「住宅」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「住宅」を含むQ&A

11,956件が該当しました

11,956件中 901~950件目

審査に通る可能性があるか教えてください。

現在、住み替えを考えていて買い先行でいきたいと思っています。セカンドハウスという形でフラット35sを利用したいです。以下の内容で返済比率がギリギリなので審査に通る可能性はありますでしょうか?年収780万35歳勤続年数13年会社役員現在の住宅 地銀 残債2270万月々85000円取得物件3700万長期優良住宅その他借り入れクレジットカード ショッピング50万枠37万リボ払い月々15000円私の計算が...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • marbledrop773さん ( 長野県 /35歳 /女性 )
  • 2015/03/06 17:50
  • 回答1件

建売住宅契約解除について

相談させて下さい。建売住宅の建築確認申請前に、土地の売買契約を交わし、その後、確認申請が降りてから建物の方の契約を済ませました。それぞれの契約時に手付け金100万円を支払っています。建築も進み、完成まであと数週間といった所で、主人の親戚から待ったが掛かりました。「家相が良くない」と言われ、とある方に図面を見ていただきました。これ以上悪い間取りはないと言うくらい、けちゃんけちょんに…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • タリーさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2015/03/16 12:45
  • 回答1件

新築マンション インテリアコーディネート

完成済みの新築マンションを購入することになりました。折角の新築ですので、少しお金を掛けてインテリアや内装を変更したいと考えていて、できればプロの方にアドバイスを頂きたいのですが、どのように依頼したら良いかわかりません。場所は神奈川県平塚市となります。どなたかアドバイス頂けると助かります。

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • もりすけさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2015/03/16 00:12
  • 回答5件

住宅ローンと教育費

はじめまして 夫47歳 妻45歳 大学受験生の娘と高校2年生の4人家族です。今年春より大学生、来春息子が受験生となり続いて大学生になると思います。最近他行の住宅ローンに借り換えをした方がよいのではないかと思い検討中ですが、現在の住宅ローンが預金連動型のため現金を確保するのに損をしても続行した方が良いのか借り換えをした方がいいのか迷っています。年間収入(手取り)妻500万円夫280万円…

回答者
小川 正之
ファイナンシャルプランナー
小川 正之
  • drink7upさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2015/02/07 20:54
  • 回答1件

クレジットリボ利用者のローン審査

初めまして。相談させてください。主人30歳 年収340万 正社員勤続6年私 29歳 年収240万 正社員勤続三ヶ月この度2700万の中古戸建を購入するため、住宅ローンをフラット35で組むことを考えています。主人は、ローンやリボの利用はありませんが、私がリボの利用をしており約100万ほどまだ支払いがあります。頭金は100万を予定していますが、審査に通るのは難しいでしょうか?まずは主人名義だけで審...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • peeeさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2015/03/09 19:13
  • 回答1件

耐震等級2から3への変更

近々住宅を建築します。 親戚の工務店に依頼済みで、ほぼ計画も決まっており、長期優良住宅で建築します。ローンは地元の銀行の予定だったのですが、フラット35Sの金利が下がりお得になったとの情報を得て、検討してみようかという事になったのですが、そんな矢先に親戚が倒れ、入院してしまいました。退院まで1~2カ月はかかるようで、とにかく出てくるまでは計画ストップです。着工の延期は全く問題ない…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • nonkyonkouさん ( 滋賀県 /38歳 /男性 )
  • 2015/03/08 14:51
  • 回答1件

再婚相手の養育費減額請求について

再婚相手の養育費についてお聞きしたいです。約1年半前に、バツ1同士再婚をしました。私の子供は5歳で、再婚を機に主人と養子縁組をしています。主人には5歳と7歳の2人の子供がおり(元妻と住んでいる)、月に6万(1人3万ずつ)を支払っています。主人の元妻は年収が手取り90万弱(児童扶養手当として月額約45000円と児童手当が月2万円受給)との事です。夫の収入は手取りで年収約400万位で、私は330万…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • せせさん ( 岩手県 /35歳 /女性 )
  • 2015/03/04 13:23
  • 回答1件

鉄骨造5階建て集合住宅の新築を検討してます

ローコストでの建設に挑戦してくれる工務店さん設計士の方、もしくは以前建設した方でお勧めの業者など、アドバイス等頂けたらと思います。都内で鉄骨造の5階建てもしくは6階建て(90~100坪)新築で考えてます。希望としては、手抜き工事などしない事業者、為分離発注や、施主至急など施主の希望を聞いてくれてできる限り検討対応してくれる方、ローコスト建築に豊富な経験とアイデアを持ってる方、た…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • yoko888さん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2015/03/05 00:15
  • 回答8件

非常勤職員の住宅ローン

家の購入を考えていますが、私自身ローンが組めるのかどうかが不安になり、投稿させて頂きました。私37歳世帯主、妻32歳主婦、娘2歳、今年6月にもう1人誕生予定です。私の働き方は、あまり一般的な形ではなく、有期(1年毎の更新)非常勤雇用と個人事業の両立という形態を取っています。ただ、個人事業の方は、収入はそれなりにありますが、計算上の所得は微々たる額ですので、ローン審査上はカウントでき…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ocean1forestさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2015/03/06 10:15
  • 回答1件

4畳のキッチンは狭すぎますか?

こんにちわ。現在新築を建てるため日々打ち合わせです。今の所、キッチン5畳+ダイニング兼リビング9畳です。ダイニング兼リビングをなるべく広くしたいので、キッチンを4畳にしたいと考えていますが狭すぎますか?キッチンは対面式風で吊り戸棚を外し、キッチンカウンター付きです。キッチンの背後にはキッチンとお揃いのカップボード一式があります。キッチンとカップボードの間に勝手口があります。   勝…

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英
  • 美風さん ( 茨城県 /48歳 /女性 )
  • 2015/03/06 00:37
  • 回答4件

住宅購入のための家計診断をお願いします。

昨年会社の借り上げ社宅制度の適用が終了し、月3万円程度だった自己負担が満額になりました。 家賃負担が大きく貯蓄を切り崩しているため急ぎで住宅購入を考えています。 自己資金は親からの贈与を含めて1000万です。購入後の残りの貯蓄は400万です。 夫 (会社員)38歳 年収600万 (税込 うちボーナス150万) 私(専...

回答者
小川 正之
ファイナンシャルプランナー
小川 正之
  • michellemamaさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2015/03/05 14:59
  • 回答3件

ローン審査不合格の為、契約白紙について

建築条件付き土地を購入目的で先に土地の契約をし50万円の手付金を支払いましたが希望融資額のローンが通らない為融資先をたらい回しにされ既に5行ほど断られています。 (頭金が無い為、希望融資額が出ないと買えません)希望融資額がもらえない為最初の建築予定の間取りや、建物面積をどんどん変更されて希望していた住宅とはかなりかけ離れた間取りになってしまっています。(不動産兼建築会社になります)…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ケンケン2さん ( 神奈川県 /50歳 /男性 )
  • 2015/03/04 07:21
  • 回答1件

新築戸建 大手ハウスメーカーとの契約解除

大手ハウスメーカーとの押印後の契約解除について教えてください。見積額の提示から、何時間にも及ぶ連日の説得と、外構費や補助金などを抜いて考えたことで値引きされたような気がする錯覚に陥り、5日後に押印してしまいました。 予算から現時点で200万円オーバーしています。今後もっと増える見込みです。契約翌日に言われるまま、250万円振込ました。冷静に考えて、この毎月のローン価格は無理だと思い、…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ASK82さん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2015/03/04 13:48
  • 回答1件

低所得の自営業者の住宅ローンについて

私は個人事業主です。今回住宅を購入するに当たりローンが組めるのかどうか確認したく質問いたします。過去3期の所得(青色申告の所得額)は、2年前110万、1年前120万、今期200万程となっています。売上(収入)は各年580万円程です。自己資金が2300万円ほどありまして、3000万円くらいの物件を検討したく、700万円くらいのローンが組めればと考えています。よろしくお願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kerokoaさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2015/03/03 18:23
  • 回答1件

都心の狭小地にRC

17坪の狭小地(角地)に新築を計画しています。建ぺい率60(70)/容積率200(160)地震や火災のことを考えて某HMで見積りを出してもらいましたが坪単価100万超、総コストを延床で割ると130万を超えてしまう上思ってた以上に広さがとれず(重量鉄骨3階建)床材ほかdetailにもこだわりがあり、選択肢の少ないHMで建て直す事に喜びを感じられず、リフォームで済まそうかとも思ってしまいます…

回答者
島崎 義治
建築家
島崎 義治
  • &stripeさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2015/02/28 14:19
  • 回答9件

3800万の物件を購入しても家計が破綻しませんか?

3800万(物件価格)の物件の購入を検討しています。家計が破綻しないか心配なので教えてください。夫35歳の年収が400万、私(妻)37歳200万です。子供が1人で1歳です。1〜5年の間に2千万程度(税金控除後)の相続を受ける予定です。母からの援助が200万、預金は450万です。諸費用は貯金から支払い、あとはローンを組む予定です。車はありません。他にローンはありません。夫1人の収入で銀行に審査をお願...

回答者
小川 正之
ファイナンシャルプランナー
小川 正之
  • ぽんざえもんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2015/03/03 07:47
  • 回答1件

2×4の耐力壁について

こんにちは。築7年の2×4住宅を購入しました。一階に和室とリビングがあり、壁で仕切られていたため、壁撤去のリフォームを行います。壁量計算の書類が残っており、一部分が耐力壁になっているのでとれない、と言われましたが実際現場にいって壁紙をはがしたら両面石膏ボードなので耐力壁ではない、撤去できますとのこと。しかし、ネットなどには室内は両面石膏ボードの耐力壁があると書いてあり、本当に撤…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • さいきさいかさん ( 三重県 /40歳 /女性 )
  • 2015/03/03 00:16
  • 回答2件

木造耐火3階建の建築コスト

玄関が1つで1階が両親で2階が私達夫婦が住んでいた二世帯住宅に住んでいますが、昨年に両親が他界して1階を使っていない状況で、前回、リフォームをして、1階を人に貸せないだろうかと思って相談をいたしましたが、妻と新しく建て替えるのはどぉか?という案も考えた方が良いと言うことになり、そこで質問なのですが、この土地は東京都の江東区で、近隣商業で防火地域なのですが、駐車場スペースも欲しいので…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • f1999さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2015/01/27 13:50
  • 回答6件

分離不安で吠え続ける

13歳のワイヤーフォックステリアのオスです。2月4日に一緒に飼っていたシーズーが亡くなり、1匹になりました。以前から分離不安の気配はあったのですが、シーズーの死後、症状が酷くなったように感じます。ワイヤーフォックスの分離不安に気付いたのは海外へ引っ越したばかりの頃、お向かいの方からのクレームでした。日本に住んでいた時は全く吠えている気配もなく、帰宅するとソファの上で寛いで眠っていて…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • カンクンさん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2015/02/26 20:30
  • 回答2件

フラット35sの審査について

はじめまして、ヒロと申します。この度、住宅購入を考えておりフラット35sで審査を受けようと思っているのですが、過去に消費者金融で450万程借りていた経緯があります。現在は完済していますが、何社かの解約を忘れてしていませんが、延滞歴はありません。詳細は年収642万(税込)勤続年数13年(吸収合併して直営になったのでそれを引くなら6年)年齢34才クレジットカード2枚所有で1件は枠が80万で内50万のキ...

回答者
柴垣 和哉
ファイナンシャルプランナー
柴垣 和哉
  • ヒロ0083さん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
  • 2015/03/01 17:32
  • 回答1件

転職先で悩んでいます

現在、住宅会社で事務をしています。3年目で契約社員、30代前半女性です。インテリアコーディネーターの仕事がしたく、転職活動を始めました。資格のみで経験ないのですが、設計事務所で内定をいただくことができました。現在働いている会社に退職のことを伝えたところ、インテリアの部署異動&正社員にするから残って欲しいと言われました。設計事務所は、かなりの知識を得られるが給料は10万円ぐらいで残…

回答者
橋本 健
建築家
橋本 健
  • たみたみさん ( 宮崎県 /32歳 /女性 )
  • 2015/02/25 22:38
  • 回答4件

自営業で住宅ローンが組めるか教えてください

平成29年までに新築(土地、建物込で2500万)を建てたいので住宅ローンを組むことが出来るか教えてください。夫:自営業で24、25年分は所得60万で確定申告。26年分売上350万、経費250万、所得100万で申告予定。27年分からは200万から300万で申告予定。妻:外交員で24、25年分は所得80万で確定申告。26年分売上220万、経費120万、所得100万で申告予定。27年からは雇用保険付き、...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • waaaa2989さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2015/02/25 22:20
  • 回答1件

地階や地盤面について

(まず仮定の話ですが、11×15の敷地50坪、建40・容80%とさせてください)地上2・地下1階。プランは広い玄関と車庫を同じ階に。細かく言うと、玄関からガレージをガラス越しに見られるようにしたいです。建40%ということがありますので、インナーガレージ(18坪)+玄関+HEVや階段等を同じ階にする場合、約30坪必要なため建ぺい率がオーバーしてしまいます。そこで質問です。1地階なら建ぺい率を考慮せず...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英
  • れおれおんさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2015/02/26 04:56
  • 回答2件

日当たりについて教えてください。

はじめまして。よろしくお願いします。購入しようと考えている物件があります。3軒建設予定で、私が購入しようと思っている土地は北側で東西に長い長方形です。南側に2軒2階建てが建ち、建物の距離はわずか1mです。西は公道で南の建物の前は私道です。北側はアパートと小さな駐車場です。購入物件は建売ですが、まだ着工していないので大幅な間取り変更が可能です。設計士の方にお願いして2階リビングの間取…

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • ぽんざえもんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2015/02/24 19:54
  • 回答4件

築40年のマンションを購入すべきか

フルリノベーションされた築40年のマンションを購入すべきか考えてます。都心からほど近く、バスで10分前後で駅まで出れます。200世帯を越す大規模マンションですが、周囲の環境は大変良く、購入を積極的に検討していますが…懸念点が2つあります。一つ目は、やはり築年数が40年と古い方です。計画的な修繕や、大規模な修繕も実施されており 管理体制は良好ですが、もともとが古いので地震への耐性や設備の老…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • いちふねさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2015/02/24 07:17
  • 回答1件

二世帯住宅のローン審査について

夫、父の共同で住宅ローンを考えています。難しいスペックだと思いますが。。何か対策はありますか?家族私28歳 勤続2年介護士 年収170万 クレジット2枚所有夫47歳人材派遣 年収600万 勤続9年国保50万残、国民年金未納30万残あり、10年以上前にカード事故あり クレジットカード2枚所有 カードの分割払いが10万程残っています。父 65歳航空関係 年収500万 勤続3年程 9月に転職予定 厚生年...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ありさの母さん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2015/02/24 23:26
  • 回答1件

契約解除について

はじめまして。建売住宅の契約後、ローン本審査前の契約解除についてご質問になります。この度、前のマンションが取り壊し前の状態で新しい分譲建売物件の契約を行いました。その際、まだ前の建物が残っている状態でしたので、日当たりがどのようになるのか不安でしたが、仲介業者からは南側の家は二階建てなので二階リビングの採光は問題ないという説明を受け、契約をしました。ただ、実際に建物が出来上が…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • kerokero3さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2015/02/18 13:13
  • 回答1件

軽量鉄骨の増築について

築32年の軽量鉄骨のリフォームを考えています。HMでのリフォームではなく工務店さんに内装、水回りなどをお願いする予定です。現在工務店さんから「部分増築」という案が提示されています。(屋根裏、隣接する家との間、建蔽率などはきっちりと測って問題ないとの事です)道路から死角になる部分でもあり特に外観を気にする事もなく、少し広げるだけで感じが大きく変わると思います。しかし、もう1社見積…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • ひなぽんぽんさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2015/02/23 15:09
  • 回答2件

生保加入を検討しております

手違いでの生命保険解約が判明し、一から選び直しをしております。妻は専業主婦で娘たちも小さいため、早急に対策しなくてはと不安です。会社員42才、6才と2才の子ども、年収(額面)1000万円、貯蓄2500万円(但し、2年以内に住宅取得希望なため、大幅減少予定)支出は、賃貸家賃12万円を含め月額生活費35万円ほど。万一に備え、遺族厚生年金等も考慮して、収入保証保険がよいかと考え、就業不能時の他に要介…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ゆふいん7さん ( 埼玉県 /41歳 /男性 )
  • 2015/02/23 05:11
  • 回答1件

フラット35の審査について

来年にフラット35を利用して築浅の中古マンションを購入予定です。属性等を下記に記させていただきますので、審査がとおる可能性や今後、気をつける点等がありましたらご教示ください。年齢:45歳 男性 独身職業及び年収:みなし公務員(国立大学法人職員)670万円扶養親族:母親(年金収入130万程度)カードローン利用残高:0円(枠50万円)クレジットカードリボ残高:10万円(枠150万…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ラファエルさん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2015/02/22 17:17
  • 回答1件

団体信用生命保険適用後の家の売却

住宅ローンが残っている状態で名義人が死亡。団体信用生命保険にて債務がなくなり、妻、もしくは子供が家を相続しその後売却は可能なのでしょうか?(現在ではありますが、売却してもローンに対しては売却益は出ない状態です)例えば○ヶ月以降なら可能や○年以降なら可能などございますか?もし不可能なのであれば例えば賃貸に貸し出すなどの対応も不可でしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • yuta1985さん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
  • 2015/02/21 15:05
  • 回答1件

土地契約後の自己都合キャンセルについて

土地売買契約後の自己都合キャンセルについて質問です。1週間前に土地の購入について契約済みですが、資金繰りにどうしても不安があり、今からでも解約できないか悩んでいます。(夫には購入の意思があり、このような状況で誰に相談したらよいかわからず、精神的に不安定になってしまい解約すべきかこのまま進むべきかわからなくなってしまいました)土地価格は2600万円で契約。売建住宅の不動産屋で物件を探…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • あけささん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2015/02/19 16:29
  • 回答1件

名義は旦那1人で収入合算で申請予定。

不安になり質問させてください。住宅ローンを旦那名義でしました。しかし、旦那の収入で借り入れ希望金額を組むことができなかったので、私と収入を合算して二人ど返済するという方法に変えて申請するといわれました。私にわ、十六のQローン残り26万を旦那に内緒で返済があります。このまま申請したら私の借り入れわばれることになりますでしょうか?また、審査は通るのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • れれさん ( 岐阜県 /22歳 /女性 )
  • 2015/02/13 19:06
  • 回答1件

夫婦二人の保険見直し

保険についてアドバイスお願いします。夫37歳 会社員 年収460万 (ボーナス、退職金無し)妻31歳 扶養の範囲内でパート 子供無し(希望していますが不妊治療中)賃貸マンション暮らしこの年齢で恥ずかしながら 貯金はあまりありません。結婚を機に保険加入検討していたところ、たまたま私(妻)が参加したマネーセミナーで講師をしていたFPの先生のところで後日無料家計診断をしていただき、保険の事も相談…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • レグルスさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2015/02/12 20:42
  • 回答3件

壁の柱について

今度、新築を考えていまして、色々検討している最中です。ある工務店さんの建造中の一戸建てを拝見させていただいたのですが、作業されている方々も丁寧で、親方も忙しい合間を縫って色々質問に答えてくれて、感謝していますが、一つ気になることが有りました。二階の床の柱の一本の端にヒビが入っていたのです。木なので、ヒビも入るでしょうが、建てている途中でヒビが入った木を使うものなのでしょうか?

回答者
坪山 利明
工務店
坪山 利明
  • あっきらさん ( 静岡県 /47歳 /男性 )
  • 2015/02/07 21:32
  • 回答5件

ガラス床で採光

昨年建て売りの住宅を購入しましたが、南側に隣接する家があり、冬場の12月から2月まで2階のリビングに日が入らなくなりました。3階は日当たりが良いので3階のベランダの窓の近くの床を一部ガラス床にして2階のリビングへの採光を考えているのですが、この方法で2階は明るくなるのでしょうか?費用はだいたいどの位でできますでしょうか?

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英
  • ズレさん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
  • 2015/02/19 02:29
  • 回答2件

住宅ローン借り換えについて

こんにちは。10年ほど前に一戸建てをローンで購入しました。ローンの借り換えを検討しているのですが、現在車のローンが300万円ほど残っております。この状態での借り換えは可能でしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • はるみ1122さん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2015/02/20 10:16
  • 回答1件

住宅ローンの借り入れについて

こんにちは。住宅ローンについて相談です。注文住宅で購入金額4500万円、うち200万円ほどを現金で支払い4300万円の住宅ローンを組む予定です。夫年収:550万(税込)ボーナス50万×2回妻年収:370万(税込)ボーナス20万×2回土地の購入契約済み、仮審査は満額通っており、後日建物の請負契約後に住宅ローン本契約予定のところまできていますが、今後の支払いが不安でたまりません。現在家賃11万円で年間...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あけささん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2015/02/18 18:54
  • 回答1件

無理のないローンが組めるか

初めまして。30代男性です。気になる物件が見つかったのですが、非常に高額で不安もあるため、以下についてご教示頂きたく、よろしくお願いします。(1)実際に無理なく返済が行っていけるか(2)現在共働きですが途中で一馬力+妻(扶養内のパート)となっても大丈夫か(3)(1)、(2)を実現するためのポイント(4)頭金はどの程度入れるべきか →手元に数百万を残してそれ以外を全部入れるべきか、物件の2割程度にお.…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • Lymさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2015/02/18 01:18
  • 回答2件

住宅ローン審査について

こんにちは。新築マンションの購入を今年中にしたいと考えております。年収500万円マンション2500万円女性独身ですが、現在カードローン、ショッピングのローンが300万円ほどあります。※今は借りていませんが、以前消費者金融などで借りたこともあります。来月全額返済するのですが、返済してからすぐ審査した場合、審査は通りづらいのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • はるみ1122さん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2015/02/18 17:07
  • 回答1件

型式適合認定住宅の窓の増設

ハウスメーカーで新築を建築中ですが、窓の数が少なかった為、キッチン、ダイニングが暗いです。ユニットで現場は一日で家になり、その時に暗い事に気づき、ハウスメーカーにも伝えました。耐力壁的には普通の家の1.5倍か2倍くらい我が家は壁が多いらしく、窓を開けれる壁ではあるそうです。現地で窓の増設は出来ない事はないが、長期優良住宅と型式適合認定の為、工場で取り付けた窓しか認められないと言わ…

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英
  • ゆかりんりんさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2015/02/18 11:58
  • 回答1件

フローリング隙間

建売新築物件を購入して住み始めて2か月でリビングの中央にフローリングの板と板の間(縦方向に1本)に2ミリ以上の隙間があきました。一番目立つ位置に広範囲で隙間があり、上から覗くと下の板が見えており、ごみなども入るくらいあいてます。そのほかにも何か所か1ミリくらいの隙間はあります。これはよくあることなのでしょうか。施工の問題でしょうか?施工会社に連絡してみてもらうと、木造は収縮、…

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英
  • sakaaさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2015/02/17 11:23
  • 回答2件

CICに異動。住宅購入を考えてます。

CICで情報を開示したところ異動がついています。報告日は22年9月9日ですが完済しており完了と記載あります。この場合27年の9月10日になれば住宅ローンの審査は問題なくなるのでしょうか?購入したいと考えている物件は千葉県で一戸建てで4400万の物件です。私は31歳で配偶者、子供が3人・年収は650万・建築関係の父の会社で営業マンとして勤続年数13年・自己資金額700万・購入で…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • まちないさん ( 千葉県 /31歳 /男性 )
  • 2015/02/16 17:21
  • 回答1件

仮審査落ちたあと再度通すことはできますか?

初めまして。3年程前に新築購入目的で住宅ローンの仮審査を受けたのですが、全てだめでした。CICに問い合わせたところ、過去に主人がアコムなど数社から借り入れをしていたことがわかりました。その中にはカード強制解約になったものもありましたが、現在全て完済しており、最終のものから5年以上は経っています。今回再度住宅ローンの審査を受けようと思ったのですが、過去に審査に落ちていたら同じ銀行では…

回答者
柴垣 和哉
ファイナンシャルプランナー
柴垣 和哉
  • poohpooh320さん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2015/02/15 19:10
  • 回答1件

移転登記、抵当権設定を自分で行う場合

掲題の件、下記の通りの書類を準備する予定ですが内容に過不足ないか、または考慮漏れがないかお教え頂けますと幸いです。また、そもそも条件や制約の有無などがあるようであれば合わせてアドバイスお願いいたします。▼用意予定の書類・金額・登記申請書・売買契約書・住所証明情報・委任状・登録免許税 50万程度・印鑑証明・抵当権設定契約書、印紙▼その他情報・中古住宅付き土地をローンにて購入。土地決済…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • mtigさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2015/02/12 14:11
  • 回答1件

自己破産後の住宅ローン

約12年前自己破産しました。3年前にクレジットカードを作成しました。それからは一度も延滞なくカード使用料は引き落とししています。現在国立病院看護師で7年目の勤務になります。年収は580万。公務員です。このたび住宅購入を考えており3000万の審査を受けることになりました。10年たてば官報情報はなくなると聞いています。また、カード使用も毎月ありますが一度も延滞なく支払いをしていることから今回の…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • nemori1975さん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
  • 2015/02/14 11:38
  • 回答1件

洗面器のカウンター材選び

自宅の洗面所をDIYしようと思っています。W800・D500・H500 板厚36mmの木材でボックスを作り、壁に固定。その上にすり鉢型の洗面器を半埋め込みしようと思っています。洗面所の壁はブロックにタイルを張ったものです。木材はタモ材を考えておりましたが、タモは重いと聞き、壁から落ちてしまいそうで心配なので、軽めなパイン材かヒノキ材で作ろうかと思っています。カウンター材としては、どちらがお勧めで…

回答者
十文字 洋一
建築家
十文字 洋一
  • rainbowdriveさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2015/02/13 12:07
  • 回答4件

キッチンが暗い

最近棟上げが終わり、今内側は石膏ボード、外はサイティング材の状態です。北南のLDKで北側のキッチンは対面ですが、IHの前には耐力壁があり、吊り棚は北側の背面につく予定です。東に細めの勝手口はありますが、北側すぐ後ろにアパートがある為窓をつけませんでした。LDKは北南に長く18畳ほどあります。南に180の掃き出し窓と、ダイニングに130の腰高窓しかありません。東の家の壁までは2メートル50くらいだ…

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志
  • ゆかりんりんさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2015/02/13 07:37
  • 回答2件

家購入  援助金 確定申告に必要な書類

いつもお世話になってます。去年無事マンションを購入しました。そして確定申告のことですが、親が500万援助して頭金にしてくれたのは、確定申告しなければいけないんでしょうか?まったくのはじめてですので、何から準備したらいいかも分かりません。いくらかは親が援助しても非課税とのことでしたが、申告するのでしょうか??何が必要なのでしょうか??調べても難しく書いてあるので、わかりませんの…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • ささのささん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2015/02/12 04:37
  • 回答1件

妻名義の住宅ローン

今は賃貸暮らしですがこれから子供二人が成長していく事を考えると家を持ちたいと思っています。以下のような状態でローンを組むことは可能でしょうか。夫婦正社員で共働き(夫41、妻40、転職しておりそれぞれ勤続5年以内)、年収…夫婦ともに手取り400万ほど理想物件…新築一戸建て(3000万台)通常ですとローンは組めると思うのですが、夫が再婚でまだ前の家に前妻と子供が住んでいてそのローンを負担しておりま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • にいさんさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2015/02/11 01:17
  • 回答1件

11,956件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索