「奥様」の専門家Q&A 一覧(43ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「奥様」を含むQ&A

2,374件が該当しました

2,374件中 2101~2150件目

育児休業中の年末調整について

はじめまして。教えてください。共働きです。今年4月に一人出産しました。産後休暇の6月まで給料をもらっていました。今は育児休業中です。子どもの保険証は、私のほうを通じて共済組合に入って作成してもらいました。扶養手当は夫の会社からはでないということだったので、私の扶養にして手続きを取りました。(実際は扶養手当はまだもらっていないですけど。)そこで、年末調整です。通常だと私のほうが…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • まめまめmameさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
  • 2007/11/08 19:23
  • 回答1件

4,000万の物件購入は可能でしょうか

主人は28歳で年収450万、私も28歳で年収400万です。購入したい物件は4,000万で、頭金は500万、諸費用で200万前後必要なので、実質300万円の頭金です。手元に残るのは150万円。これで引越し費用や必要なものを買い揃えたら、100万円程度しか手元に残りません。必然的に、住宅ローンの借り入れ金額は3,700万円になります。返済は35年間で35年の固定金利か、フラット35を考えています。将来...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ヒロミさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2007/11/07 15:24
  • 回答5件

家計診断をお願いします。

来春に子供が生まれます。出産費用と育休中の生活費は夫の給料と貯めた200万を当てたいと思います。子供1歳で妻も復帰する予定です。不安なので、共働き再開後の家計予測を現在の状況から作りました。問題点があれば指摘してもらいたいです。子供の学費の積立は必要でしょうか?月収入は手取りで夫29万、妻15万。ボーナスは夫なし、妻100万(年)です。昇給は少ないと考えております。車やバイクのローンは完…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ど素人さん ( 兵庫県 /25歳 /男性 )
  • 2007/11/08 14:49
  • 回答4件

家持てますか?

はじめまして。夫50歳・・手取り月24万私34歳・・パート月6万子(小学生)2人貯金 子供名義で60万普通貯金 20万賃貸住宅 月6万光熱費・車ローン・教育費・保険等 月10万その他、食費、小遣い等でいつも貯蓄できません。家もほしいのですが主人が50歳なので消極的です。貯蓄を増やし、中古でもいい、何とか家が持てるようになれるのでしょうか?ご指導お願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • きみさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2007/11/06 10:06
  • 回答3件

扶養範囲と扶養範囲外の家計の収支について

現在扶養を外れて仕事しています。年収約160万円(多くても164万円)くらいです。会社の社会保険に加入しています。夫の年収は900万円です。扶養手当はありません。私が扶養を外れたことで、夫の税金負担はどのくらいあがるのでしょうか?私の年収が130万円の扶養内で働く場合と160万円の場合とでの、世帯の収入にはどのくらいの違いがあるのでしょうか?世帯収入がそう変わらないのであれば、子供が小さいの…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • とらさんさん ( 岐阜県 /36歳 /女性 )
  • 2007/11/06 11:30
  • 回答1件

教えてください!!

結婚1年目なのですが、子供が欲しくて貯金をしています。子供ができて私自身仕事が出来なくなったことを考えるとお金の面でとても不安です。わたしが仕事出来なくなるまでどのくらい貯金すればいいか教えてください。旦那だけの収入では今ギリギリの生活です。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かなみさん ( 佐賀県 /23歳 /女性 )
  • 2007/11/06 10:53
  • 回答5件

103万で抑えるべきですか?

パートで働く主婦です。主人の年収は610万ほどです。社会保険ではなく、国保に年額51万払っています。上限は年額56万だそうです。国保には扶養から外れる130万の壁が無いので、稼げるだけ稼いだほうがいいと聞いたのですが、103万を超えると主人の所得税が増えるようですし、私の所得税や町民税、国保の支払い額が増えるとも聞いて、パートの収入をどのくらいにおさえればいいのか分かりません…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • juriituさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2007/11/05 20:21
  • 回答1件

年末調整 配偶者特別控除

主人が年末調整の用紙をもらってきました。私は今年の前半は有料職業紹介(?)派遣で試食販売などの短期パートを何件かしており、合計50〜60万ほどの収入がありました。給与は働いた会社から直接支払われています。派遣会社に言って、それぞれの会社の源泉徴収票を取り寄せましたが、全部の会社からは集まりませんでした。(給与所得の扱いでない会社もあるかもしれません)その合計の給与所得は30万ほどです。…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • のりたまさん ( 広島県 /26歳 /女性 )
  • 2007/11/04 16:25
  • 回答1件

住宅ローンの本審査について

建設中の新築マンション契約に際し8ヶ月ほど前、不動産会社が提携している銀行の仮審査を通過し、手付金700万円払い済みです。その際の条件は頭金800万円・借入金3450万円夫の年収400万円私の年収440万円 ※夫婦共にその他のローン等はなし夫のみでは上記借入金は困難な可能性があるとの不動産営業担当者の指摘から、夫が9割、私が1割の連帯借入申込者として仮審査を通過しました。その時点での返済計画は…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • pigeonさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/11/05 15:19
  • 回答3件

鬱病の夫と離婚したい

結婚して10年。夫と離婚したいと思い初めてから3年の歳月が経っています。その頃は、子供が高校生になるまで我慢しようと思いいつか離婚できる日を楽しみに日々の生活を送っておりました。しかし、1年程前に夫が膠原病にかかり、そのせいか3ヶ月程前から鬱病となり職場から鬱病のため長期休暇を言い渡されました(その間、今までの給与の6割は支払われるのですが)。もともと早く離婚したいと願っていた…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • りんりん0920さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/11/02 03:35
  • 回答2件

自然素材を大事にした趣味の家を建てたい。

専門家の方のアドバイスをいただきたく、質問させていただいております。私は現在55歳です。リタイア後の第二の人生を豊かにしたく、趣味を大事にできる家今から構想を練っています。私は絵画が趣味です。フランスの印象派画家、モネが、自分の庭で花を育て、それをモチーフにして作品を描いたように、緑豊かな庭のある家、そして庭を描くアトリエのある家をイメージしています。自然の光、風、四季のうつろ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • けんぞうさん ( 神奈川県 /55歳 /男性 )
  • 2007/07/09 09:22
  • 回答14件

保険の見直しをしています

支出を抑える目的と、内容で、夫の保険の見直しをしています。知り合いに紹介された専門の方に相談したところ、今の保険を解約し、別の商品にするようすすめられました。説明を聞いても妥当なのかよくわかりません。アドバイスをお願い致します。家族4人(夫、妻、長男6歳、次男1歳)夫:35歳年収430万円妻:専業主婦現在の保険会社:プルデンシャル生命・収入保障保険 月15万円、保険期間払込期間とも65歳…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • こたゆきさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2007/11/01 01:54
  • 回答5件

家全体の収入・支出が把握できません

初めまして。結婚2年弱の夫婦です。◆夫   37歳 月給手取りで25万円程度(会社員)◆妻(私)29歳 月給手取りで14万円程度(派遣社員)現在、夫が毎月18万円程度を、生活費として口座に振り込んでくれています。毎月、貯蓄ができる程の残金は残りません。振り込んでくれるお金以外は、主人がほとんど使ってしまっているようです。私に貯金通帳を見せてくれなかったり、いくら貯金しているかも教えてくれ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あおい☆さん ( 山梨県 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/24 22:52
  • 回答5件

40歳からの住宅ローン

現在39歳になります。会社員です(ジャスダック上場企業)(税込年収520万、その他借入無し)妻は現在専業主婦です。(現在子供無し たまに副収入2〜6万有)中古マンション(2001竣工)で欲しい物件が見つかりました。3300万で自己資金300万程度しかありません。年齢をかんがえますと住宅購入にはギリギリかと思っておりますが、管理費・修繕・駐車場込み月々11万 ボーナス15万×35年で…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • クロスさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2007/10/27 01:30
  • 回答3件

養育費と終身生命保険の件

2人の子供を引き取り離婚間近です。子供が成人するまで養育費の約束をとりつけましたが、夫が持病もちなので万が一の事があった場合、養育費なしで生活できるか不安です。現在掛けている生命保険を解約せずに保険料を払ってもらおうと思うのですが可能でしょうか?契約者=夫、被保険者=夫、受け取り人=私担っているものを契約者=私、被保険者=夫、受取人=子供に変更して夫の口座から保険料を支払おうと…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • テケテケさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2007/10/26 19:37
  • 回答3件

夫婦所得合算でローンを組む場合の妻の勤務について

29歳男性です。今度、マイホーム購入にあたり、夫婦所得合算で妻が連帯債務者となりローンを組むことになりました。私が1年半前に同業種ですが、転職し年収350万ほどですので、銀行の優遇金利にするには夫婦所得合算しないと・・・とハウスメーカーさんに言われました。妻は勤続7年で年収400万あります。12月に着工予定で、そろそろ審査を・・という頃なのですが、妻の妊娠がわかり職場でのストレスもある…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 十勝さん ( 三重県 /28歳 /女性 )
  • 2007/10/25 22:16
  • 回答3件

税込年収560万の住居費割合

夫 31歳 税込年収560万妻 29歳 専業主婦、子 1歳自己資金550万で4500万円(諸費用含む)の住宅購入予定です。現在は賃貸で13万円の家賃を支払っており、月々5万円の貯金+ボーナス4分の3は貯金できております。借り入れは4000万円で2.3%の10年固定で月々139,000円(ボーナス返済なし)の返済です。HM営業担当、ライフプランナー(HM紹介)と何度かシュミレー…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ニントさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/25 02:15
  • 回答4件

夫婦それぞれの住宅ローン控除について

昨年、私の実家を建て直した際に、私と母の名義で住宅ローンを組みました。年内中に結婚をするのですが、妻になる女性の実家を購入する際に、その女性の名義で住宅ローンを組んでおります。この場合、それぞれで住宅ローンの控除は受けられますでしょうか?

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • anonymousさん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
  • 2007/10/24 11:56
  • 回答3件

住宅ローン後の転職&控除

今年の3がつから借り入れをstartしたのですがローンの名義人が現在の仕事を辞めようかといいだしました。この場合不都合なことが起こったりするのでしょうか?それと控除の申請はローンの名義人じゃないとできないのですよね?実質払っているのは私なのですが融通きかないものでしょうか?マンション自体の名義は私とローン名義人で半分ずつで頭金をマンション価格の半分私が払った形になっています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • moyuさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2007/10/24 12:58
  • 回答3件

扶養のままがいいか・・・

現在、妻を扶養していますが(パート10万/月)家の購入を機に妻が転職をする予定です。扶養からはずれ月14万ほどもらえるようにしたいと考えていますが、この給料で扶養からはずしてしまうと、逆に税金とか私の扶養手当の減額になると思いますが・・・いかがなものでしょうか?(ちなみに妻は医師国保に加入する予定です)よろしくお願いします

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • FIRE,Sさん ( 熊本県 /32歳 /男性 )
  • 2007/10/21 22:33
  • 回答2件

生命保険の見直し

主人31歳(公務員)私35歳(パート)長女(4歳)長男(3歳)ともに保育園。※住宅は持分半分、団信生命保険主人のみ。生命保険の内訳は、子供の郵便局の学資保険(長女9,640円)(長男10,060円)主人は、ソニー生命(総合医療保険 360日型 70歳1日8千円 死亡保障80万円)=月4112円ソニー生命(有期払込終身保険60歳払込済 終身1千万円:リビングニーズ付)=13000円危険な職業柄職場の...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • tomeさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2007/10/20 00:56
  • 回答3件

独身27才の生命保険と医療保険

こんにちは。現在27才、高卒後入社10年、独身ですが1年後の秋に結婚を考えており、その後は30歳頃に子供を授かれればと思っています。家の購入は結婚後2年ほどは考えていません。このようなことをふまえて現在加入している生命保険、医療保険が現時点でこれでいいのか、考えています。というのも、24歳の時に両方とも加入したのですが、月々2万円近く払い込みしており給与の手取り17万円でかなり…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • しっかりはちべいさん ( 三重県 /27歳 /男性 )
  • 2007/10/19 15:14
  • 回答4件

再就職に際しての妻の健康保険等について

はじめまして。早速ですが、妻が再就職する際して、健康保険等に関して、質問させていただきます。今年の8月より会社から妻が扶養者の認定を受け、保険証が送付されたり、家族手当が出るようになったのですが、妻が同月に正社員として採用されて、働くようになりました。妻の年収に気が取られてしまい、健康保険等社会保険に関して意識していませんでした。この場合、私の会社の保険証の扱い、また家族手当は…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ぐれおさん ( 兵庫県 /32歳 /男性 )
  • 2007/10/15 22:05
  • 回答1件

出産を機に保険の加入を考えています。

現在妊娠5ヶ月、来年3月出産予定の専業主婦です。出産を機に主人及び私の生命保険、医療保険の加入を検討中です。しかし、今イチどの保険が良いのか分からずアドバイス頂ければと思い質問させて頂きました。夫:23歳・会社員妻:21歳・専業主婦*現在、主人の会社の社宅住まい、将来は両親と同居(必要に応じてリフォーム予定)*子供はあまり年も離れすぎずにあと2人位は欲しい現在の家計状況収入(手取り):約18…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • よしまやさん
  • 2007/10/13 15:11
  • 回答4件

退職後の諸手続き

教えて下さい。私は今の会社を今月20日付で退職し、次の会社に来月1日付で就職するのですが、年金、健康保険等の手続きをしないといけないのでしょうか?いろいろ調べていると、14日以内に手続きを・・・と記載されてたりするのですが、無職期間が10日しかないので、手続きしなくてもいいのかなぁって思ったりもします。また、妻も同じ時期に退職するのですが、被扶養者とするためには、私が就職して…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まじぇおさん ( 福岡県 /34歳 /男性 )
  • 2007/10/14 00:59
  • 回答1件

12月に第1子が生まれます。

12月に第1子が生まれる予定です。現在は東京都の江戸川区に住んでいます。妻は既に実家の宮城県柴田郡に帰郷しています。以前から出産は実家の近くの病院でと言ったので認識していますが、先日住民票を一時的にも移したいと言われました。役所の待遇・優遇等と言っていましたが、私の認識の範囲内ですと変わらない気がしますが、第1子なもので、分かりません。東京都の江戸川区と宮城県の柴田郡芝田町で…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • pa-hiroさん ( 東京都 /24歳 /男性 )
  • 2007/10/13 17:58
  • 回答1件

突然攻撃的になります

私の家ではMダックスを飼っています。外では臆病で、ほかの犬には全く興味無しといった感じです。1歳9ヶ月になりますが、最近攻撃的な行動が目立ちます。特に嫁に。私には従順のようです。私は日中仕事のため、家には嫁と犬の二人っきり。二人だけの状況では一般的な犬の行動で、甘えたりもしているようです。そこへ私が帰宅し、食事中にお互いの足に犬がまとわりつくので軽くどけます。そうすると突然暴…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • チョコ太郎さん ( 東京都 /24歳 /男性 )
  • 2007/10/13 01:11
  • 回答1件

妻の年金と保険について

現在、主人の扶養になっています。今年の派遣・アルバイトの収入は100〜105万の見込みです。別に個人事業主としての収入が90万円 経費の40万を引いて実収入は50万円程度の見込みです。来年の収入は、個人事業主とアルバイトの合算で120万以内にします。昨年の収入は合算で110万円です。私のように、一年だけ収入が上がってしまう場合は、77さんのように会社にお願いすれば来年以降も扶養でいられるのでし…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • 1003さん ( 埼玉県 /42歳 /女性 )
  • 2007/10/12 13:54
  • 回答1件

義父母の家の犬と隣人の猫について

 玄関のチャイムや、来客があったときにものすごくほえます。私たちがたまに義父母の家に行ったときもものすごく吠えます。子供が2,4歳あるのですが、吠え続けるので最初は毎回恐れおののいています。 また、室内犬のため食事中もずっと一緒に居て、背の低い子供たちの手からご飯を口で取ってしまい、子供は手を噛まれてしまったり、驚いたりで泣いてしまいとても困っています。義父母も夫も犬を叱る事は…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ちほさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/10 16:47
  • 回答1件

旦那の転職について

 こんにちは。 来年の4月から、旦那が実家の家業を継ぐため、夜間の専門学校に入学することになりました。 私は一足早く実家に入っていて、手取り15万です。旦那も学校に通っているあいだ(3年間)は、昼は実家で働く事になり、同じく手取り15万です。 貯金は今だいたい130万くらいありますが、*入学金で約150万かかる*去年マンションを購入し、住宅ローンが月約10万。*入学後、授業料…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • まめちゃんさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2007/10/09 21:50
  • 回答5件

勝手に離婚届を提出した場合

知人の家庭で、来週調停が始まります。(私は、旦那様側から聞いた話になります。)旦那様が、勝手に離婚届けを提出奥様が、離婚無効の調停を起こしました。結婚して現在まで23年・交際期間5年 合計28年子供はいません。◎旦那様の言い分半年前に、勝手に離婚届けを出したのは認めています。ただ、別居状態が5年間 離婚をしたかったが、奥様が拒否その間に好きな女性が出来き、週末にはその女性の家族と過ご…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • なおなおさん ( 愛知県 /40歳 /男性 )
  • 2007/10/09 14:29
  • 回答1件

住宅ローンについて

 3400万の物件を購入しようとしています。頭金に700万入れて、残金は60万です。その中から引越し費用等費用等も出す予定です。夫が28歳地方公務員で年収440万、子供が4歳、2歳の子が居ます。私は29歳同じく地方公務員ですが、休職中で退職しようと思っています。 住宅ローンはフラット35を利用しようと考えておりますが、私が仕事をやめても、子供の学資を貯蓄しながらの返済は可能でしょ…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ちほさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/09 10:09
  • 回答3件

気分変調症の夫について

49歳の夫は4年間気分変調症で休職中です。大学病院に通院していますが主治医は「家族の事は自分達で解決しろ」の姿勢を崩さず家族の相談には一切応じてくれずにほとんど1分診療。トレドミン、リスパダール、トリプタノ−ルを服用、投薬のみ。心理テストも必要なし幼児期の環境も今の家族の状況も関係ないと言われました。約1年前より、他病院の社会復帰プログラムに週3回通える様になりましたが一進一退…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • yagiさん
  • 2007/10/07 13:01
  • 回答2件

扶養について

結婚して一年で、子供ナシです。昨年の5月に、社員からパートになりました。時給1000円で、7時間を週4日働いています。結婚前から、国民健康保険に加入しているのですが、夫の扶養に入った方が得なのでしょうか?しかし、昨年の収入が、103万円を大幅に超えてしまっています。今年も既に越えています。この先は、時間数を減らしてもらえるように交渉しているのですが、無理なら今年いっぱいで転職しようかと…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • BWMさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/03 23:32
  • 回答2件

将来の年金&マイホーム購入計画

はじめまして。下記??を中心にアドバイスをお願いします。今年6月に結婚し、新生活を始めました。夫(31歳):非会社員 給料月23万 賞与年60万妻(30歳):会社員 給料月21万 賞与年120万(ともに手取額)?夫が会社員ではないことを念頭に将来の年金をどのくらい、どのように貯めていけばよいか?いずれはマンション(中古2500万ぐらいで)を購入希望です。ローン負担を少なくしたいの…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • フローラさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2007/10/05 13:10
  • 回答3件

住宅ローンの選び方

新築一戸建て物件を、4.000万円(諸経費込)で購入しました。頭金は2.500万、ローン1.500万と考えております。家族構成は、主人32歳・年収450万、私32歳・年収350万、来月子供を一人出産予定です。出産後も私は働く予定です。ローンの組み方ですが、35年全額変動か固定(フラット35)かで悩んでおります。主人は低金利の変動で出来るだけ繰り上げ返済をして早くローンを終わらそうと考えておりますが...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • かなでくんさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/04 00:43
  • 回答3件

ローンの支払いが大変なのですが・・・

 宜しくお願いいたします。今まで仕事をフルタイムでしていて15万の手取り収入があったのですが、夫の転職に伴い転居、無収入になりました。私には貴金属他のローンがあり、現在59000円も支払いをしています。あと4年アリ返済額は年々減っていくのですが、夫の車のローンもあり困っています。良い返済方法はないでしょうか?

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • なっつさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2007/10/02 15:01
  • 回答6件

慰謝料について

彼と同居して22年になります。彼は既婚者で当時5歳と7歳の子供がいました。彼が家を出た当時から、奥様には離婚の申出をしていましたが、一切取り合ってもらえず、現在に至ります。生活費は入れておりませんが、住居は彼の実家の持ち物である所に住んでおり、家賃・光熱費などは一切払っていません。この度、実家の方から退去の要請があり、ようやく話し合いの機会がもたれます。相手方としては、「今迄…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • otomeさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2007/10/03 11:25
  • 回答1件

保険について

夫 47歳 自営業 本人 35歳 会社員子供が2人(6歳・1歳)います。夫の仕事がうまくいかなくなってきており、毎月生活費として35万しか入れられなくなっています。その中から住宅ローン+マンション管理費で11万、国民保険・健康保険・生命保険・損害保険等で15万かかるので、生活がかなり苦しいです。私は時短で働く会社員で月14万円ぐらいの手取りになります。保険料が負担なので見直した…

回答者
大村 貴信
ファイナンシャルプランナー
大村 貴信
  • モコさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2007/09/30 00:37
  • 回答7件

マンション購入とローンについて

中古マンション購入を考えております。夫(30歳)会計事務所社員 年収450万(額面)妻(29歳)会社員 年収360万(額面)●希望マンション 3880万●頭金 無し●金利 1.225〜1.425%変動頭金が用意できていない状況ですが、気に入った物件を見つけ悩んでおります。不動産屋に伺ったところ、全額ローンを組める可能性はあるとのこと、また上記の金利で試算してもらったところ月々の返済125000円…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kimikさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2007/09/30 23:25
  • 回答1件

生命保険と学資保険

主人37歳(会社員)、私30歳(専業主婦)、子供二人(4歳・1歳)の4人家族です。年収は約650万、賃貸です。先日、ソニーの学資保険に加入を考え担当の方にお話を伺ったところ主人の生命保険を見直して終身保険、年金保険?への加入を勧められました。(学資保険は入らずにです)その新たに入った保険を教育資金に充てるということでした。現在、住友生命のライブワンに主人は加入しており毎月19000円(内3000…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • CHOPPERさん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
  • 2007/09/29 09:29
  • 回答5件

ほったらかしの普通預金が4000万円 どうすれば?

会社員35歳。配偶者と6ヶ月の子供が一人います。子供は2年後ぐらいにもう一人欲しいと思います。現在の収入は手取りで月50万円、賃貸の家賃は18万円、生活費が月10万円ほど。国産車が一台あります。質素を心がけているので、月平均20万円ほどは自動的に貯金になります。元来無頓着な性格で殆ど資産はほったらかしでしたが、久しぶりにすべての通帳を確認したら、普通預金が合計4000万円を超えていました。そ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • すずみさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2007/09/28 14:29
  • 回答5件

妻の終身医療保険

アルバイト年収100万以下、生命保険未加入の妻が終身医療保険に加入しようと検討しています。当初は私と同じ 全労災の新総合医療共済5000円型に加入するつもりでしたが、この商品は終身払いですので、私の死後の保険料支払いが負担になるかもしれないと60歳払込のものの方が良いのかなという気もしてきました。検討商品は、オリックスのcureアフラックのever損保ひまわりのワハハ21 に上記、全労災…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ほーほーさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2007/09/28 22:21
  • 回答6件

住宅ローン返済が無理なくできるか心配…

初めまして。現在、住宅の購入を検討しています。中古マンション2300万円、頭金600万円です。ローンは1800万円で、管理費・修繕積立金等月々17500円程掛かります。現在は夫婦2人で、税込み年収夫(34才)380万円、妻(33才)280万円です。購入時期は2008年4月ですが、もうそろそろ子供も産みたいと考えていますので、来年か再来年には妻は休職(もしくは退職)を考えています。出産後、職場復帰し...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • NINさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/28 23:42
  • 回答2件

家の購入

現在、将来的に両親と住む為の住居の購入を検討しております。しかし、頭金となる貯金がない為に毎月の貯金をしておりますが月々の貯金はどの位が目処なのでしょうか?私の月給は手取り月29万円です。その中から親への生活費として10万円を渡してます。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • コロンさん ( 東京都 /26歳 /男性 )
  • 2007/09/26 13:53
  • 回答4件

これからかかるお金についての不安

今年の11月に第一子を出産する予定です。今まで共働きでしたが9月に退職することになって当分の間育児に専念したいと考えています。今後の生活費をどのようにやりくりすればいいのか不安に思っています。貯金の中から住宅ローンの繰上げ返済も考えています。家計が圧迫されない方法を教えてください。宜しくお願いします。●家族夫(33歳) 会社員 手取給与 360万妻(30歳) 無職第一子   11月出産第二…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ともみ2045さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/09/26 13:26
  • 回答3件

住宅ローン 審査前準備

3年の固定が終わるので他銀行への借換えをしようと仮審査をお願いしましたがとおりませんでした。何が原因なのか教えていただいていないのですが、もしかするとブラックに乗ってるのかもと思い、個人信用を確認しようと思っていますが、どこへ教えてもらったらいいのでしょうか?色々なところに相談しているのですがブラックなら通る所もあるよっていわれる所や絶対に通らないので五年は今の銀行でと言われ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • gin次郎さん ( 愛媛県 /45歳 /男性 )
  • 2007/09/24 20:51
  • 回答2件

保険選びについて

 現在、結婚2年目で夫は29歳会社員、私は29歳専業主婦で、現在、子供はおりません。 保険に入りたいと思っているのですが、わからない事が多々あり、悩んでおります。?月々いくらぐらいのものに入ったらいいのでしょうか??現在、夫は独身時に加入した月々\5,000積立保険に入っていますが、保障内容は死亡時に\1500万の給付の みの保険です。解約をして新たに入院保障等があるものに加入した方がよい…

回答者
大村 貴信
ファイナンシャルプランナー
大村 貴信
  • アリエルさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2007/09/21 00:27
  • 回答4件

保険の見直し

結婚を機に旦那の保険をチェックすると無駄なものが多いような気がします。その割には足りない保証部分もあるような気がしてネットで色々見比べたりするのですがあまりにも多すぎてどれから見ていいか判断つきません。将来は一戸建てを持ちたいので少しでも無駄があればそれを貯金に回せたらと思います。夫 35歳(来年1月で)私 29歳子供(来年5月出産予定)将来もう一人考えてます。現在加入中の保険<夫>収…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • たかよしたかさん ( 鹿児島県 /30歳 /女性 )
  • 2007/09/22 11:19
  • 回答5件

出産にあたっての準備資金

こんにちは。夫(26歳)の毎月の手取りが約20万(ボーナス手取り年間約100万)、私(29歳)が派遣で時給900円×5Hで毎月生活しています。近い将来子供が欲しいと思っているのですが、夫もまだ勤めて4年目に入ったばかりで貯金も80万ほどしかなく、私の貯金も130万程度。結婚した際に家財道具を購入したために夫の貯金は現在10万まで減ってしまいました。二人で相談して2〜3年頑張って…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • やっちゃんさん
  • 2007/09/22 10:27
  • 回答3件

2,374件中 2101~2150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索