「浸水」の専門家コラム 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

「浸水」を含むコラム・事例

176件が該当しました

176件中 101~150件目

民間投資活性化等のための税制改正大綱(1)基本的な考え方

安倍総理は、10月1日に、消費税率引き上げを決断されましたが、 消費税率引き上げによる景気への悪影響に対応するため、 5兆円規模の経済対策を行うことも明言していました。 その内容として想定されるのが、同日、自民・公明両党が公表した 「民間投資活性化等のための税制改正大綱」ということでしょうか。   「わが国の直面する最重要課題は、 デフレからの早期脱却と経済再生の実現である。 ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

長期火災保険(住宅ローン)の選び方

平成26年4月に予定されている消費税引き上げをにらんだ住宅駆け込み需要で、 消費税増税を前に住宅購入を前倒しする顧客が増えております。   そこで、間違った長期火災保険(住宅ローン)を選ばない事です。 火災保険を選ぶのは、購入者です。 火災保険をどこで加入するかは強制できません!! 最近では住宅ローンの契約時にローン期間に合わせた20~30年の長期契約をするケースが多く、 保険料も高額...(続きを読む

小島 雅彦
小島 雅彦
(保険アドバイザー)

ビジネス法務2010年11月号、民法

ビジネス法務 2010年 11月号 [雑誌]/中央経済社 ¥1,500 Amazon.co.jp ビジネス法務2010年11月号、民法 「実務を変えた!最新ビジネス判例30選」と題して特集が組まれている。 ・最高裁平成21・1・19民集 第63巻1号97頁 (賃貸借)  ビルの店舗部分を賃借してカラオケ店を営業していた賃借人が,同店舗部分に発生した浸水事故に係る賃貸人の修繕義務の...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

台風一過

台風18号は京都府下に驚異的な降水量を記録して通り過ぎて行きました。被災された皆様お見舞い申し上げます。 淀川の流れを見ても、京都は大阪より上流に位置しますので、京都が浸水するのであれば大阪はもっと酷い事になるのではと思うのですが、淀川堤防や毛馬の閘門のお陰か大阪での被害は耳に入ってきませんでした。京都では観測史上初の出来事だとの事ですが、白河上皇が「鴨川の水、双六の賽、山法師、是ぞ朕が心に従わぬ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/09/17 08:31

台風の爪あと

今回の台風18号は、結局全国に甚大な被害をもたらしてしまいました。 和歌山県潮岬付近で起きた竜巻 埼玉県熊谷市で起きた突風 京都や福知山で起きた 浸水被害 福井などで起きた 土砂災害 私自身もこの連休は、顧客への台風対策サポートでバタバタしてしまい、2013度の日本社会福祉会主催の独立型社会福祉士研修は欠席となりました。 建築士として「被災建築物...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

危機が過ぎると忘れてしまう起業

 大型の台風18号は、14日から南海を北上し始め、16日には中部地方に上陸して、広い各地で大きな被害をもたらしています。関東から東北を抜け、北海道を掠めるまでに、被害はますます拡大しそうです。この時期、例年大きな台風被害が発生していますが、実際に対策を考える人は一握りです。  まったく同じようなことは、起業に関しても言えることです。大きな不況が到来して、自分の会社の存続が危ぶまれますと、慌てて起...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

地面を土にすればよい!

大雨に考える・・4 そんなこんなで・・ 現在の町の排水能力は昨今の時間降水量100mmなんて雨にはまったく対応できないようです。 なので・・ ここの所の大雨やゲリラ豪雨などでは、降った場所では必ず町に水が溢れます。 無理なんです。 ただ・・ だからといって手をこまねいているわけにも行きません。 何とかしなければ・・ ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

英語にまつわる4つのエピソード (心の重しと雑談力)

こんにちは 大渕ゆかりです。 台風が日本列島に近付いています。土砂崩れや浸水等の被害が出ませんように。 私のプロフィールの最初に、「心の重しを取り去る」レッスンと題してありますが、今日は それに関連したエピソードをいくつかお話ししたいと思います。 エピソードその1 先日、「英国王のスピーチ」という映画を見ました。  吃音に悩まされたイギリス王ジョージ6世とその治療にあたっ...(続きを読む

大渕 ゆかり
大渕 ゆかり
(英語講師)
2013/08/30 15:50

「ありがとう。」メルマガバックナンバー「8月13日配信号」

おはようございます!「タケ」こと、小川猛志です! 昨日の夕方、東京はいままでに無いほどの嵐になりました。 最近の言葉で言えば、 「ゲリラ豪雨」とか「ゲリラ雷雨」ってやつです。 カラッと晴れているのに、突然空が暗くなり、 バケツをひっくり返したような大雨と雷。 数年前から特に顕著になりましたが、 昨日の雷雨は、尋常ではありませんでした。 ...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

東京都の豪雨対策が進行中。これと同時に自己防衛も大切です。

集中豪雨やゲリラ豪雨による大きな被害が今年も絶えません。   異常気象が改善する見込みもなく、今後も気象情報には注意をしたいものです。   洪水や浸水被害などが起こりやすい地域については、国土交通省のハザードマップ(http://disapotal.gsi.go.jp/)が参考になります。   一度取得した土地はなかなか動かすことができません。   不動産経営をするための重要項目で...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

国の予想を遥かに上回る地震被害予想

朝日新聞社の発表に因ると国が南海トラフ巨大地震の被害想定を発表した昨年以降、16都府県が独自の被害想定を纏めていた事が分かりました。 16都府県の内、10府県は津波の浸水面積を公表し揺れによる堤防沈下や詳細な地形データを反映させた結果、いずれも国想定の1・1~15・2倍に広がった様です。いつもながら国の予想や発表って信憑性も無いし、危機感無いのかいい加減ですよね?自分には直接関係無いと問題が起...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2013/07/15 10:46

火災保険!! 無駄を省く!!必要な補償のみで加入する。

生活様式が一軒一軒、異なるように、必要な「備え」も違ってきます。 いざというときにあなたの暮らしを守ってくれる保険を選んでいますか? 「我が家は」火の取り扱いには十分気をつけているから、 火事の心配はないと思っていても・・・ 隣り近所からの火が燃え移ることもあります。 この場合、自宅が燃えてしまっても、失火法という法律上、 火元にはそれを賠償する義務がない場合もあります。 つまり...(続きを読む

小島 雅彦
小島 雅彦
(保険アドバイザー)

台風による被害・・・保険の補償は?

日本は地震や台風など自然災害が多い国です。 今回の台風も北上とともに梅雨前線を刺激して、各地に記録的な大雨や 土砂災害をもたらし、道路などのライフラインを寸断したりました。 このような台風による被害に対応する損害保険で、 建物や家財、収容動産、商品等の「財産」に関係する損害は 「火災保険」でカバーできます。 台風、強風での損害は、 火災保険の風災による損害として、お支払いの対象となり...(続きを読む

小島 雅彦
小島 雅彦
(保険アドバイザー)

不惑を超えた歳なのに・・・

昨夜、フィリピンは大雨の地域があり、 お部屋が浸水したと、 Skypeを使った英語の勉強をサポートしてくださる先生から お話を伺いました。 彼女は、自分のPC用のモニターが壊れたとのこと。 自然を相手に喧嘩をしても、救われることは何もありませんから。 せめて、地球が壊れないように。 何かできることを探してみます! さて。 40にして不惑なら、 50歳は、絶対的に心は揺らがないと思うの...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

バリアフリーっつったって?

それってどうよ?と思う家・・3 何でもかんでもバリアフリーの時代です。 いえいえ決してバリアフリーを否定しているわけではありません。 ただ・・ どの家もどの家も当然のように要求されるバリアフリーなのです。 今やどこのマンションでも玄関の上がり框など皆無になってきました。 どこで靴脱ぐのかわかりゃしない? 下手したら玄関のないマンションなんち...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

首都直下地震! 家を買ってしまってからでは遅すぎる!東京の危ない場所とは?

東京に、マンションや一戸建てを購入したいと思っているけど、買って、数千万円の住宅ローンを背負ってしまって、本当に首都直下地震が来たら大丈夫なのか?と思われている方は多いと思います。 現在東京に建っている建物のほとんど(築90年未満の建物)は、震度6以上の揺れは未経験ですので、耐震建築といっても、大地震の本当の怖さは知らず、本当に起きたらどうなるのかは誰にもわからないところが、更に心配なのですが、過...(続きを読む

後藤 一仁
後藤 一仁
(不動産コンサルタント)

災害リスクからみた地震保険に入る目安をお教えします!

東日本大震災を契機に地震保険に入られた方も多いのではないでしょうか。 今回はまだ地震保険に入られていない方への加入の目安として。そして、既に入られている方には保険内容(特約など)の見直しの材料になればと考え、指標となるものを作成しましたので参考にしていただければ幸いです。   ■地震保険の基礎 まずは地震保険に入る前に、知っておかなければならない基礎知識を・・・ ○地震保険に加入するには火...(続きを読む

松島 康生
松島 康生
(防災アドバイザー)

賃貸マンションの火災保険について

皆様こんにちは。 アライバルの柳です。 今回のコラムは賃貸マンションを借りるときの火災保険について書きたいと思います。   賃貸マンションを借りるときに、必ず火災保険に加入しますが、 皆様が加入される火災保険の『住宅総合保険』について解説します。   住宅総合保険は事故によって家財に生じた損害を、保険金額(契約金額)を上限に 補償してくれる損害保険です。   家財は再調達価額で...(続きを読む

柳 一幸
柳 一幸
(不動産業)

家を買う前に、その場所の『水没可能性』もチェックしておこう! 必見!「水没マップ」!

ここのところ、連日地震がありますね。 現代のように、海抜が高いエリアでも低いエリアでも同じように街並みが整備され、どこの駅にも概ねある見慣れたチェーン店などがあり、アスファルトに覆われている道路や、背の高いビルと地下空間、また、それらをエレベーターやエスカレーターですぐに移動できるなかで生活していると、今、自分は高い場所にいるのか低い場所にいるのか、土地の高低感覚が鈍くなって、地盤や標高がわかり...(続きを読む

後藤 一仁
後藤 一仁
(不動産コンサルタント)

水災危険担保とは??

今回は、水災危険担保についてお話します。 水災により保険金をお支払いする場合は ① 水災(台風、暴風雨などに洪水・高潮・土砂崩れ等)により、 損害額が新価額の30%以上となった場合。 ② 水災により保険の対象である建物または保険の対象である家財を収容する建物について 床上浸水または地盤面より45㎝を超える浸水を被った結果、 保険の対象が損害を受けた場合となっています。 例をあげると、...(続きを読む

小島 雅彦
小島 雅彦
(保険アドバイザー)

災害時、必携!「帰宅困難対策」④外出時に使えるおススメ防災アプリ

「災害リスク評価研究所」災害リスクアドバイザーの松島康生です。 災害発生時に実際に役立つアプリとして、外出した際、帰宅困難になった時に使えるアプリに絞ってご紹介します。   参照画像:右上 ④水害(台風・豪雨) 台風や集中豪雨(ゲリラ豪雨)、爆弾低気圧などは、いち早い情報収集と行動が必要です。 特に土地勘がない外出先では安全な場所へ移動することをお勧めします。   アプリ名:X-MP雨情報...(続きを読む

松島 康生
松島 康生
(防災アドバイザー)
2012/12/12 07:00

火災保険の見直し

分譲マンションを購入した時なども、マンション業者主導で、言われるままに火災保険に入っていないでしょうか。 万一、隣家から火災が発生して類焼したときなど、よほどの過失や危険行為がない限り、隣家に損害賠償ができないことになっており、それに備える意味でも火災保険は必要です。 火災保険は、火災だけでなく風災や落雷などによる被害も対象になるのですが、さらに盗難や水災も付加したのが「住宅総合保険」です。 ...(続きを読む

松山 陽子
松山 陽子
(ファイナンシャルプランナー)
2012/12/05 23:30

Hurricane Sandy

The Wall Street Journalによりますと、、、 "The number of deaths *attributed to Sandy *rose late Wednesday to *at least 72." 「(ハリケーン)サンディによる死者数は水曜日遅くまでに少なくとも72人に達した」 *attribute to~: 「~に帰する」 *rose:「rise(上がる;...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2012/11/01 21:30

バリアフリーという流行。

それでいいのか福祉住宅?・・2 世はバリアフリー全盛期です。 まるで流行のようです。 いえいえ、悪い意味ではないのです。 もちろん必要なことです。 バリアフリーという言葉には2つの意味があります。 ひとつは・・ 広義な意味で設備やシステムなどが広く障害者や高齢者などに対応可能な社会であることを示す本来は...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

被害に遭わないための「竜巻」新知識!

◆竜巻の威力!  ①車やトラック、物置など、1トンを超えるようなものが吹き飛ばされます。 2012年のつくば市では家屋が竜巻に煽られて、基礎ごと持ち上げられて倒壊しました。 東京工芸大学の田村幸雄教授によると、建屋の風洞実験において一般家屋が横転する転倒限界風速は109m/s(時速換算400km)もの威力でした。  ②飛散の連鎖で被害を大きくします(飛散した物が衝突して、そこで破壊された物が...(続きを読む

松島 康生
松島 康生
(防災アドバイザー)
2012/10/30 10:24

ハザードマップの落とし穴と正しい理解③(洪水・浸水編)

「災害リスク評価研究所」災害リスクアドバイザーの松島康生です。 第3回は洪水・浸水ハザードマップ編です。     ◆洪水ハザードマップの目的 洪水ハザードマップは、河川が大雨などにより堤防が破堤した場合、浸水が予想されるエリアや避難する場所などを地図上に示し、その内容を住民の皆さんに印刷物やホームページなどで知らせることにより、自主的な避難や普段からの備えに活用してもらうことを目的として...(続きを読む

松島 康生
松島 康生
(防災アドバイザー)
2012/10/25 04:23

ハザードマップの落とし穴と正しい理解②(地震編)

「災害リスク評価研究所」災害リスクアドバイザーの松島康生です。 前回のハザードマップ(基礎~津波編)に引続き、今回はハザードマップの地震編です。   皆さんは地震ハザードマップ(または災害ハザードマップ、地震防災マップ)はご覧になった事があるでしょうか。 内容は「揺れやすさ」「地域の危険度」、そして地域状況に合わせて「液状化の危険度」「火災の危険度」「人的被害」などが掲載されています。 ...(続きを読む

松島 康生
松島 康生
(防災アドバイザー)
2012/10/04 13:32

賃貸メリット、資産のリスクからフリー、ライフスタイルに合せる

昨日まで、持家の観点から、販売会社が見込み客に訴えてるメリットについて、反証とリスク、持家のコストを紹介してまいりました。 今回は賃貸の場合のメリットについて考えます。 本日、厚生労働省は100歳以上の高齢者が5万人を超え過去最多を更新したと発表しました。厚労省による、100歳以上の高齢者は51,376人て゜、この内女性が44,842人で約87&を占めています。 本日 厚生労働省から17日の敬...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

カンブリア宮殿「ヤナギヤ」中小企業が生き残る戦い方

カニカマを作る機械のメーカーヤナギヤ。 あなたはご存知ですか?カニカマ。実はパリではすっかり食生活に定着しています。 フランスでは日本ではみかけない、ボックス売りが売れています。   日本だと、カニの偽物というイメージがあるのですが、 海外では一つの食品として定着しています。   例えばこんな料理でも使われています。   野菜とカニカマのスティック カニカマのラザニア。  ...(続きを読む

有村 友見
有村 友見
(研修講師)
2012/09/21 00:42

ハザードマップの落とし穴と正しい理解①(基礎~津波編)

「災害リスク評価研究所」災害リスクアドバイザーの松島康生です。 今回はハザードマップの落とし穴と正しい理解①(基礎~津波編)についてお話します。   ハザードマップとは、予想される被害の範囲や危険度を地図上に表現した「被害予測図」や「危険度マップ」のことをいいます。 これらの多くは防災アセスメント調査や地震被害想定調査、河川調査などの結果に基づいて、予測される災害の発生地点、被害範囲や危険...(続きを読む

松島 康生
松島 康生
(防災アドバイザー)
2012/09/20 17:16

「中古戸建て」選びのキーワード! 「新・新耐震」とは?

住宅などの建物が備えていなければならない建築上の強さは「建築基準法」という法律が定めています。 建物の耐震性については、今まで、日本が大きな地震を経験するたびに法を改正してその基準を強化してきました。 1950年に建築基準法が制定され、1968年の十勝沖地震を受け、1971年(昭和46年)に改正された後、1978年に宮城県沖地震にあい、1981年に大改正され、 万が一、大地震時が起きても倒壊...(続きを読む

後藤 一仁
後藤 一仁
(不動産コンサルタント)

津波対策

建築基準法では津波に対する安全性の検討を何等義務付けしていません。安全性の検討は地震・台風・降雪に限られています。これは国として片手落ちではないでしょうか。 海溝型地震が発生すれば32万人の死者が発生すると公表しながら、建物を守るマニュアルが何も整備されていません。 国がしないので、私家版の津波対策を考案しました。 津波の力は凄まじいものがあります。地震力の比ではありません。木造住宅の津波の流さ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/09/12 08:37

集中豪雨・土砂崩れには水災補償

近年、集中豪雨や大雨、台風などによる水害が発生しております。 特に最近の集中豪雨はすさまじいものがあります。 集中豪雨が発生すると、床上浸水や土砂崩れ、住宅の流出などがあります。 水害による被害は火災保険のどの補償でどのような基準で支払われるのか? 水災とは台風、暴風雨、豪雨等、異常気象にともなう水による事故のことです。 床上浸水・土砂災害は「水災補償」が対象となります。一般的な条件につ...(続きを読む

小島 雅彦
小島 雅彦
(保険アドバイザー)

台風でお家の被害は?

昨日の台風は、日本を直撃しましたね。 速度が速くてあっという間に通り過ぎてしましましたが 梅雨前線と重なり、たくさんの雨が降りましたね。   この台風であなたのお家の被害はありませんでしたか?   火災保険に加入していれば、台風被害によるお家の修理代が 火災保険でまかなえるかもしれませんよ。   火災保険って、火災の時だけじゃないんです。   台風や大雨などで、床上浸水したり、瓦...(続きを読む

前野 稔
前野 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2012/06/20 09:01

誰にでもできる我が家の耐震診断

国交省住宅局監修「誰でも出来る我が家の耐震診断」 各項目の該当する文章の点数を合計してください。 【建てたのはいつ頃ですか?】 1 建てたのは1981年6月以降 0 建てたのは1981年5月以前 0 建設年がよく判らない 【今までに大きな災害に見舞われたことはありますか?】 1 大きな災害に見舞われたことが無い 0 床下浸水・床上浸水・火災・車の突入事故・大地震崖上隣地の崩落等の災害に遭遇した 0...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/05/14 08:38

週刊新潮に「備蓄用品選び」の取材を受けました。

こんにちは、備え・防災アドバイザーの高荷です。 週刊新潮さんに、地震対策における備蓄用品選びに関する取材をしていただきました。3月22日発売号向けということでの電話取材だったのですが、方向性が変わったとのことで残念ながらお蔵入り、送っていただいた本誌を読んだところそうそうたるメンバーの特集記事だったので、うーん悔しい、漏れてしまったのかなという出来事でした(All About プロファイル 活用...(続きを読む

高荷 智也
高荷 智也
(防災アドバイザー)

不動産と地名

こんにちは、リヴァックスの巻口です。 今日は投資においても役立つお話として、少し雑学っぽくなると思いますが、 東京の地名のお話をしてみたいとおもいます。 昨年の震災を契機に不動産の立地の安全性、特に浸水や地盤沈下などについ て非常に注目が集まるようになりました。 昔から不動産を検討する際に「水を連想させる地名」の物件は避けたほうがよい という言われ方をすることがあります。 日本の地名...(続きを読む

巻口 成憲
巻口 成憲
(ファイナンシャルプランナー)

物件情報のイロイロ【過去の水害記録】

当社では、宅建業法で説明が定められている「重要事項説明書」「売買契約書」とは他に、 『物件調査報告書』を作成し、同時に説明しています。   その添付資料の中には、「重要事項説明書」では説明しないことや、 物件そのもの問題というよりは、その地域、その場所の特色のような情報も載せています。   そしてこれらの情報は、不動産の専門知識や、経験値から育まれる洞察力が必要となる 不動産の現地調...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
2012/03/31 15:15

物件情報のイロイロ【ハザードマップ】

当社では、宅建業法で説明が定められている「重要事項説明書」「売買契約書」とは他に、   『物件調査報告書』を作成し、同時に説明しています。             その添付資料の中には、「重要事項説明書」では説明しないことや、物件そのもの問題というよりは、   その地域、その場所の特色のような情報も載せています。           そしてこれらの情報は、不動産の専門知識や、経験値から育まれる洞察...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
2012/03/31 11:42

マンションの盲点

台風や大雨など災害に強いとされているマンションにも盲点があります。 ここ数年、特に夏場に起きやすい「ゲリラ雷雨」。 通常の雨水量をはるかに上回るため、面積の広い屋上の雨水を樋(とい)が処理しきれず、各階バルコニーの排水溝から雨水が逆流することも。 バルコニーに溜まった水は本来「オーバーフロー管」という非常用のパイプで屋外に放出されます。 しかし画像のように、コンクリートの壁でオーバーフロー...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

すべらない床

愛犬の床 という商品に関してecotecさんにおじゃまし いろいろお話をうかがってきました。 実際にアトラスでトライしてきました(^^ゞ お客様先でも、床がすべってしまっていて 犬の足腰に良くない環境で飼っている方は けっこういらっしゃいます。 飼い主さんも心配していて 「何か良いものはないですか?」 と聞かれるのですが、我が家はカーペット使用しているので あまり熱心に探してみたこ...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)

大阪の直下型地震

昨日の朝にも少し書きましたが、偶然にも昨晩毎日放送のゴールデンで南海地震より、上町断層帯を大阪府は警戒していると言っていました。 南海地震は、ある程度予兆があります。微弱地震の回数が増えるとかです。東日本大震災の前にも兆候地震が頻発していました。 直下型地震は突然襲います。前兆も殆どありません。上町断層帯の30年間の発生確率は3%ですが、阪神大震災はそれ以下の確率でした。断層は何時動くのか全く判...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/03/08 23:58

御堂筋線の脆弱性

●阪神大震災以降の構造の変化 阪神大震災の時、阪神高速道路が横倒しになり、大きな反響と都市交通の脆弱性を露呈しました。阪神道路公団や国は、危機感を感じ震災後一斉に柱脚の補強工事に掛かりました。今では補強前と比べて1.5倍くらいの太さになった柱脚が並んでいます。 新しく造られる高速道路の柱脚も角型から丸型若しくは角が丸みを帯びた断面をしています。これは地震の応力が角に集中する為でなるべく応力を分...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/02/22 12:15

買ってはいけない!? 「売るとき価格(資産価値)が下がりやすいマンション」とは?

購入時点では、一生住むつもりと思っていたマンションでも、長い人生には事情が変わり、途中で、売却したり、貸したりする場面に出くわすことがあります。 それならば、途中で売却することになったときに、価格が落ちてしまうマンションではなく、できれば、価格が落ちないマンションにしたいものです。 では、どのようなマンションが将来、価格(資産価値)が下がってしまうのでしょうか?   次のような条件は売却時...(続きを読む

後藤 一仁
後藤 一仁
(不動産コンサルタント)

白飯と五穀米だけですか?

 とんかつ屋さんでは、白いご飯の他に玄米ブレンドや五穀米などを提供しているお店が増えています。  お客様にとっては、ご飯が選択できるため人気がありますが、更に進んで一手間加えることで、競合店と差別化していきましょう。  今回は、選べるご飯として、ベビーホタテ(壊れタイプ)を使った炊き込みご飯の作り方をご紹介します。   ホタテ炊き込みご飯の作り方 <分量>  お米1 升、壊れホタテ50...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

「TO-IZ代表者会議」

 昨日の午後は都内は豪雨に見舞われ、一時丸ノ内線がお茶ノ水駅で浸水し、ストップしてしまうなど、土地が低い場所では被害がでたようです。  その中、14時から始まった1度/月のTO-IZ代表者会議。  これから取組むべき家守りのスキームがほぼ固まってきました。 1.一般社団法人東京家づくり工務店の会が住宅履歴情報サービス機関を目指すこと。 2.住宅設備機器の10年延長保証と24時間緊急対応サービ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

保険 見直し 地震 5

保険 見直し 地震 5    昭和56年(1981年)に建築基準法が改正されています。 新耐震設計法 実際に新耐震設計基準による建物は、阪神大震災においても被害が少なかったとされております。つまりそれ以前に建築された建物のお住まいの方は早期に対策を講じた方が好ましいと言えるでしょう。 その一つ地震保険(それ意外は過去のblogを参考にしてください)についてです。 居住用建物、家財の契約には...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)

保険 見直し 地震 5

保険 見直し 地震 5    昭和56年(1981年)に建築基準法が改正されています。 新耐震設計法 実際に新耐震設計基準による建物は、阪神大震災においても被害が少なかったとされております。つまりそれ以前に建築された建物のお住まいの方は早期に対策を講じた方が好ましいと言えるでしょう。 その一つ地震保険(それ意外は過去のblogを参考にしてください)についてです。 居住用建物、家財の契約には...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)

地震保険の引受再開

東日本大震災の後、新たな地震や津波が起きると保険金支払いができなくなる恐れがあるとし、大手損保3社は引受けを停止していましたが7月から引受けを再開しました。 東京海上等は災害リスクに備えたい企業側のニーズや関心が高まり再保険の契約更新を終えて新規募集の再開を決めました。実際、企業向けの地震特約の普及は個人向け地震保険より遅れており、東日本大震災では、地震保険の支払総額が1兆円を超えているが、企業...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

地盤の良し悪しをある程度判断できる土地条件図

昨日夜、TVのニュースバラエティ番組で 引越や住まいの購入の機に、 役所に行って旧河川の様子を調べるなど、 地盤について調べる人が増えているという 特集をしておりました。 千葉/新浦安の地盤の液状化の様子、 一戸建ての住まいが完全に傾いている姿が 写されておりました。 今回 被災の状況を実際に目にして 地盤の大切さにハッと気付かされた方も 多いのではないでしょうか。 今日は、御客様が事務所にいら...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

176件中 101~150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索