「スタッフ」の専門家コラム 一覧(106ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「スタッフ」を含むコラム・事例

6,486件が該当しました

6,486件中 5251~5300件目

売れ続ける“しくみ”で売上をコントロールする

『売れ続けるしくみ(ビジネスモデル)』次第では、 「待ち」から「攻め」の姿勢に転じて、 売上をコントロールすることができるようになります。    例えば、マッサージ店を経営する場合、 一人(経営者兼技術者)で営業すると、リスクも少なく 出費も最低限に抑えられます。しかし、一日に施術できるお客様の数が限られ、 売上にも限界があり、「お客様次第、腕次第」といった不安定な経営状態になります...(続きを読む

田原 祐子
田原 祐子
(営業コンサルタント)

企業を長期間維持発展させるための極意を理解できるセミナー紹介

皆様、 おはようございます。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 会社を興し、事業を継続させるために一番重要なことは何でしょうか? 私の今までの経験では、一番重要なことは『集客』だと考えています。 『集客』つまり顧客に対する売上さえ確保できれば、事業は継続できます。 多くの経営者が一番、頭を悩ますことが『集客』だと思います。 ジャグディシュ・N・シースと、アンドリ...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

「提案書」

 先週の日曜日から昨日の日曜日まで8日間掛かりましたが、ようやく提案書がまとまりました。  30日の消印有効ですから、最後まで粘って最後の新築提案にかけます。  丁度締め切り日の午前中には三上さんも来社さ来れますので、コメントを頂かなくてはなりません。  さて、先日のブログにも書きましたが、マラソンの結果は25位/77チーム中だったようです。  1位は中央大学で、こちらの方は本格的な選手が出場し...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2010/09/27 18:23

メニューブックは誰のため?その2

  先日の続き。   ◎メニューブックの役割は何なのか?について。   先日書いたように、そもそもメニューブックというのは、   【初めて来店されたお客様のため】   にあります。   ということは、初めて来店されたお客様にとって、 親切で分かりやすいものじゃないといけません。   お店側からすると、お店のウリやこだわり・差別化等が お客様に伝わるものじゃないといけ...(続きを読む

河野 祐治
河野 祐治
(飲食店コンサルタント)

「文(ふみ)の京(みやこ)12時間リレーマラソン」

 25日(土)の夕方からは業界関係の知人の結婚披露パーティーへ出席。  丁度、東京へ出張中の野池さんが弊社へお見えになりましたので、ご一緒させていただきました。  パーティー後は数名で、目黒周辺のバーで飲み直し。  22時頃お開きになりましたので、その後は弊社のスタッフが大勢で参加している「12時間リレーマラソン」の応援に行ってきました。  会社の隣の教育の森公園の周囲を夜6時から翌朝の6時まで...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2010/09/27 09:34

デフレ体感

牛丼食べにいった。なんと280円。スタッフと居酒屋に行って充実に飲んで食べた。一人当たり2000円。いつも300円で買ってる文具を100円ショップで買った。 何だこの安さは!デフレを実感、体感!(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2010/09/27 09:03

イマジネーション・ツアーPart1(in Disney Sea)

イマジネーション・ツアーPart2(in Disney Sea)へ冒険する ▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽ 1. ランドは夢と~魔法の王国~ シーは冒険と~イマジネーションの海へ~ 2.入口にある地球儀は高さ10メートル、重さ2.5トン 3.ディズニーリゾートのことは近くのスタッフさんに尋ねるとインカムですぐ対応してくれる 4.オープンは定刻!混雑時は前倒しもあり。 5...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)

「トレーニング期間」は、「ファンになってもらう期間」です

  今日は、打ち合わせが1本流れ、 もう1つは、クライアントが東名高速の大渋滞で大幅に遅れ、 お陰で久々にまとまった時間が取れたので、 会員限定通信の執筆やもろもろのデスクワークが進み、 かえって助かりました。   10月も、セミナーや講演の出張(一部は東京)だけで 19日間あり、土日も含め、ほぼスケジュールが埋まりました。   コンサルやセミナー・講演で忙しいのはありがたいし...(続きを読む

河野 祐治
河野 祐治
(飲食店コンサルタント)

家を建てるために!これだけは!(第11話)

【家を建てるために!これだけは!】について 設計事務所を開設して10周年を向かえたDEN設計、60組程度のクライアント の「家のデザイン への思い」と建築家の体験記をお贈りします。 あまり知られていない「家づくり」に特化してお話していきます。   家を建てるために!これだけは!(第11話)  ≪ステップ2≫【土地契約】 その契約、まった!もう一度考えよう! 【 CHECK1 】信頼度チ...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)
2010/09/22 16:55

ドカ~ンと衝撃!カイロの常識が崩れた!大満足の効果

神奈川県川崎市 大山謙二さん パン製造業 はじめまして。KCSセンターにお世話になっている大山と申します。 私がはじめてここを訪れて施術を受けてから、早いもので1年になります。 今では1年前には考えられないくらい身体の状態が良く、おかげさまで充実した日々を送らせて頂いています。 1年前の私はまともにまっすぐ歩けないぐらい腰痛もひどく、仕事にもかなり影響が出ていました。 ある日曜日に妻が...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)

好調なお店の経営者に共通する思考

  今、飲食業界は、売上が最悪のお店、好調のお店、 完全に2極化しています。   好調組の会員 から、2号店出店の相談を受け、 いろいろとアドバイスしました。   アドバイスをしながら思ったのですが、 バタバタとたくさんの飲食店が潰れていってる中、 好調なお店の経営者の方たちに共通しているのは、   【主語がお客様とスタッフであり、自分ではない】   思考です。   ...(続きを読む

河野 祐治
河野 祐治
(飲食店コンサルタント)

◆『自業自得』俺は、あと2年、相撲を続けたかった。

◆『自業自得』俺は、あと2年、相撲を続けたかった。 横綱・朝青龍 『断髪式』引退相撲事務局との業務提携に関するお知らせ。 この横綱朝青龍からのメッセージは、 私が横綱朝青龍と先日都内のBARで飲んだ時に、 ぽつり、ぽつり、、と、彼が私に語った事です。 その時、私は胸が締め付けられるような思いで聞いていました。 そして、広報をやらせてほしい。と、申し出ました。 お相撲は、男性の世界なので、正直...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)

続・接客系の仕事を目指す方へ

前回の答え、接客+アルファの仕事とは漢字2文字で「管理」する仕事です。カタカナでマネジメントとも言い換えられます。では接客業の社員はいったい何を「管理」しているのか考えてみましょう。業界やお店の形態によって多少は異なると思いますが主に次の項目が挙げられます。皆さんも想像力を存分に生かして考えてみてください。 (1)   スタッフ (2)   お金 (3)   売り上げ目標 (4)   店舗...(続きを読む

清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)

◆ボーナス支給。

昨日、ボーナスを支給しました。 オリエンタルのスタッフちゃん達にボーナスを支給しました。 ちょっと時期が外れたけど。 そして、ほんの気持ちだけなんだけど。 本来、ボーナス支給は約束はしておらず、でも、だからこそ、感謝の気持ちなんです。 私の気分で支給なのです。。(笑) って。 ほんとうに気持ちだけ。ちょっぴりなんだけど。 でも、 みんなのお陰で私が幸せに日々過ごしていられるので、とっても感謝...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2010/09/14 17:39

読売巨人軍承認 suzukitakahiro.net

こちらは日本プロ野球界きってのスピードスター、鈴木尚広選手のオフィシャルサイトです。 とても身近に感じられる鈴木尚広選手自身のブログや、事務局スタッフの臨場感あるレポートを公開しています。   鈴木尚広選手のブログ タカヒロブログ   また、ブログやレポートのページではコメントを投稿することで交流ができ、サポーターの方と選手の間の距離を近づけてくれるサイトです。   読売巨人軍承認 ...(続きを読む

松丸 頒泰
松丸 頒泰
(Webプロデューサー)
2010/09/14 13:40

「こなす」のではなく「作り出す」

  私は、「次の売上」をどうやって生み出すか? いつも、そのことばかりを考えています。   会社の売上は、   1.「生み出す」、「作り出す」   という側面と、それを   2.「こなす」、「消化する」   という側面があります。   2.ばかりに追われている会社は、100%必ず衰退します。   必ずです。   私は、たくさんのお店・会社・経営者を見てきまし...(続きを読む

河野 祐治
河野 祐治
(飲食店コンサルタント)

定期点検と表敬訪問

 11日(土)の午後は新宿区内で1年前にお引き渡ししましたお客様の1年点検と写真撮影があり、私もご挨拶がてら訪問させていただきました。  こうして時折点検に立ち会いますと、勉強にもなるものですね。  この様に定期点検をして、設計や施工にフィードバックする事で、さらに良い家づりりに向けバージョンアップに繋がります。  弊社は専任の家守りスタッフがいますが、今日はこの現場を担当したスタッフも同行し...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2010/09/13 10:56

心で思うだけでなく・・・

  先日、町田にあるラーメンの有名店に行きました。(女性スタッフだけのお店・・・といえば、わかる人はわかってしまいますね・・・)     ラーメンの味はもちろん評判通りでとてもおいしかったのですが、感心したのはその接客でした。最近接客が素晴らしいお店は多いですが、このお店では一つ一つの言葉や振る舞いから、とにかくお客さんに対する感謝の心が伝わってくるのです。   例えばハキハキした応対だった...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2010/09/13 00:00

きけがわ歯科医院 新横浜インプラント・矯正クリニックのHP

きけがわ歯科医院  横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックでは、現在ホームページやパンフレットのリニューアルに向けた作業をしています。 今週もWebデザイナーのN氏と7時間ほど、打ち合わせや内容の構成&校正を行いました〜。(^_^; 今回は患者様目線を意識した、医院の治療内容やコンセプトなどを出来るだけ分かり易くしたいと考えています。そのため、ボリュームが多くなりすぎてしまい、スタッフも含め...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)

台風一過

 一昨日は台風9号の影響で、午後からかなりの雨量。  またまた記録づくめですね。  会場のみなとみらいの周辺も激しい雨が降っていて、東海道線や湘南新宿ライナーに遅れが出ていましたね。  翌日は一転して、秋風が都会をすり抜けて過ごしやすい日になっています。  さて、一昨日まで二日間、経営者の勉強をして参りました。  JALのスタッフの方々も来ていましたので、写真の747型旅客機の模型を衝動買いして...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2010/09/10 09:54

台湾での英語、日本語、中国語事情

今年の夏休みに、初めて台湾に行ってきました。 中国語圏に行くのは初めての経験だったので、どのような感じなのか期待して行ってきましたが、いろいろ勉強になることが多かった旅行になりました。   ●英語、日本語、中国語 さて、肝心な言葉はどうだったのでしょうか? これは最初結構苦労しました。 もちろん中国語は話せないし、理解できないので日本語か英語かなのですが、日本語を理解できる人もいれば英...(続きを読む

佐々木 良介
佐々木 良介
(ビジネススキル講師)

スタッフと客がグルになる手口

  以前、ニュースで「スーパーのレジ係と客が共謀して盗みを働いた」というのがありました。   正直、こういうことは数多くはびこっていると思います。 あるホームセンターで、月1の棚卸しを週1にしたら、   粗利が2~3%アップしたと聞いたことがあります。 つまり、それだけ内部の人間の盗みがあったということらしいです。 飲食店でもあるんですよ。 実際...(続きを読む

河野 祐治
河野 祐治
(飲食店コンサルタント)

ツイッター始めました!

ツイッター始めました! 先週より、弊社でも大々的にツイッターを始めました!! 開始早々、多くの方から反響があり、ツイッターというメディアの力を 今更ながら感じております。 弊社は、銀座にある正社員専門の人材紹介会社ですので、 ツイートする内容は、ザクッと下記の通りです。 ・獲れたてホヤホヤの求人情報 ・銀座に来たら、行かなきゃ損損!ランチ情報 ・転職・就職に役立ちそうな本の情報 ・カウンセラ...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)

やっぱり避けられない英語公用語化の流れ

  今年に入ってから英語を社内の公用語にするという企業がいくつか出てきているのはご承知の通りです。その発表に対し、大変な時代になったと恐れる空気がある一方、日本の中で英語を公用語にするなんて馬鹿なことという声も上がっています。 では、何でそれらの会社はわざわざ公用語を英語にしようというのでしょうか? それぞれの会社を見てみましょう。 『ユニクロ』   ユニクロ、公用語を英語に 12年から...(続きを読む

佐々木 良介
佐々木 良介
(ビジネススキル講師)

車のライトで反射するスコッチライト!

エスクリエイトの石川です。 9月も2週目に入りましたが、まだまだ暑いですね~ 体調に注意してくださいね! さて、先日の土曜日、運送会社さまのトラックの背面に「法廷速度遵守」のステッカーを施工させていただきました。 サイズが、w.800×h.400ミリの大きさで、イラストとやさいいキャッチで「法廷速度を守っています」というステッカーです。 今回のステッカー・・・ とにかく目立つようにしたい...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2010/09/07 08:53

リハビリテーションと庭ー2

安心安全と管理  素晴らしい庭は、安全で有る事も大切です。 大きな段差よりちょっとした段差の方が危険です。 意図した勾配の散策路なら良いのですが、 雨水をテラスに貯めない為のちょっとした勾配ですら、 車椅子は動いてしまうので要注意です。 池や川など、水のある場所には、落下防止の柵が必要です。  建物内を掃除するのと同じく、庭も維持管理を行わなくてはなりません。 そこで、日々手入れをする草...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
2010/09/06 14:00

ウェブサイトの構築方針は自社の体力で決める

 最近、ウェブサイトの再構築の話が出始めてきています。  ホームページ公開がブームの様になった2002年から5年当りに  作られたウェブサイトがとても古臭くなってきたからです。    また、当時は検索エンジン対策や、参照者誘導のテクニックなどが  貧弱で、最新のウェブサイトには太刀打ちできません。   古いサイトを公開していると、却って企業イメージを落としてしまう  など悪影響も見受けられます。 ...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

サービスがしっかりしていれば必ずリピートがある!

エスクリエイトの石川です 今日は、先日のランチでの出来事を少しお話します。 そのお店は、全国チェーンのお店で、人気があり、私の隣町にあるので、仕事の途中で立ち寄ってみました。 基本セルフサービスなので注文窓口に向かうと、人が誰もいません。 「こんにちは~」 といっても、全く反応がなく、洗い場の人がこっちを向くだけで、接客係を呼ぶわけでもなく、かなり待たされました。   さらに、商品を...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)

ファイナンシャルプランナーは敷居が高い?

時々言われるのですが「ファイナンシャルプランナーは敷居が高くて気軽に相談できない」 そのように思われている方は多いです(特に当社は関西でも雄一の法人FP事務所であるためそう思われてるかもしれません)が、実際はそんなことないのです。確かにFP事務所によっては敷居が高いような感じの所もありますが、FPコンサルティングの事務所はアットホームです(http://www.fp-con.co.jp)よく家族で...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2010/09/02 08:50

ファイナンシャルプランナーは敷居が高い?

時々言われるのですが「ファイナンシャルプランナーは敷居が高くて気軽に相談できない」 そのように思われている方は多いです(特に当社は関西でも雄一の法人FP事務所であるためそう思われてるかもしれません)が、実際はそんなことないのです。確かにFP事務所によっては敷居が高いような感じの所もありますが、FPコンサルティングの事務所はアットホームです(http://www.fp-con.co.jp)よく家族で...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)

経理WBSについてゲストスピーチ致しました!

日ごろよりお世話になっている アイ・シー・エス通商株式会社様にて (アイ・シー・エス通商株式会社様 → http://icst.co.jp/index.html) 経理WBS認定講座認定校募集説明会に参加致しました。 そちらで川口が本講座を受講し、 日々の業務にいかに活かしているかお話させて頂きました。   起業して3期目になる弊社ですが 私が未熟である事、サービス内容のレベルの...(続きを読む

川口 聡美
川口 聡美
(経営コンサルタント)
2010/08/31 23:01

土曜日の一家塾

 一昨日の一家塾は、光る泥団子づくり。  日本エムテクスの三浦さんとスタッフの協力により、お子様たちは大盛り上がり。  とても楽しい一家塾になりました。  光る泥団子は洞爺湖サミットで、カリスマ左官職人の挟土秀平(はさど しゅうへい)さんが、実演して話題になりました。  それにしても子供たちの感受性や創作能力は測り知れないものがあります。  東京では普段から泥んこになったりする機会が少ないので...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2010/08/30 14:25

昼宴会流行、昼の時間でPR

昼宴会が流行っています。 主婦で集まって、お昼から宴会。 居酒屋では、お子さん部屋でスタッフがお守り。 サラリーマンは不況で、夜の飲みニュケーションが減少。 でも、夜も仕事で忙しい。 時間の調整がつくのが昼の時間帯。 仲間で集まって、昼から交流会?という小宴会。 居酒屋も夜で落ちた売上げを 昼宴会で挽回。 確かに、夜より昼の時間帯は調整がつきやすいもの。 マスコミでも、フードビジネスの視...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)

大人のお多福・・・

約10日ぶりの更新になりました。 実は、お多福風邪を患いまして、外出禁止で自宅軟禁になっていました。 昨日の午後、医師から、治癒による外出許可が出て、やっと現場復帰です。   24日に予定されていた荒川支部での研修は延期させて頂きました。 あらためて、日程調整させて下さい。ご迷惑をおかけします。   8月の申告期限を目の前に、溜まった仕事に、ゾッとしているところです。 しかし、一人...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2010/08/27 18:11

散策路のつくり方-2

選べるルート  体力や想いには個人差が有ります。 そこで、散策するルートを幾つか選択出来る事が望ましいです。 長い散策ルートと建物傍の短いルートや、東の道、西の道など、 選択使を持てるというのは、非常に豊かな事です。 高低差の有る散策路も、体力のある方にとっては、 良いリハビリテーションになります。 ただ、その場合、平坦なルートだけでも散策できる様にします。 冬の寒い時には、朝日が当り、体温...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
2010/08/26 07:00

映像を使ったビジネスは確率論(2)

誰が『集客』するのですか?それは『映像』です!という話をしましたが ここから『映像』の話をします。 ビジネスの『仕組み作り』をしていくと、『売上げ』がどれくらい必要で その『売上げ』を上げるには、『ユーザー』がこれぐらい必要 『ユーザー』がこれぐらい必要なら『見込み客』はこれくらい必要 『見込み客』がこれくらい必要なら、『集客』はこれくらい必要!となります。 この『集客』を映像に任せる場合...(続きを読む

栗原 寛
栗原 寛
(クリエイティブディレクター)

映像を使ったビジネスは確率論(1)

結論から言います。 『映像を使ったビジネスは確率論』です。 以上、終わりです。 おっと、これで終わったら、どうしようもないですが ビジネスで『映像』を使うということは、こういうことです。 チャート図をご確認ください。 逆から見ていきますが、ビジネスの最終目的は『顧客化』となります。 (14)の部分ですね。 それで、営業スタッフが担当するのが(12)(13)これだけなんです。 ナゼ、営...(続きを読む

栗原 寛
栗原 寛
(クリエイティブディレクター)

「和歌山の山長商店さん訪問」

   昨日から今日までの予定で、和歌山で林業から製材二次加工までを一貫システムで行っている山長(やまちょう)商店さんを訪問しています。  羽田から今話題のJAL機に搭乗し、午前10時前に南紀白浜空港に到着。  空港に出迎えてくれた榎本社長とスタッフのご案内で、早速公道から林道を奥に入り、林場へ入りました。  そして、約700haの杉と檜の山へ入りました。  途中からは、実際に徒歩で約1時間ほ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2010/08/25 09:32

TO-IZ(東京家づくり工務店の会)の会議

 昨日の午後は、本年度第一回で国土交通省から採択された長期優良住宅先導モデル事業のスタッフミーティング。東京家づくり工務店の会の各社のスタッフがニュースで2名ずつ集まり、約1時間の説明会。  それが終ってからは、代表者会議がありました。  代表者会議の方は、いつもにも増して決める事が多くあり、いいところでタイムアップ。  TO-IZ版完成保証の方はほぼ詰まりました。  17時過ぎからは、ザ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

繁盛店になるために、忘れてはいけないことは(その2)

こんばんは! 高窪です。 週の初め、いかがお過ごしでしょうか? 8月もあとわずか、時間が経つのが本当に早いですね! さて、今日は昨日の続きです。 新しく焼き場を担当した方もそれはそれは努力家で、すぐに焼きもうまくなり、新しいアシスタントの方もよく気がつく方でお店は本当に繁盛していました。 ところが、その状態は長くは続きませんでした。 お店のスタッフの方たちが事情があり全員辞められて変わって...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

牛丼一杯の儲けは9円 読みました

牛丼一杯の儲けは9円 「利益」と「仕入れ」の仁義なき経済学 万引きが 自社スタッフにより行なわれていることや 自由競争における 下請けの不利さ。 しかしながら そのような 強権的な元請業者は結局 潰れること。 など が 勉強になりました     美容室・ヘアサロン検索サイト ビーヨ  美容室、ヘアサロン検索サイト ビーヨ 美 容師 理容師 エステティシャン ネイリストの求人サイトなら ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)

1都4県16ヶ所で住宅購入の無料相談を開催しています。

業界初!! 住宅購入前の無料相談の窓口 http://www.h-l-c.net/ 住まいのライフコンシェルジュが8月で3年目を迎えました。   ■業界初の3つのポイント!! 1.対応するスタッフのスキルが違う!! 住宅購入前の窓口は他社でもサービスがありますが、初回相談は無資格のアドバイザーが対応していることがほとんど。 でも、住まいのライフコンシェルジュではFPと宅地建物取引主任者のW...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)

サンプルが届きました

 本年度第一回の国土交通省先導事業「東京/森の木の家プロジェクト3」に使用する、構造材のサンプルがようやく届きました。  関東近郊の近山のヒノキをヤング係数と含水率により選別し、さらに内部割れ軽減の措置として4面背割れ、その上でホウ酸浸漬拡散した構造材(柱)のサンプルです。  今回の東京家づくり工務店の会による取組みは、維持管理のための事前措置と完成保証スキームです。  会として12棟、1社...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

心に効く庭のデザイン―2

音」も心地よい「刺激」です。葉が風になびいた時の葉摺りの音、滝や沢の水の流れ落ちる音。水の流れる音の傍に、連れていくと、今まで反応しなかった方が、ぴくっと体を動かし、音に耳を傾けます。水の流れを眺めているも、嬉しいもので、感覚に訴えかける「刺激」となります。  冬の庭はどうしても寂しい季節。「常緑」の植栽がある事で、冬でも緑の葉をつけ、心に「安心感」をもたらします。「実をつける植栽」は、実を...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
2010/08/16 13:00

ブログリニューアルしました!

ご無沙汰しております。 1ヶ月以上もこちらのサイトからご無沙汰しておりまして失礼いたしました。 この度 ブログをリニューアルいたしましたので、お知らせいたします。 今まで「インテリアサロン+i.style」というブログと「マダム建築家の日々」という2つのブログを運営しておりました。 この度 「インテリアサロン+i.style」 は、スタッフ中心にインテリアや暮らしの情報ブログへ。 「マダ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)

アマゾンにシステムを預ける?

皆さん、こんにちは。 日本クラウドコンピューティング株式会社の新井です。   今日は、アマゾンのお話をしたいと思います。   アマゾンと言うと、言わずと知れた通信販売サイトで、以前は、本屋CDのみでしたが、今では、家電製品、日用雑貨、食料品まで、売っていないものはないんじゃないかというぐらい、何でも売っています。   そのアマゾンは、世界中からの注文を受付、処理をするために、大規模な...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

人間力(ヒューマンスキル)を磨く vol.6

幸運が重なり、以前から興味のありました「リッツカールトン」のレジェンダリーサービス(伝説のサービス)のセミナーに参加することが出来ました。我々のような研修講師にとっては大変貴重な時間となりました。 まして、世界中にある「リッツカールトン」の副社長であり、リーダーシップセンターの責任者のダイアナ氏の生の声を聞くことがてきました。午前9時から午後6時まで密度の大変濃いセミナーでしたが、一番の驚きは現...(続きを読む

塚本 秀寿
塚本 秀寿
(研修講師)

昨日はS専務がいらっしゃいました。

昨日はきけがわ歯科医院  新横浜インプラント・矯正クリニックに、午前中からの”インプラント手術”に株式会社SのS専務と部下のNさんが、新製品のルーペを持参してくださいました。 使い勝手、使用感を実際のオペで確認することと、写真撮影もして行かれました〜。\(__ ) とてもかっこが良く、色も良い感じです。また全てが純国産品なので、不具合などの情報がすぐにフィードバックされると思います。 いつも気...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)

マインドマップを使った研修

こんにちは。コーチのひかるです。 今日は私が契約させていただいている、某社の全体研修の取り組みをご紹介します。 今回の参加者は、店長、社員、アルバイトスタッフ合わせて72名の参加です。  某社は従業員の教育に力を入れている素晴らしい会社です。 社長は某社を「飲食大学」と位置づけていて、うちに来たからには勉強してカッコいい大人になって、飲食店で独立しても困らないくらいの人間になれ!というのが口癖...(続きを読む

ひかる
ひかる
(ビジネスコーチ)

心に効く庭のデザイン―1

入居者の家族や、入居希望の見学者が訪問され、緑や花のある庭を最初に見た時の、「わ~素敵ね。」という声をよく耳にします。  緑の植物や花が傍に有るだけで、心地よく過ごせた経験を持っている方も、多いかと思います。実は、緑の心と体に対する効果は、1984年の米国の病院での研究で実証されています。その研究によると、窓から木々の緑が見える病室の患者さんと、窓から壁しか見えない病室の患者さんでは、鎮痛剤...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

6,486件中 5251~5300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索