「ポスター」の専門家コラム 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月02日更新

「ポスター」を含むコラム・事例

317件が該当しました

317件中 201~250件目

新しい保存治療の展望とは

[虎ノ門] ブログ村キーワード 片平歯科医院虎ノ門”インプラント・矯正センターの片平です。 毎日多くの患者さんにお越し頂きありがとうございます。 そしてクリックありがとうございます(それなのに、いつもお待たせしてしまい申し訳ありません。) 平成24年11月21日(水)から広島県広島市で開催されました、 日本歯科保存学会秋期学術大会に参加してきました。 今回の国際会議場では...(続きを読む

片平 信弘
片平 信弘
(歯科医師)

なぜ、お客様に直前にいた場所をお聞きするのですか?

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 昨日の続きです。 なぜ?お客様に「このお店に来る前に、どこにいたのですか?」とお聞きするのでしょうか? なぜ?住んでいる場所を、お聞きするのではないのでしょうか? それは、来店直前に居た場所、そこが、この...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

第250話 『ポスター発表』

第12回日本外傷歯学会でポスター発表を行いました。 ここ最近は秋の学会シーズンで出張と発表が重なったせい? か、岐阜に行ってから体調を崩し発熱して大変でした 肌寒い季節なので皆さんも風邪には注意してお過ごし下さい! ↑絶不調な中でのポスター発表…  良い経験になりました(+_+) (続きを読む

河合 毅師
河合 毅師
(歯科医師)

第249話 岐阜到着。。

学会で初めて岐阜に来ました! 明日はポスター発表の予定です。 総会に参加して明日に備えたいと思います。 ↑岐阜駅前の信長公 ↑会場の朝日大学 (続きを読む

河合 毅師
河合 毅師
(歯科医師)
2012/10/13 23:59

米国特許法改正規則ガイド 第7回 (第1回)

米国特許法改正規則ガイド   第7回 (第1回) 河野特許事務所 2012年10月2日 執筆者:弁理士  河野 英仁    2013年3月16日より先発明主義から先願主義へ移行するため、USPTOは2012年7月26日先願主義に関する規則案及びガイドライン案を公表した。本規則案及びガイドライン案は、先発明主義から先願主義への移行時に必要な手続、及び、先願主義に関するAIA(米国改正法Ame...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

ベルサイユの薔薇展に行ってきました!!

はじめは漫画の原画がずら~~っと並べてあって、 なんだあ、これじゃおうちで漫画読むのとそんなに変わんないじゃん ちょっと画面が大きいだけ。 とか、思っていたのが、 一つ一つ読み、ストーリーが進むにつれ感動が甦ってきて 最後は涙涙。。 一番驚いたのは、宝塚を受験するときに宝塚受験スクールに高校時代通っていたのですが 歴代宝塚公演ポスターに一際シャープで王子さまみたい...(続きを読む

佐藤 智恵
佐藤 智恵
(音楽家)

東商カラコ3級~次は問題を解いてみよう10~

彩度に関する配色の問題です。 注意点は明度のときと同じです。やはりCCICのトーン番号と色相番号を 手がかりに考えましょう。もちろん、色をしっかり見てくださいね。 では、解答です。 問5:(A) 前回の問題も今回の問題も、P47【図・表】3-2を覚えておけば簡単です。 彩度なので縦方向に同じ列のトーンを選べば良いのです。明度は横ね。 では、今回の問題です。 問6:空欄...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

宣伝会議 販促・集客メディアフォーラム 2012に行って来ました…

続きです。 <HMIの5側面> ヒューマン・マーチャン・インターフェイス 銀行のATMが良い例なようです。 短くてすいません <環境心理学> 照明、音響(騒音)、気温、におい 混雑状況など周囲の人間状況なども環境に含まれるそうです。 <例>として、オートバイで夜な夜なたむろされて困っていたコンビニが クラッシク音楽を流すようにしたら、そのクラッシックの音楽がどうのこうのより そ...(続きを読む

上野 勲
上野 勲
(インテリアコーディネーター)

宣伝会議 販促・集客メディアフォーラム 2012に行って来ました…

さて、前回の続きです。 <サービスサイエンス> 初めて聞く言葉ですね?! 「勘と経験」のサービスに科学的手法を導入 サービス分野の生産性は製造業などと比べ低く、生産性向上が強く求められている。また、サービス投資の効果やリスクの将来予測性の程度が低く、サービスの供給者、顧客両者にとって、サービス投資により得られるであろう価値の評価や分配に対する不満が高い状況にある。 とあります。 そう...(続きを読む

上野 勲
上野 勲
(インテリアコーディネーター)

新発想のデジタルサイネージ

浜松に「テテル」という一風変わったデジタルサイネージがあります。 デジタルサイネージとは、いわゆる電子看板です。 今までの看板は、文字かロゴか、解りやすくなってもせいぜい写真。 デジタルサイネージは、これが動画になり、さらにインターネット経由でそのコンテンツの差し替えも簡単に出来る、新時代のポスター看板です。 しかし、浜松にあるデジタルサイネージ「テテル」は、更に一...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

美味しいパンに会いに行ってきました!

こんばんは、高窪です。 今日は変わりやすいお天気で、急に雨が降ってきてびっくりしましたね。 みなさん、いかがお過ごしでしたか? さて、今日は久しぶりに電話対応以外の仕事がない日でした。 少しのんびり起きだして、急に思い立って家族で前々から気になっていたところへ急いで準備してGO! その場所とは… そう、仲良しのこだわりパン屋さん、横浜・仲町台のブルーコーナー♪ 何度もパンはいただいて...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

省エネ照明への切り替え 一般家庭に呼びかけ強化

【日刊】新建ハウジング メールニュース 2012.6.14日号↓↓ 経済産業省と環境省は、省エネ性能の優れた高効率な照明製品の普及に向け、 キャンペーン「あかり未来計画」を実施する。 6月13日にキックオフ会合を開催。 関係団体などで構成する「省エネあかりフォーラム」に協力を要請した。 産官が連携して、LED照明などの普及を進める。 大手家電メーカーでは、2008年に経産省が出した省エネ照明の普...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

第21回視覚障害リハビリテーション研究発表会・参加

吉野さんが半年ぶりに当校を訪ねてくれました。 吉野由美子さん 視覚障害者リハビリテーション協会会長・元高知女子大学准教授 最初に、平成24年6月15日から開催される「第21回視覚障害リハビリテーション研究発表会」を紹介させていただきます。 第21回視覚障害者リハビリテーション研究発表会:主要テーマ‐高齢者 期 間:平成24年6月15日(金)~24年6月17日(日) 場 ...(続きを読む

大津山 典子
大津山 典子
(英語講師)
2012/05/21 14:07

あなたの英語が通じない!? 鍵は正しい●とア●●ント

~あなたの英語が通じない!? 鍵は正しい●とア●●ント~ ■国際会議は、良かったけれど... ゴールデンウィーク中に米カリフォルニア州のロングビーチで 国際会議に行かれた生徒さんから、質問をいただきました。     "ポスター発表だったので、今回はちょっと気楽に学会に参加したのですが、   スターバックスでシナモンケーキを頼むときに、シナモンと言ったら全然通じず   これ!と指でさ...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

外国人の目(不可解な日本人)-4

自分の文化の中にどっぷりとつかっている人を「水の中の魚」と呼びます。 自分の周りに水があることにも気がつかないからですね。  その水から顔を出してみると初めて、「あれ?水があったの?」とわかるように、日本の外に出てみると「日本人の不可解さ」がよく見えて来ます。   もちろん、外国人が「日本人」を観察すると「あれ?」「なぜ?」ということがたくさんあります。 相棒のカナダ人と、日本より外にいる方が多...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2012/05/04 21:44

スカイツリタワーの秘密

スカイツリタワーのデザインなさいました 澄川喜一先生と久しぶりにお会いしました 現在開催中の作品展  澄川喜一先生 会場にて 2005年か6年に 新東京タワーの誘致のことで台東区か墨田区かと言われていた頃 墨田サイドの講演会の司会をさせて頂いた事がありました そんなご縁で どうしても新東京タワーには 興味があります 墨田区に決定して時は とても嬉しかったです 2007年 そのタ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

自作パネルを中部パックに展示

お客様のご好意で、4/11~14の中部パックに出展、 紫外線吸収(UVカット)シュリンクフィルムと帯電防止・導電フィルムを展示致しました。 写真では分かりづらいですが、壁に貼ってあるパネルは自作品です。 アスクルで購入した発砲ボードに、拡大コピーしたポスターを貼り、 シュリンクフィルムを被せています。 業者さんに頼むと、これが結構なお値段・・・1万円程度かかります。 それが、自作で原価4,00...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-22-

今日も、また、前にお話ししたようなポスターを見かけました。 類似色相配色だったのですが、商品が背景に埋もれてしまっていました。 いや、まぁ、たぶん色味に制限もあったりしてそうなったのかもしれないし、何か私ごときでは分からないものすごい意図があっての配色かもしれないんだけど。 でも、商品と背景が同じ明度で同じ色相では、ポスターとしてはイマイチな気がします。 インパクトに欠けます。商品...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

色彩検定3級 じゃ、テーマを絞って学ぼうか-7-

今日も、また、前にお話ししたようなポスターを見かけました。 類似色相配色だったのですが、商品が背景に埋もれてしまっていました。 いや、まぁ、たぶん色味に制限もあったりしてそうなったのかもしれないし、何か私ごときでは分からないものすごい意図があっての配色かもしれないんだけど。 でも、商品と背景が同じ明度で同じ色相では、ポスターとしてはイマイチな気がします。 インパクトに欠けます。商品...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

手書きの節電ポスター

節電 原発事故の前 「節電」 なんて言葉聞いたことありましたか? あまりなかったですよね。   わたしの場合 一番古い記憶にある「節電」は、 高校の時、見学に行った 佐久間発電所の スタッフ通路に張ってあった 「節電」の 2文字だけの 手書きの張り紙です。 「びっくりしましたね」 電気ここで作っているのに、 電気いっぱいあるのに、 スタッフしか見ないのに。 何十年もたっているのに は...(続きを読む

小林 幹夫
小林 幹夫
(経営コンサルタント)
2012/04/03 10:00

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-16-

これまた、昨日に引き続き大きなお世話なんだけど… お菓子を食べていたら、やはり、パッケージがちょっと残念だった。 名前のロゴが背景に埋もれていたんですよ。昨日のポスターと同じ。 ただ、このパッケージはロゴと背景の間にきちんとセパレーションが施されてはいたんです。 このセパレーションの色(無彩色)が、もう少しハッキリとしていたほうが良かったかなぁ…と思った(v_v) では、前回の解答...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

色彩検定3級 次は問題を解いてみよう-18-

これまた、昨日に引き続き大きなお世話なんだけど… お菓子を食べていたら、やはり、パッケージがちょっと残念だった。 名前のロゴが背景に埋もれていたんですよ。昨日のポスターと同じ。 ただ、このパッケージはロゴと背景の間にきちんとセパレーションが施されてはいたんです。 このセパレーションの色(無彩色)が、もう少しハッキリとしていたほうが良かったかなぁ…と思った(v_v) では、前回の解...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-15-

今日、電車の中で見かけたポスターなんだけど。 ちょっと惜しかった… 商品のパッケージカラーと背景の色がほぼ同じで、商品が目立ちませんでした。 全体の雰囲気として違う色相を使いたくなかったのかな、という印象でした。 私としては背景の色を色相はそのままで、明度を上げ、メリハリをつけたほうが良かったように思います。 ま、大きなお世話だけど。 では、前回の解答です。 問14:解答 ...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

色彩検定3級 次は問題を解いてみよう-17-

今日、電車の中で見かけたポスターなんだけど。 ちょっと惜しかった… 商品のパッケージカラーと背景の色がほぼ同じで、商品が目立ちませんでした。 全体の雰囲気として違う色相を使いたくなかったのかな、という印象でした。 私としては背景の色を色相はそのままで、明度を上げ、メリハリをつけたほうが良かったように思います。 ま、大きなお世話だけど。 では、前回の解答です。 問16:解答 ...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

新刊発売のお知らせ

なんだかはまってしまって 二日連続フレンチトーストの朝ごはん。 ココアと全粒粉の自家製パンを 卵、豆乳、はちみつ、バニラオイルで一晩マリネ。 そうそう。 「牛乳よりも豆乳の方がヘルシーかと思って」 とおっしゃる方が多くて 最近、食事記録でも豆乳を見かける機会が増えてきましたが 「無調整豆乳はおいしくなくて飲めないんです」 と、甘い豆乳を飲んでいる方が少なくあり...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)

映画「はやぶさ 遥かなる帰還」

TOHOシネマズ上田で「はやぶさ 遥かなる帰還」を鑑賞してきました。公開初日に渡辺謙さんが舞台挨拶に訪れたそうで、写真はその時にサインをされたポスターです。劇場のロビーに飾ってありました。左側が渡辺謙さん、右側が瀧本智行監督のサインです。    作品は人間力にスポットをあてた作りになっています。宇宙や科学といった世界最新の技術分野をテーマにしながら、あくまでも「挑戦するのは人間」という立ち位置...(続きを読む

成澤 利幸
成澤 利幸
(音楽講師)

2056スマイル

あしの芽祭 まだ続きます 11スマイル忘れてないをありがとうございました あしの芽祭の皆さん本当にありがとうございます 普段から東北に物資を届け また、この日は「スマイル」そしてカイロの寄付金 ほんとうに忘れてなんかませんよね 東北の皆さん 春まで とにかく頑張って下さい 3日4日までにポスターが出来ますように頑張ります 橘はカウントしません 1スマイル (続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2012/02/20 12:13

【2/17書評】AKB48総選挙に学ぶ心をつかむ技術 (Forest2545Shin…

こんにちは^^営業コンサル@竹内です♪では今日の書評です★ AKB48総選挙に学ぶ心をつかむ技術 (Forest2545Shinsyo 44)三浦博史私の5段階評価 ★★★★☆ 4AKB48と国政選挙との比較が 面白い本です。 これまでにはないような感覚の本でした。 深い内容までは到達していないですが、 全般的に何がどうなっているのかを 知ることが出来ます。 またここにある選挙のノウハウも ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

社内コミュニケーションの手段、種類と方法

「コミュニケーションは要求である」 とは、かのドラッガーが言ったことばであるらしい   つまりは、このようにして欲しい、このようになって欲しい その思いがあってコミュニケートする と理解していいと思う   では、社内コミュニケーションの手段にはどのようなものがあるのか 日本経済新聞社の日経文庫にある 『企業内コミュニケーション』という書籍によると   ■文書によるもの ①社...(続きを読む

豊田 健一
豊田 健一
(広報コンサルタント)

1808スマイル

皆様 ご参加ありがとうございます今ポスターにする作業頑張ってます とらちゃんさんから17スマイル合計39スマイル ポスター印刷代+送料  助けて下さい とらちゃんさんのチャレンジレイジングにもご賛同お願いします 鍼灸師とらちゃんさんのチャレンジページ 東北の学校だけで64校あります 仮設住宅の集会所 被災して仮設のフェリー乗り場 待合室 復興食堂 作業員の方々の宿泊ホテル ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

「婚活イベント開催講座」 めざせ地域活性化&少子化ストップ!

婚活イベント開催を成功させるためのプロデューサー知識 こんにちは!エッセイストの潮凪洋介です。本業は「作家・エッセイスト」です。でも私の場合「文学少年」「や「研究者」から“物書き”になったわけではありません。10代からのたくさんのイベント主催経験から溢れ出たものを「文字」に変えて発信しはじめたのがきっかけです。10代~30代前半までのイベントはほぼ無報酬、ボランティアとして楽しくてずっとやってきま...(続きを読む

潮凪 洋介
潮凪 洋介
(ライター)

ルール2:「自分探し」はしなくていい

20代の頃、少年マンガの編集部でアルバイトをしていた時期がありました。 編集部は、私のようなバイトをのぞいては、全員が男性編集者。20~40代までの見た目は立派な大人の男性たちが揃っていたにもかかわらず、編集部は「中2男子の教室」ムード満点。しかも、授業ではなく休み時間のノリでした。野球の試合があれば編集部は丸ごと空っぽになるし、サッカーの試合があればテレビの前にみんなが釘づけになる。壁に貼られ...(続きを読む

山口 佐知子
山口 佐知子
(ライター)

今、話題の「マイナビ2013」ポスターの件

皆さん、ご覧になりましたか? 『マイナビ2013』のポスター。 ちまたでちょいちょい話題になってますね。 ・・・批判的なコメント付で(笑) 確かに、ネットでも広告が出ていて、 たまに出てくるとちょっとびっくりして「ビクッ(゚∈゚*)」っとしてしまいます。   皆さん、ご覧になりました? ネット広告より、ポスターの方がドデカいので、インパクトありますね。 僕は蒲田駅の改札入ったとこ...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)

企業選択:4つの着目点

いよいよ12月1日解禁! 例年より2か月遅れの「就活」ですが、いよいよ12月1日より解禁になります。 大手ナビサイトや企業の説明会・セミナーなどが相次いで開催されます。 情報収集は進んでいますか?   ・・・まずはナビサイトがオープンしないと情報もないよね( ´・・`)   そう考えている就活生も多々いるかと思いますが、 どんな業界があるか? どんな職種があるか? どんな仕事が...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)
2011/11/29 11:39

宇宙関係の打ち合わせ

 こんにちは。  今日は、朝活からはじまり、ランチ打ち合わせ、ipadの講習会  と忙しく動いておりました!!  ランチミーティングでは、宇宙関係の方と打ち合わせ。  その方が海外出張が多いこともあり、やっと日本に帰ってきているので  打ち合わせとなりました。  実は、今年夏から宇宙をイメージしたジュエリーも作品として  だしていて今後どんなふうに展開していくかなどのお話をしてきまし...(続きを読む

ジュエリーソムリエKaren
ジュエリーソムリエKaren
(プロダクトデザイナー)

iPhone4S

午前中に原宿でフェイスデンタルサロンの柴山先生とミーティングがあり、 ソフトバンクショップの前を通ったら行列が、、、 何の行列だろうと店を見ているとiPhone4Sのポスターが貼ってました。 この発売のために並んでるんだと納得! テレビ局もたくさん来ていてapple製品の人を引きつける力は本当にすごいの一言。 良い商品は景気にかかわらず、支持される...(続きを読む

東海林 貴大
東海林 貴大
(歯科医師)
2011/10/14 17:14

商品開発のための、コンセプトコピー。(5)

商品開発者が、漠然と心に抱いていた仏壇に対するイメージ、つまり洋風で今までになかったシンプルなデザイン、過去のルールにとらわれない考え方、家具のような形、材質にもこだわらない、そんな思いを「仏壇のあるリビング」というコンセプトコピーに置き換えたのです。こうして言葉にならなかった思いを広告で具体的に表現することで、さらに商品開発がしやすくなっていきました。 販売の方面でもこの言葉をセールストークに...(続きを読む

上田善隆
上田善隆
(広告プランナー)

最近の制作事情

書ける様なネタが思いつかなかったのでグルコムの最近の制作事情を書いてみようと思います。   そういえばですが、不思議な出来事の一つとして、 東京の制作会社です。と宣言してから、なぜか、地方からの問い合わせが増えました(笑) たまたまだと思いますが、月に2〜3件ぐらいお問い合わせ・ご相談を頂いております。   新規制作など、弊社では対面での打ち合わせを重視しているので、あまりに遠方のお...(続きを読む

武本 之近
武本 之近
(Webプロデューサー)

こよみの神宮館

以前にも書かせて頂きましたが、 当社の制作比率は年間で、   Web 7割 紙  3割   の制作をさせていただきます。 今回のタイトルにある「こよみの神宮館」様は当社のクライアント様であり、当社で一部ポスターを制作させてもらっています。   100年以上の歴史のある会社で、当社はまだ今期5期目・・・ あまりに歴史ある会社にいつも恐縮していますが・・・制作は楽しく作らせてもらっ...(続きを読む

武本 之近
武本 之近
(Webプロデューサー)
2011/05/31 10:37

forward to 1985 energy life

「forward to 1985 energy life」は、産業部門の電力消費量を落とさずに(経済を停滞させずに)、住宅部門の電力消費量を1/2にすることで、1985年当時の電気エネルギー消費量になれば、原発に依存せずに生活できる。住宅部門のがんばりでそれを目指そうという運動です。   工務店のできることは、エネルギー消費量の減らせる住宅を提案し造っていくこと。今回の震災で省エネへの取り組み...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

WFC世界大会に参加してきました。

リオデジャネイロで開催されているWFC世界大会に参加してきました。 ブラジルは日本からみたら地球の裏側、さすがに遠かったです。 成田から11時間かけてアトランタに、そして6時間後にブラジルに向けて出発、9時間のフライトでやっとリオに着きました。たくさん本は読めましたが30時間近い移動でさすがに疲れました。 日本のWFC代表団体であるJACの竹谷内先生も来てました。 でも、世界大会が始ま...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)

船としての建築、船のような建築

昨日は横浜の日本郵船歴史博物館の「船→建築」展に行ってきた。 http://www.nyk.com/rekishi/exhibitions/event/corbusier/index.htm 「ル・コルビュジェがめざしたもの」という副題もついているけれど、 必ずしもコルビュジェオンリーの展示というわけではない。 1930年頃の建築と船の関連を取り上げた展示。 船は豪華客船が引用されている。 ...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2011/02/28 11:00

No.155 認知率9割!ピンクリボン活動の成功と次なる課題

ブランディング・ブランド戦略パートナーのアイディーテンジャパン (http://www.id10.jp)は中小企業のブランド戦略を支援しています。 ============================================================== No.155 認知率9割!ピンクリボン活動の成功と次なる課題 -------------------------------...(続きを読む

澤田 且成
澤田 且成
(ブランドコンサルタント)

No.138 パナソニック「エコナビ」にみる発想法

テーマ:パナソニック「エコナビ」にみる新市場を効果的につくる発想法 -------------------------------------------------------------- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  2010.08.10  “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン 企業ブランド戦略の成功と秘密...(続きを読む

澤田 且成
澤田 且成
(ブランドコンサルタント)

Webと名刺

当社元々、ホームページの制作と印刷物の制作が年間で半々ぐらいだったのですが、現在は、ホームページ制作8割、印刷物2割ぐらいの割合で制作しています。   印刷物は、ポスター、チラシなどの制作もあるのですが、 ホームページ制作を新規で制作した場合に、そのデザインに合わせて名刺も作成したい。という要望があります。   確かに、ホームページと名刺のデザインは関連があった方がいいと思うので、ご依頼...(続きを読む

武本 之近
武本 之近
(Webプロデューサー)

ICOI in China (国際インプラント学会)で発表3

ICOIでの発表当日、タクシー(これがまた凄いの何のって・・・。運転は乱暴だし、車線と車線の間を走り出すから3車線がいつの間にか4車線に!)から降りて会場を見ると、広さと派手さに唖然としました。 受付を済ませると、すぐにポスターを所定の場所へ展示して中へ入り、海外のドクターが行っている講演を聞いて勉強です。 お昼にはランチ券が無くなってしまったと聞き、タクシーでこれまた怪しい町中の半分屋台の様...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)

ICOI in China (国際インプラント学会)で発表1

12/2-4、中国の厦門(アモイ)で開催されるICOI(国際インプラント学会)で口演&ポスター発表をするためと、専門医の授与式に出席するために行ってきました〜。 きけがわ歯科医院  横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックを休診にして、患者様には大変ご迷惑をおかけしたと思います。 今回はTeam Kis-Systemのメンバー3人と同伴の奥様1人と私の計5人でした。 参加者の中に一人、いつも...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)

イマジネーション・ツアー in TDS(第4回☆Part-3)

1.アクアスフィアの水量は2.2t,直径10m 2ケープコッドには人気が出てきたダーフィ(ミッキーがミニーちゃんにもらったヌイグルミ)が売っている。 3.TDLの正式名称は夢と魔法の王国東京ディズニーランド 4.TDSの正式名称は冒険とイマジネーションの海へ東京ディズニーシー 5.エントランスの床が赤いのはレッドカーペットを表している。 レッドカーペットはお客様1人1人が特別なゲストであると示...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2010/09/26 07:05

★9/5まで 「大昆虫博」開催中

夏休み中のちびっこのみんな!   自由研究のテーマは決まっているかな?   身近なのに、摩訶不思議な生き物「虫」について学んでみないか!?   ★  「虫」と人間は切っても切れない関係であり、特に日本は南北に長い地形と温暖多湿な気候ゆえ虫が多く、日本人は西洋人などに比べ虫と深い関わりを持って暮らしてきました。   衣や食といった身近な事柄から、子どもの時にはカブトムシやクワガタの...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

鉄道トラブルへの不満対応に関する一考察

全国の鉄道会社で、駅員や乗務員への暴力をやめるように うながすキャンペーンが、15日から始まったようです。 天候や人身事故で時間が遅れた時など、お客が駅員に怒鳴っ ている風景は、けっこう日常的に見受けますが、見ている側も 概して、不愉快な気分になったりします。 それぞれに、不満があるのは理解できますが、特定の個人に 八つ当たりするのは、やはり大人げない行為でしょう。 まして、暴力にまで発展す...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)

317件中 201~250 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索