回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「ペアローン」を含むQ&A
101件が該当しました
101件中 1~50件目
夫と中古マンションを購入予定です。ペアローンで仮審査が通っており、これから本審査を出す予定です。購入マンションは10年位住んだらリセールを視野に入れています。元々はペアローンを予定していましたが、10年間のライフスタイルを考えた時これから子供ができ夫の仕事状況もみて可能だったら専業主婦も検討したいと思っています。その場合連帯債務とペアローンどちらが良いでしょうか?夫が自営業なので…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

-
みな20さん
( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2023/03/14 13:56
- 回答1件
新築戸建てにかかる費用(3000万円)の贈与税の非課税の申告をする予定です。3000万円うち1000万円を実母から贈与を受けました。家の所有権は夫と私が1/2ずつなので、仮にペアローンだったとすると、借入額は夫が1500万円、私が500万円(1500万円-1000万円)となるはずですが、実際にはペアローンという形ではなく、債務者は夫と私の両方であり、住宅ローンの借入金額も2000万円となっており、それぞれの借入額は…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

-
匿名希望さん
( /35歳 /女性 )
- 2020/01/09 01:00
- 回答1件
お世話になります。住宅購入、第一子誕生が重なり、保険の加入についてできるだけ詳しくアドバイスいただきたいです。FPの無料相談も利用しましたが、他の意見も参考にしたくて質問しました。夫:会社員(39歳) 年収手取り300万妻:教員(38歳) 年収手取り520万(育休中)・住宅ローン借入金額4500万 ペアローン(2分の1ずつ)返済35年 金利0.68 月額12.2万ボーナス払いなし団信保険は夫のみ(...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

-
てんそうじさん
( 千葉県 /38歳 /女性 )
- 2022/02/24 01:29
- 回答3件
築30年以上の一軒家を借りて住んでいます。色々な設備がかなり古くなっていて、不動産業者が間に入り大家さんに話をしてくれていますが、修理交換などがなかなか進みません。しばらくこの家に住みたいと思っていますが、常に不具合のある設備の中で生活することと、なかなか修理・交換が進まない現状に不安があります。そこで、住宅取得も一つの選択肢かと考えています。小学生の子ども3人の5人家族です…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- ieさん ( 東京都 /53歳 /男性 )
- 2021/02/06 13:34
- 回答1件
中古マンションを購入しようとしております。夫婦でペアローンを組み、費用は折半、持分も50:50で持つ予定です。しかしながら、売買契約書の記入は夫単独で行ってしまい、後程銀行に融資を頼みに行った際に、持ち分を半々にするのであれば、売買契約書は夫と妻、二人のサインが必要だと言われました。そのため、不動産業者に確認したのですが、このままで進めて問題ないと言われました。(他の銀行ではなぜか…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
ごぼごぼさん
( 愛知県 /33歳 /女性 )
- 2019/04/26 16:44
- 回答1件
住宅ローンについての相談です。4000万円の借り入れを希望しております。主人が自営業で所得(確定申告書9の欄)がH27/700万H28/450万H/29/41万です。私が別会社の会社員でH27/150万H28/330万H29/200万です。(H27とH29は産休育休取得)現在育児休暇中、来年4月に復帰予定です。今期、もしくは来期、本審査に挑みたいのですが、H29の所得が著しく少ないため、危惧してお...
- 回答者
- 梅谷 晃司
- 不動産コンサルタント

-
あきちょこさん
( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2018/05/17 12:39
- 回答1件
建売住宅を購入を検討しています。年収 夫700万 妻330万 (正社員)貯金は、恥ずかしながら200万未就学の子供2人のために500万。でも、こちらには手をつける事は考えてません。現在賃貸マンション14.5万に住んでいますが、家賃がもったいなく購入検討に至りました。夫は転職して半年である事と、金額が5000万って事もあり収入合算の必要があると言われました。建物だけを見て気持ちが高ぶってしまいました...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
bolb1980さん
( 埼玉県 /37歳 /女性 )
- 2018/04/11 22:33
- 回答2件
初めましてご質問させていただきます。現在離婚調停中です。離婚が決まり次第今現在のペアローンを1本化したいと思ってます。現在借入額私 1570万妻 1300万返済期間残り19年現在47歳 年収600万(借入当時年収400万)月々12万支払(ペアローン)ボーナス払い年間30万(ペアローン)例えば借入年数を伸ばして借換え等は可能なのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
アオリキューさん
( 埼玉県 /47歳 /男性 )
- 2017/03/20 20:47
- 回答1件
現在、マイホーム購入を検討中です。夫38歳、年収530万、会社員。妻38歳、年収400万、会社員です。共に、車などのローンは現在なく、車の購入も今のところ予定しておりません。また、年収はどちらも今後、大きく増えることはありません。未就学児が2人います。3人目の予定はありません。現在、近所に築25年(屋根、外壁の修繕済み)ですが、南道路で場所、環境が理想的な物件が売りに出されています。金額が5…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ヤマネ子さん
( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2017/02/19 21:15
- 回答1件
今月、6000万の中古マンションを購入することにしました。8月8日に契約し、これから住宅ローンの申し込みや比較している段階です。主人が務めた会社を退職したため(9月まで在籍するが、有給消化中で出社していません)、私(外国籍だが65歳定年の終身雇用)の名義で住宅ローンを組むことにしました。頭金は主人の両親から援助をもらいました。不動産仲介業者さんから紹介された都市銀行Mから、夫が連帯保証人…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- nami0813さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2016/08/13 19:22
- 回答1件
お世話になります。恥ずかしながらご相談させて頂きます。住宅ローンについてです。42歳上場傘下勤続12年年収650万円借入予定35年2300万円頭金400万円妻、子供3人妻は正社員で年収400万円10年程前から妻に内緒で消費者金融から借金しており5月末完済、解約しました。60万円前後を行ったり来たりの状態でした。妻が気に入った一戸建て中古物件がありローンを考えていますが不安で仕方…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
心配性たくやさん
( 大阪府 /42歳 /男性 )
- 2015/06/09 12:49
- 回答1件
3800万(物件価格)の物件の購入を検討しています。家計が破綻しないか心配なので教えてください。夫35歳の年収が400万、私(妻)37歳200万です。子供が1人で1歳です。1〜5年の間に2千万程度(税金控除後)の相続を受ける予定です。母からの援助が200万、預金は450万です。諸費用は貯金から支払い、あとはローンを組む予定です。車はありません。他にローンはありません。夫1人の収入で銀行に審査をお願...
- 回答者
- 小川 正之
- ファイナンシャルプランナー

- ぽんざえもんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2015/03/03 07:47
- 回答1件
妻と共同名義で住宅ローンを組みましたが、先々の事も考え、妻名義で一本化を考えています。住宅の名義も妻にしたいと考えています。ローンの残高は4500万、妻の年収は750万程度です。フラット35でローンを組んでいますが、審査等は可能でしょうか。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
kiki999999さん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2014/09/30 00:52
- 回答1件
来年3月に完成の新築マンションの契約をしました。住宅ローン控除の関係もあり、ペアローンで夫婦連名で契約書にサインしました。妻が年末に退職し、転職を考えております。私(夫)単独でも支払いは問題なく、ローンが下りる場合は、私単独での契約に変更できるのでしょうか?事前審査はペアローンでやってます。住宅ローン特約には、自己都合の退職等により、ローン審査秘訣の場合は違約金云々の記載があり…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- レコさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2014/03/14 16:04
- 回答1件
現在、私の借金整理のため個人再生依頼中 で住宅ローンをそのまま支払う住宅ローン特則をお願いしています。住宅ローンは夫婦で連帯債務で私が主債務者です。実は先日弁護士から連絡があり妻も 個人再生の申し立てが必要といわれました。依頼当初は 自分だけの申し立てでいいとのことでしたが、連帯債務者は主債務者と同等の位置なため共に申し立てが必要といわれました。 しかもペアローンの場合は両方申し…
- 回答者
- 高島 一寛
- 司法書士

-
タバスコさん
( 北海道 /39歳 /男性 )
- 2014/03/05 19:39
- 回答1件
住宅ローンを組んだ場合の生活に不安があります。夫32歳、年収450万。私32歳、年収500万。子どもなし。首都圏に3700万3LDK大規模新築マンション購入予定です。頭金200万諸費用200万購入後貯蓄200万35年のペアローンで内訳は2000万フラット35 金利2.06 1500万変動 金利0.775現在月々の家計家賃 10万食費 3万光熱費 1.5万通信費 2.3万保険 3万貯蓄13万車貯蓄1...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
れおん05さん
( 埼玉県 /32歳 /女性 )
- 2013/09/15 05:02
- 回答1件
夫33歳年収460万妻32際年収550万共働きで、妻の婦人科の疾患により子どもの予定なしペアローンで借りており合計3500万程の住宅ローンを、あと31年で返済中です額はそれぞれちょうど半分ずつです金利は固定期間選択型15年1,6%その後14年後に固定金利終了です300万前後の新車を3年後に買おうと思っていますが住宅ローンを抱えたままローンを組んだほうがよいのか貯蓄は繰り上げ返済に…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
ぼっくすさん
( 神奈川県 /32歳 /男性 )
- 2013/07/14 22:09
- 回答3件
初めまして。私達は12月に住居を購入予定でして現在ローンの組み方を検討しており、夫婦共働きで額面収入合算が1,150万円、ローン借入額5,000万円の夫婦(夫33歳、私32歳)です。また私は現在妊娠中で9月出産予定、来年4月に復帰予定です。出産後も共働きを継続予定でペアローンで検討しております。当面教育費にそこまでの出費を見込んでいない為、子供が小さい内に返済をしたいと考えておりますが、このよ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- rorinさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2013/04/10 01:37
- 回答1件
この度夫とペアローンで新築マンションを購入することにし、ローンの申し込みをしました。現在子どもはいません。欲しい物件は2,800万、頭金300万、総借入希望額2,600万・私について地方都市在住の34歳年収255万(正社員・賞与あり・勤続2年半)借入希望額:1,000万・夫について42歳年収300万(正社員・部長職・年俸・勤続1年)借入希望額:1,500万質問1第一候補は地元のG銀行でした。もっと...
- 回答者
- 大浦 正
- 住宅ローンアドバイザー

- シャコンヌさん ( 群馬県 /34歳 /女性 )
- 2013/01/25 10:44
- 回答1件
こんにちは。現在妊娠34週のものです。年末に戸建てを土地から購入しました。主人と私のペアローンでの申請です。借り入れ希望額は4100万円。夫の年収480万円 私の年収420万円仲介業者を通しての購入で、手付け金100万円 仲介手数料97万円を振り込みました。土地の引き渡しが6月、建物の完成が12月予定です。しかし、その後の妊婦健診で、胎児に先天性の疾患が見つかりました。産まれてから手術が最低でも三.…
- 回答者
- 佛坂 好信
- 不動産コンサルタント

-
ズミさん
( 埼玉県 /29歳 /女性 )
- 2013/01/11 12:03
- 回答1件
はじめまして。当方40代前半正社員夫婦(夫700万円:妻650万円)と小学生1人の家庭です。住宅ローンの繰上返済についてご相談させていただきます。平成23年12月にマンションを買い替えました。気に入った物件が先に見つかったこと、旧居(築4年)はローン完済済みで新たな借り入れが可能だったこともあり、新居購入を優先し引越後に旧居の売却を本格化しました。 物件価格 6,400万円(持分1/2ずつ) 頭.…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- ゆうぱぱさん ( 埼玉県 /41歳 /男性 )
- 2012/12/24 06:31
- 回答3件
現在、一戸建てを購入するにあたり住宅ローンについて変動/固定/ミックスのどれを選択するか、検討しております。 ●基本情報 ・物件概要:3350万円 ・貯蓄;50万 ・住宅ローン:夫が2500万 妻が1000万頭金なし、諸経費込みのペアローンで35年で借入予定。(事前審査は2行通過済み)・家族構成:夫、妻、長男(0歳) ●夫の収入等: ・年齢:35歳 ・年収:約450万 ・会社規模:従...
- 回答者
- taishi‐kanazawa
- 建築プロデューサー

-
るーるーるーさん
( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2012/12/18 18:48
- 回答1件
現在、一戸建てを購入するにあたり住宅ローンについて変動/固定/ミックスのどれを選択するか、検討しております。 ●基本情報 ・物件概要:3350万円 ・貯蓄;50万 ・住宅ローン:夫が2500万 妻が1000万頭金なし、諸経費込みのペアローンで35年で借入予定。(事前審査は2行通過済み)・家族構成:夫、妻、長男(0歳) ●夫の収入等: ・年齢:35歳 ・年収:約450万 ・会社規模:従...
- 回答者
- 大浦 正
- 住宅ローンアドバイザー

-
るーるーるーさん
( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2012/12/18 18:48
- 回答1件
現状、離婚はしておりませんが、近い内に離婚になります。ペアローンで購入した新築戸建(半年間住んでます。)があるのですが、離婚時にはどのような考え方になるのか教えて頂きたいです。離婚理由は価値観の違いで、どちらか一方に重大な落ち度がある訳ではないので、協議離婚による円満離婚となる予定です。物件を購入した時の状況1.物件価格は3,800万円に400万のオプションを追加し合計4,200万円で購入2.…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- HAMMER5さん ( 兵庫県 /33歳 /男性 )
- 2012/11/15 10:33
- 回答1件
住宅ローン借り換えに際し、ペアローンで組んでいたため現在パートの私が審査を受けられず、困っています。そこで負担付贈与であれば税金も少なく済むとのアドバイスをいただきました。いろいろ調べましたが、土地・建物の地価とはどれを指すのか(固定資産税評価額なのか、路線価なのか、不動産売買するときの値段なのか)分かりません。どの地価のことを言うのかと調べ方があれば教えていただきたいと思います。よろし…
- 回答者
- 渡邊 浩滋
- 税理士

- みーあゆさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2012/10/29 18:46
- 回答1件
結婚後、新築マンションを3400万円で購入しました。夫:2500万円 自分:980万円でそれぞれローンを組み、お互いが連帯保証人になっている状況です。その後2年で離婚となりましたが、当時はお互いに月々の支払いを一人で行うことができず、それぞれマンションをでました。売却を考えましたが、残債が一括で払える金額ではなかったのであきらめました。マンションは第3者に賃貸して、家賃収入で…
- 回答者
- 米原 大輔
- 不動産業

- aammさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
- 2012/08/12 02:58
- 回答2件
住宅購入のため、ペアローンを検討しており、金銭消費貸借契約前ですが配分に悩んでおります。夫婦のスペックとしては【年収】私:530万妻:510万【物件価格等】物件価格:5000万強頭金:1600万強借入金:3400万(現在私:2000万、妻:1400万で申請。審査時は2500万、2000万で通ってます)。諸費用分200万も用意済み。預貯金:900万程度借入金(パターン1)が私:…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ぺんたごんたさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
- 2012/07/02 02:27
- 回答1件
この度、中古住宅の購入を検討をしています。私だけの収入では満額借りれないため、妻の収入と併せるか(収入合算)、お互いの負担額を決めてペアローンを組むか検討しています。ただ、何社か当たってみた所、どのローン会社も収入合算とペアローンでは、お互いの連帯保証人になることが条件なようです。そこで、1 連帯保証人にならずに、収入合算かペアローンを組めるローンはありますか?2 団信に加入する…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- edhmjaさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2012/06/07 01:27
- 回答1件
ご教授おねがいいたします。現在夫婦共働き(正社員)で年収がどちらも650万円程度。現在持家ですが、住宅ローンは完済済みです。今年12月に、購入価格4800万円新築マンションを購入します。仮住まいはせずに、4800万円の住宅ローン(ペアローンで2400万円づつ)変動金利0.875%(35年)にて借入、居住後に現自宅を売却予定です。現自宅の売却査定は2500万円程度と業者の方から…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- あおっきーさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2012/03/31 19:57
- 回答2件
離婚することになり当初、協議離婚で話を進めてましたが住宅ローンの金額的な面で折り合いが付かず調停となりました(現在準備中)主人32歳 年収320万(介護職)、私33歳 年収370万(会社員 勤続15年)長女(1歳6ヶ月)親権は私養育費は月3万で娘が成人するまでということで話は進んでます3年半前に新築マンションを購入(2580万)頭金580万を入れて、1000万ずつのペアローンを組みましたその頭金...
- 回答者
- 水嶋 一途
- 弁護士

- トットコカァサンさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
- 2012/02/08 11:40
- 回答1件
初めて質問します。宜しくお願いいたします。2010年3月、結婚を機に新築マンションを購入しました。結婚式が同年9月に控えておりましたので、頭金約100万(諸費用等別途一括払)で購入し、結婚式、新婚旅行後、早期の繰上げ返済に向けて貯金に励みながら現在にいたります。共働きで、ペアローンを組んでおり、希望としましては、約2年後に1人目出産、将来的に子どもは2人欲しいと考えております。今のタイミン…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- kanaokoさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
- 2012/02/09 10:03
- 回答3件
はじめまして。現在、以下の内容からペアローンを考えており、どの金融機関の、どのローン(変動、ハーフなど)にしたら良いのか迷っています。都内新築マンションを契約し、購入する事になったのですが、不動産会社提携の銀行で諸問題ありまして(当初主人の収入のみでのローン組で申請していたためと思われます)減額借り入れになってしまい、自己でその他金融機関の住宅ローンを現在申込みしており、仮審…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- Rara0812さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2012/01/18 14:39
- 回答4件
こんにちわ。来年2月から夢のマイホーム着工に向け話をすすめている者です。今月中にローンの事前申し込みを出す予定です。そこで質問なのですが、ペアローンで組んだ方がよいのか、収入合算で夫が主債務者になり妻が連帯保証人になるという形で組んだらよいか、どちらがいいのか教えて下さい。ちなみに、収入合算でもそれぞれが住宅ローン控除を受けられる、妻が連帯債務者となるローンの組み方は、私たち…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- あおいぞうさんさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
- 2011/12/15 22:35
- 回答3件
協議離婚を考えています。現在、私と夫のペアローンで組んだ一戸建住宅に居住しており、私(36才)2350万、夫(35才)2650万のローン残がありますが、離婚後は私と子供が家に住み続けることを希望しており、夫も了承しております。なお、その際には私の両親が同居し、現在のマンションを処分した代金1300万を出してローンの返済に充てることになっております。この物件について、現在は私と夫の1/2づつの共有…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- かずごんさん ( 兵庫県 /61歳 /女性 )
- 2011/11/21 03:40
- 回答1件
夫30歳、妻32歳、子供0歳の3人家族です。新築分譲マンションを購入しようか迷っています。夫・・・会社員、勤続4年、昨年の年収約500万円(税込、ボーナス100万円込み)妻・・・会社員、勤続2年、昨年年収約370万円(税込、ボーナス無し)、現在育児休業中(来年4月復帰予定)夫婦ともに中小企業の正社員です。子供は2~3年後にもう一人予定しており、私(妻)は再度、産休・育休を取得…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- dolphin79さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2011/10/31 19:03
- 回答5件
30後半DINKSで、7500万のマンション購入を考えています。現在 夫の年収:2900万(会社員) 妻の年収:430万(会社員)来年は夫の年収が3000万を大幅に超えてしまうため、夫婦でペアローンを組んだ方が控除が受けられるため有利ではないかと考えました。1.この考え方は合っておりますでしょうか?銀行の事前審査は妻MAXでお願いし、夫:4300万 妻:3200万でOKがでています。いまのところ、...
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- kikizouさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2011/10/21 11:24
- 回答3件
結婚し、両親と、同居するために住宅購入を考えています。しかし、私たち夫婦には借金があります。主人(30歳)⇒(正社員2年3ヶ月年収340万円) 車のローン57万円、消費者金融1社に97万円私(31歳)⇒(正社員12年年収420万円) 車のローン35万円 キャッシングが3社に合計50万円程度ありましたが、今月にすべて完済しました。伯父が出してくれるとのことなので、ロー…
- 回答者
- 宮下 弘章
- 不動産コンサルタント

- kohapiさん ( 福島県 /31歳 /女性 )
- 2010/09/16 19:09
- 回答2件
ペアローンと連帯債務で悩んでいます。フラット35sで来年夏にマンション購入予定です。1)ペアローン夫:私=2:1で夫2000万円、私1000万円でローンを組み、11年目に私の分を繰り上げ返済し、なるべく私のローンを早く完済して付の負担額を減らす。2)連帯債務現在夫がキャリアアップ制度を利用中で休職&大学へ通っているため、前年の源泉徴収票の収入がほぼありません。来年4月に復職す…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- megumi79さん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
- 2010/09/15 15:31
- 回答1件
新築のため、住宅ローンの利用について検討しているものです。夫婦(夫40歳、妻38歳)で借入を考えています。そこで、以下の点がわかりません。(1)フラット35で夫婦収入合算(連帯債務)がよいか、フラット35と民間のペアローンがよいか。後者の場合、そもそも利用可能か。(2)夫の方が先に退職になるため、収入合算にした場合、退職後妻の支払がメインになると贈与になるのか。(退職金でカバ…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- choCola@さん ( 青森県 /38歳 /女性 )
- 2010/08/25 06:03
- 回答3件
現在、住宅の新築を検討しております。 現在住んでいる敷地に建築予定ですが、その敷地が元々父親名義の土地でした。 しかし2年前に父が自己破産し土地と建物が競売物件となりました。 そこで娘である私と主人で落札し現在住んでおります。(当の父親も同居しております。) 敷地が広いので今の住居はそのままに、敷地内に別宅で新築したいと考えております。そこで質問ですが、競売入札時に700万円の不…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- ttdnmlnさん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
- 2010/08/14 12:32
- 回答4件
本格的に住宅ローンを決定しなければいけない時期になりました。現在悩んでいるのは下記です。住宅ローン3220万円夫1610万妻1610万とペアローンを考えています。(1)某銀行変動金利-1.5%優遇0.975(2)フラット35s10年間1.23011年目から2.230フラット35sの金利がかなり下がっているため当初は変動と決めていましたが、とても悩みだしてしまいました。ご伝授いただけますと幸いです。よろしくお願いいたし…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- eironさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/08/03 15:46
- 回答5件
本格的に住宅ローンを決定しなければならない時期になりました。住宅ローンは下記です。住宅ローン3220万夫1610万妻1610万ペアローンと考えています。そこで(1)某銀行変動金利-1.5%優遇0.975(2)フラット35S10年間1.23011年目2.230当初は変動と決めていましたが、フラット35sの金利が下がっているために悩み出しました。ご伝授いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 小向 裕
- 不動産コンサルタント

- eironさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/08/03 14:36
- 回答2件
本格的に住宅ローンを決定しなければいけない時期になりました。現在悩んでいるのは下記です。住宅ローン3220万円夫1610万妻1610万とペアローンを考えています。(1)某銀行変動金利-1.5%優遇0.975(2)フラット35s10年間1.23011年目から2.230フラット35sの金利がかなり下がっているため当初は変動と決めていましたが、とても悩みだしてしまいました。ご伝授いただけますと幸いです。よろしくお願いいたし…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- eironさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/08/03 14:32
- 回答1件
現在戸建購入検討にあたり、保険の見直しも行っています。とある民間の生命保険会社の営業マンに、ペアローンを組む予定であれば夫婦共に生命保険に加入した方がいいと商品の提案がありました。現在は、子供が生まれたのをきっかけに主人だけ共済の生命保険に入っているだけです。私たちはペアローンで住宅購入を考えているので、それだと主人が死亡した場合はいいが私が死亡した場合は住宅ローンが半分残っ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- chihhiaugさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/07/15 09:54
- 回答7件
新築マンションの申込金10万円を支払い、契約を控えている者です。ローンの支払いが無謀ではないか、また金利の選択についてアドバイスをお願いします。夫 35歳 税込年収510万(うちボーナス約125万)一部上場企業の100%子会社正社員(勤続6年)妻 36歳 税込年収460万(うちボーナス約100万)一部上場企業の正社員(勤続6年)※定年まで今の仕事を続けるかは不明だが、専業主婦は希望していない。※万...
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- accoaccoさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2010/07/21 00:39
- 回答7件
今年10月に結婚をするのですが、結婚前に住宅購入を予定しております。購入する家はもう決まり、彼の名義で住宅ローンを約3000万円お借りする予定です。頭金は1000万です。彼は仮の信用調査に通りました。そして、近々ローンの本申込をし、銀行から住宅ローンの承認を得る必要があります。その際、家の名義を彼と私の両名にするため、私も信用調査を受けることになるかと思うのですが、私にはキャッシング利…
- 回答者
- 沼田 順
- ファイナンシャルプランナー

- 夏祭りさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2010/07/18 01:20
- 回答4件
101件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。