対象:借金・債務整理
回答:6件
ローンの支払いの件
なっつさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
早急に今まで通りの収入を確保していただくことをおすすめいたします。
早くしないとまた、ローンを返済するために別のところで借金をするようになってしまいます。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
回答専門家

- 渡辺 行雄
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社リアルビジョン 代表
ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供
マイホームの購入資金対策、お子様の教育資金対策、ご夫婦で安心して老後を過ごすための老後資金対策など、人生には幾つものライフイベントというお金に関するハードルがあります。そんなハードルをクリアしていただくためのマネープランをご提供します。
渡辺 行雄が提供する商品・サービス
ローンの支払いが大変なのですが・・・
お疲れ様です、なっつ様。ファイナンシャルプランナーの吉岡健といいます。
ご主人の転職で奥様が仕事を辞められる、ことは良くあることではありますが、その奥様の収入を含めて、各種ローンをしたと思われますので、早めに収入を得る、つまり、転居先でお仕事に就くことをお勧めします。
このまま、全くの無収入であれば、余計生活が苦しくなるだけです。ここは、早めの就職を期待しております。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
-
まずはキャッシュフローの見直しを
なっつ様、はじめまして。
FPの山本俊成と申します。
まずは家計のキャシュフローの見直しをお勧めします。
家計の中の様々な支出のうち、減らせるものを検討しつつ、今後の家計収入アップになりそうなものを検討してみてください。
それでも難しいようでしたら「住宅ローンの条件変更(リスケジューリング)」を銀行に相談してみてください。
具体的には、ローンを借りている金融機関に支払方法などの変更をしてもらうことを相談しに行きます。
どういった形での条件変更ができるかは借りているローン商品、もしくは銀行のルールによって対応が違います。
返済期間を延ばしてくれるところもあれば、返済期間はそのままで、一定期間返済額を減らす形(将来は返済額が今より上がってしまう)をとるところもあります。
ただし、ただ「返済額を見直してほしい」だけですと、銀行サイドも困ってしまいます。
例えば「車のローンがあと4年で終わるのでそれまで」とか、「1年以内に仕事を見つけるのでその期間」といった、「今が大変だから見直すわけで、将来は大丈夫だ」という材料を提示できると印象もいいと思います。
大変だと思いますが、頑張ってください。

阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
-
仕事を急いで探す。
なっつさん、初めまして。
ファイナンシャルプランナーの阿部雅代です。
返済方法の変更ことを考えるより、まず、お仕事を急いで探して、収入を得ることが先だと考えます。
がんばって、就職活動をしてください。

栗本 大介
ファイナンシャルプランナー
-
返せる見込が立つかどうかの判断が必要です
なっつ様、はじめまして。
FPの栗本と申します。
やはり、現在の収入を基にして1ヶ月の収支を整理して、現実問題としてローンの返済ができるのかどうかを検討することが必要だと思います。
家計を見直す中で、例えば不要な保険の解約で少しまとまったお金が戻ってくることなども考えられます。
その上で「どう考えても返済は無理!」という結果になるようでしたら、次はご自身の中の優先順位を考えてみてください。
購入された貴金属がとても大切で、手放したくないのであれば、ローン返済を賄えるだけの収入を得ることが必要になりますし、働くことが現実的でないのであれば、貴金属類の売却を検討するべきでしょう。
とにかく絶対にやってはいけないのが「ローン返済のためにローンを組むこと」ですよ。

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
-
先ずは、就職活動に注力しましょう!
なっつ様へ
はじめまして、FP事務所アクトの山中と申します。
ご質問につきまして、ご主人さまの収入規模が不明ですが、なっつ様が仕事復帰するまでご主人さまの収入から車のローン等を返済されてはいかがでしょうか?勿論、ご主人さまのご理解が絶対条件となります!さらに、なっつ様には得意業務があると思いますが、パートや派遣ですと割りと職に就き易いのではないでしょうか?私もリクルート関係の会社とのネットワークも組んでおりますので、悩んだときご連絡をください。
以上
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A