(回答数の多い順 2ページ目)福岡県による法人・ビジネスの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

法人・ビジネス の専門家に無料でQ&A相談 (2ページ目)

質問
43,268
回答
89,354(2024/06/03時点)

法人・ビジネス に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 福岡県[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

69件中 51~69件目RSSRSS

個人事業について

現在、個人経営のスクールで働いています。ただ、年内に経営者が海外へ永住することになりましたので、雇用契約、社会保険(現在雇用保険のみ加入)、スクールの賃貸借契約、現金預金管理のことなどで不安がいっぱいです。数名の従業員がいる程度の小規模のスクールで、全て日本人向けのレッスンを提供しています。この場合、事業主が海外へ移住するに当たって A.住民票を海外へ移した場合 B.住民票を国内へ残した場合とが考...

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

生活用動産とは?

現在オークションを利用して自宅にある不要なものを売っています。生活用動産は非課税ということは知っているのですが具体的に生活用動産とはどういうものかがよくわかりません。CD、ゲーム、本、雑誌、趣味で集めたコレクションなどは生活用動産でいいのでしょうか?また使うつもりで購入したもので結局使わずに未開封のもの、新品のものも含まれますか?よろしくお願いします。

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏

楽天ポイントの処理について

現在、楽天市場に出店し通販サイトを運営していますが、楽天のポイントによる支払いの取扱について様々な意見があり本当のところを教えてください。例 1000円の商品を購入され、支払いを700円(クレジットカード決済)、300円(楽天ポイントによる支払い)の場合、それぞれ楽天より自社に支払われる日がことなる場合、社内的な売上は1000円で立てて300円を未収にするのか楽天ポイントを使用された場合700円しか売上を計上してはいけないのか教えてください。

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏

コミュニティ構築に必要な費用とサーバー

詳しい内容は言えないため漠然とした内容となりますが、コミュニティを使った新規事業に参入できたらと考えています。公開と同時に掲載するページは、約2万ページ予想されるユーザー数は、1万人~1日のPV数は予測できません。コミュニティの概要はmixiさんのようなものですが、デザインはもちろん検索機能、その他2,3点追加機能を加えてほしいと考えています。また、サーバーはVPSなどを利用し初期投資をできるだけ...

回答者
井上 昭弘
ITコンサルタント
井上 昭弘

ヤフオクでブランドものを出品する際にロゴを使用していい?

ヤフオクでブランド(ナイキ等)の商品を出品する際にネット上で探してきたロゴを写真の中に埋め込んだり、単体で表示させたりすることは法的にどうなのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

回答者
磯部 茂
コピーライター
磯部 茂

海外から食器のネット販売について

失礼致します。ご質問させて頂きます。スウェーデンからセカンドハンド(ユーズド)のヴィンテージ食器やキッチン道具、キッチンアクセサリーなどのインターネットショップ開業を計画しています。こちらで先に仕入れ(卸ではなく、お店を回って買い付けます。)、ネットにアップして売っていくつもりでおります。許可を得ることが必要なことなどがありますでしょうか。日本では、食器は食品と同じ扱いで、食品衛生法(?)か何か認...

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

夫が独立した(web会社)妻です。

夫がweb会社を起業し、起業してからもうすぐ一年が経ちます。主に学校系のスマホサイト、アプリ、HP制作、飲食店の名刺やチラシ、メニューなどデザイン制作しています。電車の中吊り広告など、何でも屋状態です。まだ人を雇うまでの会社の体力がないため、表向きは妻の私も社員ですが、実質夫が一人で営業から制作までこなしている状態です。決算期だけは税理士さんにお願いしています。今はまだ若いのでこのフリーランスと変...

回答者
磯部 茂
コピーライター
磯部 茂

業務委託契約解除後の捺印強要

司会者としての業務委託契約終了後、元所属事務所から、フリーランス規約なるものが送られてきました。完全にフリーランスとして活動するに辺り、様々なクライアントとのお取引に関して「元所属事務所の関係クライアントへの営業禁止・業務遂行禁止ということです。」営業はかけずとも、クライアイントからお声がかかります。契約がすべて終わり、完全にフリーランスになってから送られてきた「フリーランス契約」なるものに、署名をしなければいけないのでしょうか?

回答者
中井 岳郎
法務コンサルタント
中井 岳郎

売り掛け金回収

私は車関係で独立して現在請け負い業をしているのですが、今月25日に払うと言いながら 延ばし延ばしではらってくれません。毎日電話して仕事した分の請求を相手に伝えているのですが、もうキリがないので相手の仕事場にある道具を売ってでもお金を作らせたいのですが、何か相手に一筆書かせた方がいいのですか?その他いい回収の仕方があれば教えてほしいのですがお願いします。

回答者
田中 紳詞
経営コンサルタント/ITコンサルタント
田中 紳詞

共働きで子供が学生バイトで130万程になる場合

家族5人で、夫が年収500万・妻270万・長男学生バイトで130万程予定(今年から)次男17歳学生・長女15歳学生です。税金の関係で昨年まで確定申告にて主人の方で住宅ローン減税・生命保険控除をし、長女は住民税の部分で主人の扶養です。妻にて長男・次男の扶養控除を行っておりましたが、今年は長男のバイト代が130万前後となりそうなのです。社会保険の関係では、3人の子供は主人の扶養となっております。今回の長男の件で、どのような確定申告の方法があるのか教えていただきたいと思います。

回答者
樋渡 順
税理士
樋渡 順

地方都市で美容鍼灸サロン開業の勝算は?

地方都市で美容と健康をコンセプトに美容鍼灸スパを開業したいと思ってます。アンチエイジングや、免疫を上げ未病を防ぐを目的に、鍼灸にアロママッサージやフェイシャルを組み合わせたおしゃれなサロンを計画しています。気になるのは、まだまだ地方では鍼灸に対する古くさいイメージが強い事と、鍼灸自体の認識がたいして浸透していないということ、そして保険診療が限定されるということです。私自身、海外在住が長く現地の鍼治...

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

会社の制度変更への対応

10年ほど前に地域限定社員制度というものが出来ました。具体的には地域限定社員コースを選択した場合、「給与が10%カットだが、転勤は本人の同意がないとさせられない」と言う内容です。その制度が急に管理職は来期から廃止ということになってしまうとのことです。これまで約10年カットされ続けた分の見返りは全く無いということです。もちろん転勤を逃れてきた社員も少数ながら存在します。しかしながら、多くの社員は選択...

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

子会社設立に関して・・

初めまして!某事業(株式会社を・一人法人)立ち上げて3度目の決算に入ってます。お陰さまで、今年は過大の利益が出そうです。そこで、節税対策として親会社への材料納入関係の会社設立を検討しています。その場合、体表取締役を現法人の代表取締役と同一人物にしたら、税務当局は節税目的会社として否認されるのでしょうか?素人質問で申し訳ありませんが、宜しくご回答お願いいたします。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

新設法人でのアパート経営の準備について

現在、サラリーマンとして働いています。 年収620万程度で扶養家族はいません。 今回、初めて物件を購入するのですが、 今後、積極的に事業展開していきたいので初めから自分一人での法人(合同会社)購入を考えています。1週間前に12000万の融資を地銀にお願いして融資付けを待っているという段階です。もちろん銀行には法人でお願いしたいとお話しています。 物件の銀行評価は高く、3週間程度で結果がでると見込ん...

回答者
高橋 博章
資産経営アドバイザー
高橋 博章

個人事業の継承を法人化して行うには

こんにちは。両親が始めた小さな花屋を夫婦で運営しています。父は73歳で入院中。母は私たちの為に週3回出勤してくれています。年間売り上げは3千万ほどで、この地域では立地の良いテナントビルで運営しています。母は数年前より店を私たちに譲ると申しておりますが、父は会計や節税に力を入れており、また楽しみにもしています。父の現状をみると、周囲からも早く店を譲るようにしたほうがいいと言われておりますが個性的な父...

回答者
高橋 博章
資産経営アドバイザー
高橋 博章

経費算入について

個人で事業を営んでいる者です。 家庭事情により、現在、妻と子供は私と妻の地元に居住していて、私自身については、平日は東京で仕事をし、週末は地元へ帰省という生活を送っています。 月平均にして地元と東京を3往復しているのですが、地元と東京の往復にかかる費用(航空・電車・バス代)、東京の自宅マンションの賃料等は経費に算入されるのでしょうか。大変基本的な事項についての質問で申し訳ございません。ご教授頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽

地域特産物の販売代行型店舗設立に関して

初めまして、地域特産物の販売代行型店舗設立に関して確認をしておきたいことがあり質問させていただきます。地域特産物の販売代行型店舗設立を考えた動機としては現在勤務中の会社より新規事業開拓を任され、思い立った次第です。近隣市町村に道の駅などはございますが農産物がメインで販売が行われており加工品などの販売を、ネットショッピング、店舗販売などで行えないかと思い現在検討しております。そこで、いくつかご質問が...

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘

商標に記号は使えますか?

こんにちは。新商品の商標を考えておりますが、そもそも商標に「&」は使えますか?「&〇〇〇」(〇〇には商品名が入ります)という商標登録を考えております。よろしくお願いします。

回答者
間山 進也
弁理士
間山 進也

個人事業継承

義父が個人事業主で電気工事業を営んでおり年齢的に会社を継いで欲しいと言われました。私は娘婿で違う会社で働いているのですが義父の会社を継げるのでしょうか?手続きなどを教えていただきたいのですが。

回答者
寺崎 芳紀
経営コンサルタント
寺崎 芳紀

69件中 51~69件目