対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
初めまして。現在、住宅の購入を検討しています。中古マンション2300万円、頭金600万円です。ローンは1800万円で、管理費・修繕積立金等月々17500円程掛かります。現在は夫婦2人で、税込み年収夫(34才)380万円、妻(33才)280万円です。購入時期は2008年4月ですが、もうそろそろ子供も産みたいと考えていますので、来年か再来年には妻は休職(もしくは退職)を考えています。出産後、職場復帰した場合はローンの返済は可能かと考えていますが、もし復帰しなかった場合が不安です。夫の年収だけで1800万円のローンと管理費等支払って生活していけますでしょうか?
補足
2007/09/28 23:42返済年数は35年間、変動の-1.0%優遇の1.625で計算して56,000円になり、それプラス管理費等が17,500円で毎月73,500円になります。もし、私が来年出産になり、産休を2年間、その後復帰して小学校に入るまでは年収280万円をキープできるとしたら行けますでしょうか?もしくはパートなどで扶養補助内で働く場合はどうでしょうか?
NINさん ( 大阪府 / 女性 / 33歳 )
回答:2件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローン返済の件
NINさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『夫の収入だけで...でしょうか?』につきまして、具体的な返済額が分かりませんので、返済割合でお答えいたします。
ローン返済額につきまして、ご主人様の手取り収入の28%前後に収まるようにしていただくことをおすすめいたします。
ローン返済額が収入の30%を超えてしまうと、思うように貯蓄ができなくなり、これからのライフイベントにも支障をきたしかねません。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。また、分からないことなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

NINさん
すぐに回答して下さり本当に有り難うございます。非常に参考になり、また安心致しました。有り難うございましたm(u_u*)m

杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローン返済
NINさんへ
はじめまして、イマムラエージェンシーの杉浦と申します。
ご質問につきましては、返済期間を何年とするかで変わりますが現在のご主人お一人のご収入のみで判断すると少したいへんな生活になるかもしれません。ご出産の時期や奥様とのご収入で何年間どのようにご返済するとよいのかなど、様々な方法が考えられますので自己資金も蓄えながら個別にご相談されることをお勧めいたします。
以上、参考にしていただければ幸いです。

NINさん
詳細です、宜しくお願いします。
2007/09/29 17:33ローン返済年数は35年間、変動の-1.0%優遇の1.625で計算して56,000円になり、それプラス管理費等が17,500円で毎月73,500円になります。他の借り入れなどはございません。もし、私が来年出産になり、産休を2年間、その後復帰して小学校に入るまでは年収280万円をキープできるとしたらローンは支払って行けますでしょうか?もしくはパートなどで扶養補助内でずっと働く場合はどうでしょうか?色々すみませんが宜しくお願いします。
NINさん (大阪府/33歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A