(閲覧数の多い順 23ページ目)家計・ライフプランの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

家計・ライフプラン の専門家に無料でQ&A相談 (23ページ目)

質問
43,269
回答
89,402(2024/06/17時点)

家計・ライフプラン に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索
表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,826件中 1101~1150件目RSSRSS

貯蓄、教育費、今後の生活について

現在夫(30歳)手取り26万、私(30歳)専業主婦、息子(3歳)幼稚園の3人で生活しています。春までは月給が30万はあったんですが不況のためカットになりました。ボーナスも年2回合計で130〜140万はありましたが今後は減ると思いますしどうなるかわかりません。家賃10万、積立25000、貯金15000、学資保険12000。私立幼稚園のために月の支払いが35000ありますが、幼稚園のために貯金してきた...

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子

今からでも金銭借用書可能でしょうか。

私は37歳、夫は27歳で結婚して3年目です。夫にこれまで転職5回、浮気、DVなど、散々ひどい目にあい、過呼吸とウツ気味になりました。それでも半年前からやっとまともに働くようになり、ホッとしていました。しかし、今度は私に対し、愛情がなくなってきたので別れたいような話が出てきました。正直、私はとっくに愛情なんてなくなっていたし、子供もいないし、働いているし、丁度いいかと思っています。結婚する前は、一人...

回答者
ファイナンシャルプランナー

年金・保険・貯蓄の見直しについて

妻:33歳、夫:38歳、共働きです。年収は、税込みで2人合計約1500万円です。9月に1人目の子どもが産まれる予定です。現在は、妻が独身時代に20年ローンで購入した都内のマンションに住んでいます。今回、子どもが産まれることもあるので、2人で35年ローンを組み、新しい住まいを購入しました。妻のマンションは、賃貸に出す予定です。今後のことを考えて、いくら貯蓄したらいいのか、また、保険の見直しを考えてい...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

お金を使うことに、罪悪感を感じます。

専業主婦です。第一子を懐妊中です。以前、お世話になりまして、ありがとうございました。?住宅ローンの支払い、残債1,500万円です。※期間延長をして、月々の支払いを軽減していくというプランに、審査を通している最中です。?夫が、40代です。※2年前から、老後資金の準備を始めました。夫あてに、ねんきん特別便が来て、将来もらえる年金額を、把握しました。?(子供のための貯金)も始めたいです。返済優先順位は、...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代

子供が生まれ今の給料でやりくりできるか?

手取り給料21万円で妻と今年生まれた赤ちゃんの3人暮らしです。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

今後の生活に不安です。診断お願いいたします。

現在、私と主人と1歳の子供の三人暮らしです。子供が小さい為に専業主婦で収入は主人のみです。現在84000円家賃より来月55700円のところへ引っ越しが決まりました。結婚して8年、不妊治療の為、共働きの収入もあまり貯金もできずにいたので、現在100万ほどしかございません。5年後には、少しまとまった貯金があればと思っています。これからは心機一転 家計の見直しから始めたいと思っています。ご協力お願いいた...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

家計診断をお願いします。特に学資の積立額について。

家計診断をお願いします。本人33歳会社員、妻33歳会社員(いつやめるか分からない→専業主婦としてカウントするのがベター)、長女1歳、第2子-2歳(予定)気になっているところは、学資の積立金額です。住宅ローンの繰上返済を優先させるか、それとも学資に回すのか。まわすにしてもいくらぐらいがベストか。条件として、小学校公立、中学校私立、高校私立、大学私立理系自宅。2名とも。年収は、大手一部上場企業で、年2...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

実家からの仕送りで生活。お金が使いづらい

去年学生結婚、出産しました。(私は妻の方です)夫は法科大学院に通っており、来春卒業予定です。子供は10ヶ月になりました。我が家の家計は現在夫実家から 15万妻実家から  5万夫バイト   1万  児童手当   1万  計22万このうち10万弱を毎月預金しています。それぞれの健康保険は親の扶養に入っていて、子供は国保です。以前は夫実家から頂くお金は月10万でしたが、私がこどもを預けて働くので仕送りは...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

家計診断をお願いします。

都内在住の25歳独身です。付き合っている彼との結婚を2年後くらいに考えており、できれば、結婚と同時にマイホームを購入したいと考えています。手取り給与*25〜28万  ボーナス年3回 100万寮費*2万(給与から天引き)食費*3万実家へ*2万(携帯代込で)生命保険*1万3千光熱費*7千定期積み金*12万お小遣い*残り貯金*375万 独身の時にしかできないこともあると思い、友達との交際費や旅行などは節...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 睡魔に勝てないさん 
  • 2009/06/03 17:03
  • 回答3件

主人と考え方が合わず、迷っています。

はじめて投稿させていただきます。よろしくお願いします。今春に結婚し、そして7月に第一子の出産を予定しています。主人は21歳で、手取り収入はバラつきがあるものの、大体20万ほど。プラス手当てという形で、月に1万前後の収入があります。ボーナスはありません。今現在別々に暮らしているので、新居を探している段階ですが、選択肢が団地と戸建ての2通りあります。市営の団地だと、諸々の費用を見込んだ家賃は5万強。こ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

死亡保険はいくら必要?今からの住宅ローンは?

現在夫37歳妻35歳、長女小4、次女小1の四人家族です。8年前にマンションを購入し、残金2000万です。夫の年収は650万、妻自宅での美容業で年100万ほどです。現在の保険は県民共済で死亡額が2000万〜720万のものと、アリコの積み立て保険で100万円です。ほかは終身型医療保険とアフラックのがん保険に加入しています。マンションの団信はありますが、死亡保険はいくらあれば安心ですか??遺族年金などの...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章

年収激減! 生活費・教育費と老後資金はどうする

年齢:52歳 年収:500万円 職業:会社員 家族構成:妻と子供2人(計4人)貯蓄:700万円 借財:大学の奨学金(返済義務あり) 自宅:自己所有(ローンなし) 土地:畑200坪と260坪のふたつ、現在居住している土地200坪、その他雑種地固定資産税・都市計画税:年間75万円 会社の業績が悪化し、この先年収が300万円代に減ることが確実になり、リストラさえ視野に入れておく必要に迫られております。娘...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行

車について

家族構成:私 妻 子供2人(2歳と1歳)手取り月42万円 住宅ローン月8万円35年(10年固定2.15% その後変動)の3年目貯金200万円 おおよそ月10万は貯蓄できてます。車は2台所有(通勤用週4回2.5Lと妻の買い物用週1回2.0L)毎年自動車税85000円、保険90000円。新築購入にあたり引越ししたので自転車通勤が可能です。来年2台とも車検です。そこで2台とも処分し新しく車1台買い替えた...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代

社会保険未加入の会社へ入社したら?

現在、派遣社員で働いており、主人の扶養家族に入っています。この不況で主人の給与がカットされ、派遣の給与では家計維持が難しくなり、正社員で働ける職場を探して7月から転職することとなりました。小さな有限会社で、雇用保険と労災はありますが、健康・厚生・社会保険には未加入だと聞きました。主人の扶養からは当然外れなければならないでしょうが、そのとき主人の会社に、1月まで遡って支払わなければならない金額が発生...

回答者
ファイナンシャルプランナー

母子家庭の老後資金・生活について

現在27歳で2歳の息子がいる母子家庭です。実家にお世話になっており、恥ずかしながら生活費を入れずに面倒を見てもらっています。収入給与(手取り)16万養育費    3万児童手当   1万児童扶養手当 4万(前期は所得が少なかったので満額ですが、今年8月に見直しがあるのでおそらく1万〜2万下がると思います)合計     22万〜24万(ボーナスは年2回各10万すべて貯金です)固定支出積立       ...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人

エコ減税に伴う車の購入について

今、車の購入をしようか迷っています。現在、H17.3にミニバンを新車で購入し、昨年1回目の車検を終え今年で4年目です。昨年、子供も産まれたので7年か9年目の車検までは乗って行くつもりでしたが、今回のエコ減税とナビの地デジ化で購入をしようか迷っています。下取り価格は現在70万です。購入予定は同じ車種のミニバンです。・ナビはアナログなので2年後にはチューナーをつけなければいけません。《だいたい5〜6万...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

第二子を考えてますが今後の働き方

週4日、パートで働いてます。勤めている会社が最近、不景気のために社保を辞めて、国保の手続きをしたばかりです。困ったことに私は、今年中に妊娠を考えていた矢先でした。今年は年収を調整して、130万にならないようにして主人の扶養に入ろうかと迷っています。今年の推定年収は今のままだと、150万台だと思います。私のように年の途中から社保を辞めた場合、130万の壁の計算法は変わるのでしょうか?また、週3回に勤...

回答者
ファイナンシャルプランナー

家賃と収入のバランスについて

私は32歳の男です。妻と2人暮らしです。3年前に結婚したタイミングで現在住んでいるアパートに引っ越して来ました。家賃11万と駐車場代2万の合計13万です。その当時は両方とも正社員で働いており月の収入が大体45万に届くか届かないか位でした。なので、無理なく貯金も出来て生活を出来ていました。ところが、間もなく妻が仕事によるストレスとバセドウ病を発症しやむなく仕事を辞め、しばらく休養をすることとなりまし...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章

手取り減、保険と貯蓄についてご相談します

会社員の夫35歳と専業主婦の私30歳、子供が5歳と3歳という家族構成です。6年前新築マンションを購入し、ローンも残っています。3年ほど前に某生命保険会社のライフプランナーの方と相談の元、夫の生命保険に加入しました。がん保険、医療保険、老後資金の蓄えも兼ねてと変額保険に入り、現在月の保険支払額は4万3千円、他にも年払いの保険が学資保険を含めて20万円あります。奨められたまま契約したわけではありません...

回答者
ファイナンシャルプランナー

何才くらいが家を建てるのに適当でしょうか。

自分34歳の会社員です。家族は他に母親(58歳)がいます。結婚するつもりはありません。今、賃貸暮らしなので、老後のこと、ペットがいること、楽器の演奏をすることを考えると、一戸建てを建てるのがベストと思っております。ただ、家の寿命は短く見て26年程度で、「50年もつ」というのはかなりの理想論らしいですね。日本人の平均寿命は80歳を過ぎておりますが、買うのが早すぎると年をとってから大変になりそうです。...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

出産後の家計診断(妻収入ゼロ期の乗り越え方)

この秋 出産予定です。出産を機に仕事辞めたので家計を見直しました。☆収入 夫 28歳 平均月28万円+ボーナス年100万☆貯金総額 800万    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX☆内訳 支出平均 27万 ○毎月引落○ 家賃 賃貸アパート  69600円 <通信費> ネット         3120円 夫携帯       ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

不妊治療に専念するか、仕事を探すべきか?

30歳専業主婦です。夫32歳です。昨年12月に正社員で働いていた会社を退社し、今は私の収入がゼロの状態です。夫の月の手取りは約21万、ボーナス70万位です。月の出費は家賃8万2千円、食費3万円、光熱費(電気、ガス、水道)1万3千円、新聞3800円、通信1万、保険1万、医療費1万〜2万、その他数万です。貯金が結婚前にお互い貯めていたものを合計して1300万くらいです。結婚2年目ですが、早めの妊娠を希...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

結婚前後の妻の預金について教えて下さい

こんにちは。私は、結婚して数年たった、兼業主婦です。(現在、共働き)結婚前後の妻の預金について、疑問に思い質問させて頂きました。?結婚前の妻名義の預金は、妻のもの、というのは聞いたことがあります。これは、結婚後、通帳の名義を新しい姓に変更しても同じことですよね??結婚後も妻が働き、妻名義の通帳に振り込まれたものは妻のものでしょうか?今は、主に夫の収入だけで生活していますが、ある時「それぞれ働いて、...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

資産の見直し、子供の教育資金について

37才会社員、専業主婦と2人の子供(6才、4才)がいます。現在の状況は、年収が500万円(手取りで400万円位)、貯金が国債200万円(5年)、定期100万円(子供名義)、財形300万円(月6万円積立)、普通預金200万円。また、親から譲り受けた家(築15年)と土地(100坪)があり、年10万円程度の固定資産税の外、水道、電気代など月7千円位の光熱費を支払っています。(田舎の家のため通勤が不便で、...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

家計診断二人目と引っ越しに関して

現在都内近郊神奈川県在住です。夫29歳手取り28万円正社員 妻27歳(私)手取り14万契約社員で4歳の子供がひとりおります。ボーナスは共にありません。家賃が明らかに高く引っ越しをしたいのですが、数年後家を購入するべきか、今引っ越すべきか主人と話し合っています。(主人は1か月前に転職したばかりです。)また、貯蓄も転職活動中の生活費などで減り、現在は160万ほどです。現在、もう一人子供を…と思います。...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

家計診断をお願い致します!!

家計簿をつけつづけてはや3年になるのですが自分たちの家計が健全なのかよくわかりません。これくらいの給与でどれくらいの割合での支出が望ましいのでしょうか?内訳でこの費目にこれくらいの金額、または%とか目安がありましたらお教え下さい。今住んでいる所を退去する6年後に中古マンションを800万用意して1500万くらいで買いたいと思っています。年間100万目標に貯蓄しているのですがこのままの貯蓄ペースで大丈...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

ご祝儀、友人の結婚式に家族(子連れ)で出席

ご祝儀の額について質問です。近々友人の結婚式があり、いずれも既に内々に招待をされています。我が家は幼稚園の子供が二人おり、家族4人全員で招待されています。一組目は新郎新婦が夫の同僚。私も元々新郎新婦の同僚です挙式は市内です。私達の挙式には出席してもらってはいません。二組目の結婚式は新婦が私の元同僚で退職後も大切な友人です。夫も新婦とは元同僚で仲も良いです。挙式は隣の市で、他にも子連れの家族を何組か...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代

今後のライフプランの相談にのってください。

こんにちは。現在夫27歳妻26歳、愛知県在住の夫婦です。夫の手取りは25万妻の手取りは現在15万(9月以降20万ほどになる予定です。)毎月の支出は妻の奨学金返済などがあるため30万ほどです。(住居費は賃貸で70500円、奨学金返済は28879円。)今年10月に挙式・その後新婚旅行があり、年末における残高は130万ほどと予想されます。今後3年以内には第一子を出産し、子供が小学校にあがるまでにマンショ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

住宅ローンと繰り上げ返済と教育費の関係

どうぞよろしくお願いします。現在、住宅ローン残が2000万円(借入2300)です。貯蓄は1800万(内株にて200万)その他ローン無しです。現在、42歳で年収780万円、妻と子一人(2歳)です。30年ローンで残年が27年で金利が1年目0.96%、3年目の今は1.37%になっている変動型元金均等返済です。金利も少しずつ上がってきたこともあり繰上げ返済を考えていますが、定年までの年数と子供のこれからの...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

14万円の家賃を支払える?

夫38歳 子供1歳ひとり私(妻)は専業主婦です(38歳)去年の夫の年収は800万ほど資産は4500万あります現在は 借り上げ社宅で月3万円ほどの賃料で済んでいますが 1年後にはでなくてはいけない 子供ができて手狭なことから家(賃貸)を探しています社宅を出ると月5万円ほど住宅手当が出る予定です転勤があり もし転勤になった場合はまた社宅扱いで賃貸物件に住めます子供は 2歳から幼稚園へその後 場合によっ...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行

金融機関の破綻から消費者に資産が戻るまでの期間は?

おせわになっております。金融機関破綻時の消費者保護に疑問を持っている個人投資家です。銀行や証券会社などの金融機関は消費者保護として破綻時でも資産が保護されることになっています。例えば1000万円なら銀行に預けても安心だとか言われていますが、銀行が破綻した直後でもATMからお金は引き出せるのでしょうか?資産は保護されるものの、手元に戻ってくるまでに時間はかかるのではないでしょうか?銀行や証券会社など...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代

家計簿の記録

数年家計簿を続けていますが、なかなかお金のコントロール力の向上につながっていないと感じています。そこで、第3者に家計簿記録を依頼し、それを踏まえてどうするべきか相談できる方を探しているのですが、そういった専門家の方はいらっしゃるのでしょうか。また、そういった専門家の方を探す際、どういった質問をすればよりより方を見つけることができるでしょうか。よろしくお願いします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

家計診断

34歳 会社員です。部品メーカーに勤務しておりますが、昨今の経済情勢悪化のあおりを食らい、残業禁止+ボーナス減額により収入が激減しました。その為、年齢的に厳しいのは理解しておりますが、今の会社でずっと続けたものか悩んでおります。家族構成:夫(34歳・自分)+妻(32歳)+娘(1.3歳)今年12月に二人目出産予定。手取り収入:22万円財形:2万引き落とし家賃(借家):7万夫小遣い:2万妻小遣い:1万...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

二人目の子供を妊娠中。家計は今のままで大丈夫?

現在夫(会社員)29歳、私(パート勤務)30歳、子供(2歳、保育園通園中)、そして11月には二人目の子供を出産する家族です。夫の仕事はそんなに収入が低いとは思わないのですが私のやりくりが上手ではないせいか、毎月ギリギリです。二人目の子供がある程度手が離れたら現在勤務しているパートで常勤(アルバイト)で働こうと思い今は子供の保育料にも満たない収入ですが働いています。ですが、出産を控え、産休・育休の間...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • niconicoさん 
  • 2009/07/05 08:35
  • 回答4件

25歳 独身女性です。家計診断お願いします。

都内に住む独身 25歳女性です。お金や貯金のことなど、なかなか友人とは話しづらく、貯金や、もっと節約できることなどないのか家計診断をお願いします。貯金の目的としては、今交際している彼と1年後くらいに結婚を考えており(結婚式は挙げる予定はありません)いつかマイホームをもてたらいいなと思っていることと、今の職業が看護師で、将来助産師の資格を取ることが夢なので、進学のために貯めたいと思っています。給与:...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行

早期退職にあたってのライフプラン

上場企業(電機メーカー)に勤める夫が早期退職を検討しています。夫46歳 私(妻)46歳 子供 10歳 の3人家族です。検討というより、もうやめなくてはいけないような状況です。上乗せ退職金が合計で2000万円支給されます。年齢と、精神的に疲れている(うつ病で休職歴があります)こともあり、再就職も、もしかしたらできないかもしれません。私も上場企業で働いており、年収は400万ほどです。いままでは、年に1...

回答者
ファイナンシャルプランナー

夫年収450万円で子供二人は無理?

夫45歳、年収450万円、妻40歳(専業主婦)、子供3歳です。貯蓄700万円。夫の収入が大きく増えることはないと思います。妻は育児に手がかからなくなればフルタイム勤務が可能で年収350万円くらいの予定です。子供は中学までは公立、あとは本人の希望を優先したいと考えています。年齢、収入を考えると二人目は厳しいでしょうか?現在の生活費は家賃、光熱費、食費で13万、子供の習い事、保険、通信費、雑費、8万円程度です。住宅はいづれリフォームが必要です。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • sakura sakuraさん 
  • 2009/07/11 08:06
  • 回答5件

家のリフォームしても良いものでしょうか?

アパートが併設された(壁がくっついています)一軒家をリフォームし、2世帯で住んでいます(築15年)。親名義の建物で、私たちが入居する際のリフォーム費用も親が負担しました。しかしながら、ローンは親子ローン(父→長女=私)で組まれていて、現在父親は私に負担をかけまいと仕事を続けていますが、まだ7000万以上も残債があります。ただ、私の子どもが3人になり、かなり手狭になっています。いろいろと無駄なスペー...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

生活苦です

初めまして。我が家の毎月の収支です主人・29歳(長距離運転手)→日給・月給(平均)手取り\270,000私・27歳(パート)→時給(平均)手取り\80,000長女4歳・長男2歳車(乗用車)ローン(ボーナス払いなし)→\39,900 (軽)     同上        →\13,200主人生命保険             →\16,866私                  →\5,757子供二人...

回答者
ファイナンシャルプランナー

クレジットカードの家族カード

夫の家族会員として、毎月カードを使用しています。支払いは夫の口座から一緒に引き落とされているのですが、この御時世で収入が激減し、引き落としが今月出来なくなっています。多額の借り入れもあり、税金もかなりの滞納があります。夫は自己破産も視野に入れているようなのですが、自己破産をする場合、家族カードで使った私の支払いはどうなるのでしょうか? 私に請求がくるのでしょうか?

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代

二人目希望

こんにちは。夫(会社員)34歳、妻(パート)29歳、子(幼稚園年長)5才バツイチ同士の再婚して今の家族構成になりました。、新たに子供を授かりたいと思っておりますが、今の家計でやっていけるか心配です。収入 計415,000夫 手取り32万妻    9万児童手当 5千円支出家賃 77,200光熱費 平均 17,000携帯電話2台(固定電話なし) 14,000食費・生活費・雑費・レジャー 70,000ガ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

イーモバイルという会社より全く使用してないのに

イーモバイルという会社より全く使用してないのに最高額の請求が毎月来るのですが?イーモバイルとは2年間の縛りがあり最低額(使用しなくても)2,980円でパケット数進のみ最高使用額7,045円で請求というプランで、使用するのはパソコンに配られたUSBのデータ通信のみの端末になります。そのパソコンも全く開かずUSBの端末携帯はカバンの奥にしまってあります。通常なら全く使用してないのに毎月最高額7,045...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行

家計診断と住宅購入

子供が小学校に入学するまでに、マイホームをと考えています。家計診断と、住宅購入へのアドバイスをお願いします。【家族構成と収入】 私:32歳 給与(手取り)月300,000円       賞与(手取り) 550,000円×2回家内:29歳 育児のため専業主婦(子供が大きくなれば働く予定)長男:2歳次男:0歳【支出】食費:30,000円/月アパート家賃:55,000円/月電気:3,500円/月ガス:9...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章

37歳子供2人で貯蓄が40万ほどしかなく不安です。

去年まで夫のギャンブルや借金などで貯蓄も底をついてしまい借金も返済中です。貯蓄は財形に50万弱入ってますがそれのみでとても不安です。幸い、年収が700から1000弱に上がったのと上の子が私立幼稚園を卒園し来年には下の子も卒園で少し楽になりそうです。ですが借金などはもうしなくなったものの主人のこづかいがいつも足りなくなり7万〜8万ぐらいになってしまいます。こんな状態で貯蓄できるのか不安で家計診断をお...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行

育児休暇後の復職について

はじめまして。現在育児休暇が終わり求職中の者です。子供が2人おりまして、2人とも保育園に通っています。私の育児休暇が終わり、下の子が保育園に入所したと同時に役場に求職申し立てをし、休職中です。ところが先日、第3子の妊娠が発覚しました。私は現在派遣会社に登録していてそちらで保険関係はすべて面倒見てもらっていますがこのご時勢で仕事がなく、自分でハローワークなどに行って仕事を探していました。今回妊娠がわ...

回答者
ファイナンシャルプランナー

家計診断(貯蓄の妥当額)をご指導願いします。

私は35歳・営業(年収900万)、妻は専業主婦です。結婚9年目ですが貯蓄はほぼありません。家を購入する希望・計画はなく、ただ子女の教育の為いくらかでも貯蓄をしなくてはと思っております。手取り:23万/月(借上げ社宅の為住居費は既に引いてます)食費:60,000電気:10,000ガス:10,000水道:7,000電話:5,000携帯:7,000幼稚園月謝:28,000小学校費:5,000塾月謝:18...

回答者
ファイナンシャルプランナー

シングルマザーの家計の見直し

こんにちは。私は38歳のシングルマザーです。(子供は11ヶ月)1人で子育てをしながら生活をしなくてはならず、生活費のやりくりに悩んでいます。支出が膨らむばかりで、何処を削れば良いのか判りません。食事の管理は、私の母に生活費を渡して、やりくりしてもらっているのですが、母はやりくり下手で、いつもお金を補てんするようです。今でもかなり生活が厳しく、不景気で賃金カットもありうるので、今後の生活が不安でなり...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

家計診断お願いします。

夫32歳(会社員)、私26歳(専業主婦)、息子4歳の3人家族です。5年後ぐらいにはマイホーム(建物と土地で2000万までのもの)がほしいと思っていますが、なかなか貯まりません。昨年の夫の転職(無職期間3ヶ月)もあって、こつこつ貯めた貯金も一度0円になり今は10万円程度しか貯まっていません。マイホームもあまり購入時期が遅くなるとローンを組めるかどうかも問題になってきますし、かといって頭金なしで家を買...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

ご助言お願いします。

夫:年収税込 690万円(21年度は700万円を超える可能性あり。)妻:扶養控除内パート。 子供:高3、中2、小4の3人。会社の勤務規定と家庭の事情の折り合いがつかず、小4の子が中学入学時に正社員にさせていただける予定ですが、それまでの働き方についてご相談いたします。現在 時給1000円、1日6時間、週4日のペースで働き130万円未満でおさえていますが、会社のほうで社会保険類に入れるので、もう少し...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行

繰り上げ返済と貯蓄について

はじめまして、夫44・妻38・子供5・3・3・0の6人家族です。共働きで、手取り年間867万。住宅ローン支払い中で(4300万25年ローン金利2%、6年目)、年間147万円ずつ返済、後20年残っています。貯蓄は子供学資900万・夫婦の定期200万です。第一子が中学を卒業するまであと9年のうちにローンを繰り上げ返済しておいたほうが良いかと思い、まず3年で繰り上げしつつ、1年分の生活費(500万)を貯...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

1,826件中 1101~1150件目