「平均寿命」の専門家コラム 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
小川 勇人
(建築プロデューサー)
中西 典子
(しつけインストラクター)

閲覧数順 2024年05月27日更新

「平均寿命」を含むコラム・事例

279件が該当しました

279件中 201~250件目

住宅ローン相談 「人生100年時代の住宅選び」

手元の資料集(厚生労働省:平成22年7月発表)によると、男女別の平均寿命は次のとおりです。 男性・・・79.59歳 女性・・・86.44歳 でもこの数字、正しくは「平均余命(へいきん よみょう)」といいます。 現在ゼロ歳児の赤ちゃんは「これから何年生きるのか?」の平均値なのです。 (平均寿命とはゼロ歳児の平均余命のことをいうのです。) 何が言いたいのかと言うと、...(続きを読む

中村 諭
中村 諭
(ファイナンシャルプランナー)

現代の食にひそむ危険性・少しでも健康的に食べるには!?(6)

(続き)・・さて近代的な食生活の本家である米国では、人々の健康状態にどのような変化があったのでしょうか。マクガバン・レポートの発表された1977年頃をピークに食肉の消費量が減少に転じ、反対に野菜や果物の摂取量が増加していきました。それと伴に心臓病による死亡が少しずつ減少傾向となっており、肉食の減少が奏功したという説があります。しかし一方では心臓病の発症自体は減っておらず、相変わらず多い砂糖の摂取や...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2011/07/27 07:00

現代の食にひそむ危険性・少しでも健康的に食べるには!?(4)

(続き)・・ところが食事の近代化は、人間の健康面に少なからぬ影響をもたらしました。カロリーの多量摂取、なかでも砂糖など炭水化物をふんだんに用いた食品の摂取によって「肥満」が一般的な傾向となり、糖尿病や脂質異常症、高血圧などの慢性疾患が多発するようになりました。それに加え、肉の多食によって飽和脂肪酸が過剰となり、心筋梗塞など心血管系の重大な病気が増える一因となりました。そのように豊かな食卓と引き換え...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2011/07/23 07:00

健康寿命

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    健康寿命とは、WHOが提唱した新しい指標で、平均寿命から寝たきりや認知症など介護状態の期間を差し引いた期間をいいます。    これまでの平均寿命は、「寝たきり」や...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

GPIFのずさんな年金運用

昨日、平成22年度、国勢調査の抽出速報集計の結果が 報じられました。 改めて細かくご説明するまでもありませんが、結果は、 日本=世界最高の少子高齢化国家 ということが、改めて実証されました。 日本の全人口に占める 65歳以上の人口=23% →世界最高 15歳未満の人口=13% →世界最低 そしてもう1つ、 先進国では最速ペースで進む高齢化国家です。 これが我が国の紛...(続きを読む

宮下 弘章
宮下 弘章
(不動産コンサルタント)

日本人の「幸福度」!

こんにちは!   さて、先日OECD(経済協力開発機構)が、加盟国の国民の暮らしの「幸福度」を発表しました。   OECDでは、2013年に本格的にGDPに代わる「国民の豊かさ」を測る指標を現在作成しており、今回はその中間報告として公表されました。   日本を他のOECD加盟国と比べると、   可処分所得は平均以上、家計資産は約2倍。   また、労働年齢人口(15~64歳)の有...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

女性の痛み 「子宮内膜症」「月経前症候群」「腰痛」「頭痛」

今回のコラムでは現代女性を悩ます痛み事情について関連セミナーの要旨と考察をしてみたいと思います。 まず女性医療の草分け的存在といえば、ウィミンズ・ウェルネス銀座クリニックの対馬ルリ子氏があげられます。 対馬氏は2003年に女性外来を充実させるための会「女性医療ネットワーク」を設立し、女性の健康に関する著書を多数執筆する傍ら、現在でも女性特有の痛みに関するプレスセミナーなどで積極的に講演活動もさ...(続きを読む

岩崎 治之
岩崎 治之
(柔道整復師)

転移も再発もこわくない!?ガンとの健康的な付き合い方(6)

(続き)・・それならば早期のうちにガンを手術してしまえば安心か、というと必ずしもそうではありません。早期ガンは手術で8割から9割は治ると長らく信じられてきましたが、近年の研究では早期ガンといえども、手術するだけでは充分な治療効果の得られないことが分かってきました。例えば約1400例の手術例の長期予後を調べた研究では、早期ガンも含めて5年生存率が52%という結果でした。つまり手術でガンを除去した人の...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2011/02/27 07:00

『「コンコルド効果」にはまらず、最適な保険を選ぼう』

皆さんは「コンコルド効果」という言葉をご存じでしょうか? 「コンコルド」とは実用化された唯一の超音速旅客機で、商業的には大失敗でした。開発計画の途中で、どうあがいても赤字は免れないことが分かっていたのですが、それまでの投資が無駄になることを恐れた英仏当局により20機だけが生産され、その結果赤字はさらに拡大しました。 そこから「コンコルド効果」という言葉が生まれました。 つまり、ある対象への...(続きを読む

高津 嘉邦
高津 嘉邦
(保険アドバイザー)

年金支給年齢の引き上げ?

    公的な立場にある方が実際の就労状況や社会情勢とかが全く整備されて無い状況で、単に財源の問題だけを取り上げ、年金支給年齢の引き上げだけを公の場で発言するのは如何なものかと思いますね? この部分に触れるのなら、もっとその前に削減や整備しなければならない問題が他にあるはずです。 昨日、経済財政担当相が政府の新成長戦略実現会議で、「人生90年を前提にす...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

葬儀費用の平均は112万円

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    葬儀にかかる平均費用(お布施や寺院にかかる費用は除く)は112万2594円。そんな調査結果が発表されました。    調査をしたのは、企業など向けに葬儀に特化した福...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

江戸時代のアンチエイジング・マスターが語る健康長寿の秘訣

みなさん、杉田玄白という方をご存知ですか? 江戸時代の蘭学者(お医者さん)で、 日本初の人体解剖解説書「解体新書」を書いた有名な先生です。 「そういえば、学生時代の歴史の時間に習ったかな~」という方も多いと思います。 この杉田玄白先生、江戸時代の人にしては大変珍しく、 84歳(数えで年85歳)まで長生きをされたそうです。 江戸時代の平均寿命については、正確なところ不明ですが、おそらく30才...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)

健康寿命

「健康寿命」という言葉は2002年に始めてWHOが用いた言葉で、 元気で活動的に暮らすことのできる年数をいいます。 健康寿命は、いわば0歳の健康余命ともいえ、 現在の日本は以下のような状態です。 ●2002年のWHOの公表数値は? ・健康寿命…男性71.4歳、女性75.8歳 ちなみに平均寿命は…男性77.9歳、女性84.8歳。 やはり、日本の健康寿命も男女とも世界一となっています。 ● 20...(続きを読む

浅見 浩
浅見 浩
(ファイナンシャルプランナー)
2010/10/30 08:59

豊かな老後の暮らしのために準備しておきたい金はどれくらい?

平成21年の日本人の平均寿命は、男性79.6歳、女性86.4歳。 男女とも4年連続で過去最高記録を更新したそうです。 健康で長生きできることはとても嬉しいことですが、 さらに、お金の面でも安心して暮らしたいですよね。 さて、豊かな老後の暮らしのために準備しておきたい金… 一体いくらぐらいでしょうか?   「老後の暮らしに月38万円」という言葉を聞いたことがある、 という方も多いと思い...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)

命をつなぐ

恋愛セラピストあづまです。 先日、NHKの番組で、ドクターヘリに乗っている医師の話を見ました。 ドラマよりもリアルで、しかも、現場の医師がドラマのように感情的ではなくて、冷静で落ち着きがあり、温かい感じがするのが印象的でした。 このドキュメンタリーの中で、医師が言っていたのが、 「命をつなぐ」という言葉。 命をつなぐ。これが大事なんだな。そう思いました。 ただ、その瞬間、私の脳裏に...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2010/10/29 14:00

「1億総半病人」日本の救世主か!?東洋医学の真骨頂とは(1)

ご存じのとおり日本は世界に冠たる長寿国で、男女ともに平均寿命世界一の座を長年にわたり維持しています。また日本の医療制度は今でも国民皆保険で、月々の保険料さえ払っていれば、たとえ重症の病気や怪我にかかっても最低限の出費で済むような仕組みになっています。この点が同じ先進国のアメリカなどとは異なり、大多数の日本人は大きな心配なく医療の恩恵にあずかることができます。そのような仕組みが長寿国であり続ける理由...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/10/21 07:00

老後の生活費、シビアな現実を直視しましょう。

  ファイナンシャルプランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 今回のコラムは老後生活費について、かなりシビアなお話をさせていただきます。 当事務所では資金シミュレーション(将来に渡ってのキャッシュフロー)を作成するサービスも行っております。 この資金シミュレーションを見られた時、ほとんどのお客さんは愕然とされます。 なぜか? 老後の生活費が赤字になるからです。 以下は一般...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

住宅ローンは年収の何倍まで借りてもいいの?

 今回は、年収の何倍ぐらいまでなら住宅ローンを借りても良いものか、ひとつの目安ををご紹介します。 各個人、または各家庭によって毎月(毎年)の支出に結構違いがあります。赤ちょうちんが好きなご主人、趣味の金に糸目を付けない方、または子どもの学校外教育に力を入れるなど様々な違いがあり得ます。 本来なら、全ての住宅購入予定者の方には、ライフプランやキャッシュフロー表を作成し、購入の可否を見極めていただ...(続きを読む

西垣戸  重成
西垣戸  重成
(不動産コンサルタント)

ガンもうつ病も恐くない!自然法則に従った食事法とは?(6)

(続き)・・ところが文明の進歩とともに食材や調理方法に変化が現れ、人々の健康状態に翳りが見え始めます。すなわち農耕の発達により穀物が多量に調達できるようになり、また火を使った調理によって生の食材を食べる機会が減っていきました。さらに牧畜の発達によって獣肉や乳製品の摂取が一般的になり、精製技術の発達によって白米や白い小麦粉、白砂糖といった口当たりの良い主食にありつけるようになったのです。ごく最近では...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/09/09 07:00

ガンもうつ病も恐くない!自然法則に従った食事法とは?(5)

(続き)・・さて人間はサルやチンパンジー、オランウータンと同じ霊長類に属しており、互いに遺伝子は99%以上、共通しています。霊長類の歴史は数千万年ですが、人類がサルから分離してからは約700万年ほどしか経っていません。長い哺乳類の歴史から見れば、ほんの最近の出来事ともいえます。事実、人類と他の霊長類とは、様々な要素に於いて似通った性質があります。例えば人間は二足歩行して手を自由に使えますが、サルや...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/09/07 07:00

ガンもうつ病も恐くない!自然法則に従った食事法とは?(3)

(続き)・・さて日本ではガン、心臓病、糖尿病などが軒並み増加していますが、実は米国では10年あまり前から減少傾向に転じています。それまでの米国は今の日本以上に、肥満やそれに関連した各種の病気の多さに悩まされてきました。米国ではガンや心臓病は伝統的に発症率、死亡率ともに高く、平均寿命は先進諸国の中では最低レベルでした。それが1970年代以降、禁煙運動に端を発して国民を健康にする、という国を挙げての運...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/09/03 07:00

海外生活で一番強く感じたことは、「家庭の大切さ」でした。

アメリカに3年、ロシアに6年滞在して得た体験をもとに、日本人と外国人を比較しながら、日本人の特徴を掴んでいきたいと思います。アメリカへ行ったのが28才の時、一歩アメリカに足を踏み入れてみると、そこには今まで見たこともない別世界が広がっていました。ガガーリンが宇宙へ飛び立ち地球を見て「美しい」と言ったように、海外生活を通して、日本という母国を外から客観的に見ることはとても意義あることでした。外から...(続きを読む

飯岡 信之
飯岡 信之
(英語講師)

60歳以上+4000万円、20歳未満-8000万円

表題の数字は何かと言うと、この数字は人が生涯で税金など負担する金額と年金など受け取る受益の差です。 60歳以上なら税金や社会保険料負担しても最終的に年金を平均寿命まで貰える金額が4000万多い、しかし20歳未満ならその差がマイナス8000万らしいです。 最近年金の未納率が40%を超えたというニュースがありました。やはり払っても損という感覚の人は多いのでしょうね。 もう国にばかり頼っていてはいけない...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2010/08/07 09:35

最高更新の「平均寿命」

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    平均寿命とは、その年に生まれた0歳の子が何年生きられるかを示す数値のこと。つまり0歳の平均余命をさします。  厚生労働省が先週発表した、平成21年度の日本人の平均寿...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

高齢化社会

厚生労働省の発表に因ると昨年の日本人の平均寿命は、男性が79.59歳、女性が86.44歳で、共に4年連続で過去最高を更新しました。 前年から男性が0.3歳、女性が0.39歳延びた事になり他の国や地域と比較すると、女性は25年連続で世界一、男性は5位でした。 理由としては医療技術の進歩で三大死因である「がん」、「心疾患」、「脳血管疾患」による死亡率が改善している事が挙げられます。又、三大死因...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

住宅取得資金援助 借入金とする場合

実際に借入とする必要があります! マイホームを取得する際に、ご両親(祖父母)から資金援助を受けることがあると思います。 その場合の取扱いには、4つの方法があり、今回はその内の借入金とする場合の取扱いについて説明します。 マイホームの取得資金の援助を受けた場合に、借入金とすることもできます。 借入金とする際には、身内間での借入であるため次の点に注意する必要があります。 ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

安心が確認できるキャッシュフロー表の活用法!

キャッシュフロー表って何?  「そもそもキャッシュフロー表って何なの?」と思われる方が多いかも知れません。そこで今回は、実例に近いサンプルをご覧いただき、どんな役割を果たしてくれるものなのか確認していただきましょう!    キャッシュフロー表とは、生まれてくる子どもも含めて、家族(購入者や配偶者)が平均寿命まで生存したことを想定し、「お金の流れ」を時系列にまとめたものです。    では、...(続きを読む

西垣戸  重成
西垣戸  重成
(不動産コンサルタント)

【投資の疑問Q&A100】 Q1リタイアまでに準備するお金って?

 ***********************************************************************************   HITO.CO株式会社 投資の疑問 Q&A100  このコラムは、知っているようで知らない、 聞きたくても誰に聞いたらいいかわからない、   そんな疑問を集めて 日本橋FP青柳仁子がお答えするものです。 *********...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)

体の奥底から蘇る真のアンチエイジングとは!?(2)

(続き)・・それでは、勤労者世代である30〜50台の方々の健康状態はどうでしょうか。この世代に関しても、必ずしも健康的とはいえないのでは・・という実感をお持ちの方が多いのではないでしょうか。それどころか、ある意味で高齢者以上に不健康な要素があるという見方もできるのです。 その顕著な例が長寿県として知られた沖縄です。戦後の1970年代あたりから働き盛りである40〜50台男性の病死が急増した...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/03/22 07:00

体の奥底から蘇る真のアンチエイジングとは!?(1)

日本人の平均寿命は男性78歳、女性85歳と、長年1位の座を占めており、日本は世界に冠たる長寿王国であり続けています。特に沖縄は長寿県として知られており、世界中から長寿の秘密を探る研究者などの視察が一時期、後を絶ちませんでした。 ところがその沖縄も含めて我々日本人が、本当の意味で健康と長寿を謳歌しているのかとなれば、俄かには肯定し得ないのが現実ではないでしょうか。長寿というのはあくまでこの...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/03/18 07:00

子育てママ応援雑誌「edu」で教育費を語る

「edu」という小学生、就学前のお子さんのママを 対象にした雑誌があります。 4月号の教育費特集で お金の人生のハッピーバランス についての取材記事が載っております。 子育て中のママ達は、 3000万円といわれる 子育て費用に頭を悩ませます。 大切なのは 子育てを終わってからも もっともっと長い人生が待っているということ...(続きを読む

山口 京子
山口 京子
(ファイナンシャルプランナー)
2010/02/21 22:09

【コラム】長持ちする家とはどんなものか?

今回は長持ちする家とはどんなものか?をお話していきます。 前回まで「お金が残る家とは?」という話をしました。そして現在の 日本の家のほとんどが耐久消費財として造られていて、20〜30年 くらいで建替えるのを前提にされているということも話しました。 既に家を建てた方はショックを受ける部分もあるでしょう。でも、今 お住いの家を長持ちさせる意識と知識があればそれは十分補え...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2010/02/12 08:00

寝だめは数日で

いつも仕事で寝不足だから、週末長く寝て「寝だめ」する、ということはよくあるでしょう。ところで、どのくらい「寝だめ」したら寝不足を解消できるのでしょうか。 睡眠不足が慢性的になったときの影響は、一晩では解消されないことが報告されています。(Science Translational Medicine 13.01.2010) その報告によると、「1日徹夜したときと、2週間毎日6時間...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2010/01/25 10:00

謹賀新年!長寿万歳!?

明けましておめでとうございます! もう、お正月休みも終了し、“普段の生活”に戻られた方が多いかと思います。 このところ、景気低迷や世の中の動きが速いせいか、お正月気分もあっという間に過ぎ去ってしまうような気がします(年のせいもあるかとは思いますが・・・汗)。 そんな中、今年は腰痛が悪化して、ゆっくり家でお正月を過ごしました。 お陰様で、日ごろ読みたいと思って...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2010/01/09 16:48

「お金が残る家」という視点で・・・・

◇コラム 「お金が残る家」という視点で知っておきたい重要なこと こんにちは、八納啓造です。 前回お話しした「お金が残る家と残らない家の黄金法則」はいかがでしたか? 資産家や億万長者の人がどのようにして資産形成をしているか?そして、 そういう人たちはどういう視点で住いを持つことなどを捉えているか? という話をしました。今回はもう少しそれを掘り下げていきますね。 ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/12/29 10:01

ネット生保と大手生保の違いとは?

最近、人気のネット生保「ライフネット生命とSBIアクサ生命」。 この2社の保険商品は「保険料が安い」ことで認知され始めています。 では、なぜ保険料が安いのか?ですが、これを理解するためには 保険料の原価と保険料の仕組みを理解することが必要です。 保険料には3つの要素があります。 1.予定死亡率 2.予定利率 3.予定事業比率   です。 1.の予定...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2009/12/14 11:07

相続税節税対策が改正???【相続税節税対策】

相続税節税対策が改正???【相続税節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 22年度の税制改正に向けて、税制調査会で議論がされていますが その中で、相続税の節税対策に関連する内容を紹介させて 頂きます。 まず一つ目が相続税法24条に関連する内容です。 この条文に基いた、相続税の節税対策に有効な保険商品が 各社から販売されていま...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/12/05 18:58

世界一の長寿国

世界一の長寿国 『人生50年時代』と言われていた数十年前には、いかに長く生きるかということが大きな課題だった。 その後、急速な経済成長や食糧事情、医療技術の発達に伴い、わが国の平均寿命は著しく伸び、 現在では『人生80年時代』と言われるまでの世界一の長寿国になっている。 ●健康寿命も世界一 健康寿命とは、 一人ひとりが 生きている長さの中で、元気で活動的に...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/11/24 00:00

税制改正要望(3、たばこ税)

タバコ税の大増税が叫ばれているようですね。欧米並みの600〜800円に なるかもしれないとのコトですね。そうすると、禁煙に踏み切る方が 増えそうな気がしますので、かえって減収になるかも、と思いますが。 この議論は、厚生労働省の要望事項である「喫煙率の減少のために、 たばこ税及び地方たばこ税の税率を引き上げる」ところから出ている。 男性喫煙者の肺がん死亡率は男性非喫煙...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/11/07 15:54

車の高齢化とライフプラン

車の高齢化とライフプラン こんにちは。 FPワタナベ ライフデザインオフィスにようこそ。 ファイナンシャルプランナーの渡邊英利です。 車の買い替えサイクルは伸びている? 2009年10月27日の日経新聞13面に、車の「高齢化」進むという記事が 掲載されております[日経新聞]。 当記事によると、乗用車の新車登録からの経過年数を示す「平均車齢」 が、今年...(続きを読む

渡邊 英利
渡邊 英利
(ファイナンシャルプランナー)
2009/10/27 13:16

生命保険 見直し 介護保険

生命保険 見直し 介護保険 男女別の介護状態の比率についてですが 下記の通りです。(厚生労働省「介護給付費実態調査月報」)より 40歳〜64歳 男性 6.9% 女性 2.6% 65歳〜69歳 男性 8.1% 女性 3.6% 70歳〜74歳 男性 14.5% 女性 8.6% 75歳〜79歳 男性 20....(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/10/25 00:00

長期投資にはコストが重要

先日、このサイトで、多くのFPの答えが、多分配型のファンドは資産形成には不向き、効率的ではないと回答が寄せられているが、10年という期間でみると、毎月分配型のファンドで再投資を行った場合と分配金なしのファンドの基準価格に大きな差が無いので、毎月分配のファンドでも良いのではないか、とのご質問が載りました。 私も、長期投資の観点とファンドの仕組みによる効率性の悪さの両面から回答しましたが、現...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2009/10/15 18:28

超高齢化社会に!女性の4人に一人は65歳以上!!

本日は「敬老の日」。 総務省は、日本の65歳以上の高齢者人口の推計(9月15日現在)を発表しました。 女性の高齢者は1659万人で、女性人口に占める割合は25・4%(前年比0・7ポイント増)。 ナント女性の4人に1人が高齢者です。 男性の高齢者は1239万人で、男性人口の19・9%(同0・6ポイント増)。 男性の約5人に1人が高齢者です。 そして、65歳以上高...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2009/09/21 10:56

100歳以上の高齢者が、ついに4万人を超えた!

超高齢化社会がやってくる?!あなたの両親はおいくつですか? 厚生労働省は、平成21年9月15日時点で100歳以上となる高齢者数を発表しました。 その人数は、なんと4万399人(男性 5447人、女性3万4952人)! 10年前(1999年)に比べて、約3.6倍に増加しており、昨年からの増加数も4123人と最多。 男女比では、女性が86.5%を占めています。 ...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2009/09/15 23:16

長寿大国「日本」!

こんばんは! さて、先日、日本人の平均寿命が厚生労働省から発表されました。 男性は79.29歳、そして女性は86.05歳と男女とも前年より平均寿命が延びました。 ちなみに女性は、何と24年連続で“長寿世界一”に輝きました! (パチ!パチ!パチ!やはり女性強し!) 男女別のベスト3を見てみると、 女性 1位 日本     86.0...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2009/07/17 21:09

伸び続ける平均寿命!将来どうなる?!

厚生労働省は16日、08年の日本人の平均寿命を公表しました。 男性は79.29歳(前年79.19歳)、女性86.05歳(同85.99歳) 男女ともに延び、3年連続で過去最高を更新した。(女性は24年連続世界一) 平均寿命は、現在の死亡率で推移した場合に0歳児が何歳まで生きるかの平均値。 08年生まれの子供が90歳まで生きる確率は男性21.1%、女性44.8%。 ...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2009/07/17 14:05

日本人平均寿命が24年連続世界一に

厚労省の2008年度版「簡易生命表」で、日本人の平均寿命が女性で86.05歳、男性79.29歳と、男女とも過去最高になったようです。女性は、24年間連続して長寿世界一となりました。 全体の半分の人が生きる寿命中位数は、男性82.21歳、女性88.83歳となりました。 患者さんをみていると、70歳代と80歳代では体の様子が違っていて、特に80歳代になって初めて拝見する方は、以前か...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/07/17 10:00

国民年金何年でモトが取れるか?

国民年金何年でモトが取れるか? 保険料が変わったり、受給額もかわるので、すごくアバウトな計算だがやってみましょう。 今の国民年金保険料は月14,660円(平成21年)。 年間支払金額は14,660円×12ヶ月=175,920円です。 20歳〜60歳まで払うと、175,920円×40年=7,036,800円ですね。 老齢基礎年金の今年の受給額は792,100円...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/11 00:00

長生き人生に必要な資産形成は?

「平成20年版 高齢社会白書」によると、 「今後、男女とも引き続き延びて、平成67(2055)年には、 日本人の平均寿命は男性83.67年、女性90.34年となると見込まれている。」 そうです。 長生きできる分、暮らしを支える資金もしっかり備えたいところ。 老後の暮らしを支える大きな柱であるはずの年金は、 「生きている間ずっともらえる」とはいえ、 それだけでは心も...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/25 23:16

89歳まで加入できる高齢者の医療保険

男性の長寿世界一としてギネスブックにも認定されていた 宮崎県の田鍋友時(たなべ・ともじ)さん113歳が 昨日、他界なさったとの事。 ご冥福をお祈り申し上げます。 日本はホントに長寿国、昨年には70歳以上の人口が、 2000万人を突破したと、総務省から発表されています。 ところで高齢になればなるほど、肉体的に具合の悪い ところが出てくるものですが、高齢者の方の...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2009/06/20 15:31

279件中 201~250 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索