「壁」の専門家Q&A 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「壁」を含むQ&A

2,876件が該当しました

2,876件中 951~1000件目

2Fの排水について

小さな工務店の設計施工で住宅を計画しています。 二世帯住宅で二階にキッチン・洗面・トイレ・洗濯機があるのですが、 2階からの排水管が、外部に露出になっているようです。 排水管なので、かなり太いんではないかと思います。大手のメーカーさんだと、しないんじゃないかと思うのですが。。 (質問 1)まだ変更は可能なので、内部にとおすように、した方がよいと思いますか? 打ち合わせでは、玄関に近…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • minminmamaさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
  • 2012/02/07 10:42
  • 回答3件

土地購入 庭の日当たりシュミレーション

大阪北摂地域一種中高層専用地域 二種高度地区南北に縦長、東西幅は七m強の土地を、北玄関にして南側を庭にしたく思います。真南は隣家の庭、その先は道路なので日当たりに全く問題ありません。問題なのは庭東側が二m弱の擁壁で、上に家が立ち、さらに庭東南方向の家は三階建です。また庭西側には隣家の母屋があります。家屋は高さがあるのでそんなに心配してませんが、菜園を作りたいので庭の地面の日照…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • KLGLさん ( 大阪府 /43歳 /男性 )
  • 2012/03/14 23:59
  • 回答2件

下顎骨のう胞摘出手術について

下の左前の前歯から5本目、奥歯からは3本目のところに、CTで偶然発見されたのう胞についてです。大きさは小指程度で動脈と神経が一体化し、CTではその部分だけが見えないので、摘出手術の際に多くの出血もあるとのことでした。そこで、今月末から10日間の入院し、全身麻酔で抜歯したのちのう胞を摘出するとのことです。ドクターには、何とか歯を抜かずできないものか聞いたところ、おそらく歯(銀歯…

回答者
河合 毅師
歯科医師
河合 毅師
  • nikusenさん ( 北海道 /43歳 /男性 )
  • 2012/03/13 23:37
  • 回答2件

扶養の基準(社会保険)について

初めて質問させて頂きます。自身で調べてみましたがわからなくなり、初歩的な内容で恐縮ですが、お知恵をかして頂ければ幸いです。H24年2月からパートで働き始めました。年収の見込みが130万円ぎりぎり(試算では129万5000円)になりそうです。長期雇用として採用、月によって給与がばらつきがある。入社時に交わした労働条件には賃金支払は月締めの翌月25日支払いと記載。このような状況です。私としては、…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • モスグリーンさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2012/03/15 18:13
  • 回答2件

息子への対応

はじめまして。昨年12月に主人の赴任に伴いホーチミンで生活しております。幼稚園はインターナショナルスクールに通い始めて2か月経ちます。息子は4歳5か月のです。一度言い出すとまったく聞く耳を持たず、同じ事を言い続けます。簡単に解決出来ることならいいのですが説明しても無理で結局こちらが大きな声を出してしまい、思わず手をあげることもありますし、今朝は蹴ってしまいました。例えば、以前…

回答者
野中 香
パーソナルコーチ
野中 香
  • chocoravanillaさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
  • 2012/03/16 14:30
  • 回答3件

全社研修で、社員のモチベーションを高めるには?

弊社では毎年一回、全社員を集めて慰安旅行を兼ねた研修を行っております。創業当初、メンバーが十数人だったころは、全員で方向性を確認し、モチベーションを高める良い機会として役に立っていました。ところが会社設立から10年がたった現在、社員も200名を超えるまでに成長ができたのですが、研修の見直しを問う声が多くなっています。職種も様々なので、なかなか全員の意識を統一することが難しく、また研…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2009/01/29 10:50
  • 回答8件

DIYでの外壁の断熱について

現在、築40年になる実家のキッチンの内壁(化粧合板)が、購入当時から結露が酷くボロボロに朽ちているため、化粧合板を剥がしてDIYで内壁の貼り替えをしたいと考えています。また、あまりにも結露が酷いことから、壁に断熱材が入っていないのではないかと考えており、貼り替えるついでに断熱材を入れられないか色々と調べてみたところ、以下のような順番で施工すれば費用も抑えられて良いのではないか?…

回答者
  • はるぞうさん ( 広島県 /43歳 /男性 )
  • 2012/03/14 00:10
  • 回答1件

色のバランス

リビングの一番広い壁面に、クォーツストーンの馬張りを検討しています。真っ白い白いテーブルとブラウンを基調にしたモダンな感じにしたいので、ホワイトを希望しています(また、アートを飾りたいので、白のほうが映えるのでは・・と言うのもあります)が、マンションの壁紙が黄色味が強いクリーム(ベージュ)の壁紙なので、ホワイトにすると浮いてしまうか不安です。壁紙と馴染みがいい色は明らかにQS2というベ…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • anemone2010さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2012/03/11 18:07
  • 回答1件

白ベースのお部屋です。

はじめまして、何点か質問お願いします。春から1Rマンションに引っ越すことになったので家具を取り揃えようと思っています。壁、天井は全体白。床はやや薄いベージュです。今決まっている家具は、白の鏡面素材のテレビボードと無印で購入した床の色にやや近い木製ベッド、そしてやや光沢のある白の布団カバーです。今悩んでいることは、カーテンの色とラグの色です。当初はカーテンを黒、ラグを白と黒の柄物…

回答者
ほしの てつ
DIYインストラクター
ほしの てつ
  • jewel ramuneさん ( 東京都 /23歳 /男性 )
  • 2012/03/11 10:55
  • 回答1件

昭和55年築の軽量鉄骨の中古物件について

いつも丁寧に先生方が解説していただける、このサイトに本当に感謝し、学ばせて頂いております。このたび、800万の敷地77坪・建物38坪の二階建て軽量鉄骨の中古物件を見つけ、今、検討中です。昭和55年1月に建てられたその物件は、今も居住されていて、外観の割に中は丁寧に使用されていたようで目立った傷みもなく、良い感じです。形も基本的に長方形型です。しかし昭和55年築なだけに、耐震のことや、万一…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • るるるばあちゃさん ( 滋賀県 /46歳 /女性 )
  • 2012/03/10 18:04
  • 回答1件

チェリー、チーク、ウォールナット、ナラの色の変化

小学校にあがる子供のデスクと本棚を無垢材でオーダー予定です。135×65で天板は3枚はぎ予定です。子供が使わなくなれば、将来的には、デスクの脚を切って居間のテーブルにするつもりです。木材を何にするか?で悩んでおります。天井白、壁は日中は黄色ですが、照明でオレンジ近い黄色に見えます。小物は、キリムじゅうたんの小さいサイズ置いたり、黒のアイアン、好んでます。床は明るめのフローリング…

回答者
今井 大輔
インテリアデザイナー
今井 大輔
  • りょめぐさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
  • 2012/03/09 05:57
  • 回答1件

窓枠をなくしたい

木造2階建ての住宅をもうすぐ着工予定です。アルミx樹脂の複合サッシということもあり、一部の窓を窓枠なしまたは下枠のみにしてすっきりとしたインテリアにしたいと考えています。ほこりなど考えて、腰窓の高さのものは下枠のみにする予定ですが、吹き抜けの上部(FLから4mくらい)の窓や、天井に接する高さの横長窓など、高い位置のまどについて、デザイン的には下枠もなくしてしまいたいと思っています…

回答者
渕野 陽子
工務店
渕野 陽子
  • minminmamaさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
  • 2012/03/06 14:30
  • 回答5件

TOEICで900点以上を取るには?

こんにちは。どうぞよろしくお願いします。2年前、初めてTOEICを受けました。スコアは830点でした。去年、900点を越えることを目標に、自分なりに対策をして臨んだところ、820点しか取れませんでした。今年はぜひ、900点を超えたいと思っています。普段は仕事が忙しく、なかなか勉強する時間がとれないので、夏の長期休暇を利用して、集中的に勉強したいと思っています。まず、1ヶ月ほどの短期留学を検討しま…

回答者
石田 さおり
英語講師
石田 さおり
  • blancaさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2011/01/07 12:28
  • 回答5件

食わず嫌いな性格

自分は食わず嫌いです。食わず嫌いと言うのは食べ物のことでなく「物事、対象」に対してです。 例えば人との会話、相手の話が始まり何のジャンルかわかった途端、頭の中で「あ、やだ」と全自動で立ち上がり、適当に相づちすませてしまいます。 後最近顕著にそれが出てると感じたのは漫画です。自分は漫画をほとんど読みません。漫画の表紙、帯をパッと見ただけですぐに「なんだよこんなの、変なのだな、馬…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • マウスさん ( 神奈川県 /20歳 /男性 )
  • 2012/02/29 22:37
  • 回答1件

アパートの原状回復の負担割合を教えてください。

14年間住んだアパートを退去することになりました。負担割合がよくわからないので、教えてください。よろしくおねがいしまます。1.壁のボードに机をぶつけてしまい、穴が開きました。場合の負担割合はどれくらいですか。2.玄関のドアが蝶番のずれで閉まりにくいです。ドアの交換になりますか?、それとも蝶番の調整だけですか。3. 流し台横のボードに腐食あります。負担割合はどれくらいですか。4.エ…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • 727015さん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
  • 2012/03/03 19:26
  • 回答1件

犬の赤ちゃん返り?それとも嫉妬行動?

8才・雄のボストンテリアと、6カ月・雄の猫を飼っています。ボストンテリアは4才半から里親になり、猫は1カ月頃のときに拾っています。引き取ったときから、ボストンテリアにはトイレに問題がありました。以前の飼い主宅では、家でのトイレに問題がなかったそうですが、引き取ってみるとあちこちでトイレをしたので、半年ほどかけてトイレトレーニングを行ったところ、決まった場所でトイレができるよう…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • bijouさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2012/03/03 14:55
  • 回答1件

外壁の染みについて

外壁の染みについて、ご教示願います。大手ハウスメーカーで建築、引き渡し直前の家です。雨・雪が降ると、外壁の窓枠角の下あたりに、染みができます。 全部の窓ではなく、数個の窓のみ。横幅は、太いものは15センチ、細いものは5センチ程度。長さは20センチから50センチ程度。写真を添付できれば良いのですが、ここではできないのが残念です。 雨が止んでしばらくすると、きれいに消えてしまいます。メー…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • りすぞうさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2012/02/29 21:59
  • 回答1件

新築分譲マンションの音

新築分譲マンションを購入したのですが隣のテレビ音に悩んでいます。戸境壁はコンクリートクロス貼り200ミリということで遮音性にすぐれているということで購入しました。コンセントなどは壁にはついていません。窓はペアガラスです。このマンションに住む他の住民は隣のテレビ音や生活音は全く聞こえてこないといいます。しかし我が家は隣の足音など響いてきます。これは単にテレビ音が大きいからでしょ…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • すももさんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/03/02 09:42
  • 回答2件

築47年程の家に引越し予定で、キッチンのタイル

以前に質問致しました初めての引越しです。築47年程の家に引越し予定で、キッチンのタイルをどうしても塗装したいのですが・・・基本タイルの塗装はできないと色んな人に言われました。キッチンのシンクとガスレンジのある側の壁1面全部タイル(表面つるっとしたタイプ)です。もちろん油も飛べばそうじもしますし水も飛ぶと思います。大家さんからは次の人が不快でなければ好きにしていいと言って頂いてま…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • 初めての引越しさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2012/03/02 01:30
  • 回答3件

戸境壁

コンクリートにクロス貼りの新築分譲マンションに住んでいるのですが、隣のテレビ音が聞こえてきます。はっきり聞こえるのではなく、こもったぼそぼそした音で耳障りな音です。戸境壁の厚さは200ミリで壁にはコンセントなどはありません。同じマンションの数人の人は全く聞こえないといいます。我が家の壁だけ施工ミスなのでしょうか。ちなみに隣人の足音もよく響いてきますが他の家は聞こえてこないとい…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • すももさんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/03/02 09:42
  • 回答1件

新築マンション内覧会での断熱材チェックについて

はじめまして。近々、マンションの内覧会を控えており事業主に事前準備として以下をお願いしました。(某書籍で内覧会チェックノウハウとして記載があったものです)1.外壁に面するコンセント部分の断熱材を確認できるよう  コンセントを外しておいて欲しい2.断熱材の厚さを測るピンを用意して欲しい事業主からの回答は「当マンションは外断熱ではなく内断熱工法。 また、断熱材はプラスターボードで…

回答者
伊藤 裕啓
建築家
伊藤 裕啓
  • yukarin33さん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2012/02/24 16:28
  • 回答1件

30年物のRCおんぼろアパートです

RC2階建ての1戸あたり20平米が18戸程のアパートです。できれば2戸を一部開口して1戸にしたいのですが、構造上難しいのでしょうか?開口した部分を炭素繊維シートなどで強化するだけでは無理なのでしょうか?いいお知恵があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • すぎなみ333さん ( 広島県 /51歳 /女性 )
  • 2012/02/24 00:58
  • 回答3件

上手なお行儀・マナーの教え方

子どもにお行儀やマナーを教えているのですが、なかなか言うことをききません。上手な教え方はありますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
平川 裕貴
マナー講師
平川 裕貴
  • All About ProFileさん
  • 2011/04/12 10:10
  • 回答2件

家具固定の専門家

地震対策のため、自宅の家具を正しく固定したいと思い、プロの専門家にお願いしたいのですが、どういった業種の方にお願いすればよいのでしょうか。ネット検索では、神戸市での家具固定専門家の情報は出てきたのですが、東京ではでてきませんでした。2月12日号のサンデー毎日の地震特集で東大地震研究所の古村教授は、自分で耐震グッズをつけるよりプロに任せた方が確実であるため、プロに自宅の家具を固…

回答者
漆原 智
建築家
漆原 智
  • milkybabyさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2012/02/23 10:53
  • 回答3件

蓄熱暖房機と断熱仕様について

現在とある建築士の方と家づくりを進めてきました。そのなかで暖房の仕方をどうするかということでなかなか結論を出だしていただけなかったのですが、いよいよ着工するということになりどうにかせねばと思いいろいろと考えた結果、以前オープンハウスで体験した蓄熱暖房機(レンガをあっためるタイプ)1台で全館暖房をしているお宅を体験しとても感動したので(36坪くらいの住宅で1,2階とも外気0度で…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • hiro2002さん ( 宮崎県 /29歳 /男性 )
  • 2012/02/23 13:41
  • 回答1件

高気密住宅の薪ストーブ

平屋で、断熱材はアイシネン、薪ストーブを設置することになりました。換気は第三種換気です。高気密住宅での設置は、気をつけないといけないようですが、具体的にどのようにしたらよいのでしょうか?

回答者
葛原 千春
建築家
葛原 千春
  • みなるさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2012/02/23 10:18
  • 回答1件

築47年程の家に引越し予定で、畳の上に絨毯かウッドカーペットを

築47年程の家に引越し予定で、畳の上に絨毯かウッドカーペットを敷く予定なのですが、ダニやカビがどうなのか気になります。畳は当時のままということはないと思います。汚れはありますが薄いグリーンの色です。以前古い畳の家で(かなり湿気た布団の上でしたが・・・)寝たのですがダニにやられ半年くらい治りませんでした。色んな方の書き込みなどを見ると、畳の上にカーペットはダニの温床だとか書かれて…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • 初めての引越しさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2012/02/23 05:48
  • 回答2件

土地引き渡し前の工事について

土地の売買契約を交わし、手付金を支払いました。ところが、不動産屋さんから契約の内容と異なる事態が発生したとの連絡があり、困惑しています。契約前の条件は、上水道は完備している、売主負担で擁壁の一部を駐車場(2台分)に整備してから引き渡すというものでした。なお、当該の土地は、40年前の分譲地。売主さんは、土地を30数年前に購入したものの、結局建物は建てずにいて、今回販売することにしたと…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • 94aさん ( 埼玉県 /36歳 /男性 )
  • 2012/02/16 02:10
  • 回答1件

歯根のう胞について

つい先日、歯ぐきがはれると思いCTでみたところ、大きなのう胞が下の奥歯から3本目の銀歯に見つかりました。町の歯科医なので紹介状で大きな病院の口腔外科を紹介され、行きました。そこでもレントゲンや問診でやく10日間の入院でのう胞をとるとのことでした。ドクター曰く、動脈や神経線がそこだけレントゲンに映らないといういことは、のう胞と一体化しており、このまま放置しておくとあごの骨まで溶…

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • nikusenさん ( 北海道 /43歳 /男性 )
  • 2012/02/14 21:56
  • 回答3件

地下室のコンクリートと内装仕上げについて

地下室を建築をしようとしています。地面を掘り、コンクリートで深く基礎をつくり、その部分を居室にするわけですが内装の仕上げについてどうしたらよいか悩んでいます。工務店は、湿気の問題もあるからコンクリート打ちっぱなしのほうが良いといいます。私としては、冬など打ちっぱなしでは寒いのではないか?と思っています。地下室は大部分が土の中なので外気の影響を受けにくいのかな?とも思いますが、…

回答者
山下 弘治
建築家
山下 弘治
  • lalalalaさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2012/02/15 02:55
  • 回答4件

建築家が建てた家の仕上げ等の資料は見ることができるのですか?

図書館等に建築家が建てた一戸建ての資料を見ること出来ますか?また、そういう施設などはないですか?シンプルモダンが好きで、今内装の仕上げをどうするかという段階なのですが、ある建築家の建てた家で好みの住宅があったのですが、そのようにして欲しいですと担当の建築家さんに写真など見せているのですが、写真だとはっきりわからないと言われ、素人なので、どんな仕上げなのかも分からないですし、そ…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • kuro5maさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/02/14 13:38
  • 回答2件

築1年です。キッチンダイニングが暗いんで明るくしたい。する

昨年新築しましたが、キッチンダイニングが暗いです。朝から一日中電気をつけています。一年たっても慣れなくて、毎日気持ちが沈んでしまいます。なんとか明るくする方法はないでしょうか?家は南向き、間口10m南東側に玄関、南西側にリビングです。玄関の奥にキッチンダイニングがあります。東側には1m程に隣家が建っているため東に窓があっても全く光は入ってきません。この家を作った大工さんに相談し…

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲
  • espurittoさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2012/02/13 23:48
  • 回答2件

建具、キッチン、壁紙の色について

築35年のマンションを全面リフォームします。次々と決めていかなければいけないのですが、イメージがつかめず 困っています。まず 決まっているのは 床がパイン材の無垢で、自分で自然塗装のオスモカラーのクリアを塗るつもりです。後、ウォールナットのダイニングテーブル(170cm)を置きます。LDKの家具は ウォールナットでそろえていくつもりです。(ソファー、TV台、サイドカウンターテ…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • わたゆきさん ( 岡山県 /40歳 /女性 )
  • 2012/02/12 23:32
  • 回答1件

増築リフォームについて

30年前に建てた実家に同居するにあたって庭部分に3部屋増築することになり、業者の方に必要書類等渡し役所に行ってもらったところ、完了届が出ていない事とこれから増築する部分に図面上現在の家が建っている事になってると言われました。図面が間違っていると言われました。両親もまったく気がつかなかったと話してます。このような事はよくあるのでしょうか?増築工事は、もう出来ないのでしょうか?

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • tatumamaさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2012/02/08 20:54
  • 回答2件

マンション ベランダの排水管の亀裂

築7年の分譲マンションに住んでいます。ベランダにある排水管に亀裂が入っており、そこから水漏れがしていました。マンションの管理会社に連絡を入れたところ、「ベランダは共有部分か専有部分か判断が難しい部分でお客様個人で修理費を支払うことになるかも」と言われました。ベランダにある排水管(おもにベランダに設置してある水道の水が流れていると思われます)なので、共有部分だと思うのですが。ど…

回答者
峰平 宣明
マンション管理士
峰平 宣明
  • hirokaeさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2012/02/08 14:57
  • 回答3件

外壁はタイルがいいのかサイディングでもいいのか?

現在、注文住宅を検討しており、どこに依頼するか迷っています。都会の狭小地のため、隣地は民法上境界ぎりぎりの50cm(芯ー芯は65cm程度ありますが)で検討しているため、一度建てた後に足場を作るのが非常に難しいのではと考えております。そこで、メンテナンスが必要でないとの提案から外壁タイル施工を考えておりましたが、タイルでも結局10年程度で非常に高価な吊り下げ式でないとはがれチェック等必要…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • Half9さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2012/02/07 17:15
  • 回答2件

中古住宅購入

初めまして 昨年 築15年の中古住宅を購入しました 住みはじめてから 風が吹く度に 壁が軋む音がし 浴室下辺りからゴンゴン音がしたり一階の天井の壁紙にヒビが入ったり (四ヵ所)良く見ると色んな所に(特に壁)隙間があったりします。 この先住んで行くのにとても不安です 瑕疵担保はついていません。 こういった場合は専門業者さんに調べて頂いた方がいいのですか? 瑕疵担保以外に法的に守られる事は無いの…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • ヌーピーヌーさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2012/02/03 04:22
  • 回答5件

フルフラットキッチンに油はねガードは必要ですか?

建売住宅でペニシュラン型のフルフラットキッチンが装備されています。壁側にガスコンロがあり、ガスコンロからリビングに向かって油がはねないようにキッチンの上に20~30センチほどのガラスパーテーションがあります。リビングとキッチンが一体になっているため、油はねや油煙がパーテーションを越えてリビングに広がってしまうのではないかと不安で、ガスコンロ前のガラスパーテーションを天井までつなげ…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • you-ringさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2012/02/02 17:30
  • 回答2件

リノベーションマンションの売買価格について

築30年の古いリノベーションマンションを購入することに なりました。 投資用のワンルームタイプです。 賃貸収入を得る予定です。長期保有予定です。 売買価格10百万円で 契約書の備考欄に 「代金の内訳 給排水工事・内装工事代金として2百万円」  とリノベーション代金を記入して貰おうと思っています。  理由…築30年で経費としての減価償却がすくないので    給排水工事代金は確か1…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • さくらこてつさん ( 神奈川県 /51歳 /男性 )
  • 2012/02/02 22:24
  • 回答1件

片流れ屋根の小屋組みについて教えてください

素人ですが南北3間、東西5間のガレージをツーバイ構造で設計中です。屋根は北から南に流れる1寸勾配の片流れでガルバリウム鋼板で覆う予定ですが、小屋組みの方法がいまいちわかりません。当初の構想では垂木を2×8材を455mmの間隔で渡して構造用合板で覆えば大丈夫かと考えていましたが、5間×3間の大きさに対して強度的に大丈夫なものか不安になってきました。内部には柱や耐力壁などは入れたくないので4面…

回答者
富樫 孝幸
建築家
富樫 孝幸
  • dagakenさん ( 広島県 /38歳 /男性 )
  • 2012/02/02 09:26
  • 回答1件

マンションの部屋の壁のひび

築4年の分譲マンションの専用部分の壁のひびについて相談させてください。2LDKの洋室のリビングに面したドア枠の角から天井に向かって、ひび割れを見つけ、また反対側の部屋の中でも同じような場所にひび割れがあったため、建築業者にみてもらいました。すると、壁のボードのつなぎ目なので、乾燥などでこうなることはありますとの事でした。直す事は可能ですが、直してもまた何年がすると同じことが起きる…

回答者
藤木 哲也
不動産コンサルタント
藤木 哲也
  • mjjさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/02/01 23:53
  • 回答2件

浴室雨漏り・・クローゼットはカビ・・どうすれば??

約5年前に建築条件付一戸建てを購入。西側6m道路に面した長方形の40坪ほどの土地です。駐車場を並列駐車にしたいと要望を伝えると日当たりを考慮して2階リビングにしましょう。という流れで2階にリビングと浴室1階にツードアワンルームの子供部屋と寝室という間取りになりました。間取りを決める際に1階の日当たりを聞いたところ「1階は寝るだけの部屋になるから日当たりなんて気にしないで大丈夫…

回答者
藤木 哲也
不動産コンサルタント
藤木 哲也
  • chichichiさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2012/01/29 11:48
  • 回答1件

寝室と洗面所が繋がっている際の湿気と換気対策について。

コーポラティブハウスを購入して自由に間取りが決められたのですが、家事動線とスペースの関係で、間取りは、洗面所のドアを開けると、正面に一坪タイプのバスルームがあり、洗面所のドアの右側には洗面ボウル、左にまたドアがあり、ドアを開けると右側にウォークインクローゼットがあり、左側に洗濯機置き場、その先に寝室があります。寝室は南側です。お風呂にも洗面所にも窓はありません。洗面所のドアか…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • kuro5maさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/01/27 09:28
  • 回答2件

家の方角(日当たり)は真南が一番良い!?

今週末、地縄張りがあります。そこで、家の方角(日当たり)についてアドバイスお願いいたします。(家相等の方角の質問ではありません)建築地は、広島です。家の形状は東西に長く平屋32坪です。玄関は東入り、南面は一番東から一番西へ、「和室」⇒「リビング」⇒「子供部屋1」⇒「子供部屋2」の順となっています。LDKは南北に長く北側にキッチン・ダイニング、南側にリビングです。その他、北側には水…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • ie2005925さん ( 広島県 /32歳 /女性 )
  • 2012/01/18 17:35
  • 回答4件

所有権移転が一部できない土地の購入について

はじめまして。是非多くの方の意見を聞きたくて投稿させて頂きました。現在購入しようか検討している土地があるのですが、以下のような状況のため悩んでおります。仲介業者はおりますが、あまり頼りにならないので意見ください。・隣地との境界部分で一部公図と現況があっていないが、すぐに所有権移転ができない。・公図とずれている理由は隣地の地主さん同士で合意のもと、所有している土地の面積が同じに…

回答者
藤木 哲也
不動産コンサルタント
藤木 哲也
  • taka15さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2012/01/26 23:31
  • 回答2件

海抜0m地点の新築について

いつもお世話になります。このたび注文住宅を建てることになりましたので、ご相談させてください。場所は東京都江戸川区で、海抜0m地点の場所になります。建築条件なしの土地なのですが、予算の都合上、提携の設計事務所にお願いすることになりそうです。現在間取りの打ち合わせを進めているのですが、プランでは玄関を地盤面より下げ、1Fの高さも地盤面以下となります。というのも、江戸川区は高さ制限を…

回答者
細谷 健一
建築家
細谷 健一
  • tktktkeさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2012/01/25 23:03
  • 回答5件

再調達価格が購入額の1/4なんですが・・・

このたびマンション購入を予定しています。火災保険を検討する段階にきており、まず提携会社で見積もりを依頼しました。送付されてきた内容を見て、少々動揺しています。火災保険について、こちらのサイトでも勉強していました。再調達価格を基準に検討する方向で心づもりをしておりましたがわたしたちの部屋の評価(再調達価格)は購入額の1/4ほど。これは一般的な評価金額なのでしょうか。先日発表され…

回答者
松崎 和也
保険アドバイザー
松崎 和也
  • o-rai!さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2012/01/25 21:35
  • 回答2件

2×4 間取り変更 内部耐力壁の除去

築18年の2×4です。1階和室8畳の南側に広縁4畳、西側に床の間、仏間、収納があります。この度、東側の廊下と階段部分を取り込み、21畳(40ヘーホーメートル以内)のLDKへ変更したいと思っています。問題は、和室と廊下の間の耐力壁1間分の除去なのですが、除去自体は在来工法による補強をすれば不可能ではないとリフォーム会社からは回答をいただいています。その補強なのですが、2階の外壁が和室を横断…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • mayさん ( 香川県 /43歳 /女性 )
  • 2012/01/25 17:31
  • 回答2件

ウッドブラインドにするかシャープシェードにするか

購入したマンションの東南角部屋の縦長10畳のリビングの窓をウッドブラインドにするかシャープシェードにするか迷っています。モダンよりのナチュラルモダンの部屋にしたいと思っております。白い壁にナチュラルベージュな木の家具とグレーがかったベージュの布張りソファーとかインテリアグリーンのあるイメージです。ベランダは奥行き2mでウッドデッキを張ります。ウッドブラインドなら白?ベージュ?シャ…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • Polgaraさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2012/01/25 13:42
  • 回答1件

ソファーとラグの色について悩んでいます

はじめまして。引越しに際して、リビングのラグの買い換えと共にソファーを購入することになりました。引き戸で仕切れる横タイプの1LDKで、床は白に近いナチュラル、天井と壁は白ですが、寝室の一面だけは建具と同じダークブランになっています。配置の関係上、ソファーの後ろは仕切っても仕切らなくても、ダークブラウンになります。和モダン寄りのイメージで、家具はダークブラウンの物で揃えており、カー…

回答者
古市 伸子
インテリアデザイナー
古市 伸子
  • vermilion_minaさん ( 福岡県 /28歳 /女性 )
  • 2012/01/24 14:52
  • 回答1件

2,876件中 951~1000件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索