで、さらに高校無償化にならないのなら、勤務日数を減らして、世…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • レインボーママさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2020/01/19 22:44
  • 回答1件

5,621件中 1~50件目

「ビジネススキルを磨く」に関するまとめ

  • 年収1000万に近づくかも?!ビジネススキルを磨く方法

    仕事が山盛りで残業の毎日。お給料もあがらないから、転職もしたいけどスキルもない…でも、ちょっと待ってください。スキルは誰しも持っているはずです。それを磨けば良いのではないでしょうか?ビジネススキルを磨けば年収アップも期待できるかも!年収1000万も夢じゃない!!そこで今回は、あなたのビジネススキルを磨く方法を特集します。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索