対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
掲題の件、下記の通りの書類を準備する予定ですが内容に過不足ないか、または考慮漏れがないかお教え頂けますと幸いです。
また、そもそも条件や制約の有無などがあるようであれば合わせてアドバイスお願いいたします。
▼用意予定の書類・金額
・登記申請書
・売買契約書
・住所証明情報
・委任状
・登録免許税 50万程度
・印鑑証明
・抵当権設定契約書、印紙
▼その他情報
・中古住宅付き土地をローンにて購入。土地決済を先に、追って解体〜注文で新築。
・仲介業者、銀行承諾は得る前提
▼予定しているフォーマットのサンプル
登記の目的 原因 権 利 者 義 務 者
登記申請書
所有権移転
平成23年2月10日売買(注1)
○○市○○町二丁目12番地(住民票コード12345678901)(注2) 法 務 太 郎(注3)
○○郡○○町○○34番地
甲 野 花 子(注4)
添付情報
登記識別情報又は登記済証(注5)登記原因証明情報(注6) 代理権限証明情報(注7)印鑑証明書(注8)住所証明情報(注9)
登記識別情報(登記済証)を提供することができない理由(注10)
□不通知 □失効 □失念 □管理支障 □取引円滑障害 □その他( )
□登記識別情報の通知を希望しません。(注11) 平成23年2月14日申請 ○○ 法 務 局 ○○支局(出張所) 申請人兼義務者代理人 ○○市○○町二丁目12番地
法務太郎 印(注12) 連絡先の電話番号00-0000-0000(注13)
課 税 価 格 金何円(注14)
登録免許税 金何円(注15)
不動産の表示(注16)
不動産番号 1234567890123(注17) 所 在 ○○市○○町一丁目
地 番 23番
地目宅地
地 積 123・45平方メートル
不動産番号 0987654321012 所 在 ○○市○○町一丁目23番地 家屋番号 23番 種類居宅
構 造 木造かわらぶき2階建
床 面 積 1階 43・00平方メートル 2階 21・34平方メートル
売買契約書
収入
印
印紙
売主甲野花子(以下「甲」という。),買主法務太郎(以下「乙」という。)間において, 次のとおり不動産の売買契約を締結した。
一 甲は,その
〜〜〜以下省略
※これを参考にして準備します
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/Taro12-1252.pdf
※抵当権用の書類がまだ準備できていないです
また、準備書類のチェックなどして頂けるようならそういったお願いも想定しております。
宜しくお願い致します。
mtigさん ( 東京都 / 男性 / 35歳 )
回答:1件
住宅ローン使用では司法書士による登記が必須です。
ハッピーハウスの真山(さのやま)です。
不動産の登記に関して、法律上、
当事者が申請を行えば登記をすることは可能です。
ただ、現実的には、住宅ローンを使用する場合、
融資の条件として金融機関は司法書士による登記を
必須条件とします。
金融機関に相談をしてみるのが良いと思いますが、
住宅ローン実行に関する登記の自己申請を
金融機関は絶対に認めてはくれません。
蛇足ですが、住所変更登記や相続登記など、
当事者自身もしくは親族間で第三者が関係しない登記であれば
ご自身で登記を行っても良いと思います。
ただ、所有権移転や抵当権設定など、当事者に第三者が含まれる登記は、
なるべく司法書士にお願いするのがよいと思います。
今回に関しては、書類以前の前提条件を考え直してみて下さい。
すこしでもお役に立てれば幸いです。
回答専門家
- 真山 英二
- (神奈川県 / 不動産コンサルタント)
- 株式会社ハッピーハウス 代表取締役
正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!
人生最大級の買物である不動産購入は、自分や家族が主人公でこだわりを実現していく「人生最高のエンターテイメント」と言えるのではないでしょうか。正しい知識と情報を身に付ける事で、安心してワクワクの不動産選びを楽しんでもらいたいと考えています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A