対象:インテリアコーディネート
築35年のマンションを全面リフォームします。
次々と決めていかなければいけないのですが、イメージがつかめず 困っています。
まず 決まっているのは 床がパイン材の無垢で、自分で自然塗装のオスモカラーのクリアを塗るつもりです。後、ウォールナットのダイニングテーブル(170cm)を置きます。LDKの家具は ウォールナットでそろえていくつもりです。(ソファー、TV台、サイドカウンターテーブルなど。予算がないので おいおいに・・・)
LDKは約14~15畳の長方型で 南面に掃きだし窓があり、西には8畳の和室があります。窓が一面しかないので、キッチン奥まで光が届くように L字型のオープンキッチンにし、吊戸棚は付けていません。
昼間は電気をつけたくないので全体的に、明るいLDKにしたいのですが、念願のウォールナットのダイニングテーブルを購入したので、それが引き立つものにしたいと思っています。
そこで、北側の引き戸をダイニングの色に合わせればいいのか、床の色に合わせればいいのか迷っています。洗面所の引き戸、玄関収納も 同じメーカーなので、同色にあわせるようと思っていますが、玄関に窓がないので、あまり濃い色は重いかなと思うところです。キッチンの色も 白で広く見せるか、少し色を入れて、アクセントにするか悩みはつきません。頭の中を一度整理したいので、ぜひ アドバイスをお願いします。
補足
2012/02/12 23:32また、つながる和室の壁も 和室風にするか、LDKと同じく 白い壁紙にするかで迷っています。戸は3枚引き戸で、日中はほとんど開けっ放しにすると思います。
せっかく床の間を残すので、純和風にしようと思っていたのですが、最近はLDKと同じ白であわせ、統一感を出す人も多いですよ、言われ、揺らいでいます。こちらも窓が南の一面しかなく、つづきで6畳の和室があり、明るい部屋にしたいと思っています。
わたゆきさん ( 岡山県 / 女性 / 40歳 )
回答:1件
基本は白色かベージュ色でしょうね!
おはようございます。
お悩みの様子は良く理解できます。さて、採光面と「明るい感じ」・・・を演出なさるのであれば、この場合にはやはり「白色」又は「ベージュ色」が基本となるでしょうね。
ウォールナット系がお好きな事も加味して考えれば建具や壁紙は「白色」又は「ベージュ色」が断然お奨め致します。
自分の好きな色系統は「家具」に演出を任されると良いでしょう。
ここで「ベージュ色」と書きましたのは「白色」も確かに間違いでは無いですが「ベージュ色」の方が一段と家具とのバランスに奥行き感が出て広く感じる効果を出せると思いますので是非参考にして頂ければと思います。
評価・お礼

わたゆきさん
2012/02/14 17:13ご回答、ありがとうございます。
やはり、ウォールナットが映えるのは 白かベージュなのですね。
少し 迷いが消えました。
キッチン、壁紙は 白系統でいこうと思います。
建具は 玄関収納の関係もあって、もう少し悩むところです。
床のパイン材の色に合わせて薄めにするか、思い切ってウォールナット色にするか・・・
他の2部屋のドアは 既存のドアに白のペンキを塗るので、白でも統一感があり、いいのでは、とは思いますが、白の建具は重みにかける気がし、あまり好きになれません。
方向性が決まり、少し前進しました。また分からないことがあれば、アドバイスをお願いします。
回答専門家

- 稲垣 史朗
- (神奈川県 / 店舗インテリアデザイナー)
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。
店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。
稲垣 史朗が提供する商品・サービス
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A