(回答数の多い順 4ページ目)埼玉県による住宅・不動産の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅・不動産 の専門家に無料でQ&A相談 (4ページ目)

質問
43,271
回答
89,436(2024/06/29時点)

住宅・不動産 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:
地域: 埼玉県[]  

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

616件中 151~200件目RSSRSS

変わった形の窓にはどんなカーテン?

来月新居が完成します。クロスも貼られてカーテンを選ぶ時期になりました。カーテンにするか、スクリーンにするか、悩んでいます。変わった形の窓が多いのでどのようなカーテン類を選んでいいのか困っています。例えばリビングですが、掃きだしの窓1、上げ下げの窓が1つ、そしてシンプルアートとかいう横長の長方形の窓が縦に二つ壁の高い位置にあり、さらにリビングに隣接する和室はシンプルアート突き出し30cm四方の小窓が...

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄

2階への色の繋げ方に悩んでいます。

家を新築するにあたり、室内建具とフローリングの色を決めるにに悩んでいます。ベースはシンプルモダンで、1階の床材は大理石調の白、壁紙も白、建具をダークブラウンにすることは決定しています。ただ、2階は大理石調ですと冷たい感じになってしまう為、床材をベージュ色か、またはベージュを薄くした白にしたいと考えています。ドアとクローゼットを両方ダークブラウンにしてしまうと、子供部屋は特に重い感じになってしまうの...

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲

リフォーム会社の選び方について

一戸建て(2階建)の大規模なリフォームを計画しています。工事箇所は1.2階の両方で、屋根、外壁、キッチン、浴室、リビング、ダイニング、和室、また耐震補強もしたいと考えています。そこで、リフォーム会社をどのように選定すれば良いのか教えて頂きたいと思います。・大手がいいのか、リフォーム専門の地元業者がいいのか・見積額の妥当性を確認するにはどうすれば良いか何かアドバイスを頂けますと幸いです。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

建売物件に関する手数料(売主に対して)について

完成済み(建築確認済み)の建売物件(一戸建て)の諸費用見積時、項目に「水道設備負担金」「都市ガス工事費用」「上下水・雨水関連費用」があり、各々概算金額(30万円〜50万円)の記載がありました。物件の案内(チラシ)には、設備として「都市ガス」「公営水道」「本下水」「○○電力」とあります。これらの費用は物件価格に含まれているものだと思っていましたが、不動産会社側で別途諸費用として請求されてしまうのでしょうか。(該当物件購入に向けて、現在商談中です。アドバイス宜しくお願い致します。)

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

家を買ってもよいか悩んでいます。

家を買ってもよいか悩んでいます。去年妊娠したため、契約したマンションをキャンセルしました。家を買う準備資金が不足しているのもあるし、子供が生まれたらどんな出費が増えるかもまったく予想が付かなかったので、契約をキャンセルしました。家を買うのを諦めた所、営業担当からいまならかなり安く買えると連絡がありました。とても素敵なマンションで、まえからほしかったのでまた動揺しまいました。買うかどうか悩んでいます...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

換気乾燥機と暖房乾燥機の違いについて

換気乾燥機と暖房乾燥機の違いについて教えてください。機能的に大差はないのでしょうか。おすすめはありますか

回答者
辰巳 喜代次
住宅設備コーディネーター
辰巳 喜代次

未登記物件を含めた売買

自己所有のアパートを売ることで地元の業者がお客様を見つけてきてくれました。このアパートのポンプ室は未登記です。この業者とは直接関係内のですが、この会社の社長が別会社で持っていた物件で、買った時も未登記でした。税金は市から来ていましたので払っています。売ることで契約を結び、未登記であることを承知で買ってくれました。いざ決済の日に、(決済は買主の銀行)相手の業者、司法書士から未登記物件があると銀行が貸...

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典

住宅のリフォーム

家が傾いているので他のリフォームをかねて基礎から持ち上げて水平にしようと工務店に相談しています。土台が一時的(4〜5日)でも外れますので地震等が来てずれると困ります。新築では保険があると聞いていますが、このような場合の保険はありますか。

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏

建物の軒天井

リフォームの予定ですが、工務店から見積2社取りました。軒天の材料でケイカル板で施工する工務店と、耐水ベニアの工務店とそれぞれで、塗装はします。両隣ともくっついていますので防火の面でもう少し耐火に優れたものを探していますが、安くて出来る部材ありませんか。

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤

仲介業者とのトラブル?

今、新築建売住宅の購入の手続きを進めています。残すは建て主さんへの支払いを待つばかりです。仲介業者さんに以前から再三お願いしていた諸費用の金額がここに来てようやく出たのですが、最初からお伝えしている自己資金の金額をオーバーしたと言うのです。      頭金、ローンを組んだ銀行への手数料、団信の金額が出た時点でも、私達に明確な諸費用を出さず、今になって20万足りないので、長期で加入した火災保険(これ...

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典

木製ドアを探してます。

住宅を新築するのですが、家全体のイメージはパリのシャンゼリア通りに立ってる様な、お洒落で大人っぽい輸入住宅を予定してます。この住宅のダイニングに取り付けるフレンチドアとその上につくハーフサークルウインドウを探しています、希望は室内側は木製で、機能(冬暖かく、夏涼しいなど)も良く出来れば、価格もおさえられるとうれしいです。そんな、外国の様な美しいお勧めのドアはありますか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

築33年RC中古戸建ての購入、OK? NG?

築33年、鉄筋コンクリート造の中古戸建ての購入を検討しています。売り主様は元々お金持ちで、逐次手入れはされていた(陸屋根の防水工事を3年くらい前にしたそうです)し、当時の建築費は2500万だった(事実)ので、ものは良いはず、とのことです。ただ、ドアやサッシなどはかなり古いままなので、内装の大規模リフォームは必須と考えています。心配なことは、築の古いRCをリフォームして、永住出来る物件になるのかどう...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

フランス、パリ建物風の屋根材を探してます。

家の新築を予定しています、家の雰囲気は、フランス、パリ(シャンゼリゼ通り)に建っている様な大人っぽい、重厚な住宅を、イメージしているのですが、屋根材は、どんな物が良いのでしょうか?色は、深い紺色に見える物が希望です。お勧めの屋根材がありましたら、メーカー・商品名を教えて下さい。

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏

至急)中古物件の瑕疵担保について

先週築23年の中古マンションの引き渡しがありました。内装をリフォームしようと思い、リフォーム会社に現地確認をお願いしたところ隣室との境界の内壁(コンクリート)にポコポコと盛り上がってきている箇所がいくつかあり、既存のクロスを剥がした際にコンクリが一緒に剥がれる可能性がありますね・・と指摘を受けました。何か原因があるのでしょうし、壁は共用の部分になりますので管理組合に相談されておくことと瑕疵担保につ...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

マンションの名義変更手続きについて。

2002年にマンションを購入したのですが、その際、全額母が立て替え、母の名義で購入いたしました。(贈与税になるのではと思い、いずれ名義変更すれば良いかと・・・)母へは分割でマンション購入代金を支払っております。現在、仕事の関係で引越しをしなければならなくなり、誰も済んでいない状態が続いております。賃貸に出そうかと考えているのですが、母の名義になっているので、名義変更をしてから賃貸に出したほうが良い...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

賃借住宅の地上デジタルアンテナの取り付け

当方は勤務先会社契約で一戸建てを賃借りしており、貸主はオーナー、大手ハウスメーカー、当方が連帯保証人です。物件には当初からアナログのアンテナが付いており今回地上デジタルTVを購入すべくアンテナの取り付けを大手ハウスメーカー系の管理会社に依頼しましたがオーナーに依頼している最中とのことで一向に対応してもらえません。家賃の他共益費も支払っており貸し手側はTVを視聴する環境を提供する責任があると思います...

回答者
大槻 圭将
不動産業 不動産コンサルタント
大槻 圭将

親の土地に建物をたてたのですが・・

私の両親と同居をしています。私の父の土地に家を建てて(建物の名義は私の主人)父と母と同居をしています。以前は仲良くやっていたのですが、最近ある事をきっかけに折り合いが悪くなり父が何かと自分の土地に家を建てさせてやったと言われます。しまいには「俺が出て行けと言えば出ていかせる!」まで言っています・・確かに父に使用料等は払っていませんが、こちらがローンを払っているのに出ていかせられる事はあるのでしょうか?

回答者
平原 光人
建築家
平原 光人

収納できるキッチン用の換気扇をさがしています

IHクッキングヒーターに換気扇をつけたいのですが、換気扇を使う時だけ、(システムキッチン本体のなかに収納してあると思うのですが)下からでてくる、キッツチン用換気扇を探してます。メーカー、商品名を教えて下さい

回答者
近藤 壯一郎
リフォームコーディネーター
近藤 壯一郎

扇形リビングの家具の配置に悩んでいます

リビングが扇形です。弧状の部分がFIX窓になっています。窓は床から60センチです。10畳くらいの広さです。中古で購入したマンションなのですが、どのように家具を配置してよいか悩んでいます。現在、3人がけのソファを購入したばかりです。右側に扇形リビングがあり、左側に5畳ほどのダイニングカウンターキッチンがつながっております。扇形リビングの対面には、6畳の和室があって段差なくリビングにつながっているという状態です。宜しくお願いします。

回答者
今井 大輔
キッチン・インテリアデザイナー
今井 大輔

中古戸建てからの建替えはできるの?

10年前に中古の戸建てを購入。債務者妻一人 共有名義は夫婦1/2になっています。(あとで勉強しましたがこれもおかしいような?)離婚後も債務者の妻が支払いそのまま住んでいますが老朽がひどく建替えも考えています。離婚時には裁判所での名義移転は夫負担としていますが まだ変わっていません。このままでは売却も立替もローンの組み換えなどもむりでしょうか? 建替えてを考えています どうしたものか教えてください。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

木造住宅のシロアリ被害

 去年、中古住宅を購入したのですが、シロアリが心配なのです。あまり費用もかけられないのですが、何か良い方法はありますか?素人でも出来る方法があるといいのですが・・・。

回答者
佐藤 靖生
建築家
佐藤 靖生

土地を購入します。

土地を購入します。手付金等の支払はもう終わって、後は銀行の審査の結果待ちの状態です。近日中に審査結果はでる予定ですが、不動産会社の経営がかなり悪いと最近知りました。今後の契約にあたって注意する点を教えて下さい。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典

浴室ドアの交換

浴室の中折れドアです。友人が自宅を直す(私の家より新しい)ので浴室中折れドアを交換します。ドアがあまるのでサイズあったら使えるのでないかい。と言うことで貰ってきたのですが、縦サイズが合いません。これって寸法つめることは出来るのでしょうか。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

不動産価格の査定について

自宅を含め2件の不動産をいずれは売却したい。広告に無料で査定しますというのがあり、興味があるが依頼するとやんやと売却を進められるのではないかとためらっています。参考までに知りたい程度のときはどのような方法がありますか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

土地を購入します。

土地を購入する予定です。銀行の審査は通ったようで、後は保証会社の審査結果が問題なければ契約する予定です。今後の予定として、契約時に銀行に行って「きんしょう」決済となります。と売主会社に言われました。「きんしょう」とは何ですか?この契約の流れは通常なのでしょうか?初心者なので、詳しく教えて頂ければ有難いです。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典

来週末に仮契約なのですが・・・

現状は更地で、建売にしようとしている物件がありました。自分達で好きな家を建てたかったので、建物を建てられてしまう前に買おうとしています。建築条件は、そこの会社に建築もしてもらう事です。土地+建物の値段は決まっています。(合算金額だけでなく土地代だけも書いてありました。建物代金は書いてい無いので合計引く土地代金だと思うのですが)そこを契約する為に仮契約書が届いたのですが、支払い方法に疑問があるので教...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

土地不動産売買契約をしたがキャンセルしたいです

昨日、建築条件付き土地の契約をしました(土地のみ)。営業の方が作成した金額のプランだと、自分たちの予算からかなりオーバーしており、不安になってしまいました。今は銀行から融資ができるかの回答待ちです。契約時に手付金を支払ったのですが、もしキャンセルしたとなると、手付金は戻ってこないものなのでしょうか?その他『契約違反』とみなされて何か負担しなければならないのでしょうか?無知な質問で申し訳ありませんが、アドバイスいただけないでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

不動産登記費用について

土地を購入をします。不動産やから決済明細書が届いたのですが、司法書士の欄で、保存・移転・設定として175,000となっています。これは適正価格なのでしょうか?宜しくお願い致します。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

高さ10メートルとは?

このあたりは、第一種住居地域です。隣地に、3階建てで4階部分がルーフバルコニーの建売住宅が建ちました。ルーフバルコニーへの入り口部分が4階建てに相当し、バルコニーのかこいも柵ではなくコンクリートで覆っているため、ものすごく高い建物に感じられます。10メートル以内であれば日影規則の対象にならないということを聞きましたが、ルーフバルコニーは高さに入らないのでしょうか?それとも、4階の高さでも10メート...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

デッキ材について

デッキ2.5mX4mの広さのデッキを作ろうかと思うのですが、材料の選定で悩んでいます。1.人工木と自然木の違い。人工木は夏は熱くてやけど  するくらいだと聞きましたが。2.加工性はどちらがいいでしょうか。3.値段の比較は。4.耐久性は?外で使いますので、塗装とか、自然木  で は反りとか、腐りとか。

回答者
加藤 明伸
エクステリアコーディネーター
加藤 明伸

育児休暇中で貸してくれる銀行はありますか?

19年度は370万でした。20年は育児休暇とっていますので160万円です。勤続7年です。フラット35希望ですが育児休暇中でも貸してくれるところはありますでしょうか??今年7月まで育児休暇です。

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引主任者
鈴木 宏

防犯・断熱・デザイン・にすぐれている木製玄関ドア

北米風の輸入住宅を新築予定ですが、木製玄関ドアを探しています。防犯、断熱にすぐれており、デザインは白い木製玄関ドアに楕円形のステンドガラスがついており、木製玄関ドア特有の反りが、ないお勧めのメーカーを教えてください。本体部分の木製部分は本物の木でなくてもよいのですが、木と見間違えるようなドアがよいです。自分では、トステムのドアを見つけたのですが、それ以外にお勧めのドアがあれば、教えて下さい。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

親子間の不動産賃貸について

もともと、両親の購入したマンションですが、去年の九月に私名義に変更して住宅ローンも私名義に借り替えています。近く私は婚約者と一緒に住んでマンションは両親に住んでもらおうと考えています。両親は年金暮らしなので、住宅ローン(約5万円)を私が払い、マンションの管理費等(約3万5千円)を両親に払ってもらおうかと思います。私の所得は年収480万です。親子間賃貸が税金控除の対象として認めて貰えるのでしょうか。

回答者
古川 順弘
不動産コンサルタント
古川 順弘

輸入キッチンお勧めのメーカーは?

プロバンス風に合う、おしゃれなキッチンを探しているのですが、扉は無垢の木あるいは、木に限りなく近い材質で、機能性も良くコストパフォーマンスにもすぐれているお勧めのメーカーを教えて下さい。(1番、重要視しているのは、価格を抑える事なのですが、)

回答者
近藤 壯一郎
リフォームコーディネーター
近藤 壯一郎

東西の家の寄せ方について

初めまして、いつも拝見させていただきとても参考になっております。今回、新築を建築するにあたって、家の配置について質問させていただきます。我が家は西道路4.6mで北・西・南に家が建つ予定です(分譲地の為まだ北にしか家が建っておりません)。北〜南15m(更に旗竿部分3メートルがあります)・西〜東13mです。ほぼ長方形です。家の大きさは北〜南7・5m・西〜東10・5mです。そこで、東にまだ家が建っていな...

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造

HIクッキングヒーターとラジアントエレメントの違い

キッチン設備にHIクッキングヒーターにするか、ラジアントエレメントの製品どちらにするか迷っているのですが、違いが分かりません、二つの製品のメリットとデメリットを教えて下さい。

回答者
近藤 壯一郎
リフォームコーディネーター
近藤 壯一郎

窓の大きさについて

いつも拝見しとても参考になっております。今回相談したいと思っているのは、窓の大きさについてです。今間取り最終打ち合わせ中なのですが、窓が縦滑りを多用しております。縦すべりは見た目がとてもすっきりしており好きなのですが、ykkの窓で、サイズが「03609」がほとんどです。縦すべりで36センチはサッシ部分があるとはいえ防犯上心配で、設計士に大丈夫か聞いたところ、「36センチじゃ大丈夫」といいきりますが...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

築80年をリノベーション

知り合いが農家だった家を移築して住んでいます。合計で築80年となります。蚕屋だったものですので、まだまだしっかりしています。これを古さを残して全面的にリノベーションするか、壊して新築か悩んでいます。土地はひろくて150坪、建物は平屋で35坪です。中2階にもなっています。問題は昔の土台ですから玉石の上に柱が建っていて、今で言う基礎がありません。当然直すとなると基礎からですが、このまま玉石の状態で耐震...

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤

土地購入について

いま戸建を検討しており土地を探しています。希望は陽のあたる暖かい家ですので南側接道を探してますが、いま東南道路11メートルの所を検討してます。間口は11メートル奥行9メートルの整形地30坪です。11メートル道路で歩道もあり、真向かいは畑、公園となってます。また南西側は今は駐車場ですが今後建つとしたら3階までのものです。 主人は真南でないと陽が日中は入らず寒いといいますがどうでしょうか。東南ですとやはり午前だけしか暖かくないですか?寒がりなのでここが重要なのでよろしくお願いします

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造

マンション購入か賃貸かで迷っております

マンション購入を考えていますが、私的境遇も含め、購入したほうがいいのかアドバイスをいただきたく、どぞよろしくお願いいたします。以前は、離婚後実家の世話になっていましたが、子供のことなどで両親と折り合いが悪く、精神的に参ってしまったことや、便が悪く生活しづらい場所のため通勤にも疲れたことなどから実家を出た経緯があり、もう実家には戻らない・あの土地では暮らしたくないという気持ちが強くあります。私は3人...

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友

社宅か購入か?

借り上げ社宅に住んでいます。家賃は管理費込98,000円、うち6割が会社負担です。更新料、敷金は会社持ちです。手狭になったので引っ越しを考えています。去年子供が中学受験したので貯金はほとんどありません。主人は37歳、勤続14年、去年の年収700万です。子供は中学生1人、小学生2人です。家賃は今より高くなるが賃貸に引っ越したほうが良いか、住宅を購入したほうがよいか迷っています。借金は車のローンがあと100万位あります。購入するなら諸費用込3000万くらいまでと考えています。

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友

黒のアクセントクロスに…

リビングの正面をアクセントクロスで黒(日が当たると若干グレーっぽい)にしましたが、TVを置くローボードの色を黒にするか白にするか素材をどうするかで困っています…床は白のタイル調フローリングで、TVは黒。ソファーはチャコールグレーでラグは白黒まだらのグレー系。コーヒーテーブルが透明なガラスです。クロスの壁は幅2間で、1600〜1800位のローボードを検討しています。黒白どっちで、どのような素材をチョ...

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲

31坪 二世帯住宅

現在埼玉県内に31坪(第1種低層住宅)の土地を主人方の両親が所有しています。そこに二世帯建築を計画中(予算2000万以内)です。数社のハウスメーカーにプランを依頼したところ31坪あっても建平率があるため31坪は作れないとのことでした。しかも低層地帯なので3階建はむりです。雑誌で見ると二世帯に必要な最低坪数は30坪〜40坪と書いてありました。実質建築は難しいのでしょうか?かなり窮屈な家になってしまうのでしょうか?

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

用途地域について

いま探してる土地についてお聞きしたいのでよろしくおねがいします。そこは第一種住居で建平率60%容積率200%です。住宅街ですが中には4階建ての老人ホームや6階建てのマンションもあります。検討している土地の南側が空き地で50坪、真向かいの東は11メートル道路を挟み100坪くらいありますのでどうなるのか考えてます。いずれ建つと考えて購入したいので。不動産やさんではこのあたりは3階までですよ、と言いまし...

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造

契約を白紙にしたいのですが・・・

建築条件付きの物件です。土地の売買契約と土地の移転登記が済んでいます。手付金50万円と司法書士へ10万弱支払っています。現在、建築プランを決めていますが、金額とあまりしっくりこないプランにここでは建てたくないかも・・と心配になってきています。加えて、主人の会社の業績が悪いらしく給料が大幅に下がるとの通達がきたそうです。このまま家の購入を進めても将来的に返済が不安なのもあり、建築会社が提案する建築プ...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

リビングの窓について

東側のリビングの窓で悩んでます。東5000*南8000くらいのLDKです。敷地の前は歩道を含めた11メートル道路があります。出来るだけ陽の明るさと暖かさが欲しく2560の大きな引違い窓を考えましたが、そうなると道路と1メートルしか離れていないので丸見えです。丸見えは嫌ですし、だからと言ってカーテンを閉めてしまうのはもったいない。ただ行き止まりということもあり通行は少ないのですが、それでも人目は気に...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

家の建て替え、または外壁塗り替えについて

現在、築30年の木造住宅(一軒家で持ち家)に住んでいます。その間に一度風呂場などはリフォームしましたが、家庭の事情の為(母親の病気で莫大な医療費)家の事は何一つできませんでした。父も定年となり、一人娘の私がこの家のこれからを考えなくてはなりませんが、当26歳、調べようにも何を調べたらいいのかさっぱりわかりません。家の建て替えとは、漠然としてでかまいませんが、どれくらいの金額がかかりますか?43坪く...

回答者
小浜 貴士
建築家
小浜 貴士

控え壁について

敷延部分に目隠しと間仕切りを兼ねて、H1.6mのブロック塀を計画していますが、控え壁を設けると、カースペースとアプローチが狭くなるので、控え壁を設けず、H1.6mの壁を建てる方法はありませんでしょうか?壁厚は100幅に対し意匠的に120幅を用いて柱型にした部分をタイル貼のつもりですが、例えば、壁厚を120幅で柱型の部分を3.4mおきに150幅にして、控え壁ボ役割を兼ねることは出来ないのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

回答者
江本 洋介
ガーデンデザイナー
江本 洋介

土地購入について

いつもお世話になっております。今土地購入で悩んでます。真南6メートル接道で間口8メートル、30坪の敷地です。予定では3メートルほどバックして家を建て陽をとる設計ですが、真向かいは1メートルバックして4階建てのマンションが建つ予定です。このような場合、陽は入るでしょうか。4階では厳しいでしょうか。よろしくお願いします。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

マンションはリフォームしたほうが売りやすい?

ペット不可のマンションでペットを飼っているのを理事会で注意されてしまい、今年理事なので、任期が年末で終わり次第、なるべく早く引っ越したいと思っています。つぎは注文住宅を建てたいのですが、手持ちが300万円しかないので、マンションが売れてから事を起こすしかありません。昨年末査定をしてもらいましたが、そのときは3000万円。いまはだいぶ下がっていると考えられます。残金は2400万円です。当然、なるべく...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

616件中 151~200件目