(閲覧数の多い順 26ページ目)住宅・不動産の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅・不動産 の専門家に無料でQ&A相談 (26ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/26時点)

住宅・不動産 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索
表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

8,606件中 1251~1300件目RSSRSS

建ぺい率と容積率

第一種低層住居専用地域の建ぺい率、容積率とも20%兼用住宅で非住宅部分の床面積が、50?以下かつ建築物の延べ面積の2分の1未満のもの、その他道路から5m後退など、大変厳しい場所ですが、小さいながら住宅とレストランを考えます、土地は359?です店舗と住宅を最大限に建てるにはどの位の物が建つのかあいまいです、宜しく願います。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

新築、リフォーム後の中古住宅、寿命は?

住宅の購入を検討していますが、新築にするか、中古物件をリフォームするかで悩んでおります。?最近の建売住宅は何年くらい持つように設計されているものなのでしょうか??築20〜30年中古物件を購入してリフォーム(内外装及び、耐震補強や、基礎等構造部分の補強など。)したとして何年くらい住めるのでしょうか?やはり新築も中古も、30年後くらいに大規模なリフォームまたは建て替えをしなければいけないのでしょうか?...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

離婚時のマンション売却費用について

別居してから1年が過ぎいまだ交渉中ですがなるべく早く離婚手続きをしたいと考えています。お聞きしたいのは夫との共有名義のマンションについてです。私は売却を望んでおりますが売却時にかかる費用(所得税など)の概算を知りたいです。費用がたくさんかかるのであれば夫に対して買取を要求するなど別の方法を探したいと思っています。マンションの詳細情報は下記の通りです。・築平成10年、中古として平成14年購入・購入価...

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦

借地権の物件購入について

借地権付き新築戸建物件購入を検討しています。環境や価格が良く、気に入っていますが、20年後−30年後、子供が独立すれば広い家は必要ありませんので、売却等を検討する可能性があります。その場合のリスクはどのようなものがありますか?契約時に気をつけておくべき、注意事項があれば教えて下さい。「周辺より3割安く、環境も良いため、すぐに決まる可能性が高い」と不動産屋さんから早い契約を勧められています。参考として読むべき書籍やサイトがあればご紹介頂けると助かります。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

借地権物件の購入について

借地権物件の購入を検討しています。更新時や改築時の更新料や承諾料は、基本的な相場はありますか?契約前に気をつけておくべき点があれば教えていただきたくお願いします。環境・価格が気に入っており、不動産屋に早期の契約を催促されていますが、借地権物件にどのようなリスクがあるのかが分からず焦っています。よろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

新築分譲戸建の雨水排水溝の件

新築分譲戸建を購入して引渡し2日目に、目の前の雨水用の排水溝から水があふれ出ているのを見つけました。少し強い雨になると玄関前に水溜りができてしまい車が通ると水はねしてしまうくらいです。購入前に確認しておらず、また業者からも説明はありませんでした。目の前の道路は私道となっており、その説明は受けましたが、業者も雨水排水溝がどのような状態になっているかを把握しておりませんでした。そこで詳しい図面を業者に...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

壁の一部をエコカラットにする場合のクロスの選び方

新居のトイレなのですが、広さは1820×1210で、1210の方から入り、正面にトイレ、左にカウンター+手洗い鉢があります。カウンター上を全部エコカラットにして、他三面はクロスにします。エコカラットは「プレシャスモザイク カッセ M2(ベージュ)」に決めているのですが、クロスを悩んでいます。白地にベージュの模様が6〜8cm間隔で散らばっているクロス(リリカラ LL5466)が気に入っていて、使いた...

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人

南の採光をうまく取り入れるには

今、土地を決めかねています。その土地の南隣接部分に、高さ最大9m、幅9mのコンクリ打ちっぱなしの建物があります。南にリビングをと考えたとき、採光や景色が気になります。どんな手があるでしょうか。ちなみに、その土地は建物は境界から30cmの場所に建っています。接触面からは、土地は奥行き13.5mはあります。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

赤ちゃんの泣き声

はじめまして、私は、賃貸に住んだ経験がなく、遮音性についてまったくわからず、困っています。現在、一戸建ての実家で同居暮らしをしていますが、赤ちゃんが生まれるのを機に、引っ越そうと思っています。赤ちゃんは、夜、3時間おきに泣くときくし、また、周りの騒音でせっかく、寝た赤ちゃんがおきてしまうのも、心配です。現在、軽量鉄骨の新築物件と重量鉄骨の新築物件とどちらにしようか悩んでいます。どちらも、マンション...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

共有名義の不動産を売却する場合(住宅ローンあり)

3年前に5000万円のマンションを購入しました。妻が現金で3000万円、夫がローンを組んで2000万円とし、名義も妻3/5、夫2/5となっています。夫のローンが1800万円ほど残っていますが、最近地価の値上がりに伴い、8000万円くらいで売却できそうなのですが、この場合、売却代金は妻3/5、夫2/5で分ければよいのでしょうか?ローンを組んでいる場合には値上がり分は共有者のものになるという話を聞いたのですが。。。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

一戸建てを建てる予定なんですけど?

今、独身なんですけど半年後くらいに一戸建てを立てたいと希望しています。なぜ、建てたいと言うと今年32歳になりローンの返済が定年過ぎてからもローン返済がきついと思ったからです。しかし、僕の収入が330万円で、貯金が150万円くらいしかありません。そして、勤続年数はあと半年で3年経ちます。こんな僕の現状で一戸建ては建てたり住宅ローン組むのは厳しいでしょうか?

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ヨシ坊さん 
  • 2007/10/02 09:16
  • 回答2件

親からの援助について

新築一戸建ての購入を検討しています。両親が購入費用として1500万円援助してくれると言っているのですが、贈与税等の税金はかかってしまうのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

繰上げ返済について

今年の3月より長期固定金利型住宅ローン(公庫買取型)で融資を受けています。支払期間は35年、返済方法は元利金等です。繰り上げ返済を現在検討中です。繰上げの際は返済金額を少なくする方法で検討していますが、返済次期について悩んでおります。やはり、1月に繰上げ返済手続きを行った方がおこなった方が良いのでしょうか、それとも1ヶ月でも早く返済を行う方が得なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

真冬の住宅建築について

真冬の住宅建築についてですが、北海道の雪のふる11月から3月にかけての、基礎工事や建築には、問題がないのでしょうか?本などには冬の期間は避けるなど書いて本もあるのですが、よくわかりません。教えていただければ幸いです。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

請負契約は仕様確定前でもいいのですか?

来年3月末引渡し予定で土地の契約しました。建築条件付建物なので、プランが確定し、全ての仕様が確定してから請負契約するものだと思っておりましたが、オプションの見積りがなかなか出てこず、催促したところ、このような返事でした。15日 オプション見積提出20日 打ち合わせ・工程表22日 請負契約面積は確定しておりますので、22日に請負契約をお願いします。とのこと。7月に契約してから工程表の提出を何度も催促...

回答者
宮原 謙治
工務店
宮原 謙治

別居による住民票移動について

はじめまして現在購入して10年ほど住んでいるマンションがございますが、契約名義は 3妻 7自分 となっており、離婚を前提とした別居予定です。数年はそのまま妻が住み、私は住民票移動をし引越しをしますが、契約上 、住民票移動(そこに住んでなくてはいけない)など、問題はありますでしょうか?流れとしては、別居(離婚予定)↓3年程 名義変更なく妻がそのまま住居↓売却です。宜しくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

外国の倉庫の様な部屋

こんにちはそろそろ家を欲しいと思い色々調べていますが、なかなか思うものを見つけることが出来なかったので質問させていただく事にしましたタイトルにも書きましたが、外国映画に出てくるような仕切りの無い、だだっ広くコンクリートむき出しの部屋にあこがれています例えばそのような「コンクリートの箱」のいえを作る場合費用的にはどれくらい掛かるのでしょうか?子供もいるので、2階も欲しいと思っています土地はまだこれか...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

キッチン色

こんにちは。初めて質問させていただきます。只今、キッチン、ダイニング、リビングのリフォームのプラン作成中です。ナチュラルスタイルなイメージで、キッチンの色を考えています。キッチンは対面、吊り戸棚はないです。床の色はナチュラル系の色なのですが、キッチンの扉カラーをかなり悩んでます。プラチナホワイトパール鏡面、またはシルキーホワイトメイプル鏡面で悩んでます。トップカウンターはサンドホワイトという、白よ...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

建物解体後の土地は地盤改良が必要ですか?

現在、湘南の海に近い土地の購入を検討しています。今、現地にはRC造3階建ての建物が建っていて、売主さんが解体、整地の後、引き渡してくれることになっています。そこで気になるのが地盤の状態なのですが、杭などを引き抜いたあとの地盤は、地盤改良が必要なことが多いのでしょうか?また、地盤改良が必要であれば、お幾らくらいかかるものですか?こちらで調べたところ、木造2階建て(延べ面積30坪程度)の場合、表層地盤...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

カーペット部屋にウッドブラインド?

新居(マンション)の趣味部屋にウッドブラインドを、と検討してきました(こちらでもアドバイスいただきました)が諸般の事情でフローリングの上にカーペットを敷かなくてはならなくなりました。カーペットを敷くとしたら、ウッドブラインドは合わないでしょうか。カタログ等いろいろ見ても皆フローリング+ウッドブラインドです。もしそんなにおかしくない組み合わせ可能でしたら、具体的なポイントを教えてください。(色や素材...

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人

企業不動産(オフィスビル)の売却方法

メーカーの管財部門にいますが、保有しているオフィスビルの売却を検討しています。具体的な売却方法について、留意点や手順などを詳しくお教えいただけないでしょうか。特に仲介事業者との折衝などで気をつけた方がいいことなどがあれば、アドバイスください。宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

違法建築の売買について

約1年前に購入した中古住宅について質問させてください。吹き抜けのある2階建てで、売主からは"将来部屋が必要になったら、3Fにあたる部分に床を張れますよ”という説明を受けました。実際に現在すでに1部には約6畳のロフトがついているのです。ところが、最近ハウスメーカーよりリフォームに関するDMが届いたので、将来床を張る場合はいくらくらいかかるのか見積もりを出してもらおうと来てもらったところ、「この物件は...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

敷地への日当たりのシュミレーション

こんばんわ。土地購入にあたり、冬場の日当たりについて不安があるのですが、施工会社が決まっていないためこちらで相談させていただきます。場所 県南   第一種低層住専地域   86坪/建ぺい率50/容積率100/高さ限度10m 東側12.7M(6M道路/南側から見て右折道路の角) 西側12.24M(4m歩行者専用道路)   南側20M(現在は畑、150坪ほどか)   北側杭の間隔が...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

敷地への日当たりのシュミレーション

こんばんわ。土地購入にあたり、冬場の日当たりについて不安があるのですが、施工会社が決まっていないためこちらで相談させていただきます。場所 県南   第一種低層住専地域   86坪/建ぺい率50/容積率100/高さ限度10m 東側12.7M(6M道路/南側から見て右折道路の角) 西側12.24M(4m歩行者専用道路)   南側20M(現在は畑、150坪ほどか)   北側杭の間隔が...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

離婚による家の売却

はじめまして。2004年に結婚し、新築の1戸建ての家を購入しました。当時の収入で、私はは2800万、主人は1000万の借り入れすることになりました。不動産とのミスコミュニケーションで、頭金を用意できると言ったのに、全額借りることになり、当然私は自分の借り入れの方を繰り上げ返済しましたので、当初35年ローンだったのが、今では20年弱です。さておき、今年9月離婚することになり、家を売却しなくてはならな...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

隣地の擁壁について

はじめまして。建売物件の購入を考慮中の30代夫婦です。建物の西側に高さ1.9mの擁壁があります。建物のとの距離は最低で0.6m、最高で1.2mです。擁壁の建てられた年数は不明です。(隣家を見る限り20年以上は経過しているようです)構造はRC基礎+CB積みです。この住宅を購入する場合のどのような点に注意すればよろしいでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • こうちゃろもさん 
  • 2007/10/08 12:34
  • 回答2件

上げ下げ窓、枠の隙間

5月に新築(フリープラン建売物件)に越してきました。細長い上げ下げ窓(トステム製)の窓枠の角隅に隙間があります。窓枠フレームを折って曲げた箇所という感じのアルミのフレーム同士の接点の箇所です。他の接点の箇所には黒いウレタンのようなものがはさまれていますが、この箇所だけは入っていません。割と大きな隙間で、羽虫などが入り込んできます。業者に言うと、シーリングで埋めます、とのこと。シーリングだと、耐久性...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ピアノについて

新居はもう完成済みですが、当初、予定していなかったピアノの購入を考えています。床にピアノ補強をしていない2階の部屋に設置は可能でしょうか?重量はアップライトの少しだけコンパクトタイプで200キロくらいです。どうしてもだめなら1階に置くようになると思うのですが、こちらも補強しておりません。ピアノ店側は大丈夫と言うのですが、やはり不安で相談させていただきました。よろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局
  • クリームさん 
  • 2007/11/01 17:35
  • 回答3件

関東地区での、土間スラブ工法について

 神奈川県で高気密・高断熱住宅の建設を思い立ち、設計士と詰めをしております。 北海道出身ですので、帰省するたびに最近の北海道の住宅の暖かさに驚いておりました。札幌で建築士をしている友人宅は、30坪の2階建て木造住宅全体を1階に設置している石油ストーブ1台で暖房しています。 再確認したところ、午前中に石油ストーブに点火するものの、午後には暑くなって消してしまうそうです。 3重サッシの窓を用いて、壁・...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

43条但し書き道路の場合

私どもの自宅は元々4軒長家の2件目で前面、後面も道幅が1m程しかありません。それぞれ長年に渡り各家が建て替えをし、私どもも10前に建て替えをした際、境界より2m後退して建築をし、今年隣が建て替えをしたのですが建物は2m後退しているのですが、車、塀を置かれて1m程になってしまっているのですが、行政より撤去の指導をしてもらえないですか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

土地探しから二世帯住宅を建てたい

土地探しから始めて、2〜3年後に二世帯住宅建築を目指しています。 土地を探すのに、専門家の意見もほしいと思ったので、大手メーカーで、関連会社などに不動産部門を持っているところに、何社か相談しています。ただし、土地については、建築条件付でない土地を考えています。 しかし、正直に言うと大手メーカーは高価だな、という印象です。建築家の方や工務店の方にも家について、相談をしたいのですが、土地が決まってから...

回答者
村上 治彦
建築家
村上 治彦

土地探しから二世帯住宅を建てたい

土地探しから始めて、2〜3年後に二世帯住宅建築を目指しています。 土地を探すのに、専門家の意見もほしいと思ったので、大手メーカーで、関連会社などに不動産部門を持っているところに、何社か相談しています。ただし、土地については、建築条件付でない土地を考えています。 しかし、正直に言うと大手メーカーは高価だな、という印象です。建築家の方や工務店の方にも家について、相談をしたいのですが、土地が決まってから...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

リビングとダイニングの統一感

来年マンションへの引越しを予定しています。縦長の14畳リビングダイニングのインテリアを、統一感のあるシンプルモダンな感じにしたいと考えいますが、いざどうしていいのやら悩んでいるところです。ダイニングテーブルは、6人掛けのフロストガラスの板にスチール脚のものが気に入っているのですが、これを置いた場合、リビングのTV台とコーヒーテーブル、カーテンはどんな素材や色で揃えれば統一感のある部屋になりますか?...

回答者
青木 恵美子
建築家
青木 恵美子

トイレの飾り付け

建売住宅を購入し、先月引っ越したものです。建売だったので、壁紙の色が決まったパターンになっていてあまり選べなかったのですが、トイレの壁紙の花柄がどうしても気に入らなくて困っています。施工した業者に確認したところ、張り替える為にはトイレも外す必要があるということで、金額的にも高額になるそうです。なんとか張り替えずに雰囲気を変えることはできないでしょうか?希望としては、白を基調に、ダークブラインの物を置いて、シンプルモダンな感じに飾り付けたいのですが・・・。いい方法があれば教えてください。

回答者
南口 順子
インテリアコーディネーター
南口 順子

熱源を電気にするか石油にするか迷っています。

2年後くらいに家を建てたいと思い、勉強しているところです。家を建てる場所は北東北で、家族構成は両親・主人・私・子ども2人(乳幼児)・猫です。今とても迷っているのは、オール電化にするかしないかということです。この先ますます石油が高騰しそうで不安ですし、オール電化にすると電磁波がもたらす体への影響と電気代が本当にかからないのか気になります。アドバイスをよろしくお願いします。

回答者
菱田 剛志
住宅設備コーディネーター
菱田 剛志

冬期間の建築工事について

土地、建物の契約をしたばかりでこれから打ち合わせで詳細の部分を確認するところです。11月の中旬に着工予定になっています。請負工事契約書の着工予定は基礎工事が含まれているものかどうかわかりませんが、もう初雪が観測した地域もあると聞いています。もう少しで基礎工事となりますが、この時期に大丈夫なのでしょうか。心配です。基礎工事はどのくらいで完成するのでしょうか。建築工事は冬でも心配はいらないのでしょうか。初めてのことなので宜しくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

家具の色は統一したほうがいいですか?

新築マンションのリビング家具で悩んでいます。LDは12畳(キッチンは別)です。シンプルナチュラルが好みで、床:ハードメープル扉:オークを選びました。ダイニングテーブルと、リビングテーブルはそれぞれ手持ちのもので、どちらもナチュラル系(リビングテーブルはオーク。ダイニングは種類不明)です。TVボードと、高さ80センチくらいのキャビネット(FAX台)を新調するのですが、先日、ウォルナット(こげ茶)の素...

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人

屋根面に取付ける換気システムはありますか?

北米には、屋根面(棟ではない)に取付ける換気システムがあるようです。日本だと外観を気にして普及していないのか、ネットで探しても見つかりません。換気システムというと大げさなほどシンプルなもので、一見は日本で言う排気管のふたのような物です。もちろん、雨など水は洩れずに、空気だけが出ていきます。もしも日本にあり、ご存知でしたらメーカー名などを教えていただけますでしょうか。お願い致します。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

建て売り住宅の寿命

現在賃貸住宅に住んでいますが、夫婦2人で子供がいないため、将来も賃貸に住み続けることができるか不安を持っています。そこで、住宅を購入したいと思っていますが、今住んでいる川崎市内周辺で探すと、資金的に建て売り住宅しかも土地50?程度の3階建てしか無理だと思っています。建て売り住宅の寿命は、30年程度と聞いていますが、このようないわゆるミニ戸建ての住宅を購入したとして、寿命はどのくらいなのでしょうか。...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

マンションを売却する時に気をつける事は?

こんばんわ sasaraと申します。この度 私名義のマンションを売却する事にいたしました。不動産会社のチラシを見て連絡し物件を見に来ていただくことになりましたが その際 どのような事に気をつけて売買委託契約をすればよろしいでしょうか?私は売り急いでいるわけではありませんので 少しでも良い条件で売買したいと思っております。また 一社ではなく複数の不動産会社に委託したいと思っておりますが 専任売買とそ...

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦

隣地の雨どいの雨水処理の配管が敷地内に

家の新築にあたり、現在擁壁工事をしています。敷地は、旗竿地の一番奥で、小川に面しております。周辺の家は30年前後前に建っており、私の土地だけ親族所有で空き地のまま寝かされておりました。近隣の家は、小川に向けて配管し、雨水を処理してるケースが多いです。今回、奥側の家の配管が私の敷地の下を通り、小川に雨水を流していました。昔に、親族に相談もなく配管されたようです。その配管には擁壁工事、水道の引き込み(...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

店舗のディスプレイ等はどこに依頼したらいい?

美容室サロン内のディスプレイを含むインテリアコーディネイトを季節やテーマ、イベントト毎にプロの手で素敵にコーディネイトをしたい。と考えています。大きな家具請購入や内装工事を行なわないとインテリアこーディネイターは仕事を受けない。というイメージがあるのですが、上記の仕事を受ける会社は業界的に何か特別な探し方がありますか?また、どのように探せばいいのでしょうか。

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人

出窓の有効活用

我が家は築4年の一戸建て(3階)です。悩んでいるのは、リビングにある出窓なのです。これからの季節、我が家の窓達は結露がひどくなってしまいます。そのなかでも、一番ひどいのが家の中に1箇所の出窓なのです。この窓は、窓としても活用できていません。そのため、窓をなくしてしまいたいと思うようになりました。収納棚のようなものに造りなおせないものでしょうか?結露がひどいということは、棚に造りなおした場合も棚の中...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ソファーの色

はじめまして来年新築マンション入居予定の者です。今悩んでいるのが、ソファーの色です。というのが今現在手持ちの家具(ダイニングテーブル・キュリオキャビネット・テーブル)がチェリー色、フローリングの色がシカモア(白)なのですが、一体ソファーは何色の物を購入したらいいのかさっぱりわかりません。黒だとなんだか奇抜な感じがするし、白っぽいと何だか映えない様な気がします。どのような色のものを選んだらいいのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
早乙女明子
プロファイリングコンサルタント
早乙女明子

土地と道路の高低差をなくすための費用は??

接骨院を開業する予定です。開業予定地に関する質問です。現在目をつけたところは、道路との高低差が場所によっては2メートル近くあります。足の不自由な方のために、階段は避けたいので、高低差をなしたいのですが、費用はどれくらいかかりますか?土地は更地で、170坪あります。高低差は、平均170?。上下水道は通っていません。こういう質問は誰にして良いかわからず、こちらで質問させていただきました。ご指導よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

土地と道路の高低差をなくすための費用は??

接骨院を開業する予定です。開業予定地に関する質問です。現在目をつけたところは、道路との高低差が場所によっては2メートル近くあります。足の不自由な方のために、階段は避けたいので、高低差をなしたいのですが、費用はどれくらいかかりますか?土地は更地で、170坪あります。高低差は、平均170?。上下水道は通っていません。こういう質問は誰にして良いかわからず、こちらで質問させていただきました。ご指導よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ノンバンクでの借り入れと登記簿相違

購入を考えている中古一戸建ては未登記部分(本来吹き抜け等にしなければならない部分に部屋有り)があり、都市銀での借り入れが絶望的です。物件の9割をノンバンク系で考えているのですが、将来の金利上昇が不安です。フラット35も通らない物件でしょうし…高金利変動型の借り入れの先々の金利上昇の予想を、専門家の方々はどう見られますか?仕事はフリーSEです。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

カーテンレールの選び方

いつも勉強させてもらっています。カーテン屋さんにオススメプランを作ってもらったら、南側に並んだリビングの掃きだし窓(2600×2070)と、ダイニングの掃きだし窓(1870×2070)が同じでプレーンシェード×両開き(?)のレースカーテンの組み合わせでした。…で、レースカーテンのレールなのですが、装飾レールで、「ヨコタ ユーロコレクション シャルル」という商品です。両サイドが渦巻きになっているレー...

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人

調整区域の土地を売る時のデメリットは?

170坪ほどの事業用地の購入を計画しています。一つ気になる点があり、それは、調整区域のせいかやけに土地の値段が安いことです。坪20万円ですが、100メートルも離れていない市街化区域では60万円もしています。調整区域となると、こんなに差があるものなのでしょうか??仮に今度、売るとなるとどのようなデメリットが考えられますか?教えてください。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

用途に応じた床材の選定

家のリフォームを計画しており、床材の選定で悩んでいます。子供部屋やリビング、キッチンなど、部屋の用途別にどのように床材を使い分ければいいでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
敷浪 一哉
建築家
敷浪 一哉

8,606件中 1251~1300件目