対象:ホームページ・Web制作
回答数: 3件
回答数: 7件
回答数: 3件
素人の質問で申し訳ないですが、
質問させていただきます。
携帯のSNSサイトの作成をお願いする場合、
どれくらいの費用がかかるのでしょうか?
画面の機能として、以下を考えています。
・部屋の作成、検索
・部屋のステータス設定(地域、話題、参加ユーザ指定etc)
・他ユーザの評価
・ユーザ登録情報変更、お気に入り、拒否ユーザの設定
また、個人情報保護を強化したいので、
・部屋の会話毎に閲覧出来るユーザの設定
・UPしたユーザ画像のダウンロード可否設定
などのセキュリティ設定を柔軟に行う。
また、サーバなど動作環境が全くない状態
なのですが、サイト作成以外には
どれくらいの費用が必要なのでしょうか?
すごい大まかな説明でわかりづらいと思いますが、
大体の相場を知りたいのです。
ご教授の程、宜しくお願い致します。
wimpsさん ( 神奈川県 / 男性 / 27歳 )
回答:7件
OpenPNEなどを使えば
こんばんは。環の小坂です。
機能や負荷にもよりますが、既存のソフトウェア(OpenPNEなど)を活用することである程度価格を抑えることが出来ます。
開発コストは
・カスタマイズをどこまでするか(ご指定のものももう少し詳細を伺わないとこれがわかりません)
・負荷がどれぐらいあるか(これはサーバーにも影響します。)
・ドキュメント・マニュアル類がどの程度必要か
にもよりますが、
200万円〜400万円ぐらいではないかと思います。
運用に関してはサーバーが必要です。
負荷にもよりますが、仮に商用サービスとして利用するのであれば、
それなりのサーバーが必要で、運用保守(バックアップや24時間対応など)も必要になるでしょう。
そうなると月額で数十万円〜100万円以上になると思います。
事業計画を立て、どのような収入源で、どのようなドキュメントや保守サービスが必要なのかを明確にしてから
開発会社に見積もり依頼されてはと思います。
その際には要件ももっと細かく詰めることも必要です。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
ASPサービスの事例ですが
こんばんは。FLOWER GARDENの小澤みゆきです。
機能重視で、ご予算も充分にある場合は、ASPサービスを利用することが多いです。
このケースの弊社が携りました案件の事例をご紹介しますね。
某社ASPサービス 2,000万円
デザイン 100万円
合計 2,100万円
というものがありました。
この他に月々の運営費が発生します。
おそらくご想像よりも大きい金額だと思います。
環の小坂さんのおっしゃるようにOpenPNEなどを利用すれば、コストは格段に抑えられますが、それでも数百万円にはなります。
いずれにしても、どのような機能が必要か、またその詳細によって、大きく変わってきます。
逆に予算を決めて、その範囲でという依頼の仕方もあると思います。
大ざっぱな回答になってしまいましたが、少しでもご参考になれば幸いです。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
想定利用者数によっても変わります
初めまして、マジック・プロジェクト 海岸です。
構築費用は、皆さんが言われているように、機能は限定されるが、構築費用の安いオープンソースか、機能重視であれば、開発費がかかりますが独自開発となります。
サーバ環境に関しましては、どれくらいのアクセス数やユーザー数を処理したいかにより大きく変わります。
当然、目標数値が大きいほど、サーバの台数やスペック、負荷分散など必要なコストが高くなります。
初期投資を大きく取れるのであれば、中期目標レベルで設定する。
初期投資を抑えたいのであれば、段階的に再投資が必要ですが、当初目標値での構築となります。
開発内容によっては、百万円単位で金額が変わることもあります。
機能概要や目標値などの詳細が固まった段階で、各社に見積依頼を取られるのをおすすめします。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
OpenPNEを使えば構築費用は抑えられます
おはようございます。オフィスイズのいまいです。
SNSの構築にあたっては、前述の回答等にもありますように、OpenPNEというSNSエンジンを使えば、構築費用は抑えられます。
弊社でも、SNSの構築にはOpenPNEを使っています。
OpenPNEをそのままの状態で使うことも出来ますので、この場合ですと、セットアップ料金のみ(サーバ、ドメイン代は別途)となります。
この場合ですと、10万前後で済みます。
OpenPNEも、mixiとほぼ同程度の機能はあります。全てのご要望を満たしてはいないと思いますが、一度、お使いになるのも方法かと思います。
その上で、OpenPNEを使うか?ある程度カスタマイズして使うか?もしくは、まったく独自でSNSを構築するか?などをご判断されたらいいと思います。
また、SNSの場合、構築よりもその運用に重点がおかれます。多額の費用をかけて構築しても、運用はままならないのであれば、結局は無駄になってしまいます。
ご参考になればと思います。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
ランニング・コストと保守管理のほうが重要です。
Magnetic-labo田中です。
**制作費用は企画次第です
オリジナルなSNSを作成するに当たり、アプリケーションについてはOpenPNEなどを利用することでかなりコストを抑えることが可能になります。もしwimps様がWeb業界に精通されているのでしたらフリーのWebプログラマの方などに依頼をすることで、予算は更にコストダウンできる可能性もあります。
上記の条件で、20日間の制作期間の場合、80万円〜160万円といったところだと思います。(フリーのプラグラマが1名で携わったと想定した場合)
ただし、これにはデザインの要素は含まれません。(基本的にアプリケーション作成の工数です)
**重要なのは今後の保守管理
SNSをビジネスに役立てたいのであれば、会員数がどのくらいで、利用者数(アクセス)がどのくらいかなどを事前に考慮して、データベースの規模や、ディスクス容量、CGIの処理能力等のサーバのスペックについても把握しておく必要があります。
また、プログラムの脆弱性により外部からの攻撃を受けた場合、即座に対応できなければなりませんし、HDDの定期的な交換などハード面のケアも必要です。
このように制作費用もさることながら、サーバのメンテナンスなど保守、運営のコストのほうが大きな問題になるかもしれません。
簡単ではありますが回答とさせていただきます。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
谷口 浩一
Webプロデューサー
-
サービスの運用には
思いのほか、大きな費用がかかると思われたほうがよいかもしれません。
wimpsさん、こんばんは。
チームデルタの谷口です。
SNSに限らず、アプリケーションを組み込んだサイトを構築して運用するには大きな費用が必要になります。
社内向け、限られたエリア向けではなく、多くの人の利用を想定したSNSのようですので、メンテナンス、機能更新、24H保守に障害対応と、最小限度の体制を整えるにも、初期投資で数百万、年間運営費用にも数百万はどんなに最低でも必要ではないかと思います。
ご質問画面の都合上、標記内容で留まってますが、おそらく、詳細な機能はある程度イメージされているようにお見受けしました。
wimpsさんが想定する機能を持ち、安全に運用するには、一事業レベルで取り組むことになるんではないでしょうかね。
ご参考になれば幸いです。
伊藤 章裕
システムエンジニア
-
要件によっては独自でSNSでも
こんにちはアイティーエムクリエイト伊藤です。
小坂様のご回答にもあるように
最近はOpenPNEというSNSのオープンソースが存在します。
これを使用すればインストールのみでSNSが構築できます。
費用もカスタマイズなしの設置のみであれば十万円前後で済む場合もあります。
しかしながら、OpenPNEは型がある程度固定され、モバゲーよりも
ややMIXIよりでPC機能が強くまだ最新版もだいぶ携帯が強化されましたが、
携帯ベースのSNSではありません。ですのでカスタマイズで100万円以上の費用は発生すると見込んでおいたほうが良いです。
部屋の作成等のご要望からすると、OpenPneより独自のSNS開発の方向で進んだほうが望ましいと思われます。
費用はどこまで制作するかによって変わると思いますが100万円〜200万前後と予想されます。
キャリア(各メーカー)によって挙動が違ったり制作コストが膨らみそうな部分はオープンソース等でカバーするような
方法をとるのもひとつです。
もちろんご予算が数十万の場合でしたら
オープンソースでコミュニティーサイトが作成できますが
今後の拡張を考えますと独自で作成してみても良いかなとも思います。
また、アバター着せ替えや部屋の衣装替え等の費用もこだわればこだわるほど費用が多くなると思います。
携帯SNSでどこにこだわり、投資するかを見極めて進めるのもオリジナル性を保つには良いし費用も
無駄なく使えると思います。
また、サイト作成以外の費用ですが
考えられるのは以下になります。
サーバーを借りる為の
ホスティング代
初期費用 数万円
月額 数千円
新規にドメインを取得するのであればドメイン管理費
年間数千円〜数万円
課金などの決済システムとの連動が有る場合、その連動費用
月数万〜数十万
どうぞご検討下さい。
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング