対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
3800万(物件価格)の物件の購入を検討しています。
家計が破綻しないか心配なので教えてください。
夫35歳の年収が400万、私(妻)37歳200万です。子供が1人で1歳です。
1〜5年の間に2千万程度(税金控除後)の相続を受ける予定です。
母からの援助が200万、
預金は450万です。
諸費用は貯金から支払い、あとはローンを組む予定です。
車はありません。他にローンはありません。
夫1人の収入で銀行に審査をお願いしましたが、借り入れが多額の為か金利があまり優遇されず店頭金利から-1.4%でした。(メガバンク1行に仮審査)
夫1人でローンを組むと、一部解約をする時に贈与税が発生すると聞いたので(妻から夫への贈与)、連帯債務にして相続後に出来るだけ返済にあてたいと考えています。
再度審査をお願いする時に、2人合わせての年収、住宅建設後(現在は更地ですが建売)であれば-1.6%で受けられるのでしょうか?
私は今後5年程度は社員で働き、その後子供が小学生になったらパートに切り替えるつもりですが、必要があれば正社員のまま仕事を続けます。
子供の児童手当は全部で200万、学資保険の200万を大学費用に当てる予定です。
固定資産税は住宅控除でまかない、
その他、修繕費の積立も考えなければいけませんね。
相続をうけてから、住宅を購入するのが1番安心なのですが、理由があって早めに購入したいです。
この金額・プランでも、どうにか払って行けますでしょうか。
それとも、この金額は分不相応でしょうか。
またローンの借り入れについて(相続後の返済など)もアドバイスお願いします。
ぽんざえもんさん ( 東京都 / 女性 / 37歳 )
回答:1件

小川 正之
ファイナンシャルアドバイザー
8
人生最大の買い物ですから、不安になるのも当然です。
ぽんざえもん様
はじめまして。
私、マネーアドバイザーズトウキョウ株式会社の小川正之と申します。
手元の電卓だけでの判断ですと…微妙なラインだと思われます。
現在は住宅購入を最優先でお考えのようですが、せっかく家を建てたとしても、その後の生活が苦しくなってしまっては困るはずです。
お子様の教育も大切ですし、ぽんざえもん様ご夫婦の老後も大切です。ご趣味やご旅行なども大切です。
人生の3大資金(教育資金、住宅購入資金、老後の資金)で失敗しないために、将来を見据えた全体的なライフプランを確り立てることをオススメします。
家計が破綻しないかどうかは、本件の住宅ローンも含めたライフプランニング次第です。
前置きが長くなりましたが、住宅ローンについてのアドバイスは下記の通りです。
収入合算をしたからといって優遇幅が拡大するかどうかは審査次第ですので何とも言えません。
ちなみに、仮審査での金利は1.075%ぐらいでしょうか?
借入金額3,800万円、金利1.075%、期間35年、で計算しますと…毎月109,000円弱の返済額です。この返済金額がご無理のない金額であれば、とりあえず住宅ローンの面では破綻しないと思われます。
しかしながら、その際のご注意点としては、変動金利をご選択された場合、当然のことながら金利が上昇した際に返済金額が増えます。また、当初5年や10年の固定金利型でも、固定金利の期間終了後に金利が上昇していたら、以降の返済金額が増えます。
まずは相続財産を当てにせずに計画を立て、上記のように返済額が高くなって負担になった際に一部繰上返済に充当するというのも一つの方法です。(繰上返済も2種類あり、毎月の返済額をそのままに期間を短縮する方法と、期間をそのままに毎月の返済額を減額する方法があります。)
もしも、相続財産を住宅資金に充当せずに済めば、教育資金や老後資金等の他の面が楽になるはずです。
また、連帯債務か連帯保証かペアローンかによっても、住宅ローン控除や団体信用生命保険の点で違いが出てきます。
それによって、ぽんざえもん様の今後の働き方にも影響があるはずです。場合によっては正社員のまま共働きで…という選択が必要になるかもしれません。
最後になりますが、弊社はファイナンシャルプランニング(ライフプランニング)を提供しております。
ご質問の内容だけでは上記のようなアドバイスしか出来ませんが、もう少し詳細なヒアリングをさせていただければ複数パターンのシミュレーションを作成させていただきます。
追加のご質問やご相談等がございましたら、お気軽にお申し付けください。
よろしくお願い致します。
マネーアドバイザーズトウキョウ株式会社
小川 正之
評価・お礼

ぽんざえもんさん
2015/03/03 11:49とても分かりやすい説明をしていただいて大変助かりました。本当にありがとうございます。今後も、詳細なライフプランを立なければと実感しました。

小川 正之
2015/03/03 15:10ぽんざえもん様
この度は、コメントと評価をいただき、誠にありがとうございます。
ご家族で話し合いながら、具体的なライフプラン(ご資金計画)を確り立ててください。
ライフプランを立てることで、不安が希望に変わって未来が楽しくなるはずです。
新居で楽しくあたたかく家族団欒でお過ごしとのお声が聞けましたら、私としても嬉しい限りです。
私でお手伝いできることがございましたら、お気軽にご相談いただければ幸いです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A