ActionScript3.0の学び方(マスター方法) - ホームページ・Web制作 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ホームページ・Web制作

ActionScript3.0の学び方(マスター方法)

法人・ビジネス ホームページ・Web制作 2010/02/11 22:54

ご回答ありがとう御座います。

私としては、頑張れない3つのことに恥ずかしながら全てあてはまると思います。

今までも、23歳で命に関わるほどの大怪我(右肩の複雑骨折+後遺症あり)を負い、新卒というカードを捨ててしまわなければいけない状況のときにWebデザインやプログラムの専門学校に入り、この24歳にやっといい会社にめぐり合えることができました。

でも、若くないという言葉を使ったのは、専門学校の同期が年齢が近かったのに、そのときに就職や技術の習得に対する危機感がなかったために、今は悲惨な状況にある人が多いので使いました。

「Drag on Ash(だらだらしってと灰になっちまうぞ)」

当にこの状態に同期が当てはまります。

ActionScript3.0を習得のためにやっていること

?架空のサイトでもいいので、デザインに起こす。
(最近はここでもつまずいてしまう)

?サンプルを探し、デザインに当てはめる
(期待通りの動きをしてくれないのでやる気をなくす)

現在考えているのは「弟子入り」までは行かなくとも、実際個人でやっている方のところに行き週一回でもいいのでお手伝いをしながら学びたいというプランですが、いかがでしょうか?

今の会社でも、「鳴り物入り」で入っているので修行らしいことはなく、即実践で戦ってきたので、いざ自分で独学しようとしてもすぐつまずいてしまうと思います。

本でもオススメのもの、又はオススメの勉強プランが全く見出せていないので今現在はとても苦しいです。

DJ FUMYさん

回答:1件

私自身は出来ませんが。

2010/02/12 09:33 詳細リンク

環の小坂です。

私自身はactionscript3.0出来ないのですが、
社内にはおりますし、知人にはおります。

その中で学校に通ったという人はいません。
というのはここ数年既にウェブ業界で仕事をしている人は
常に新しい技術を習得していきますので、
一々学校に通っていては間に合わないし、時間的にも現実的でないためです。

そう考えると独学で出来ないということはまずないと思います。

会計士や司法試験など超難関資格試験を除くと、
独力で合格やスキルアップは可能であると思いますが、
それでも専門学校などに通う人がいるのは
「勉強する時間確保」「間近にライバルをみる」などの意味合いが強いと思います。

ですから、まずそういうのを得意な会社にインターン(給料0円)でも入ってみてはどうでしょうか?
応募しても駄目かもしれませんが、専門の会社はあると思います。
授業料を払わなくてもいいですが、ただ働きになります。
でもその方がスキルはあがるのではないかと思います。

実践的なトレーニングが技術を身につけるには一番ですので、
フリーででも仕事を請けていくという方法もあります。

まずは学ぶことと平行して実践していくことだと思います。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
質問者

DJ FUMYさん

回答ありがとうございます。

2010/02/12 11:29

小坂様

回答ありがとうございます。

以下の自分の作業を「腐ったサイクル」と呼びます。
===============================================
?架空のサイトでもいいので、デザインに起こす。
(最近はここでもつまずいてしまう)

?サンプルを探し、デザインに当てはめる
(期待通りの動きをしてくれないのでやる気をなくす)
===============================================

この状況を挽回するためには、やはりインターンか弟子入り位しかやはりなさそうだなと感じました。

現在も一年目の会社員(Web制作会社・プログラマ)ですが、最低限のデザイン・HTML・CSS・JavaScript・ディレクション・PHP等も実務レベルではこなしているので、これにActionScript3.0が加われば、もう向かうところ敵ナシ状態になれるのかな?と思っているので今回質問しました。

現在の会社を離れることはしたくない(結構内部ではオールラウンダーとしては好評)なので、会社を変えるのは現実的ではないんで、迷いとあせりが混じった不快感がいつもあります。

弟子入りにしてもアプローチの方法が全く分からないので現在は書籍に目を通すだけになってしまっています。

書籍のサンプルを一日一個ずつでもよいので作っていくほうがよろしいのでしょうか。

「Drag on Ash(だらだらしってと灰になっちまうぞ)」
自分が灰にならないようにしなければいけないと私は常に気をつけています。

もう少しおつき合い頂ければ幸いです。

DJ FUMYさん

(現在のポイント:5pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

フリーでやっていける条件って。 mikoriさん  2011-10-27 22:08 回答3件
夫が独立した(web会社)妻です。 もっち吉さん  2013-06-23 03:37 回答5件
ウェブデザイナーとして新卒で就職するには? ろごろえさん  2012-07-12 18:09 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)