「審査」の専門家Q&A 一覧(25ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「審査」を含むQ&A

3,213件が該当しました

3,213件中 1201~1250件目

所有権登記の手続きについて

初めて質問します。横浜市在住の会社員(47歳・男)です。約15年前にマンションを購入して家族4人で暮らしています。マンションは購入は住宅金融公庫、年金基金、横浜市助成公社の住宅ローンを組んでいました。やはり金利面等、無駄な支払いを感じており、今年金利の低い銀行ローンに借り換えをしました。審査等諸手続き完了し今月の17日(月)にも借り換えが実行されます。銀行については諸事情により第2地…

回答者
井本 須美尾
司法書士
井本 須美尾
  • up48822さん ( 神奈川県 /47歳 /男性 )
  • 2011/01/16 16:22
  • 回答1件

団信加入の病歴って???

カテゴリー違いでしたら、お許し下さいm(__)m「団信とローンの怖い関係」というページをネット検索した所、以下の項目に当てはまると、加入できないと言う文言を見つけました。・最近3ヶ月以内の医師の治療・投薬の有無・過去3年以内の手術、2週間以上にわたる医師の治療・投薬の有無・手足の欠損・機能障害の有無・背骨・視力・聴力・言語・そしゃく機能の障害の有無  現在、「睡眠時無呼吸症候群」で、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • リック2011さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/01/17 12:04
  • 回答2件

夫54歳の場合の住宅ローン

再婚相手、54歳男性、手持ち資金1000万円。年収2000万円。持病有り(睡眠時無呼吸症候群)。現時点では正式にはフィアンセについてのご質問です。先妻に躁鬱病があり、全財産を渡しての離婚となり、家もお金も無い彼と知り合い、結婚を前提に2年間お付き合いをしています。年収はあるものの、相当額の養育費で、住宅を購入出来るほどの頭金がありません。3000万円代の住宅を購入予定です。頭金300万円程度し…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • リック2011さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/01/17 03:42
  • 回答1件

年齢と住宅ローン

男性54歳 自営業 持病有り 手持ち資金300万円 保険積み立て700万円 年収2000万円家も貯金も先妻に全て渡してしまった男性との再婚に悩んでいます。上記のような年齢的、手持ち資金不足でも住宅ローンは組めるのでしょうか?4000万円の住宅を購入希望ですが、300万円位しか頭金に回せないそうです。年齢もぎりぎりだと思うのですが、よろしくご教授下さいませ。知り合って1年ですが、2年前に離婚…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • リック2011さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/01/17 03:58
  • 回答1件

本当に兄弟でローンは組めるのでしょうか?

婚約していた女性と結婚が難しくなりました。一緒に住宅ローンを申し込んで借り審査は通っていたのですが、事実上ローンを組むのは不可能になりました。兄弟でローンは組めないという話は聞いていたのですが、このサイトで100パーセント無理ではないということ知りました。そこで何件かあたってみたのですが断られてしまいました。本当に組むことができるのでしたら、その方法を教えてほしいです。よろし…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • hikawaさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2011/01/13 23:11
  • 回答1件

住宅ローンの選び方

毎回お世話になっております。以前にも質問させていただきましたが、いろいろ悩んだ末やっと住宅購入がきまり、仮審査にも一応通りました。(主人36歳 年収490万。私パート年収100万。住宅価格は1.950万円。諸経費は140万ほどしか用意できません。)そこで再度質問ですが、購入予定の住宅が、新築建売の一戸建てで、(フラット35Sが使える住宅だそうです)施工した工務店から直接、住宅ローンの仮審査の手…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • だっくさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2011/01/11 18:47
  • 回答2件

農地

以前にも質問させてもらいましたが、よろしくお願いします。今日仮審査していた三井住友銀行から断りの電話がはいりました。はっきりとは教えてくれませんでしたが、土地に担保価値がないと銀行側が判断した為とのことでした。周りはまだまだ田んぼがおおいですが、100m先くらいからは村があり家が50件くらいあります。また家の前の道路も4mと農地除外の条件にクリアしています。(農業委員会確認す…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ゆりのはなさん ( 和歌山県 /32歳 /女性 )
  • 2011/01/05 21:38
  • 回答2件

建築の着工を正当に遅らせる理由になりますか?

ハウスメーカーで住宅の新築を予定しています。土地及び請負契約は完了しています。営業方法に納得がいかないことがありました。以下長文です。 10月頃から、土地探しから始めていました。1ヶ月ほど探してもなかなかいい土地は見つからず、まあ来年も35S使えるし、焦らず探そうと主人と話していました。そんな11月半ば、あるHMの展示場を訪れ、営業の方から「いいのがありますよ!」と教えられたの…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • y_uzuloveさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2011/01/06 15:51
  • 回答3件

分筆する場合のメリット・デメリット

実家が建っている100坪の敷地内に新築計画しています。2000万の住宅ローンを組む予定ですが分筆する場合のメリット・デメリットを教えてください。※実家の住宅ローンは支払い済みです。自分なりに調べてみたのですが○メリット・・・ローン支払い不能になっても分筆した土地以外は残る。○デメリット・・・分筆費用がかかるまた分筆と分割の違いも教えてください。よろしくお願いします。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • まめ2さん ( 福岡県 /40歳 /男性 )
  • 2010/12/16 23:37
  • 回答3件

来年に住宅ローンを考えてます。

来年に住宅ローンを考えています。以前にも、質問をさせていただき、専門家の皆様に、アドバイスをもらいました。以前の質問に書いたのですが、私には、以前、消費者金融より、最大6社、300万近い借入があり、今年、全て完済しました。今まで、一度も、延滞、事故暦はありません。来年位に、住宅ローンを考えており、審査が通るかどうかは、解りませんが、チャレンジしたいと思います。そこで、質問があ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • FINE CRYSTALさん ( 北海道 /33歳 /男性 )
  • 2010/12/27 19:01
  • 回答1件

自営のフラット35の審査について

今住宅ローンの審査をりそな経由のフラット35でお願いしているのですが、住宅機構から問い合わせが来ました。うちは主人が主人の父が経営している会社の役員をしています。設立して4年目です。審査の書類として、2年分(20年度、21年度)の決算報告書と所得証明等を提出しているのですが、役員報酬として決算報告書に上がっている金額と所得証明で上がっている金額が違うと問い合わせがありました。主…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぽんのすけさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
  • 2010/12/21 17:29
  • 回答1件

住宅購入価格はいくらが妥当でしょうか?

現在、土地と建物を購入しようと考えています。でも、子供の教育費や老後の資金もこれから貯めないといけないので、住宅にお金を使ってしまってからのことが心配です。ローンを組むにしても、我が家の場合はいくらぐらいが妥当なのかをアドバイス下さい。■ 家族構成夫(40歳)+妻(38歳)子供2人(6歳と2歳)■ 収入と貯蓄夫の年収は約800万妻の年収は約200万現在の貯蓄額は約4,700万■ 現状賃貸マンション...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sarariさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/12/09 11:46
  • 回答5件

ローン解除特約の適応について教えてください

住宅購入にあたり仲介業者をたてて契約を交わし手付金20万円及び仲介業者手数料の内金10万円の計30万円を支払い、住宅ローンの手続きに入りました。自分としては借入希望の銀行はある程度決めており仲介業者にもそのことは話しておりましたが、仲介業者が他にもいい銀行はたくさんあるからと言うので希望している銀行より支払いの条件が良ければ考えますと伝えてありました。自分としてはローンは通る…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • yosさん ( 福島県 /48歳 /女性 )
  • 2010/12/20 14:12
  • 回答2件

収入合算・保証人について

近く、三井住友銀行へ住宅ローンの申込みに行く予定ですが、借り入れ額が大きい為、主人だけでなく私も収入を合算するか、保証人にならなければとまわりからいわれております。ですが、先月クレジットカードのキャッシングと三井住友のカードローンを旧姓で借りており残りを急いで一括返済したばかりです。三井住友のカードは先日解約いたしました。こんな状況であれば主人だけだったら通った話も私のせいで…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ゆりのはなさん ( 和歌山県 /32歳 /女性 )
  • 2010/12/16 14:21
  • 回答2件

住宅ローン審査について

恐れ入ります。以前も質問させていただきましたが、先日信用情報の開示をしてもらい、カードに不要なキャッシング枠があることが判明し、解約手続きを行いました(解約証明書も取得しました)。一枚のみ手元に残し、キャッシング枠のない状態で保有しております。私 29歳 勤続3年 年収320万物件は築30年の中古マンションで、不動産会社の話によると、耐震基準は満たしているとのこと。価格 15…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • アプラウさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2010/12/19 09:53
  • 回答1件

住宅ローンの事前審査について

先日、新居として中古マンションを購入するため某銀行さんに審査をお願いしましたが、「残念ですが今回は」と言われてしまいました。物件価格1500万、希望借入額1500万、私の年収が320万。念のためと思い、旦那になる人です、と説明した上で彼と収入合算(彼は350万)で申請しました。落ちたあとで理由をいろいろ調べてみると、キャッシング機能のついたカードを持っているだけでアウトと言う…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • アプラウさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2010/12/10 09:34
  • 回答4件

フラット35S 他の金融機関への申し込みについて

現在、家を建築中です。6月に地場銀行にてフラット35S20年引き下げタイプを申し込み、7月に仮承認が出ました。その後8月に上記銀行からつなぎ融資を受け、土地を購入、着工しました。また、9月末、10月末に上記銀行より、建築資金としてつなぎ融資を受けております。家の完成予定が1月頭で、1月後半のフラット実行予定ですが、金消契約は1月初旬予定です。つなぎ融資の関係で、申し込み当時は受付可能な金融…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • なおはるさん ( 熊本県 /34歳 /女性 )
  • 2010/12/13 10:10
  • 回答3件

家族との関係と経済的自立について

私は、会社員で3年半前に母を病気で亡くし、現在父と二人で暮らしております。母が亡くなった直後、父との関係が良好ではなかった私は、実家を出て独り暮らしをはじめましたが、昨年夏から、会社の業績が著しく悪化し、給料が15%カットとなり年収ベースで150万円ほど減ってしまったことにより、昨年10月から已む無く実家に戻っておりました。しかし、やはり父との関係がよくないため、実家は居心地が悪く家…

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司
  • ぽぽんさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/12/17 00:29
  • 回答1件

大学院(修士)中退について

理系大学院M2の24歳男です。大学院を中退したいと考えています。私は、やりたいことを見つけたい、資格の勉強をしてみたいなど安易な理由で大学院に進学しました。この秋、学会での発表を経験し、研究を全否定されてから、論文提出までの時間のなさと、論文審査をするA先生(私の担当教官ではない方)の怖さから、研究に全く集中できないパニック状態に陥ってしまい、現状頭が回りません。ここ1か月程…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • qbsta767さん ( 神奈川県 /24歳 /男性 )
  • 2010/12/15 03:05
  • 回答1件

住宅ローン 妻が名義を半分持つ場合

初めて質問させて頂きます。このたび住宅購入にあたり、約5000万円のローンを組みます。全額固定でと考えていたのですが、以下のような状況であり悩んでいます。アドバイスをいただけると助かります。夫婦共働き、子ども無し夫 35才 年収600万妻 30才 年収500万借入額 5,000万・夫のみでフラット35Sの審査が通っています・妻の会社で住宅補助が月額4万円でますが、条件として妻…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • トクメイさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/12/16 21:39
  • 回答2件

悩んでます!注文住宅の住宅ローン返済に関して

こんにちは。初めてご相談させて頂きます。何年か前から探していた地域に古屋付き土地が出て、大変気に入ったので購入を考えています。当初は1000万ほどのリフォームを考えていましたが、業者からは大幅に上回る金額を提示されてしまい注文住宅を建てる事を考え始めています。しかしその場合の資金計画があまり出来ておらず今回ご相談させて頂きたい次第です。土地価格 2500万建物本体価格 180…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • goingさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/12/07 22:40
  • 回答4件

離婚後の住宅ローンについて

1週間程前に、離婚しました。これから財産分与の話し合いに入る予定ですが、土地と家のローンの事が気になっています。持分について、土地は元夫のみ、建物は5分の4が元夫、5分の1が私(妻)です。そこで、質問させて頂きます。1.私(妻)は、住宅ローンの連帯保証人兼担保提供者から抜けることはできるのでしょうか?元夫の両親や兄弟に変更してもらうことはできるのでしょうか?家を売るなどして、…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • pingaさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2010/11/28 00:00
  • 回答5件

カード利用の住宅ローン審査への影響

クレジットカードのリボ払い、分割払いの、住宅ローン審査への影響についてお伺いいたします。住宅ローンの仮審査が通った後に、クレジットカードのリボ払い(10万円程)をしてしまいました。本審査までに完済しないと、審査に影響があるのでしょうか?10万円程度であれば、影響はないのでしょうか?よろしくお願い致します。

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • eeeeccccさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/12/05 18:49
  • 回答2件

3世帯同居修理工場実家建替について

はじめまして。下町(防火地域)でバイク等の修理を営んでいる実家の老朽化が激しく、建替えをしたいのですが、近い将来の相続のことなども考えなければいけませんし、行き詰ってしまいました。【居住者】(A)父母(B)母の弟夫婦と息子(C)母の妹 計6名【土地】間口の狭い約48坪。父と叔父の共有(半々)【建物】築55年超木造2階建、作りは準2世帯(風呂共同)【子】(A)は4人(B)は2人…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sachi1997さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2010/12/04 18:03
  • 回答2件

建築ミスによる場合は、不履行に該当するのでしょうか?

建築条件付物件の契約をし、家を建てている最中です。 家も順調に建てていたのですが、土留めの壁を入れる際に建物との幅を当初100センチにする予定でした。(実寸では、80センチから75センチぐらい) 実際には、50センチ程度になると言われました。 しかし、杭を入れる段階から、場所を間違えていたみたいで、家全体が、前に出てきた作りになってしまいました。 建築確認書の記載どおりの施工…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • sorrisinoさん ( 兵庫県 /44歳 /男性 )
  • 2010/12/02 22:18
  • 回答4件

フラット35Sの申込

フラット35Sの審査に通りました。 土地の農地転用するのに「融資証明書」が必要&急ぎだった為、地元の銀行で申し込みました。 しかし本当は、総支払額が安くなる所で融資を受けたいのです。 どの段階までだったら、他所へ移動可能ですか。 フラットSは建物の検査が頻繁に有りますが、その検査を受けてしまって居ても移れますか。 宜しくお願い致します。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • みーちょさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2010/12/03 05:11
  • 回答2件

結婚による引っ越しの為派遣満了で退職した場合の失業保険手続き

派遣で8年間(今年の10月で満8年、現在9年目突入)同じ会社に勤めている32歳です。来年結婚するにあたり遠方へ引っ越すため、契約満了日の来年3月で退職する予定でおります。入籍は退職前の来年1月を予定しており、退職後は引っ越し先で仕事を探す計画で、その間失業給付を受けたいと考えております。そこで失業給付手続きに関する質問です。1)契約満了日で退職の場合『"自己都合"でなく"契約満了による離職"…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • utopiaさん ( 茨城県 /32歳 /女性 )
  • 2010/12/01 03:40
  • 回答2件

住宅ローン、変動?フラット35?

新築分譲マンションの購入を考えています。物件価格が3700万、諸経費が200万頭金が1000万主人の会社から500万無利息で住宅用資金として借りることができます。ちなみに主人の年収は600万です。子供は1歳です。子供は一人の予定で、私は子供が3歳前後になってから仕事をしようと考えています。この場合、住宅ローンは変動とフラット35(適用物件でした)のどちらがよいのでしょうか。それから、5年後くらいに3…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • daruさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/11/29 13:05
  • 回答4件

住宅ローンの返済が可能でしょうか?

はじめて相談させて頂きます。先般、建築条件付住宅の土地売買契約、建築請負契約を締結しました。資金計画をしているうちに返済について段々不安になり相談させて頂きます。物件価格:3,850万円諸経費:   220万円合計:  4,070万円手付金:   300万円(頭金)差額:  3,770万円年収:    620万円(定昇あり)手取り:   約30万円/月借入年数:   35年 …

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • shimonkeyさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2010/11/26 00:20
  • 回答4件

建築中の建売住宅で危険箇所

現在仮契約まで済ませている建売住宅なのですが、建築中の現場にて危険ではないか?と思える箇所があります。玄関前の階段なのですが、設計段階では玄関からまっすぐ8段程度の階段の予定でしたが、設計変更により現状約1m四方の中で90度曲がるのコンクリートの螺旋階段になっています。高さも1m+α。必然的に螺旋の中心側は足を掛けるスペースが無くなってしまっていて危険です。玄関のたたきの半分くらいは…

回答者
遠藤 浩
建築家
遠藤 浩
  • mainjetさん ( 千葉県 /42歳 /男性 )
  • 2010/11/27 14:42
  • 回答2件

住宅ローン審査について不安があります。

住宅ローン審査について不安があります。。 私の年齢は34歳。会社員で勤続年数8年、年収は430万です。お恥ずかしい話なのですが、8~9年前から、消費者金融より最大8社から借入があり(280万)現在、今年の7月に全て完済いたしました。途中、月の支払いが10万位になり、本当に苦しい時もありましたが、何とか完済することができ、来年位に、中古マンションでも購入しようと考えてますが、やはり、消費者金融より…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • FINE CRYSTALさん ( 北海道 /33歳 /男性 )
  • 2010/11/15 14:59
  • 回答3件

自営のフラット35の審査について

今住宅ローンの審査をりそな経由のフラット35でお願いしているのですが、住宅機構から問い合わせが来ました。うちは主人が主人の父が経営している会社の役員をしています。設立して4年目です。審査の書類として、2年分(20年度、21年度)の決算報告書と所得証明等を提出しているのですが、役員報酬として決算報告書に上がっている金額と所得証明で上がっている金額が違うと問い合わせがありました。主…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ぽんのすけさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
  • 2010/11/21 11:06
  • 回答3件

住宅購入の件

主人36歳、年収740万です。ただいま、3940万の物件を購入検討中頭金は、300万です。ローンは約3600万ということになります。残りの貯蓄は200万、来年子供が生まれるのでそのためと引越し費用にとってあります。子供は出来たらもう一人、計2名持ちたいと思ってます。以上の条件にて定年まで24年、無理なくローンを払い、子供を育てる事は可能でしょうか?

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • ogaponさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2010/11/19 21:58
  • 回答4件

リフォームか建て替えか?

夫36歳 妻33歳 子供6歳 3歳夫年収500万 妻年収100万 貯金200万車2台所有気に入った土地(中古物件付き)を1千100万円で見つけ、できれば購入したいと思っています。ただ建築年数が40年と古く、またその土地の所有者が50坪ほどの家を建てた後に、家の後ろの土地を買い増し、現在は家庭菜園の畑となっています。よって、家の前の庭が1m、家の後ろが50坪の畑となっております。できれば、二千万円以...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • だっくさん ( 茨城県 /40歳 /女性 )
  • 2010/11/20 22:22
  • 回答3件

注文住宅の解約違約金について

今年の9月に注文住宅の契約をしました。着工は来年の7月という条件で。しかし間取り住設等進めていくうちに値段がどんどん上がっていくし、まだ半年以上も期間があるのにどんどん仕様等を決めていかなくてはならなく、希望の住宅が今考えている金額で出来なくなってきたので、契約を解除したいと思っています。手付け金は200万払っています。解約は出来るでしょうか。違約金は何%くらい払わなくいてはなら…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • アシタマニアーナさん ( 福島県 /20歳 /男性 )
  • 2010/11/20 16:20
  • 回答2件

注文住宅(建築事務所)でのフラット35S適応について

現在、設計事務所で注文住宅建築を考えております。建築事務所へはこれから相談に行こうとしている段階なのですが、自己資金が300万程度で親からの贈与は今のところ考えていないので、土地取得費用や設計管理料、建築工事への中間支払いなどの資金繰りがうまくできるかが心配です。まだネットで調べているような状況なのですが、希望している地域の土地相場が大体2000万円ほどで、建築費用(述べ床30坪程度…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sossoo1122さん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2010/11/18 23:50
  • 回答2件

固定は本当に損なのでしょうか?

2007年11月よりフラット35で2200万円を借り金利2.98%、月84000円程支払っています。繰り上げ返済は、なかなか出来ない状況です。リスクを低くしたいと考えていたのでこれでお良いと思っていたのですがコンサルティング型の生命保険会社にて今後の生活設計をたてた中でこのままでは全体で赤字になる可能性があるとのことでその対策の一つとして現在金利が低いので5年固定(1.4%)や10年固定(1.8%...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • まさっちさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2010/11/16 00:18
  • 回答6件

住宅ローンの名義人、どうにかなりませんでしょうか。

はじめまして。一昨年私名義で住宅ローンを1500万円銀行から借入しました。ただ翌年には私は家を出て、先日結婚をし改姓しました。まずこの時点でローンをこのままにしておくのは良くないこととは思います。銀行に知られたら一括返済を求められてもおかしくなかったりそもそも以前の名前はもう存在してませんし・・。その家には母と兄が住んでいます。私自身も住んでいない家のローンの名義人になってい…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • ハル0318さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2010/11/17 21:16
  • 回答2件

社内での広告事業の取り組みについて

現在WEB広告に関して代理店を通じて各メディアに出稿しています。今後自社で媒体を作成しようと思い、社内で新規事業として立ち上げようと思います。しかしネットに関する知識がある人材は社内におらず知人にもそういった知識がある人間がいません。ITインフラについてまず人間の確保が最優先と考えております。その場合どのようなスキルをもった人材を募集してどのような業務を取り組めばいいかどうかアドバ…

回答者
高畑@StudioBISON
ITコンサルタント
高畑@StudioBISON
  • たか9900さん ( 福岡県 /33歳 /男性 )
  • 2010/11/15 12:49
  • 回答5件

息子にローンの残債を借りてもらおうかと考えてますが・・・

現在一戸建住宅に住んでいますが、他にマンションを一部屋所有しており、人に貸しています。マンションの残債が約1,000万ほどあります。金利が高いため、息子に低金利で残債分を借りてもらい、月々の返済額を少なくしたいと思っています。                                                                               …

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • hotalさん ( 東京都 /55歳 /男性 )
  • 2010/11/16 17:38
  • 回答2件

マンション投資について

30代の主婦です。主人が、東京湾岸エリアの駅から徒歩10分圏内のワンルームマンションの購入を検討しています。価格は1990万(新築) 頭金を2割程度入れて変動金利1.7%を35年ローンで、管理費、修繕費などもろもろ引いて月23000円くらいのプラスになるそうです。(サブリースつき)月の収支と税の還付などを繰越返済にまわしながら運用していくということですが、私はまったくの素人で何…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • こひつじんさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2010/11/17 22:03
  • 回答4件

バルコニー・軒と隣地境界線の距離について

初めまして、よろしくお願いします。現在間取りが確定し、詳細を詰めているところです。駅近の近隣商業・準防火地域、台形のような形(南側境界線が斜めに走っています)の土地で北側私道、西側道路、東~南側にマンションがあります。在来工法で寄棟、現在軒300(桶先450)、南に1100(有効800程)のバルコニーになっています。軒をせめて450(桶先600)に伸ばしたいのですが、北側の外壁~隣地境界が現状で…

回答者
福本 省三
建築家
福本 省三
  • yamanekoさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2010/11/17 13:43
  • 回答2件

住宅ローン 審査について

はじめまして。私は現在33歳の地方公務員をしています。マイホームを購入するために住宅ローンを組もうと思っていますが、審査を受けるのに以前借りていた消費者金融やカードローンのことが心配です。職業 地方公務員 11年目年収 約650万円購入希望物件 1戸建 約3500万円自己資金(頭金) 400万円以前借りていた履歴消費者金融 レ〇〇 200万円 6年前に完済(解約)      ア〇…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • みにみにさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2010/11/15 01:50
  • 回答2件

マンション購入

マンション購入を考えています私は年収300万弱勤続1年、大手会社勤務、年齢26歳関西在住ですが関東に400万円〜500万円のマンション購入を考えていますしかし、借り入れ70万、クレジットカードのリボ残高250万ありますキャッシングは一切最初から出来なくしてるのでしてません。滞納と事故と遅延は一切無いです車やその他のローンも無いです審査に通るでしょうか?よろしくお願いします

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • hhhh052さん ( 大阪府 /26歳 /男性 )
  • 2010/11/12 22:11
  • 回答3件

土地・住宅の購入について

現在マンションから一戸建てへの住み替えを考えているものです。42歳、子供1人で、年収約1000万円、貯金約1000万円です。現在築3年の分譲マンションに住んでいます。このマンションのローンが約1700万残っています。今のマンションは3000万程度で売れるのではないかと想定しています。最近、URが売りに出している土地で気に入ったものがでてきました。土地だけで3500万程度、家を2…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sakai3さん ( 千葉県 /43歳 /男性 )
  • 2010/11/12 18:01
  • 回答3件

フラット35Sについて

フラット35Sについて教えてください。新築の住宅で検討しているのですが、10年金利引き下げタイプと20年金利引き下げタイプがあります。その2つで何が違うのでしょうか?住宅の仕様によって変わるのでしょうか?適合検査を申請するのに違いはあるのでしょうか?

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • hakaさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/11/13 00:57
  • 回答1件

フラット35Sの設計手数料について

フラット35Sの設計手数料について質問します。新築のローンをフラットで借りようか迷っています。施工会社の人に聞いたところ、書類を作成したり、冊子を買ってきたり、審査の手数料などで25万円別途費用がかかると言われています。そんなに別途費用がかかるものでしょうか?

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • hakaさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/11/11 22:51
  • 回答2件

中古一戸建て購入につきまして

現在、中古一戸建ての購入を考えています。自営業で主人33歳年収740万・私32歳 経理 年収60万・4歳と2歳の子供がいます。貯蓄額は300万です。希望としましては、5000万ほどの中古戸建を購入し、会社兼住居として50%50%の割合で使用したいと思っています。会社から事務所費として、50%費用を毎月もらえば 購入は可能なのかと考えているのですが。いかがでしょうか?その場合、住宅ローンはどこに相談...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • olive330さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2010/11/10 10:37
  • 回答5件

全銀協信用情報センター

自分の情報を聞くことによって何か悪い印象をもたれたり記録に残ったりしてマイナスな感じはないでしょうか。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • terebidoramaさん ( 島根県 /28歳 /女性 )
  • 2010/11/09 15:23
  • 回答2件

手付金全額返還してもらえますか?

マンション購入を決め、売買契約をかわし、手付金として100万円を払いました。ローン特約を交わす際に販売業者の斡旋する金融機関と私が取引がある金融機関が同じだったため、私がローンの申請に自分で行くということで、話がまとまりました。契約時にローンが通らなければ手付金は返還されるのかの有無を確認した際には、販売業者はその時には契約は白紙になりますとの事だった為安心していました。ところが…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • poppopさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2010/11/09 17:23
  • 回答3件

3,213件中 1201~1250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索