順位下降時の対処について - ホームページ・Web制作 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ホームページ・Web制作

順位下降時の対処について

法人・ビジネス ホームページ・Web制作 2014/06/18 03:07

現在、小さな会社でWEB担当をしております。


自社で運営しているサイトが20〜30位程度の順位下降しました。
6月17日夕方確認時、1ページ目から3、4ページへといった下降です。
私なりに確認しましたが、アルゴリズム変更に関するニュースはありませんでした。

下降したのはサイト全体ではなく、ひとつのカテゴリのみです。
いつも使用しているチェックツールで確認したところ、
これまでそのカテゴリのトップページが結果として表示されていましたが、サイト全体のトップページ(ホーム)に変わっていました。

カテゴリトップページ(カテゴリ配下も含め)は、そのカテゴリに関するキーワードでタイトルや内部リンクなど対策しておりますが、ホームのタイトルには対象カテゴリのキーワードはありません。
ただしホームからはカテゴリトップページへのリンクがキーワードを含んだ状態で存在します。


なお、下降前に文章などページ内容を大きく修正したといったことはありません。
ただしレスポンシブwebデザイン対応は行いました。
修正した内容は、

・レスポンシブwebデザイン対応でcssの変更した

・レスポンシブ対応に伴うスマホでの見やすさを考え、h1タグ下に掲載していた一つ上のカテゴリへの内部リンクを外した(他のカテゴリでも同様の修正をしている)
※h1タグの上にパンくずリストがあり、しつこいと感じたため外しました

・ここ1カ月ほど更新していない(サイト全体)

ぐらいです。


このような突然の順位下降時には、どのように対応するのが良いのでしょうか。

急な順位下降時は、しばらくそのまま様子見と購入した書籍に書いてありましたが、そういうものなんでしょうか。
もし「ここを確認、修正する」といったことがありましたら御教授願います。

こつこつがんばさん ( 群馬県 / 男性 / 50歳 )

回答:1件

SEOマーケター 井上慎也

SEOマーケター 井上慎也
ITコンサルタント

- good

ご質問に関して

2014/06/18 18:46 詳細リンク
(5.0)

>私なりに確認しましたが、アルゴリズム変更に関するニュースはありませんでした。

アルゴリズム変更に関するニュースはほぼみなさん憶測でしかないので
確実な情報ではないです。
また直近の変動に関してはGoogleのアナウンスがない限りなんとも言えませんが、
実は2-3日に1回は小規模なアルゴリズム変動は常に行っています。

>下降したのはサイト全体ではなく、ひとつのカテゴリのみです。
>いつも使用しているチェックツールで確認したところ、
>これまでそのカテゴリのトップページが結果として表示されていましたが、サイト全体のトップペー>ジ(ホーム)に変わっていました。

まずはウェブマスターツールを確認してみてください。
ウェブマスターツール > 検索トラフィック > 手動による対策


>カテゴリトップページ(カテゴリ配下も含め)は、そのカテゴリに関するキーワードでタイトルや内部>リンクなど対策しておりますが、ホームのタイトルには対象カテゴリのキーワードはありません。
>ただしホームからはカテゴリトップページへのリンクがキーワードを含んだ状態で存在します。

過去のSEOはページ単位で評価されていましたが、今は情報の固まりで評価されます。
下層ページに良い該当コンテンツの情報ページが複数上手にまとめられていればそのトップページは当然評価され、インデックスされます。(一概には言えませんが。)


>・レスポンシブwebデザイン対応でcssの変更した
>・レスポンシブ対応に伴うスマホでの見やすさを考え、h1タグ下に掲載していた一つ上のカテゴリへ>の内部リンクを外した(他のカテゴリでも同様の修正をしている)
>※h1タグの上にパンくずリストがあり、しつこいと感じたため外しました
>・ここ1カ月ほど更新していない(サイト全体)
>このような突然の順位下降時には、どのように対応するのが良いのでしょうか。
>急な順位下降時は、しばらくそのまま様子見と購入した書籍に書いてありましたが、そういうものな>んでしょうか。
>もし「ここを確認、修正する」といったことがありましたら御教授願います。


まだ下落間もないのでとにかく今は修正した箇所で意図せずマイナス要因になっている記述ミスなどないか、あと以前とページ構成やページボリュームに変化はないか、サーバーは変更したか、ドメインの移管をしたか、、、など様々な要因がありますが、決定的なことはお話を伺った状態ではわかりかねますので、一般的な見解として回答させて頂きました。

その他不明点等がございましたら、お気軽にご連絡下さい。

SEO株式会社井上慎也
渋谷区宇田川町36-1 山和ビル8F
03-5428-3357

http://www.seojapan.co.jp/

高機能無料SEOツール
http://www.seojapan.co.jp/seotool/

ウェブマスターツール
アルゴリズム
WEB
Google
SEO

評価・お礼

こつこつがんばさん

2014/08/06 13:59

お返事が遅くなり申し訳ありません。
回答ありがとうございました。
ちょうど下落から1カ月後に元の順位に戻りましたが、再び1カ月後に下落しました。
あと1週間ほどで再下落から1カ月ですので、元に戻る事を期待し様子を見ることにします。

相変わらず原因不明ですが、よくある現象なのでしょうか。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

PHP&MySQLによる会員制サイトの構築について こつこつがんばさん  2014-05-01 18:22 回答1件
トラックドライバー向け総合情報サイトの開設・運営費用について 万事屋銀ちゃんさん  2015-06-25 22:46 回答1件
同義語とSEO対策について とも探偵さん  2012-09-13 03:17 回答1件
ネット開業について pearl8さん  2016-02-15 17:35 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)