対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
はじめまして。
現在育児休暇が終わり求職中の者です。
子供が2人おりまして、2人とも保育園に通っています。
私の育児休暇が終わり、下の子が保育園に入所したと同時に役場に求職申し立てをし、休職中です。
ところが先日、第3子の妊娠が発覚しました。
私は現在派遣会社に登録していてそちらで保険関係はすべて面倒見てもらっていますがこのご時勢で仕事がなく、自分でハローワークなどに行って仕事を探していました。
今回妊娠がわかり、仕事をしたいのですがどのような仕事の仕方をしたらいいのか迷っています。
1.今籍がある派遣会社を辞めてハローワークで見つけた仕事を するべきか(保険関係はついているフルタイムです)
2.夫の扶養に入り、アルバイトをするか
子供が2人とも保育園なので労働時間などもある程度決まっていますし、9月末までに仕事が決まらなかったら2人とも退所しなければなりません。
一応書類上、育児休暇は今年の11月初めまでとなっていますが私が働くつもりで6月末から下の子を保育園に預け始めたので役場の方にはもう育児休暇は伸ばさないでください、と言われています。
分かりにくい上、長文になってもうしわけありません。
どうか、よきアドバイスよろしくお願いいたします。
補足
2009/07/21 13:22回答ありがとうございます。
私の書き方が悪かったのですが、現在まだ次の職場は決まっていません・・・。
まだ探している状態なのです。
わかりにくくて申し訳ありませんでした。
3人目を出産して、落ち着いてから本格的に就職したほうがよいのか・・・
今働いてもすぐやめなければならないし。(出産予定は来年の3月です)
なので短期で何かのお仕事をしたほうがよいのか・・・
やはり保育料や産休、育児休暇の関係からフルタイムで職を探したほうがよいですね。
あと少ししか時間がありませんががんばって就職活動してみます。
わかりにくい質問に丁寧にお答えいただいてありがとうございました。
きょうちさん ( 広島県 / 女性 / 37歳 )
回答:1件

ファイナンシャルプランナー
-
せっかく見つかったお仕事ですからやってみては
きょうちさん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。
何を悩んでいらっしゃるのでしょう?
・今席のある派遣会社では次のお仕事がない
・9月末までに仕事が決まらなかったら保育園をやめなくてはいけない
・役場からはこれ以上育児休暇を伸ばさないでといわれている
このような状況でフルタイムのお仕事が見つかったのですから、そこへ就職されてはいかがでしょう?
妊娠したからといって、扶養の範囲のパートでは次の産休や育児休暇はとれませんよ。
また保育料以上を稼ぐことも難しいかもしれません。
せっかくお仕事が見つかったのですからそちらに就職されてはいかがでしょう?
妊娠中で二人のお子さんを預けて働くのは大変だと思いますが、やるだけやってみるといいでしょう。
株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A