「物価上昇」の専門家コラム 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月12日更新

「物価上昇」を含むコラム・事例

424件が該当しました

424件中 351~400件目

2011年は大増税時代の幕開け!?

来年度の税制改革案がまとまったようです。 内容的には、予想通りの増税オンパレードという感じです。 あとは、次期ねじれ通常国会を通れば成立となる見込みです。 私たちのお財布を大きく直撃する主な内容は次の通り。 (1)所得控除に年収制限を導入 サラリーマンが、収入のうちの一定額を経費として所得から差し引ける 所得控除額の上限が設定されました。 年収1,500万円超は、控除額245...(続きを読む

宮下 弘章
宮下 弘章
(不動産コンサルタント)

教育費のため方

 今のように金利の低い時代にどのように教育資金を貯めればいいのでしょうか。教育資金をためる方法は主に下記ものがあります。 今のように金利の低い時代は、長期で金利を固定する商品はインフレリスク(*1)があります。かといって株式や投資信託は価格変動リスクがあり、外貨建て商品は為替リスクがあります。本当に迷うところです。そこで、選択する判断基準としては、ご自身が経済情勢に敏感になれるかどうかが重要にな...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

ゼロ金利政策は長期戦に?

日銀がゼロ金利政策をスタートして 今月5日で1ヶ月が過ぎようとしています。 先日、当ブログ内でお話しましたが、 この政策は、当然私たちの生活に密接に関わってきます。 大きくは、預金金利の低下の可能性と、住宅ローン金利への影響です。 詳しくは→「ゼロ金利政策で生活は変わるか?」 今回のゼロ金利政策、どうも長期戦にもつれ込みそうな気配です。 このような量的緩和政策を行うときは...(続きを読む

宮下 弘章
宮下 弘章
(不動産コンサルタント)

@NEXT SenSEマガジン[vol.7]より(バックナンバー)2/2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2.知っておきたいマネー用語/年金特集:物価スライド特例措置 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 複雑難解な年金制度をわかりやすく解説します。 前回までは、2004年に行われた年金制度改革の解説と制度改革のポイント である「マクロ経済スライド」についてでした。 今後さらに厳しくなる年金財政を見越し...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)

@NEXT SenSEマガジン[vol.6]より(バックナンバー)2/3

年金特集:マクロ経済スライド ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 複雑難解な年金制度を今後数回にわたり解説していきます。 正確な状況を把握して、将来の資産形成に活かしましょう。 ■年金制度改革 現在の年金制度は、2004年に改正された制度になります。 制度改革の目標は以下の点です。 ◇保険料負担と年金給付のバランスを図る 改正の背景には、少子高齢化による世代間...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2010/10/11 09:00

教育資金、どうためる!

 「教育資金」といえば、皆さんがすぐに思い浮かべるのは学資保険かと思います。さて、この学資保険、今のような低金利時代に本当にいい商品なのでしょうか。答えはNOです。学資保険は長期の固定金利の商品です。今のような低金利で契約するとその低い金利が18年間固定されインフレリスクを抱えることになります。 インフレリスクとは物価上昇による貨幣価値の下落リスクです。たとえば、教育費が毎年平均1%上昇するので...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

【投資の疑問Q&A100】 Q8 これから物価はどうなりますか?

***********************************************************************************   HITO.CO株式会社 投資の疑問 Q&A100    このコラムは、知っているようで知らない、  聞きたくても誰に聞いたらいいかわからない、   そんな疑問を集めて FP青柳がお答えするものです。    最新のQ&Aが...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)

子どもが生まれて考えなければいけない保険とは!

 子どもが生まれて考えないとならない保険は、三つになります。まずご主人(家計の中心者)が亡くなった場合に遺族が、以後困らずに生活ができるか計算して検討しないとなりません。次に子どもが入院などをした場合に保険でカバーするのかどうかの検討です。保険は万が一のときにお金に困るから加入するのです。万が一のときにお金に困るかどうか検討しましょう。最後に子どもの教育費の準備として学資保険を始めるかどうかです。...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2010/03/17 22:00

教育・老後資金の準備 〜インフレリスクに要注意〜

 みなさんは、教育資金、老後資金をどのように貯めていますか。固定金利の金融商品(元本保証)で運用しているのではないでしょうか。ここで考えてほしいことは、固定金利の金融商品(元本保証)で貯めていれば“安心か”ということです。その答えは「NO」です。そこには、インフレリスクというリスクが潜んでいます。インフレリスクとは物価上昇による貨幣価値の下落リスクです。例えば、一昨年のガソリン価格の上昇のときに同...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/25 04:00

アパマン経営の成功のカギは企画にあり-2

アパ・マン事業収支簡易判定 1.建築ボリュームのチェック 当該土地に建築可能な延べ床面積を把握する 2.総事業費の計算 建築コストの概算額を知る 3.年間収入と表面利回りの計算 年間収入を算出し利回りを判定する 1.建築ボリュームのチェック 1.建築可能な延床面積を把握する 延床面積(m2)=敷地面積(m2...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2009/12/29 22:05

無理したって仕方がない

タコが旨かった。 おはようございます、妻と二人でフラリと入ったお店でのこと。(こちらです) 昨日からの続き、流動性の観点から定期預金を検討します。 無理して定期預金を組んで、結局手元のお金が足りなくなって 途中解約するようなケースが最悪です。 大抵の場合、優遇金利が受けられません。 つまり、定期預金は基本的に余剰資金でやるべきものなのです。 日常...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/11/15 08:00

葬儀費用の準備は保険がお得!

 葬儀費用の準備は保険がお得です。保険は四角、貯金は三角といわれています。 よく葬儀費用は自分の現金でまかなうという方がいますが、葬儀費用だけは保険でまかなったほうが得です。年齢にもよりますが、30歳ぐらいで実際に受け取る額の半分の支払いで済みます。保険種類は、保険期間が一生涯の変額保険(終身型)がお勧めです。なぜお勧めかといいますと保険は長期ですのでインフレリスクがあります。そのインフレリス...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2009/08/14 22:00

個人年金保険より住宅ローンの支払い!

よく住宅ローンがあるのに低金利の個人年金保険に加入している方がいます。 個人年金保険は固定金利の商品です。申し込み時の金利がかわりません。よって金利が低いときに加入するとその金利が最後まで変わらないのです。そうするとインフレリスクを抱えることになります。インフレリスクとは物価上昇による貨幣価値の下落リスクです。 将来もらえる年金額は、今のどのくらいの価値があるのかということです。 個人...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2009/08/13 22:00

インフレを考え貯金をしましょう!

こんなデフレの時代にインフレに注意とは何を言っているのかと思われるかもしれませんが、今後インフレになる可能性は高いのです。それは、新興国が裕福になっているからです。たとえばお隣の中国ですが、人口が約13億人います。日本の人口の10倍以上いるのです。その人たちが今後もっと裕福になり消費していくことにより食べ物などが不足してくる可能性があります。そうすると輸入に頼っている日本はおのずと価格は上がります...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2009/08/12 22:00

保険で貯蓄は損をする!?

保険と貯蓄を兼ねるのは本当にいいのでしょうか。確かに解約してもある程度のお金が戻ってくるのでいいように思えます。しかし、その分多くの保険料を支払うことになります。しかも確定利回りの商品は、今の低い金利が長期で固定されることになります。そうするとインフレリスクというリスクを抱えることになるのです。インフレリスクとは物価上昇による貨幣価値の下落リスクです。簡単に言えば、同じお金で買えるものが少なくなる...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/24 22:00

公的年金の破綻と自己防衛

やはりと言うか、ええ加減な試算と言うか、余りにも責任感の無い対応ですよね? 今回、民主党の要求を受けて厚生労働省が試算し発表した内容に因ると物価上昇率などの経済指標が過去10年の平均値で推移した場合、2031年度に厚生年金の積立金が枯渇するとの事です。 今から2か月程前の2月に厚生労働省が公表した公的年金の財政検証では、物価上昇率1.0%、賃金上昇率2.5%、運用利回り4.1%...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/05/03 15:18

保険でお金を貯めるのは・・・?!

保険でお金を貯める。それは、保険を掛けながらお金が貯まるので一見得な感じがします。しかし、これは景気が長期に渡って悪い状態が続かないと得ではないのです。または、金利の高いときでないと得ではないのです。 確定利回りの保険の商品は固定金利です。預金金利が低いように保険の利回りも低いのです。その低い金利が、契約期間中は固定されます。景気がよくなり市場の金利が上昇してもそのままなのです。そうする...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/28 12:00

学資保険の罠

多くの方は子供が生まれると学資保険を考えます。または、親に加入するように勧められます。 保険の機能と貯蓄の機能を持ち合わせており、学資保険の広告で18年後の返戻率が約108%戻ってくるなど書かれていると8%利息がつくので良いように思います。しかし、それが罠なのです。 1年当たりの利回りを考えて下さい。1年当たり何パーセントの利息が付いていると思いますか。年利回り0.9%しか利息...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/18 13:00

保険でお金を貯めるのは・・・?!

保険でお金を貯める。それは、保険を掛けながらお金が貯まるので一見得な感じがします。しかし、これは景気が長期に渡って悪い状態が続かないと得ではないのです。または、金利の高いときでないと得ではないのです。 確定利回りの保険の商品は固定金利です。預金金利が低いように保険の利回りも低いのです。その低い金利が、契約期間中は固定されます。景気がよくなり市場の金利が上昇してもそのままなのです。そうすると金利...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/07 14:04

お金を貯めるには  〜インフレリスク〜

お金を貯めるにはいろいろなリスクを考え運用しないとなりません。 インフレリスク、金利変動リスク、マーケットリスク、カントリーリスク、為替リスク、企業リスクなどいろいろあります。その中で皆さんがあまり考えていないのがインフレリスクです。今回はそのインフレリスクについてお話します。 ご相談で多いのが「元本が割れない商品で利回りのいい商品はないのですか。」といご相談です。現状では、元本を保証して...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/19 22:00

金融サミット開幕!でも・・・

こんばんは! 久しぶりに、夜のブログリとなりました。 さて、IMFに続き、OECD(経済協力開発機構)も来年度の経済見通しを発表しました。 IMFと比較すると以下のようになっています。 <経済見通し> 日本   IMF −0.2  OECD −0.1 米国   IMF −0.7  OECD −0.9 ユーロ圏 IMF −0.5  OECD −0....(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/11/15 23:15

あの「魅惑のザッハトルテ」が値上げ。

こんばんは。 朝夕めっきり冷え込んできましたね。 今日は、身近なところに及ぶ物価上昇の波についてお話します。 これまで、バターの値上げや小麦粉の値上げなど、食材の値上げが相次いでいたのですが、私の地元にある果子乃季では今までどおりの値段でお菓子を売っていました。 実は、今日付けで、Yahooショッピングでも絶大の人気を誇る 「魅惑のザッハトルテ」が値上げをした...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/01 23:08

マネーコラム 2008年10月号「あれっ?給料が」

「あれっ?給料が減っている・・・」 10月下旬、口座に振り込まれる給料の金額が前月分より少ない。 「あれっ?給料が減っている・・・」 実際には給料の額面が減っているわけではない。 社会保険の厚生年金の保険料率が上がることによって徴収される保険料の金額が増え 手取りが減ってしまっているのである。 年金改正により平成16年から平成29年まで毎年1回...(続きを読む

服部 英樹
服部 英樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/21 18:34

これからの資産防衛策  《メルマガ10月4日号から》

《EMPメルマガ最新版 2008.10.4号) 昨日(10/3)の日経平均株価は、 前日比216円安の 1万938円で取引を終えました。 米上院での 金融安定化法案可決のニュースにも反発せず 213円下げた前日続き、2日連続200円以上の下げ幅。 「日経平均1万円割れ」も 現実のものとなりつつあります。 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/10/04 17:56

生命保険の見直し無料相談会 (西宮市民会館)

生命保険の見直し無料相談会開催のお知らせ インフレ・物価上昇に備えるべく、家計の見直しをはかりましょう! ムダな生命保険をかけていませんか? 〇更新後、いくら保険料が値上がりするか分からない・・・・ 〇マイホームを購入したが生命保険の見直しはしていない 〇保証内容がわからないまま、すすめられるままに加入した 〇保険料がはらえなくなったら、見直し...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/29 10:36

国民年金物価スライド 据え置き

国民年金物価スライド 据え置き 国民年金や厚生年金などの公的年金は、年金額の実質的な価値を維持する目的で、前年の全国消費者物価指数の上昇・下落に応じて、その翌年度の年金額を自動的に改定する物価スライドが行われることになっています。 例えば、今から30年前の1万円は今でいうと約4万円です。物価が4倍ぐらい上昇したことになり年金はそれに応じて支給金額を変更してくれる仕組...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/25 00:17

日銀や国の限界と民間活用の難しさ

今日(18日)から2日間の日程で、日銀が金融政策決定会合を 開き、経済情勢や市場動向について議論する、らしいです。 が、物価上昇と景気減速への治療薬(金利政策)は見いだせず、 現状維持で推移を見守る、という方向に落ち着くのでしょう。 1〜2ヶ月前、NHK特集でダッカ(バングラディッシュ)の 経済成長について、取り上げていました。 表に見える要因としては、中...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/08/18 17:45

国民年金物価スライド 据え置き

国民年金物価スライド 据え置き 国民年金や厚生年金などの公的年金は、年金額の実質的な価値を維持する目的で、前年の全国消費者物価指数の上昇・下落に応じて、その翌年度の年金額を自動的に改定する物価スライドが行われることになっています。 例えば、今から30年前の1万円は今でいうと約4万円です。物価が4倍ぐらい上昇したことになり年金はそれに応じて支給金額を変更してくれる仕組...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/17 02:20

あるセミナーから2 〜メルマガより〜

【EMPメルマガバックナンバー 2006/10/21号】 >>>前コラムの続きです 都心の地価上昇から今後もマンション価格の上昇は続くことが予想され、 調査会社によれば 「来年前半にかけて販売価格は10−15%上昇すると見ている」 ということです。 「それでも平成7年頃の相場に比べれば平均で2割強安い」(調査会社談) ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/08/16 16:00

経済不安定化での投資方法

世界経済が不安定で、投資をすべきかどうか悩まれている方が大勢います。 インフレになってくると預貯金に預けておいても、預金金利より物価上昇の方が激しいため実質元本割れを意味します。 このような環境下での投資手法としては次の方法が有効でしょう。 資金をすぐに引き出せて、金利の高いところに預ける インフレになると基本的には国の中央銀行jは金利引き上げに動き出します。 ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/09 15:00

いよいよオリンピック開幕!でも、景気は後退。。

こんにちは! 今週から来週にかけて、夏休みを取られる方たちも多い時期となりました。 北京オリンピックも開幕となり、暑くて“熱い”夏となりそうですね。 さて、7日、政府は日本の景気が後退局面に入ったことを発表しました。 言葉としては、「弱含んでいる」と、あいまいな表現ですが、2002年2月から始まった戦後最長の景気回復もいよいよ名実ともに終了となったようです。 ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/08/09 12:13

1873年の恐慌と似ている今の世界経済

混乱する世界経済 今、起きている世界経済の状況を1929年の大恐慌に例える人が米国では少しずつ増えています。 それほど、内容が深刻だということです。 中身を分析すると私には、1929年よりも史上初の”世界恐慌”だった1873年の”恐慌”のときの状況に似ている気がします。 今、起きている状況 現在、世界経済で起きている現象をまとめると次のよ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/05 16:11

それでもマネーは動く!

こんにちは! 今日からいよいよ8月突入ですね。 さて、マーケットでは、高騰していた原油が値を下げ、一部資金が株式市場に戻りつつあるようです。 ただ、アメリカの住宅問題の見通しが立たない中、そうすんなり株価の上昇というわけにはいかないでしょう。 市場が混乱しているなかでも、世界中の“マネー”は確実に動いています。 アメリカの大手投資ファンドであるコー...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/08/01 14:00

インフレ率200万パーセントの国

世の中、物価が上昇し大変です。 しかし世界の国々と比較すると、日本の物価上昇レベルは大したことはありません。 日本の消費者物価上昇率は前年比で1.9%まで上がったところです。 米国の消費者物価上昇率は前年比で5%です。 欧州の物価上昇率も3〜4%、中国は7%です。ベトナムは27%を越えています。 世界で一番インフレがひどいのは、アフリカのジンバブエです。 ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/31 15:00

スタグフレーションに備える

前回書いたように、インフレが今後も続いていきます。 今、起きているのは原油とかの輸入価格上昇によるコストプッシュ・インフレです。 その結果、インフレと景気悪化が同時に起きる”スタグフレーション”という大変厳しい状況がやってきそうです。 今年の初めからこの到来を毎月開催のコチラで指摘してきました。 ここではスタグフレーションへの対策方法も説明しました。 ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/29 07:12

インフレが社会を変えつつある。

消費者物価指数は年内には2%突入 6月の消費者物価指数が前年比で1.9%になりました。 私が主催するファイナンシャル・プランナー教える経済教室では今年はじめから、 「年内にはインフレが2%に到達する」 と 「インフレと景気後退が同時に発生する”スタグフレーション”に備える必要がある」 ということをずっと指摘してきました。その対策についても説明してきました。 ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/28 10:50

中国の暴動多発に注意!

2008年8月8日午後8時8分 北京オリンピック開催  8月8日北京オリンピックが開催されます。”8”という数字は中国では縁起が良く、開会式は ”2008年8月8日午後8時8分” にスタートします。  北京オリンピックまで後、数週間になりましたが、ココに来て、中国内陸部での暴動多発やバスの時限爆弾爆発ニュースが流れてきています。  今年、日本で報道された大きなニュー...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/25 14:38

預金の仕方と経済情勢

お金を貯めるには、経済情勢にあった商品を選ばないとなりません。 現在のように景気が悪く金利が低いときには、金利が動く商品がいいです。 低い金利で長期で固定した場合にはインフレリスクが発生します。 インフレリスクとは、物価上昇により貨幣価値の低下リスクです。簡単にいうと同じ金額で買えるものが少なくなるリスクです。 逆に景気がいいときには、高い金利で長期で固定したほうがいいのです。何年...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/19 23:00

世界経済成長率上方修正、でも物価上昇率も・・・・

こんにちは! いよいよ暑い日が続く季節突入です! 個人的には、エアコンはあまり好きではないですが、ここ数年の夏は、我慢できるような暑さではありません。 とにかく、体調を崩さないように健康管理をしないといけないですね(もちろん、財産管理もですが・・・笑)。 さて、中国の国家統計局が、本年4−6月期のGDP成長率を発表しました。 前年に比べ10.1%と...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/07/18 17:11

マネーコラム 2008年5月号「東京は1%」

「東京都は1%」 先月、都内の有楽町で養鶏所の経営者の方が卵を配布していた。 理由は「卵の値上げにご理解を」ということであった。 養鶏に必要な餌である穀物の価格が1.7倍に跳ね上がる中、値上げをしないと赤字経営を余儀なくされるとのこと。 値上げ自体は他の業種でも当たり前だが何故だろうか?実は卵の値段はこの40年間ほとんど変わっていない。すなわち長期的には物価上昇が当たり...(続きを読む

服部 英樹
服部 英樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/02 02:00

マネーコラム 2007年9月号

「長生きリスク」 敬老の日を前に厚生労働省が発表した100歳以上の高齢者の数が初めて3万人を突破した。 正確には32,295人で昨年よりも3,900人増。 37年間連続で過去最多を更新中である。 ちなみに女性が85.7%、男性が14.3%と圧倒的に女性の比率が高い。 団塊の世代の方達がいよいよ定年退職をし始めるが、40年後には100歳になる。 その時日本は100...(続きを読む

服部 英樹
服部 英樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/01 17:28

夏のボーナス、預け先はココ!

突然ですが、今年の夏のボーナス、 定期預金の預け先はもう決めましたか? ボーナスの使い道で、第1位は「貯蓄」だそうです。 安定的に資産運用をする方法として、 定期預金は最もよく利用されている金融商品ですが、 まだまだ金利は低目ですね・・・ 「ガソリンや食品の相次ぐ値上げで、 物価上昇に負けない家計にしたいから 少しでも有利な預け先を見つけたい・・・...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/27 07:31

アフリカ・モザンビークへ行ってました

お久しぶりです。 しばらく、アフリカのモザンビークへ行ってました。 「え、SEO屋がアフリカ・モザンビークですか?」 と言う声が聞こえてきそうですが、SEO案件があったわけではありません。 弊社SEO以外にも、様々なコンテンツ制作をやっておりますが、今回はドキュメンタリーDVD制作のロケため、出張していました。 現地へたどり着くまでに、約3.5日かかります。とても遠...(続きを読む

服部 哲也
服部 哲也
(Webプロデューサー)
2008/06/26 11:38

7月5日に徳山でお金のセミナーが開催されます

私の徳山の友人でもあり、お金の専門家の上津原さんが「お金に困らない幸せ家族の つくりかた」というテーマでセミナーを開催されます。 お金の情報というものは日進月歩。やはり専門家に聞くのが一番最新のフラットな 情報が聞けると思います。 また彼は独立系FPとして関西方面でも活躍していて、このALL ABOUTの ファイナンシャルプランナーでもコラムを執筆。常に10位に入る...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/06/26 08:20

セミナー「お金に困らない幸せ家族のつくりかた」

セミナーのご案内 「お金に困らない幸せ家族のつくりかた」 ―今の不安と老後の不安とを両方解消するお金の知恵― 最近、物価上昇や年金不安など、家計に直接影響を与えるニュースが目白押しです。でも、世の中がどのように変わっても、安心してお金が使えるようになりたいですね。今回は、安心してお金が使えるようになりたい皆様へのセミナーのご案内です。 ...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/24 22:28

退職した年金生活者にとってインフレは最大の脅威

人を中心に置いて経済・社会について考える”社会生態学”の父、ピーター・F・ドラッカーのお言葉。 退職した年金生活者にとってインフレは最大の脅威である ダイヤモンド社出版 P・F・ドラッカー著 上田惇生訳「ドラッカー365の金言」より 日本でもインフレ(物価上昇)が始まりました。日本はインフレが世界から遅れて始まったところです。 今後、少子高齢化で年金生活者がドンド...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/22 08:00

欧州、金利据え置き!でも来月は・・

こんにちは! さて、5日に欧州中央銀行(ECB)において、政策金利を現行の4.0%で据え置くと発表がありました。 しかしながら、来月は利上げの可能性も含んだ発言内容となっています。 昨年来の“サブプライム問題”から、世界的な景気減速を警戒して、この1年間政策金利を据え置いてきたECBですが、ここにきて原油高騰の影響を受けて、物価が一段と上昇する予測に中、利上げの可能性をにお...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/06/06 17:44

夏のボーナス前に投資を考える!【前編】

長引く株価低迷、投資信託の運用成績低下の影響などで このところ定期預金へお金を移す人が増えているそうです。 確かに定期預金の金利も、ゼロに限りなく近い金利だった頃よりは、 若干上がってきた印象がありますね。 「普通預金に預けっぱなしよりは、少しでも金利のいい定期預金に」 「投資は損をする可能性があるから、元本保証の定期預金の方がいい」 など、いろいろ...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/03 19:06

インフレに負けない資産運用とは

おはようございます。 山口県柳井市のファイナンシャルプランナー、上津原です。 今日は、インフレ(物価上昇)と資産運用についてお話します。 昨年から、インフレのことが折に触れ叫ばれています。 一番多く話題に上ることはガソリン代のことですが、最近ではパン、バター、インスタントラーメンなどといった普段食べる食料品まで価格が上がってきています。 私が生まれた1970年から2...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/31 11:55

生命保険個別相談会(西宮)

インフレ・物価上昇対策シリーズ・・・「生命保険の見直し相談会in西宮」 日時  5月17日(土)と5月25日(日) 場所  西宮市民会館(アミテイーホールすぐ横) 時間  A 9:30〜      B 10:30〜      C 11:30〜     D12:30〜         E 13:30〜      F14:30〜       G15:30〜 ...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/09 08:07

424件中 351~400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索