対象:ホームページ・Web制作
回答数: 3件
回答数: 7件
回答数: 3件
詳しい内容は言えないため漠然とした内容となりますが、コミュニティを使った新規事業に参入できたらと考えています。
公開と同時に掲載するページは、約2万ページ
予想されるユーザー数は、1万人~
1日のPV数は予測できません。
コミュニティの概要はmixiさんのようなものですが、デザインはもちろん検索機能、その他2,3点追加機能を加えてほしいと考えています。
また、サーバーはVPSなどを利用し初期投資をできるだけ抑え、必要に応じ増やしていこうかと考えています。
HDD:400G
メモリ:4G
CPU:仮想4コア
あまりに漠然とし過ぎて費用を算出できないかもしれませんが、おおよそでいいので以下の3点を教えてください。
・コミュニティサイトの製作費
・公開初期は上記のサーバーで良いのか?
・上記のサーバーで処理できるページ数やユーザー数、PV数
コミュニティサイトを始めようと考えている方の多くはここで行き詰ると思うので、お答えいただけると幸いです。
トロントさん ( 福岡県 / 男性 / 41歳 )
回答:1件
井上 昭弘
ITコンサルタント
2
【私の感覚でご回答させて頂きます】
はじめまして。株式会社雅の井上と申します。
実際に開発される内容により大きく異なる可能性がございますので、あくまで参考として閲覧頂ければと思います。
>>・コミュニティサイトの製作費
mixiさんのような、との事ですが、マイページやコミュニティ、ブログ、つぶやき、フォトなど、全ての機能を言われておりますでしょうか。
だとしますと、1,000万円は下らないかと思います。
幅広いコンテンツを持つコミュニティの場合、要件定義が大変でして、更に個人情報保護の観点からセキュリティは重視された方が良いかと思いますので、あまり費用を抑えようとすると後日トラブルの元となる可能性があります。
初期投資を抑える場合、コンテンツを拡充させていく事を前提に入念に開発会社と打ち合わせをし、まず全体の要件定義を行います。その上で必要な機能のみでβ版リリース、その後アクセスと利益に応じてコンテンツ追加、とされた方が良いかと思います。mixiも初期はSNS要素と日記くらいだったかと思いますので。
SNS要素と日記機能の開発のみでしたら、100万円~300万円台程度で可能かと思います。差はクオリティや要望に対する柔軟さとお考え下さい。
開発会社を探す際、欲を言えば開発実績だけでなく運用実績もある開発会社が良いかと思います。コミュニティ系はインターフェースが肝となりますが、運用実績があれば、ユーザー側と管理側それぞれどんなインターフェースが使いやすいか、相談しながらの開発も可能かと思います。
>>・公開初期は上記のサーバーで良いのか?
十分なスペックであると思います。例えば動画や音声、大サイズの画像投稿がメインコンテンツであるなど負荷が著しく高い場合は別ですが、mixi内のコミュニティ要素程度でしたら、しばらく様子を見ながらスペック増強、で良いかと思います。
>>・上記のサーバーで処理できるページ数やユーザー数、PV数
仕様を固めてコンテンツを把握しないと何とも言えません。
ただ、これも感覚的ですが、例えば一日のユニークユーザー数が5,000で、PV数が30,000だとします。これでおよそ月間100万PVとなりますが、これくらいは大丈夫かな?と思います。リリース後、直近の目標値が更に大きいようでしたら、見積段階で仕様と計画を詰めてからの判断となるかと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
評価・お礼
トロントさん
2013/02/20 23:37漠然とした内容にもかかわらず回答いただきありがとうございます。
製作費の幅は、どこに委託するか、どのような機能を積めるかで異なるは致し方ないことですが、運用実績のある会社という助言は思わず納得させられました。
製作を依頼する側としては機能など他と違うところを考えがちなので、委託を考えた際には、いかに運用が容易に行えるインターフェイスをお持ちか、開発可能かをお尋ねしたいと思います。
またサーバーやPV数は、これから新規参入を考えている人たちにも良い助言になったのではないでしょうか。
おおよそでこれだけの数値をだしていただきありがとうございます。
よりよい企画になるよう、これからもっと煮詰めていきたいと思います。
回答ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング