(新着順 34ページ目)心の不安・性格改善全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

心の不安・性格改善全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (34ページ目)

心の不安・性格改善全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

1,802件中 1651~1700 件目 RSSRSS

睡眠専門家の < 今日の言葉 >

<皆様へのメッセージ>  睡眠というのは、関連領域がとても広範にわたります。  ちなみに思いつくだけでも、・・・・   「食・運動・ストレス/メンタルヘルス・色彩・睡眠環境・神経伝達物質・睡眠阻害疾病(阻害要因)・・・・」 その中でも、ストレスに起因する睡眠障害の症状が多いのは現状あります。 その背景を踏まえて、 日々、何か一言、私が感じた言葉をアップします。  「何かの気付きや元気の源」になれば...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)
公開日時:2012/04/01 09:53

必要なものすべては、自分自身の中にある

必要なものすべては、自分自身の中にある みなさん、こんにちは!モチベーターの浅川です。 今私は、大好きな絢香のニューアルバム『The beginning』を聴きながらこのメルマガを書いています。 特に一曲目に収録されている「はじまりのとき」という楽曲が最高です^^ 絢香さんの二年に及ぶ休業生活がどんな意味を持つものだったのかを垣間見ることが出来る曲で、 イントロのピアノの旋律を聴くだけで、何度聞いても鳥肌が立って...(続きを読む

浅川 智仁
浅川 智仁
(営業コンサルタント)
公開日時:2012/03/16 18:51

『虐待に怯えるママたちへ』

『言うこと聞かない子はお母さん嫌い』 『言うことを聞きなさい!!』 『あなた、お母さんを試しているの?』 『その手には乗らないわよ!』 母親なら、一度は言いたくなるセリフかも知れない…。 実際に、言っている人を見た事もあるだろう。 【今、精一杯毎日をやり過ごしているママ達へ】 泣く事を許して貰えなかった子どもが母になると 自分の子どもが泣く事に怯える。 常に笑っていた子ど...(続きを読む

福島 あや
福島 あや
(メンタルヘルスコンサルタント)
公開日時:2012/02/08 12:00

ワイルドフラワーエッセンス・セラピーの癒しとは

西オーストラリアのワイルドフラワー(野生の花々)たちの癒しは、アボリジニの伝承療法です。 ワイルドフラワーエッセンスを使用する癒し法を私は大きく二つの形でお伝えしています。 ☆「花カード診断法」と「百会診断」  個人セッション向け  コーチングとセラピー とても心が辛い・生きにくいという心の問題のテーマを決める コーチングにより「問題となるテーマ」を引き出し、そのテーマを癒すための花を選び...(続きを読む

本多 由紀子
本多 由紀子
(ホリスティックケア セラピスト)
公開日時:2011/11/12 23:21

フラワーエッセンス “花の気”について

“気”とは何でしょうか。 気が緩む・気が入るなど「心のはたらきや精神」を表す。雰囲気・気が滞るなど「目に見えないものでその場に漂うもの」を表す。更には生命の根源を表したりと、私たちは幅広い意味で使用している言葉です。 ヒーリングやレイキの世界では、宇宙エネルギーを使った癒しと言われていますが、これも“気”です。  では、“花の気”についてです。 フラワーエッセンスは、花の気を飲用します。欧...(続きを読む

本多 由紀子
本多 由紀子
(ホリスティックケア セラピスト)
公開日時:2011/10/10 23:48

EMDRセラピー

EMDRセラピーの説明をするときに「棘(とげ)」を例にすることがあります。 過去の出来事は刺さった棘のように記憶の神経にたくわえられています。普段全く忘れていた出来事でも 何かの拍子に思い出すことがあります。それは脳の神経に蓄積されているからです。 クライエントのQさんとお話していてQさんの「怒り」の沸点が低いことに気づいたことがありました。Qさんの記憶で「怒り」を覚えたことを思い出して頂きま...(続きを読む

シェシャドゥリ(福田)育子
シェシャドゥリ(福田)育子
(メンタルヘルスコンサルタント)
公開日時:2011/09/08 10:34

行動を変えることで自分の変化に気づくことがある

行動を変えることで自分の変化に気づくことがある 普段は苦手意識や嫌悪感などから避け続けてきたことを試しに行なってみることで、実はそれほどでもなかった、むしろ楽しめた、というような自分の意外な変化に気づくことがあります。   苦手なはずの飲み会を楽しめた体験♪   少し前の話になりますが、あるセミナーが終わった後に打ち上げに誘われたことがありました。これまでの私でしたら、お酒が飲めず世間話も苦手な自分が飲み会に参加しても楽しめるはずがない...(続きを読む

田尻 健二
田尻 健二
(心理カウンセラー)
公開日時:2011/08/11 20:18

真実ってなんなのか

好きや才能をお金に変えるビジネスコーチング スターライトナビゲーションへようこそ☆ 友人から聞いた話です。 マトリックスシリーズ1作目 預言者のところでスプーン曲げしている子供の場面 スプーンを曲げようとするのではなく、 「真実を見る」 スプーンの自由に意識を向ける。 スプーンという固定概念を除去する。 おおお、そうだったのか。  (続きを読む

山本 啓介
山本 啓介
(ビジネスコーチ)
公開日時:2011/03/10 10:00

出来るか、出来ないか?

好きや才能をお金に変えるビジネスコーチング スターライトナビゲーションへようこそ☆ いつも僕が強く意識していること。 「出来るか、出来ないか」 で考えるより 「やるか」か、「やらないか」 で心で感じる。 選択するとき、気持ちいいのはどっち? あるいは、後味が悪いのはどっち? 自分が決める。 自分に言い訳できない。(続きを読む

山本 啓介
山本 啓介
(ビジネスコーチ)
公開日時:2011/03/09 10:00

チャンスを生かす方法

好きや才能をお金に変えるビジネスコーチング スターライトナビゲーションへようこそ☆ こんなことを聞いたことがあります。 チャンスというのは人生が劇的に変わるくらいの ミラクルチャンスだと思っている人が大勢いる。 チャンスは、毎日訪れている。 大きいチャンスを待っていると あまりにも小さいので見落としてしまう。   小さいチャンスを重ねていく人が 望む幸せを手に入れることができる。(続きを読む

山本 啓介
山本 啓介
(ビジネスコーチ)
公開日時:2011/03/08 10:00

事件は会議室で起きているんじゃない!

好きや才能をお金に変えるビジネスコーチング スターライトナビゲーションへようこそ☆ 事件は会議室で起きているんじゃない! 名セリフですね^^ 事件は心の中で起こっています。 頭(会議室)で理解できるわけありません。(続きを読む

山本 啓介
山本 啓介
(ビジネスコーチ)
公開日時:2011/03/07 09:37

メンタルリスクテイク(2)

好きや才能をお金に変えるビジネスコーチング スターライトナビゲーションへようこそ☆ 何ごとも、したことがないことって、不安で怖いですよね。 だって、経験がないから、どんな感覚なのかわからない。 たとえば、遊園地で新しいアトラクションがお目見えしたとき。 乗らなきゃわからないですよね。 ただし、ジェットコースターなどの絶叫系などの想像のつくようなものは なんとなく、どんなものなのか予想できま...(続きを読む

山本 啓介
山本 啓介
(ビジネスコーチ)
公開日時:2011/02/06 10:00

幸せを求めること

好きや才能をお金に変えるビジネスコーチング スターライトナビゲーションへようこそ☆ 「幸せ」を目的としない 「幸せ」を感じるのではなく 「幸せ」であることに気がつけばいい(続きを読む

山本 啓介
山本 啓介
(ビジネスコーチ)
公開日時:2011/02/04 10:00

愛と勇気

好きや才能をお金に変えるビジネスコーチング スターライトナビゲーションへようこそ☆ 愛と 勇気だけが ともだちさ~♪  あまりにも有名なアンパンマンのマーチの歌詞 深いけど、かなりシビアな言い方やね。。。(続きを読む

山本 啓介
山本 啓介
(ビジネスコーチ)
公開日時:2011/02/03 09:25

心理カウンセラー養成講座へのモチベーションを高めた初夢の効果

心理カウンセラー養成講座へのモチベーションを高めた初夢の効果 元旦に見た初夢を夢分析してみたところ、これまでずっと体調不良を理由に先延ばしにしていた心理カウンセラー養成講座の仕事へのモチベーションを高める効果をもたらされました。   夢分析:   リビングの様子を象徴した夢の内容 夢の中の道路に大量のペットボトルが散乱している様子は、直感的にカウンセリングルームや心理カウンセラー養成講座などのセミナーに使おうと計画していたリビングの状態を象徴してい...(続きを読む

田尻 健二
田尻 健二
(心理カウンセラー)
公開日時:2011/01/23 19:57

自分らしさ

好きや才能をお金に変えるビジネスコーチング スターライトナビゲーションへようこそ☆ とある住職のお説法で あの世には、なにも持っていけないが、 持っていけるのがひとつある。 生き様だけ その人の生き様だけ持っていける。(続きを読む

山本 啓介
山本 啓介
(ビジネスコーチ)
公開日時:2011/01/18 08:00

考えるチカラ

好きや才能をお金に変えるビジネスコーチング スターライトナビゲーションへようこそ☆ バスや電車の中 しまいには、自転車に乗りながら ケータイいじりながら i-podのような携帯プレーヤーで音楽を聴いてる 思考能力が奪われていくように思える。。。(続きを読む

山本 啓介
山本 啓介
(ビジネスコーチ)
公開日時:2011/01/16 07:00

不登校 ~ もう悩まないで

不登校 ~ もう悩まないで 多くのお母さんたちの不登校のご相談をお受けしてきました。カウンセリング、西洋医学、東洋医学、代替療法、心理療法、サイキック(スピリチュアル)などの様々なジャンルを網羅して私なりに得た結論をここに書いていきたいと思います。 不登校についていろいろと言われていますが、実際の原因は個人個人まったく違ったものです不登校の傾向といったものも、実際にはデータ的に多かったものを取り上げているだけで実際には理由...(続きを読む

植山 真理
植山 真理
(パーソナルコーチ)
公開日時:2011/01/03 16:25

ハッピーメントレ 17♪ ~捨てる

今年もあとわづかですね。 皆さんは、心の整理しましたか。 不必要な心の重荷を年末までに片づけてしまいましょう。 持っていても何のトクにもならない考え。 持っていても不必要になった考え。 持っていてもマイナスにしかならない考え。 ノートに書いてアウトプットして, そこに「×」を大きく書いて、 さらに、破いてすててしまうといいですよ♪   いい年を迎えるために、過去のお荷物は捨てて...(続きを読む

岡田 百合香
岡田 百合香
(心理カウンセラー)
公開日時:2010/12/11 19:53

不景気で心の問題が浮上していませんか?

不景気が原因で精神的な問題が浮上している人? ・不安 ・孤独感 ・恐怖 ・不信感   または、周りに不景気が原因でイライラしたり落ち込んだりしている人がいて ・どうしていいのか分からず困っている人? ・イライラ等を当てつけられて困っている人?   一見これらは大変な問題のように見えますが 実は その先を見据えれば そこには幸運が隠れているのです。 A厳しい現状を幸運に出来る...(続きを読む

本間 美智子
本間 美智子
(パーソナルコーチ)
公開日時:2010/11/22 16:12

失敗した時の勇気づけ

失敗した時の勇気づけは 子どもばかりでなく 友人、同僚に対してもとても大切です。 子どもを責めないで「自立心と責任感」を育てるような対応をすることを 念頭に置きます。 例えば 1才半位の幼児が コップのミルクやジュースをこぼしたとします。私達親が 言いがちな言葉、とりがちな行動は何でしょうか? 「また!」「全く!」「あ~ぁ!」 などなど・・・・色々あることと思います。 私もそうでした。そ...(続きを読む

シェシャドゥリ(福田)育子
シェシャドゥリ(福田)育子
(メンタルヘルスコンサルタント)
公開日時:2010/11/14 08:43

若いママQ子さんとのメール

私からQ子さんへ Q子さん、今日は講座に参加して下さり、ありがとうございました。 ベビーシッターさんが Q子さんに伝えて欲しい、とのことです。 「前、2回と 子ども達の雰囲気が違っていた。競争をしなくて お兄ちゃんが押す、ということも全く無かった。二人が協力的だった。」 M君は 「M子ちゃんにも あげて。M子ちゃんの分は?」 と 前回も今日も言っていました。やさしい子ですね!!! Q子さんか...(続きを読む

シェシャドゥリ(福田)育子
シェシャドゥリ(福田)育子
(メンタルヘルスコンサルタント)
公開日時:2010/11/08 10:39

人間 一番つらいのは

愛がもらえない事 愛が欲しいという気持ちを我慢していること 愛が欲しいという気持ちを我慢させられること 空腹では死ぬことは出来ても 心の飢えでは死ぬことが出来ない 心の飢えだって死ぬほど辛いのに 心の飢えはあなた自らの手でも満たせるんですよ 満たされない心の痛みから解放されませんか?     ブライトライフアカデミー http://www.blaj...(続きを読む

本間 美智子
本間 美智子
(パーソナルコーチ)
公開日時:2010/09/26 01:57

誰も信じてないよ!

辛口の発言で いろいろ教えてくれる友人がいます。 「誰も信じてないよ!」と言うのは お母さんが「勇気づけの対応」を 実践されると 不登校の子どもは数カ月で登校するようになるという私の言葉に対して言ったのです。 実は15年前、「不登校の親の会」で出会った方、お二人が「勇気づけの対応」の講座を受けて下さいました。 お一人は二人のお子さんが二人とも不登校でした。お二人とも 真剣に講座に参加されて ...(続きを読む

シェシャドゥリ(福田)育子
シェシャドゥリ(福田)育子
(メンタルヘルスコンサルタント)
公開日時:2010/09/20 09:13

記憶・・・半世紀経っても・・・

きょうの「勇気づけ講座」の参加者は 40代、50代、60代、70代の方々でした。  ロールプレイをする時に 子どもの頃の傷ついた経験を書いて頂きました。 小学校に入る前、小学校低学年の頃、みなさん何十年も前のことですが しっかり覚えておられます。  自分の子どもの頃に親から言われた言葉を ロールプレイで再現した時のことです。 子どもの役をされた方が 親の言葉に対して 「クソーッ、と思う。...(続きを読む

シェシャドゥリ(福田)育子
シェシャドゥリ(福田)育子
(メンタルヘルスコンサルタント)
公開日時:2010/09/19 21:25

生きづらさを抱えている身近な人をサポートする6つのポイント5

こんにちは。カウンセラーの池内秀行です。   生きづらさを抱えている身近な人をサポートする6つのポイントの4つ目です。    (4)自分自身で過去の自分の言動を責めないでください    生きづらさの原因に関する情報が増えてくると、ご本人との関係で、助けにならない言動の情報も増えてくると思います。   それを知ったり学んだ時に、とても大切なことがあります。   それは「新しく知った...(続きを読む

池内 秀行
池内 秀行
(心理カウンセラー)
公開日時:2010/09/12 14:00

生きづらさを抱えている身近な人をサポートする6つのポイント2

こんにちは。カウンセラーの池内秀行です。   生きづらさを抱えている身近な人をサポートする6つのポイントの1つ目です。   (1)生きづらさにつながる問題を知識だけで安易に特定することは避ける   生きづらさにつながる問題は、 ●個人の問題、 ●家族や人間関係の問題、 ●健康上の問題、 ●仕事の問題、 ●経済的な問題など、 心理的な側面だけではなく健康面や現実面...(続きを読む

池内 秀行
池内 秀行
(心理カウンセラー)
公開日時:2010/09/09 14:00

ジャックと豆の木にみる変化へのきっかけ

ジャックと豆の木というお話をご存知でしょうか?   ジャックは貧しい家にお母さんと二人で暮らしています。 収入減だった乳牛もミルクを出さなくなったのでいよいよジャックが売りに行きます。 お母さんはジャックが市場に行って、乳牛をお金に変えてくれる事を期待して、 送り出します。   ジャックはお母さんの言いつけどおり市場に向かいますが、 途中で「魔法のマメ」を売る男に出会います。 こ...(続きを読む

椎名 雄一
椎名 雄一
(パーソナルコーチ)
公開日時:2010/05/29 13:49

体の奥底から蘇る真のアンチエイジングとは!?(4)

(続き)・・100歳を超える長寿と健康を謳歌しているご高齢の方々をよく観察すると、その体質や生活態度、さらには生き方そのものに至るまで、いくつかの傾向が浮かび上がってきます。その一つは肥満者が殆んどいない、という点です。また糖尿病を持った方も殆んど皆無です。 実際にこれら「健康長寿者」の食生活を拝見すると、おしなべて少食という特徴があります。それでいて栄養のバランスは優れています。少食と...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/03/29 07:00

体の奥底から蘇る真のアンチエイジングとは!?(3)

(続き)・・それでは、このように勤労者世代も含む日本人が全般的に不健康になってしまった原因というのは、いったいどういう所にあるのでしょうか。日本人が本当の健康を取り戻し、名実ともに本物の「健康長寿」を回復するには、どのような考え方や取り組みが必要なのでしょうか。 古来、人間には「不老不死」への抜き難い願望があり、古代の王族などは若返りに効能のありそうな薬草や果実、種子、或いは動物の体の一...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/03/25 07:00

体の奥底から蘇る真のアンチエイジングとは!?(2)

(続き)・・それでは、勤労者世代である30〜50台の方々の健康状態はどうでしょうか。この世代に関しても、必ずしも健康的とはいえないのでは・・という実感をお持ちの方が多いのではないでしょうか。それどころか、ある意味で高齢者以上に不健康な要素があるという見方もできるのです。 その顕著な例が長寿県として知られた沖縄です。戦後の1970年代あたりから働き盛りである40〜50台男性の病死が急増した...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/03/22 07:00

体の奥底から蘇る真のアンチエイジングとは!?(1)

日本人の平均寿命は男性78歳、女性85歳と、長年1位の座を占めており、日本は世界に冠たる長寿王国であり続けています。特に沖縄は長寿県として知られており、世界中から長寿の秘密を探る研究者などの視察が一時期、後を絶ちませんでした。 ところがその沖縄も含めて我々日本人が、本当の意味で健康と長寿を謳歌しているのかとなれば、俄かには肯定し得ないのが現実ではないでしょうか。長寿というのはあくまでこの...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/03/18 07:00

アレルギー疾患急増の予想外の原因と対策とは?(9)

(続き)・・食生活に関していうと、アレルギー体質を招きやすい食材というものがあります。各種の添加物や酸化しやすい植物油、精製した砂糖や小麦粉、卵、牛乳製品などです。これらはなるべく控え、新鮮な野菜や果物をたっぷりと、質のよい魚や肉を適量食べることが大切です。また玄米にはアレルギーを抑制する効果が認められています。 それと並んで「水」も大切です。良質な常温の水をたっぷりと飲むことによって、...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/03/15 07:00

アレルギー疾患急増の予想外の原因と対策とは?(8)

(続き)・・子供の遊びにしても、昔は野原や公園で砂だらけ、泥だらけになって遊び、鼻をたらして帰宅したものです。「鼻たれ小僧」はどこにでもいましたが、それは細菌感染によって副鼻腔炎に罹っている証拠です。そうやって日常的な細菌やウイルスへの暴露によって、Th1系の免疫システムが鍛えられていたのです。 それに対して現代の子供は、学校が終わったら直ぐに塾へ直行し、帰宅後も休日も室内でテレビゲーム...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/03/11 07:00

アレルギー疾患急増の予想外の原因と対策とは?(7)

(続き)・・それが誕生により人体を巡る環境は激変し、細菌などへの暴露が劇的に増加します。それにつれて免疫の主体も通常型のTh1へシフトします。新生児期から乳児期にかけては特に細菌などに弱いため、Th1を主体とした免疫システムが急速に育成されるのです。 ところがこの大切な免疫システムの移行期に、細菌などの外敵に暴露される機会がもし少なかった場合には、この移行が充分に行なわれないことになりま...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/03/08 00:30

アレルギー疾患急増の予想外の原因と対策とは?(6)

(続き)・・実はこのT細胞にも抗体にも、通常の免疫システムと並んで「アレルギー系」の免疫システムが存在するのです。専門用語でいうと、通常の抗体はIgG,アレルギー系の抗体はIgEと呼ばれます。また通常のT細胞はTh1,アレルギー系のそれはTh2です。 通常の免疫システムではIgGが外敵に付着してT細胞による攻撃をお膳立てするのに対し、アレルギー系ではIgEが花粉などのアレルゲンに付着して...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/03/04 07:00

アレルギー疾患急増の予想外の原因と対策とは?(5)

(続き)・・以上のような花粉症、ぜんそく、アトピーという3つの病気に共通する特徴としては、「アレルギー」の要素が強いという点が挙げられます。実際にいわゆるアレルギー性疾患の代表格として、この3つの病気がよく引き合いに出されます。 これらのアレルギー性疾患は上記のように、いずれも近年増加傾向で、しかも特定の年齢層を逸脱し、より広い世代にみられる病気になりつつあります。これらの病気が増加し広...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/03/01 07:00

アレルギー疾患急増の予想外の原因と対策とは?(4)

(続き)・・さらに最近目立つ病気としてはアトピーがあります。アトピーはしつこい痒みを伴う慢性の皮膚の湿疹で、多くはアレルギーの要素があります。主に乳幼児が罹患し、殆んどの人は成人するまでに治癒しますが、最近は成人後まで遷延したり、大人になって新たに発症する人が後を絶ちません。 皮膚の痒みは本当に辛くて、どうしても引っ掻いてしまいますが、掻くことによって皮膚が傷つき、刺激を受けてかえって痒...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/02/25 07:00

アレルギー疾患急増の予想外の原因と対策とは?(3)

(続き)・・花粉症と並んで、ぜんそくに罹る方も増加傾向です。ぜんそくは気管支の内腔が狭まって呼吸がしづらくなり、ヒューヒューという独特の呼吸音が聞こえる病気です。明け方などに咳き込んで止まらなくなり、救急車で病院に搬送される方が後を絶ちません。 ぜんそくも花粉症同様、季節性のある病気で、春先や秋口などの季節の変わり目、梅雨時など湿度の高い季節に増悪する傾向があります。風邪をひいた時やタバ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/02/22 07:00

アレルギー疾患急増の予想外の原因と対策とは?(2)

(続き)・・ある調査によると、花粉症に罹っている日本人の数は約10人に1人と言われており、今や国民病ともいえる増加ぶりです。しかも最近の特徴として、大人だけでなく小児の花粉症患者も急速に増えているようです。 ところでご高齢の方々に尋ねると、口を揃えて「昔は花粉症などなかった」という答えが返ってきます。花粉症という病名がなかっただけでなく、花粉症らしい症状、つまり春先など限られた季節に鼻水...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/02/18 07:00

アレルギー疾患急増の予想外の原因と対策とは?(1)

毎年春先ともなると、よく晴れた日や風の強い日などには鼻水やくしゃみが連発し、涙が止まらないといった症状に悩まされる方が大勢いらっしゃいます。いわゆるスギ花粉症です。実際に電車や店舗、路上など至る所にマスク姿の方が目立ち、程度の差こそあれ、くしゃみや流涙などに苛まれています。 2月から4月にかけてはテレビの天気予報などでも「スギ花粉予報」なるものが放映され、一種の春の風物詩となっています。...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/02/15 07:00

飲むか飲まれるか!?酒との健康的な付き合い方(7)

(続き)・・酒そのものを、もっと健康に良いものに変えてしまうという方法もあります。様々な野菜や果物、ハーブ、種子などをアルコールに一定期間漬け込み、植物の有効成分をアルコールに抽出させて飲用するという「薬膳酒」の手法です。 これは漢方の考え方から生まれたもので、中国などでは古くから医療用に活用されています。日本でも最近ブームになっている梅酒などは、典型的な薬膳酒の一例です。植物には数々の...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/02/11 07:00

飲むか飲まれるか!?酒との健康的な付き合い方(6)

(続き)・・酒量を過ぎないためには、家族や友人、同僚、店のスタッフに協力してもらって、一定以上の酒は飲まないことを宣言し、それとなく監視してもらうようにするのも一つの手です。人間の意志は弱いものですが、仲間の目があればルールを守ろうとするものです。 寝酒やストレス発散、うさ晴らしなどのために酒を飲み、依存症になりかかっている人の場合には、酒が根本的な解決手段にはなり得ないことは明らかなの...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/02/08 07:00

飲むか飲まれるか!?酒との健康的な付き合い方(5)

(続き)・・このように問題だらけのアルコールですが、何とかして上手く付き合う方法はないものでしょうか。そのために参考になるのが、世の「飲み上手」といわれる酒飲みたちの飲み方です。彼らはほどほどに酒や料理を楽しみ、決してハメを外さず、しかも健康を維持しています。 彼らの共通しているのは先ず、酒量を一定に決めていることです。どんな日にも、どんな場面でも、どんな相手と飲んでいても、限度を超えて...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/02/04 07:00

飲むか飲まれるか!?酒との健康的な付き合い方(4)

(続き)・・一方、精神的な側面でもアルコールの弊害がいくつか挙げられます。適量の飲酒により緊張がほぐれ陽気になることは説明しましたが、それも度を過ぎると逆にイライラ感や緊張感、抑うつ感を感じ、周囲に対して融和的になるどころかむしろ攻撃的、暴力的、否定的になることがあります。 また酒は眠気を催すことから寝酒として飲む人も目立ちますが、往々にして逆に睡眠の妨げとなります。過度のアルコールは脳...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/02/01 07:00

飲むか飲まれるか!?酒との健康的な付き合い方(3)

(続き)・・このように様々な長所や効能のあるお酒ですが、それを帳消しにしても余りあるほどの危険や弊害があるということを指摘せざるを得ません。 まず身体に対する影響ですが、アルコールは大量に飲むと体にとって毒物となるため、肝臓が中心となって分解しようとします。その酵素を充分に持っていれば分解が進みますが、日本人の約半数はその酵素を充分に持ち合わせていません。 分解酵素を持っていな...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/01/28 07:00

飲むか飲まれるか!?酒との健康的な付き合い方(2)

(続き)・・それではその酒とは、我々はどのように付き合えばよいのでしょうか。それには酒のもつ「効能」と「危険性」というものをよく考えてみる必要がありそうです。 まず酒の効能としては血管を拡張させる作用があり、適量の範囲では心臓病など血管疾患の罹患率が減少するという臨床データがあります。心筋梗塞や脳卒中などの病気を抑制するというのです。百薬の長などという表現は、主にこの傾向を指しているよう...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/01/25 07:00

飲むか飲まれるか!?酒との健康的な付き合い方(1)

年末年始ともなると毎年のように忘年会や新年会を始めとした「酒宴」が方々で開かれ、普段はあまりアルコールと縁がない人も、この時とばかり慣れないお酒を口にします。また新年度には大学の新入生や企業の新入社員などの若者が、大人の仲間入りをした印にアルコールの味を覚えます。 このお酒という飲み物は人類の歴史と伴にある、いわば人類の旧い友人とも言えますが、付き合い方次第でそれこそ友人ともなれば、ちょ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/01/21 07:00

健康と仕事の命運を決する睡眠の価値ある取り方(7)

(続き)・・就寝前の過ごし方にも工夫が必要です。上記のように深夜に及ぶテレビやパソコン作業は控え、就寝の1〜2時間前からは照明を暗めにし、ゆったりと過ごします。好きな音楽を聴くのもよいですが、あまり刺激になるものは避けましょう。川のせせらぎなど自然音も効果的です。退屈な本を読んだり絵を眺めるのも一つの方法です。 香りも睡眠と深い関係にあります。アロマオイルなどを活用するとよいでしょう。就...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/01/18 07:00

健康と仕事の命運を決する睡眠の価値ある取り方(6)

(続き)・・睡眠を阻害する要素はなるべく排除することも必要です。例えば睡眠薬替わりに寝酒を飲む習慣の人が日本人には目立ちますが、アルコールは入眠を促す作用はあるものの、熟睡をかえって阻害して不眠症の悪化要因となります。また耐性や依存性の問題も無視できません。 夕食の時間や食べ方も大切な要素です。残業や交代性勤務などの影響で深夜に夕食を食べる人が増えていますが、深夜の食事、特に高カロリーの...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2010/01/14 07:00

1,802件中 1651~1700 件目